ブログ記事10,568件
今回は冬にケージの周りを覆う断熱材の紹介です。使うのは100均のカラーボードという硬質な発泡スチロールの板です。この様に背面と左右にピタリにカットして、それぞれをガムテープで繋ぎます。私は同じ寸法の板をもう1セット作って両面テープで貼って二倍の厚さにしました。この作りならば冬以外の時期は畳んでしまっておけます。更にこの様な金具を2枚の板の間にはさみました。
ご訪問ありがとうございます❤️たくさんのフォロー・いいねを頂きいつも励みになってます!おはようございます1/25(土)~26(日)で念願の【娘のお泊まり誕生日ディズニー】してきたuzumakiです!休園の延長が発表されましたが…それは何となく予想された事態ではあるとして、新エリアにまで響いてしまうとは。先行きが見えないって人を不安にさせる。早く皆が安心して以前のようにパークを、レジャーを、日常生活を、楽しめる日が来ることを祈らずにはいられません…!そ
カラオケルームの窓に着脱式の防音壁を作成している。素材はホームセンターに断熱材として売られているスタイロフォームという発泡スチロールのような製品。我が家の床下にも使われているはずで、2㎝、3㎝、4cm、5㎝の厚みがあったが、4cm厚の畳の大きさくらいの物を3枚購入した。合計¥5,000ほど。本当は1枚ものが良いのだろうが窓が大きすぎてちょうど良いものが無いので、2枚を合体させて1つに加工する。まずは大窓用にサイズをカットして嵌めてみる。キチキチに作って押し込むとしっかりと窓
つまみ細工で鬼を作ろう!こんにちは、紗彩です今回は昨年末にアップした「鬼の作り方」2025年の節分は2月2日です年によって変動するようです立春2月3日の前日が節分の日となります日が暮れる前に豆を撒くことで夜に鬼が出てこないように邪気を払うというのが伝統的な儀式とされているようですとはいえ子供が大きくなり節分の豆まきもままなりません邪気を祓い福を招く意味で玄関などに飾っておくのも鬼を退散させる意味では良いかもしれませんね動画では青鬼を作っています
皆さまこんにちわ。ねこミシンです。えーさてさて、先日妄想してみた純毛毛布のアイロン台『作る前の妄想癖』皆さまこんにちわ。ねこミシンです。耳がかゆい!おもむろに耳かきを手に取り、耳の穴に挿入した時点で、すでに大物の感触が手に伝わる。むむむ、これは!そ〜っと崩さな…ameblo.jp毛布を裁断したら残りで小さいアイロン台もできました。こちらは、大きいアイロン台の試作です。毛布の残りとはいえ、もともと使っていたものに近い大きさが作れました!裏側はこんなの表布の貼りしろ2.5㎝を
壷焼き芋ファン増殖中先日のイベントで焼いた壺焼き芋が少々残ったので、日頃お世話になってる方々へ残り物だけどと届けたら、次々と「美味しい!」「価値あるよ」の声をいただいてハッピーな気分💕そう、本当は焼きたてよりも一旦冷めた芋の方がより甘くて美味しく感じるのよねー。でも、寒い時はやっぱり熱々が食べたいもの。寒い時の熱々芋のためにイベントではどうやって保温するか考え中。前回は電気もないから発泡スチロールの保温箱に湯たんぽ入れてみた。蓋を開けたら瞬時に暖かい空気が上に逃げてくーもっと良きアイ
アイス12時間かけてお手軽に、今持ってるアイテムを駆使して持ち帰る実験中。さて、今回は後編です。インスタグラムもお願いします前回に続いて実験します。皆様に色々アイディアを頂きあとは自分も持ってる物を手当たり次第追加のアイテムとしてタオルを3枚と発泡スチロール、保冷剤をある分もった。ちょうどCostcoの保冷バックに入れられる発泡。行き~保冷パックもちょうど収まり保冷バック>発泡>タオル>保冷パック、保冷剤こんな感じで出かけました。冷凍庫からだして8時間後
シクラメンこんにちは今朝の最低気温12.2℃最高気温19℃の予報現在我が家のベランダは19.2℃シルバービューティ秋田花輪で出会って2週間お迎えして良かったお気に入りシルバーブルーに見える葉っぱが素敵な子フェアリーピコダブルフリルの花弁が可愛いカールレッドくるんくるんはにーちゅーんさん出会えて良かったね。シクラメン可愛いよね~ワーリーギグ狭いベランダで癒されていま~す。原種シクラメンの種🌱も
我が家はローコスト系パワービルダーの飯田産業の建売戸建です🏠2022年シーズンの冬は寒さが厳しくお風呂場も寒かったので、断熱補強工事をする事にしました旭ファイバーグラスアクリアマット壁用・天井用断熱材密度14K155ミリ厚455幅約2.0坪入次世代省エネルギー対策防湿フィルム付高性能グラスウール耐火・防露・撥水エコポイント建築材料DIY暑さ対策|リフォーム新築補修日曜大工楽天市場12,045円↑こちらの断熱材に交換します○断熱材の比較上既存グラ
こんにちは!ペンです。(・∀・)平野さんが、きのうでKICのWEBスタッフの任務を無事に終え、7月から本格的に「merrilydiamondart」メリリーダイヤモンドアートメリリーのサイト構築のピッチを上げて行かれます。(頑張ってください。)オープン日程は、7/29(大安)です!ショップ名のmerrilyメリリーは、楽しく・陽気にといった意味があり、ダイヤモンドアートを手に取って、楽しい毎日を過ごしてほしいをコンセプトにしているそうです。元K
前回作った衣装で、ハロウィンイベント行ってきましたー♪色んな人が、「あ!パウパトロールだ!」とか「チェイス!カッコいいね!」と声をかけてくれるので驚き!!だって、愛媛県ではパウパトロール放送されてないんですもん笑ウチもDVD借りてまで見るくらいだし、やっぱり人気があるんですね〜!!ベストの作り方はこちらから↓『パウパトロール仮装ベスト①〜刺繍を解く〜』タイトル見て「何じゃそれ??」となった方も多いかもしれません…そう!今回はハロウィンに向けた仮装の話。パウパトロールと
イスタンブールでサバサンドの食べ比べ味わからんくせにおすすめ2軒紹介しますイスタンブールに住んでるGさんの友達が2軒紹介してくれた!なぜ紹介してくれたかと言うと私が最初に食べたのは観光客相手のしょうもないサバサンドやったからそれではいかん!と教えてくれた1軒目ガラタ橋のガラタ塔側ボート乗り場とフィッシュマーケットの間発泡スチロール積んだだけのサバサンド屋さんいや、サバラップ屋さんこの柵の後ろがボート乗り場です。前がフィッシュマーケットの入口たまにちょっと移動す
以前から柄のきれいなオンシジュームの斑入り種を三種類栽培しています。栽培鉢数の多い白の中透け縞の「翠鳳(すいほう)」の株分け・植え付け作業を1月11日から行い、昨日は株分けの様子を記事にしました。本日は株の植え込み作業の様子を紹介いたします。芯に入れるミズコケ塊と3号スリット鉢1月12日に撮影鉢底隅の8ヶ所にスリットが入っていて空気通りがすごくよいので、素焼鉢で使っていた発泡スチロール塊を芯には入れません。塊が軽いために株がいっそう転倒しやすくなることも考慮しました
こんにちは。はること申します。私、夫、2歳娘の3人家族です。2023年6月遂に憧れのマイホームが完成しました。2023年1月着工3月上棟6月引き渡し時系列の詳細はこちら→時系列まとめWEB内覧会はこちら→入居前入居後アメトピ掲載記事まとめはこちら→①②③④最近DIYするのが楽しくて、YouTubeでDIYの動画を良く見ています。前回はいらないすのこを使って、用具入れを作りました。『【すのこD
おはよーーーございますチェリーです。そろそろ台風の季節が到来でしょうか。長い長い大雨の時期があり、今年はなんか台風の時期も遅く、変な気候ですね。さて、タイトルの件我が家のビオトープには、見た目重視の黒色の発泡スチロールを利用しております。こちら、きちんとした商品でcharmさんで販売されてます。発泡スチロール箱本体(黒)とフタ(白)のセット(幅43×奥行き35×高さ22cm)お一人様2点限り関東当日便楽天市場710円少し前までは、生体を買うと、プラス百円か、数百円で、黒
最近めっきり、外で野良猫を見掛けなくなりました。ボランティアさんが、捕まえて、懐きそうな子なら、家猫修行をした後、里親さんを探したり、(里親募集サイトがあります。)警戒心が強すぎて人慣れが無理な子でも、避妊手術をして、放して、地域ネコとして、見守って、その世代だけは、面倒を見るということをしているのです。(TNRと言います。)ボランティアさんの生活は地味で、自分の為の出費は最低限で、猫の為に実費を出したり、寄付を募ったりして、時間を削って、毎日活動をされています
明石のタコ釣りが始まってますが、今年はどうなんでしょうか?去年よりはマシみたいな感じもしますが、爆釣ではない感じ^^;タコ仕掛けも考えてますが、全傘タイプは根掛かりが多いので作らない主義です。その為に、半傘で仕掛けを上向きに安定させる為に発泡体を利用してます。今使用しようと考えているのが、硬質発泡と発泡スチロール玉これ、同じ大きさでも浮力が全く違います。黄色いのが釣り用の発泡シモリ玉って言われている奴で、硬質発泡でできてます。かなり硬く簡単には潰れたりしませ
今回の注目は、電気代が無料になる押入れ換気ファンです。☆☆☆前回は、押入れの結露対策で、押入れを解体してから復旧したところまでやりました。『押入れの結露対策築41年が超高性能に進化29』今回の注目は、結露にさよならするための根本的な対策です。☆☆☆冬は、お押入れが結露しやすい。…ameblo.jpまだ、これで終わりではありません。
ブログ連投します!上州屋のワカサギ新製品受注販売会完全にノーマークな商品が…白い壁のように存在感を消していた商品…ちゃんと展示してるのに派手さがないので見向きもされていなかった…笠原工業楽天市場店で販売しているワカサギマットサイズ:90×60×4cmワカサギわかさぎワカサギマットわかさぎマット氷上マット軽量軽い断熱性割れにくい柔軟性楽天市場3,980円${EVENT_LABEL_01_TEXT}福島県須賀川市にある笠原工業で製造されている「ワカサギマット
皆さんミニ四駆楽しんでますか↑前回の続きでセミフローティングを進めます♪(´▽`)まず用意した物発泡スチロールのブロックです、これにギアシャフトを差し込むのですがその前に手頃なサイズに切り出します。切り出せたら↓こんな感じでギアシャフトを差し込みます(´∀`)後は、知っている人は分かると思いますが↓加工したいギアを発泡スチロールに差し込んだギアシャフトにセットして3㎜のピンバイスで穴を拡張します力の入れ過ぎに注意してゆっくりシャフトに当たるまでグリグリとピンバイスで穴を拡張して
こんにちは。数あるブログの中からご訪問いただきありがとうございます^-^みなさんは、家庭ではどのように発酵されていますか??きっと、レンジの発酵機能や大きな容器など色々工夫をされていると思います。その中の1つに、手に入りやすい発泡スチロールでも発酵が可能なんです^-^レンジの発酵機能ホームベーカリーでパン作りをしていたころは、1次発酵まではホームベーカリーを使い、その後成形して、レンジの発酵機能を使っていました。
みなさん、低温調理した料理は好きですか?我が家は鶏ムネ、トリ肝、牛モモや魚の白子を低温調理すると、子供たちが喜んでくれます。昨日の記事では珍しくラムを調理(58℃、24時間)。子供たちの受けは良かったけど、まだ筋が固かったので追加で加熱(62℃、24時間)した結果。。。殆どの筋が白から透明に変化していて、コラーゲンがゼラチン化し、肉のパサつきもなし!次回、同じような肉を調理するときは最初から62℃で36~48時間にしたいと思います。ちなみに低温調理には5年以上
グラステラリウムをセットしてから朝までエアコンつけて温度調整してみた!25℃設定では20℃前後低すぎる…保温効果アップする為発泡スチロールとアルミシートで底と横裏3面カバー底面にはパネルヒーターを貼り付けてある。グラステラリウムのダンボールに発泡スチロールを差し込みアルミシートをグルッと巻き完成!パネルヒータースイッチON!温度が25℃以上キープできるか(-人-〃)祈!主を迎えに☆ミ(o*・ω・)ノイッテキマ-ス!!GEXエキゾテラグラステラリウム3045爬
カウンターの角に初孫ちゃんちょうどぶつけそうな高さです。この部屋狭いから走ったらぶつかります。カッコ悪いけれど怪我する前に電子レンジの箱にあった発泡スチロールで覆いました。いま、色々なところに。納めています。ラグも新しくしました。ふわふわのもふもふです🥰
2024年11月に追記冬が近づくとアクセスが増えるテーマの様です。サンパチェンスの冬越しを検索すると、ここがヒットするのでしょうか。以前に質問があったためコメント欄に書いていますが、この方法では外部の寒気に苗が耐えられませんでした。ビニール一枚で陽当たりの良い所に置いても、夜が寒すぎるようです。やはり室内に入れるか、温室を使う方が良いようです。大株を室内に置くことが難しい方は、枝を挿し木にして、小さい苗を冬越しさせる方法も紹介されていました。以下、昔のブログです。5月から育て
前回の続きです。『手作りパウパッド①パウパトロール』ハロウィンイベント行ってきましたー♪色んな人が、「あ!パウパトロールだ!」とか「チェイス!カッコいいね!」と声をかけてくれるので驚き!!だって、愛媛県ではパウ…ameblo.jp③デコレーションするネットで拾ったパウパッド内部の画像を印刷して貼ります。角などは切り込みを入れて折り曲げ、上から透明のテープで貼り付けました。(↑模様が大きかった…笑)外側から見える部分の発泡スチロール側面は、テープで覆わないようにすると3枚重
ご訪問ありがとうござぃます♪ニコニコマイペースで凸凹だらけの自閉っ子けんと君(7歳)と、天邪鬼なグレーっ子ゆうき君(5歳)の兄弟を育てているシンガーソングライターです♪(現在は子育て中心なのですが幸美AMP・幸美美佳として活動しております。)けんと君は、構音障害で「一生、上手にはお話し出来ない可能性がある」と病院の先生、STの先生に言われましたが、全く諦めてないママの奮闘ブログです⭐︎よろしくお願いします♪子供の自己紹介はコチラです⭐︎↓『自己紹介♪(最新版)』ご訪問いただ
ばーやんの記事まとめ基礎工事まとめ┌工事内容└ホームインスペクション建て方工事まとめ┌工事内容└ホームインスペクション気密測定┌我が家のC値は?└泉北ホームの最高気密は?造作工事まとめ┌工事内容└ホームインスペクション仕上工事まとめ工事内容WEB内覧会まとめ内覧会DIYまとめDIY計算と実測まとめ計算と実測前回の記事はこちら『ついに塀が建って外から見えなくなった』ばーやんの記事まとめ基礎工事まとめ┌工事内容└ホームインスペクション建て方工事まとめ┌工
セリアミニチュアドールハウス今日は最近話題のドールハウスグッズの検証したいと思います☺️💕かなり長いです🙇♂️おまとめ。ですと、その前にこのブログを見るのが初の方もいるかも?🤔なのでかるーくup主の事を紹介させて下さい🥰up主は2020年7月頃から鬼滅キャラクターをメインにガチャガチャやリーメントなどのミニチュアを使ったりハンドメイド作品を使ったりして劇場をしてきました。そんなup主が独断と偏見で検証したいと思います🙇♂️少しでも参考になれば幸いです🙏ゲット出来た
まいど~(ノ^∇^)ノワーイさっぶいね。お風邪とか大丈夫??おれ?なんや、昔から言うやん『アホは風邪ひかん』とか…😁なので、俺は大丈夫😉👍️✨いやーー、今年は巳年🐍と言うことできっちりとニョロニョロ~っと行動しますわ🤣そんなこんな時、素敵な唯一無二のプレゼント四角い発泡スチロールを削って作るんやて。ほんでから、色塗るんやて😃そんな器用な同級生いつもありがとな~😉👍️✨ほなっ!バイなら➰👋😃秀