ブログ記事16,389件
ロッド生産工場の話を少し…バレーヒルでは国内や海外を問わず、提携工場にてロッド生産を行なっています。(いわゆるOEM生産)ちなみにロッドを企画するにあたり、そのロッドに求められる性能を一番カタチにしやすい工場を選定するわけですが、実際それぞれの工場には得意不得意があり悩まされる部分でもあります。要するに「工場の癖」もちろん、その「癖」も見極めながらロッド作りを進めて行くのですが、工場の選定は最初の一歩でありながら意外と難しかったりします。色々な種類のロッドを企画していると特に重要で、例
いつもお読みいただきありがとうございます。人とペットさんの両方のカウンセラー、動物対話士の伊東はなんです。いやはや…情報系の発信がなかなか進まなくて、楽しみにしてくださっている皆様、申し訳ありません💦サロン移転して早2か月。なかなか落ち着きません(^^;けれどそれに甘んじていてはいけませんね。いい加減、元のペースに戻さねば…。ということで、久しぶりのブログ記事はセッションでのご質問あるあるのひとつをご紹介します。「○○なのはなぜ?」というご質問、とっても多いです
人は皆んな孤独じゃない。ただ自分から孤独になっているだけです。自分に繋がることができていれば孤独なんて感じないはずなんです..。目を閉じて内なる自分自身と繋がる時間を作ってください。自分の内側に繋がる方法がわからなければ、頭で色々なことを考えずに思考を止めて、ご自身の呼吸に意識を向けると繋がることができます。思考で、周りの人の幸せを比べるから孤独に感じるのです。自分が寂しく独りぼっちだと思い込んでいるだけです。友人や恋人、家族と遊んでも孤独感は消えません。逆に執着してしまう
バレンタインの当日、私は手作りのチョコを持って家康の元へ向かった。(家康、喜んでくれるといいな)少しどきどきしながら部屋を訪ねると、文机に向かっていた家康が顔を向ける。「失礼します。今、大丈夫?」家康「うん。急に来てどうしたの?」「今日はバレンタインデーだよ。だから家康にチョコを渡したくて」家康「ばれんたいんでー・・・?」「うん。好きな人にチョコを渡す日」家康「そういえば、そんなことを佐助が言ってたね」(あれ?なんか反応が薄いような・・・)家康は素っ気なく呟くと、開いていた
皆様こんにちは。ジョホールバルには、1軒だけ、日本人スタイリストのいる、日本人オーナーの美容院があります。BukitIndahのNagomiSalonさんです。日本人の美容師さんのレベルは世界でもトップスクラスなんですね。美容師さんの国家資格があるのは日本だけなんですね。どうりで、ハサミ裁きがちがうはずです。ハサミの下だけ動かして切るテクニックは、日本人スタイリストさんの、必殺技だそうです。これができないと、例えば男の人のツーブロックを、ハサミひとつで仕上げることはできないの
くせ【癖】…無意識に出てしまうような、偏った好みや傾向。習慣化している、あまり好ましくない言行。長女ミー子の小さい頃の癖は…ミー子2歳。私の二の腕を噛む事。驚いたり不安になると喰らいつく。次女モー子の小さい頃の癖は…モー子2歳。私の耳たぶを触る事。眠たくなると耳たぶ職人に変身。巨大イヤリング風。三女プウ子の癖は…私の首を触る事。
おはようございます😊オクラの苗をもらって育ててたんですが、初めての収穫(*´艸`)こんな風になるんですねΣ(・ω・ノ)ノ❗新鮮だからか、トゲも痛くて、採るのも、調理も、イタっc(>_<。)💦たった一本に悪戦苦闘(笑)この一本を子どもたち二人で分けて、食べました🙆野菜を育てると、色んな発見があって、面白いですね🎵息子は、誰にあっても基本的に態度は変わらず、マイペースでいるんですが、娘は、友だちのお母さんや、親戚の人、私の知り合い等大人の人に会うと、いかに自分をよく
駒場は我が家に来る前から爪いじりが酷いです。ささくれがあったり、甘皮から爪母がボロボロ手はお膝。自分の身体は自分で大事にしようね。など声を掛けて来ましたが、今も気がつくと爪をいじってます。ダメ!と言うより、気になるなら絆創膏貼る?と聞いたりしますが、無意識で触ってます。それに対して夫は怒る。怒りで人を動かすと、その場は恐怖で従うけど根本的な解決には至らないと思うのです。自分がこれはダメな行為なんだ。と気付いて辞めるのを待つしかない。駒場は毎日、走って転んで怪我をして帰って来ます
息子は赤ちゃんのときから指しゃぶりが異常に多い子でした。そういえば胎内エコーでも指しゃぶりしてました。指しゃぶりしているのを見て眠いのかな?なんて声をかけてくれる方もいますが、息子の場合は眠いから、とかではありません。ほぼ一日中指しゃぶりしてるんです。赤ちゃんのときは離乳食食べながら指しゃぶりしてました。指しゃぶりしてるせいでおもちゃで遊びにくくてもぜったい親指を口から出さないそこまでして指しゃぶりするか?笑ってくらいの執着があります。1歳3ヶ月くらいから親指だけじゃなくて、
こんばんは深夜のブログ更新タイムが久しぶりにやってきました!!相変わらずの更新頻度ですいません…まず明日8月30日〜9月1日まで連休を頂きますが!!予約の返信は隙をみて行います!!少し遅くなるかもしれませんがよろしくお願いします。あっちなみに高知県の四万十川に当初行く予定でしたが物凄い雨予報なので☂️急遽小豆島に変更しました!誰ですかねーーこの雨ばかり引く雨男わ…また終わったら今回のも更新します。。
この前話した『口内を噛む癖』の対策で飴を口の中に入れておくやつ。すぐに飴が無くなってシンプルに上手くいきませんでした。癖と言うか飴を歯で粉々にしてしまうんです。40個ぐらい入ってたのに、、、もうお腹が痛いです。飴の食い過ぎで口の中も喉も甘々で気持ち悪いし、胃袋の中も飴のかけらで埋め尽くされてることを考えると病気になんないか心配です。飴を食べ続ける策はやめます、適作ではありませんでした。でもかと言ってこのままにするのもよくないので他の策を考えます。おしゃぶりとかは年齢的にキツいし何か
お寄りいただきありがとうございます。PANDAのリンリンです。このブログは私が経験した過去の話です。昔の話なので一部加工されている部分もあります。モヤモヤした愚痴が多いので、苦手な方はお戻りください。結婚式が終わって、今思えばその時から変わった義両親だったけど、その時はそんな風には思ってなくて。“世の中には色んな考えの人がいるし、旦那様のご両親だもん!きっと心配してくれてそんなこと言ってるんだ”と思っていた。なんて初々しいんだろう結婚する前から旦那様も自立していたし、その後も干渉
お席に着き、飲み物も運ばれてきて、少しお話していると、もう、すぐ気付いてしまいましたこの方…なんで目つむって喋るの…?私が話している時=彼が話していない時は、こっちを見ているんだけどね…自分が話す番になると、必ず目を閉じる…んー…細かく瞬きでもしているのかもしれないけれど…いかんせん、こちらを見ないでお話されるそういえば中学生の時の国語の先生が同じ癖あった気がする短時間で、こーゆー癖が垣間見えるだけで、私的にはもうごめん…無しなの…普通がいいのよ、お願い、普通がいいの…そしてね…
側弯症専門の整形外来すごい人数の患者さん混みすぎて予約してても待ち時間長い…治療する上で検査が必要なので2泊3日の検査入院入院日がパパの誕生日だったので急いでパパへのプレゼント用意麻痺があって描きにくいけど頑張って描いたよ検査はMRIはもちろん、造影もレントゲンも何人かで頭を押さえ両足引っ張ってどれぐらい伸びるかやった状況で撮影脊髄にしてとかもいっぱいあって中に入れないから外で待ってたけど悲鳴と泣き叫びがすごいママ〜ってずーっと叫んでるのが聞こえてめちゃくちゃ辛かった…本当
ポチッとオネガイします。にほんブログ村生活・文化ランキ
毎度毎度の事ながら締め日の前のこの1週間来月どからは頑張るぞー!!と気合を入れるのですが来月度こそはうまく家計を管理したいとこの締め日前の期間にやたらと買い込む癖がある今買い込んでおけば、来月度は使わなくて済むよね。。なんて甘い考えででも、結局、毎回毎回同じことの繰り返しで立て直す事なく赤字家計を続けています今回に関しては返戻金があるから。。とやはり頭のどこかで甘えている部分があるので気をつけないとな。。
こんにちは!軽度知的障害と自閉症スペクトラム障害のある小5娘のママです毎日慌ただしいけど楽しく生きてます\実質今日まで~/\今日はP5倍/\アーモンド小魚/クーポン利用で470円\注文殺到/小魚アーモンドアーモンド小魚アーモンドフィッシュおやつOH!オサカーナ楽天年間ランキング受賞!1袋でカルシウム約800mgリピーター殺到の骨育おやつ|小袋ギフトおつまみギフト送料無料グルメお菓子
★ご訪問ありがとうございます★メンタルの弱い旦那やんちゃな息子2人、老犬一匹をつれて認知症の母と少し偏屈な父と同居予定日々の思ったこと、つらつらと書いていますここ数日、気がついたことがある母が手の爪を噛んでいる親指だったり、人差し指だったり噛む指は毎回、違う昔はそんなクセはなかった気がするどんなときに噛むのか観察してみると何かを思い出そうとしているときが多い認知症の人は1日
うちの長男(小学1年生)は、小さい時から爪噛みの癖がありました幼稚園の頃の写真は、自分がメインじゃない時はほぼほぼ手が口に…幼稚園の頃は、小さな爪を切るのは大変で、噛んで短くしてくれるならラッキーくらいの、考えでいたのですが、そのうち治るだろうと思っていた爪噛みは一向に治らないそれどろこか、酷くなるちょっと分かりにくいですが、爪ボロボロです爪が痛みまくって、深爪してる感じその指を見た時、私の同僚の指を思い出しましたこのままいくと、大人になっても治らないかも知れない
出張やらアレコレと出歩いているうちに、提出書類の類が山盛り〜出張報告書など、その都度こなしていけば良かったけど、溜める癖のある俺には、後悔だけが残るのみ明日、会社のデスクに向かって、ひたすら報告書を書いてみようかな報告書溜め込んで…お手上げでもあきらめずに、ガンバルゾ
こんにちは、ネコおやじです!読みに来てくださってありがとうございます!初めての方はこちらもどうぞ⇒我が家は再婚家庭です*もん吉小1*赤ちゃん言葉の名残りとはまた違くて…。少し言葉の癖が強めの一年生です。\レビュー高評価!おパンツ/新年が明けたら絶対にやならければいけないと思っていたこと!!!それは「パンツを新調する」です。パンツが伸びに伸びきって先日歩いていたら
自閉症児アラジン(現在10歳)の子育てに奮闘中のmomoです☺️こんにちは本日もブログにご訪問ありがとうございますお知らせ愛がなければ【65】更新しました🔔64話のあらすじアパレルの職場は女性が多く、ゴローくん彼女がいながらも女性からのお誘いがありました。しかし、ゴローくんは“彼女がいるから”とお誘いをお断りしていました。それを知って私は、ゴローくんは彼女の事を大切にしているんだなと感じていました。↓新着はこちら↓愛がなければ【65】〜
りーちゃんは毛引きの癖があります。毛引きの歴は30年程だそう。りーちゃんは羽が生えないかというとそんな事はなくてチョコチョコと生えてきます。背中の方も羽の下にホワホワと♪このまま伸びてくれないかな、と思うのですが伸びる前にキレイにしてしまいます。ナデナデしてる最中でも…自らも羽繕いを始めて「ブチッ!」と抜いてしまいます。やめたら?とりーちゃんの羽繕いしている場所をカキカキしてみたり動きを遮ったりしますが効き目なし。羽を抜くのも楽じゃないようで、抜いた拍子にたま
自閉症児アラジン(現在10歳)の子育てに奮闘中のmomoです☺️こんにちは本日もブログにご訪問ありがとうございますお知らせ愛がなければ【64】更新しました🔔63話のあらすじ元彼氏との別れから1年が過ぎようとしていた頃ーゴロ―さん(パパさん)が部署に異動してきました。ゴロ―さんとの出会いはとても印象深い物でした。別れた元彼氏と似ていたゴロ―さんに驚きを隠せなかった私。同い年だったこともありゴロ―さんとは親しく話す間柄になっていきました。ゴロ―さんを知る様になり
今日はまず初めに、御礼をお伝えさせて下さい。イスタンブールに住む私の事を心配して下さったり被災された方々へお見舞いのお気持ちを寄せて下さる温かいお言葉の数々をたくさん頂戴しております。この場をお借りしまして、改めて深く御礼申し上げます。トルコ・シリア地震の被災地では今後も更なる被害の拡大が予測されています。支援をご希望でいらっしゃる方はトルコ大使館およびトルコ総領事館において義援金を受け付けていますのでお知らせさせて頂きます。詳細につきましてはツイッター@uneame_tw
自閉症児アラジン(現在10歳)の子育てに奮闘中のmomoです☺️こんにちは本日もブログにご訪問ありがとうございますお知らせ愛がなければ【87】更新しました🔔86話のあらすじ私の職場に買い物に来た福井くん。売り場でばったり…ゴローくんに会いました。福井くんはゴロ―くんは私に好意があると言いますが。それは勘違いだと私は返します…久しぶりの更新になりました↓新着はこちら↓愛がなければ【87】〜無意識だけどやっぱり罪深い〜【愛がなければ】は
道を歩いてたり、電車乗っていたりする時。結構、人間観察しちゃうタイプなんですよね。あー、あの服デザイン良き!とかあの靴、どこのメーカーのかな、とか。通勤なんかだと、いつもすれ違う人の表情の変化とか。これは自分勝手な妄想に近いかな。笑自分の目に止まったものを、なんでも自分なりの考察をしたい。変な癖かもしれないけど。最近、気になってるのが、やっぱり走ってる人の動作。街中で走ってる人がいるとすぐ目で追って観察しちゃいます。たとえば、電車に乗り遅れそうで走ってる人。ほと
こんにちは!Dresshairでアシスタントをしております美容師1年目のゆかりです(^^)♪.。゚+.(自己紹介)゚+.゚Instagramもやってるので良かったら見てみてね😊👇👇👇applingo_hs0509今日は友達の友達が就活の為に髪を暗くしたいとの事で染めに来てくれたんだ😊あ、今日はカラーの話じゃないよ笑モデルさんの写真も1枚も出てきません!!!カラーが終わりシャンプーも終わりさあ乾かすぞ!!て時にモデルさんは前髪の割れ目で悩んでる事が発覚
自営業の経理・総務事務全般をしている現在44歳の主婦です。ペットの事や、スイーツの紹介(テーマ"スイーツ"で書いてます)その他楽天の購入品紹介などをしてます!ハワイ旅行が年に1度のお楽しみで、旅行の時はテーマ"ハワイ"で記事を書いてます!🌴現在は19歳の愛猫が腎臓病の闘病中の為、旅行は一切出来ません。不妊治療についての記事は→こちらからスタート特別養子縁組についての記事は→こちらからスタート何度かblogに書いてますが、昔は髪の毛サラッサラだったんですよ
首を傾けて話す人がいる。女性には多い。女性の場合ある程度計算も考えるし、見た目も可愛く様になる。だから気にもならない。むしろ素敵だなとすら思う。この首を傾けて話す癖。癖と言っていいかどうかわからないが。男性にも多い。女性の場合はなんとなく可愛く、それなりに納得できるが男性の場合、フト考えると不思議に思う。どんな心理があるのだと。当然そこには然るべき理由がある。子供がよく、首をかしげることがある。これは、「どういうこと?」と疑問を感じた時にするしぐさです。実は、首