ブログ記事7,410件
みなさま、昨夜はちゃんと「バルス祭り」しましたか~今回やっと、バルスの後に落下していくムスカを見つけられて嬉しいpon-52です今日はジープの整備ネタをおひとつ冬にジープで走っていたらウオオオオオ…と、激しい異音(うなり音)がする時がありました。そして、雪が多く積もった日のスーパーの駐車場で見事にスタックするという…4WD、しかもキング・オブ・オフローダーのジープでスタックするという辱めを味わったのは懐かしいおもひで点検しなきゃと思いながら工具と場所の関係から、なかなか手をつけら
どこへ行ったのかとか末っ子が生まれてから初めて県境を越えていくような遠出をして感無量の反面、感染症には不安があってとかそんな話がすっ飛ぶ、帰り道の出来事が高速でタイヤがバーストインドア一家が珍しく外へ出たと思ったら、高速で・・・バースト・・・特大の悲壮感とともに帰還いたしました。皆さまもどうかお気をつけてただでさえ日ごろ家から出ないものでこの度の遠出では歩いたり抱っこしたり抱っこしたり歩いたり。体力を削って削って削りきってもうじゅうぶん、帰ろうで、帰りの高速です
FTR223バルブクリアランス調整33歳のクルマ営業のアルプスです。エンジンから、カチカチ音もうカチカチどころがガチャガチャいっている状態でカムテンショナーリフターの交換で直る!と思いきや全くなおらず!失意のなか、タペット調整となりましたタペット、タペット〜※以降、整備はネットなどで調べた自己流です。整備・修理される方は自己責任でお願いします。(つまり、素人なのであまら参考にしないこと!)ということで、FTR223さんには半裸状態になってもらいますほっそい
実家の33年物のダイニングセットのこのポジションの椅子は🪑父が使っていましたが亡き後は時折訪れる186センチの大男の弟が座るようになりそんな昨日の事この数ヶ月前から椎間板ヘルニアが悪化しイテテテイテテテと辛そうで母の退院後ファミリーでやって来るなりやはりイテテテと言いながらなだれ込むように座った途端この椅子がバリっ!と異音を唱え皆一同ナニ?ナニ?実は既に4、5年前に座面の裏板が割れかけていたのを発見し応急的に座面の下に中板を挟んで使っていたのですがとうとう座
皆様コンニチハ('ω')ノ夏本番になってきましたね。熱中症対策はキチンとされていますか?昔の方は電気代がかかるといって暑くてもなるべくエアコン使いません。オイラの親もそんな感じです。少し前ならいいですが最近の夏の暑さはマジやばいんでエアコンも涼む為というか生命を守る為の家電と化してきましたね。暑さ我慢して熱中症とかシャレにならんぜ。車も少し前なら暑くても窓開けて走ればなんとか平気!だったのが今じゃ無理!!ですからね。でも走る車は未だエアコ
8月の休業日のお知らせ(火曜日定休日)8月14日~19日(6日間)夏季休業ご不便をお掛けする事も有ると思いますがご了承ください。(σ⌒ー⌒)σ今回のメンテナンスは、ホンダPCXですSさん、いつも有難う御座いますm(__)m今回は、各部のメンテナンスでご来店現在の走行距離、約4.3万キロ走行タイヤ&ブレーキ&オイル交換等はしているのですが・・・・が・・・プラグ&エアクリ&駆動系は・・・は・じ・め・て・・・・どうなっているやら・・・(
昨晩東名高速を東京方面に走行中、Gインターを過ぎて最初のトンネル辺りから、聞き慣れない異音に気付く。フレンチフレンチ幕張でAEONに行ったから異音が・・なんて、とぼけたことを言ってる場合じゃないです。かなり早い周期的な音。タイヤかドライブシャフト辺りに何か巻きついたのか?いやいや違うみたい。だってスピードメータ右下の210km/h辺りに、見慣れぬ「エンジンマーク」が点灯しているもの・・ヤバいことになっちゃってんでしょうか!?取り敢えず70km/h程度の速度で走行し、すぐ近くのPA
以前お話ししましたが食洗機の続報です『食洗機の異音』異変に気付いたのは3日前なんか、違う感じがする主人にねえ、なんか、変な感じしない?わかんねぇそうよねぇ、関心ないのよいつもそうなのよ異変に気付くのは私そして…ameblo.jpこちらを読んでくださいねPanasonicの〇〇支社から電話ありました数日前に点検のハガキを出したんですで、異音のことも伝えるとまず、修理箇所を見させて貰いますその日に直せる状態であれば修理しますが、部品取り寄せになりますとまた、後日に取り寄せ後
こんにちはHI-GARAGEです今回は県内Ⅰ様より《シマノ》21ツインパワーSW6000HGの整備ご依頼をいただきました中堅機種にもインフィニティドライブを搭載したモデルで発売から大人気のリールです私も1台所有していますが、15モデルと差があり過ぎて驚きました名前は同じツインパワーであっても、違うリールになっています普段は青物ジギングご使用されているそうで出番も多く、魚もかなり取っているご様子…シャー音やハンドルに伝わるノイズがそこそこ出ていますしっかり整備
今までも随分とくどくどと書いていましたが、いっ時の事を思うと随分と減ったので書く回数も少なくなってきましたが久しぶりに出たので書いてみますね新車を購入して買った店でローダウンを頼んだそうです4WDなのに1.5インチ(約40mm)のローダウンブロックが組み込まれておりました乱暴に言ってしまうと別にリアはどんな大きさのブロックを入れてもらっても良いんですそれに合わせてフロントの車高を落としてしまうと”ドライブシャフトの異音”が発生してしまいますもちろんお客様はそれを望ん
ATから唸り音がするので、ATオイルパンを取り外し、ストレーナーも交換してATFを圧送交換して欲しいと連絡が入り、症状を伺ってお預かりしました。お預かりの際、ATF圧送交換のおおよその見積もりをしてお伝え。作業は取り掛かって貰っていいよ!と言って頂いたのですが・・・まずはどんな異音なのかをチェック。アクセルを踏むと、「ミュイ----ン」と異音。エアコンのON/OFFも関係無い、シフトレバーがパーキングだろうがニュートラルだろうが、走っていても鳴るし、止まってい
おはようございます~今日から仕事です、、夕方からやけど今年は明日から仕事の方が多いのかな?それとも明日まで休み?今日はめっちゃ忙しくなりそうで行きたくない、、さて、本題の二度あることは三度ある洗濯機のお話ですこの前洗濯機回してたのさ~そしたら洗濯機からめっちゃ異音が!!え!何なの!ヤバない!?そしたら止まった、、エラー表示が出てたんだけどよくわからなくてスマホで検索そしたら異物混入らしい、、またやっちまった、、過去に二度やってる女ですどうしよ
トヨタヴォクシー1年点検で入庫の車両後ろのデフからオイル漏れてますとりあえずビスカスカップリングを外してみると小さなものがポロポロ落ちてきました中のベアリングの球が半分くらい無くなっていましたやっと手にオイル入った中古部品はベアリングの部分はカバーがついてましたオイルシールも交換して組み上げて修理完了ですここまでベアリングが壊れてると音がかなり出ていたのでは無いでしょうか?異変を感じたら早めに修理にいれましょう!
こんばんは。カブ90様のエンジンから異音がするとの事での入庫(*_*)ガチャガチャとスゴイ音(+o+)走行距離は50000キロをチョット過ぎた頃か。。音の個所から怪しい所をチェックしましょう。耳で聞いた感じと、アイドリング時に一番ガチャガチャ音が大きいことからカムチェーンテンショナーあたりと予想。。シフトペダル、フライホイールはずそ。ジェネレーターとそのベースを外すとカムチェーンにアクセス出来ます♪ぱっかーんとな。あれー??どな
なかなか更新出来てないっすね〜😭めちゃくちゃ頑張って作業進めてますがなかなか段取り通りにはいかなくて…💦みなさんお待たせしてます💦ちょっと作業遅れてますが頑張って進めてますのでもう少々お待ちください(^^)とりあえず作業報告!!まずは渋い33ローレルタイミングベルトなどメンテナンスでお預かりなんてことないいつもの作業ですタペットカバーの中綺麗でした^_^外したパーツもしっかり洗浄して綺麗にして取り付けしてますすぐに終わる予定が…久しぶりにくらいま
CVICFD2様はお久しぶりのタイヤ交換ありがとうございましたこちらのFD2様は足回りの異音・・・フロント車高調を急遽交換・・・異音は止まりました~~またご検討くださいEP3様はタイヤ交換・・・白いホイールの方が似合うなぁありがとうございましたブレーキのパーツは揃いましたピカピカAP1様も初めてのAP1様もアライメントありがとうございましたエンジン不調で急遽ピットインのNSX様・・・プラグ不良でした・・・・コイルは後日やりましょ
原因はアシストギヤのガタつきだったJetBlack装着を諦めきれずに、しぶとく原因を探っておりました。ガコガコ音と振動はアシストギヤのあたりから出ているのは特定済み。最安値につられて買った、バリが全面に残っていていかにも「くり抜きました」というアシストギヤを疑ってみます。別に精度が悪いとか、材質が弱いとかは無かったけど…。バリは後から取りましたが。じゃあガタつきの方の問題?標準の9Tでさえ結構なガタつきがあったので、同じ厚み(2mm)の11Tを付けたところでガタつきが特に酷くなった
走行音がうるさいという事でご入庫のプリウスαです当初お客様は、摩耗したスタッドレスタイヤを履きつぶしていたので、うるさい原因はタイヤのロードノイズかと思われていたので、タイヤを夏タイヤへと切替に来られたのですが、状況を伺うとタイヤではなさそうという事で調べてみると、右リアハブベアリングの異常でしたという訳でタイヤではなくハブ交換となりましたキャリパーとローターを外して更にサイドブレーキを分解。分解しなくても外れそうですが新品でハブごとベアリング交換です掃除をして元
電動パワステの故障って、どの位経験したことがあるでしょうか?僕は今まで数えて多分3車種だけしか遭遇したことがありません。油圧のパワステは異音とか漏れなどで故障しますけど。電動パワステの話です。そのうち2車種はダイハツのムーヴとスズキのカプチーノ。どういう症状かっていうと、電動パワステが効かなくなったのです。原因は何だったのか?これは両方とも車速センサの故障です。車速が入ってこないからパワステが効かないというものでした。逆にいえば電動パワステ本体というよりは、それを制
2日前、修理に来てもらったのですが異音が全くぜず1時間経過(スマホで撮った動画は見せたけど)タブレット(東芝の)に入っていた異音で確認したところドレンポンプの交換では、ないかとのこと部品の在庫がなく、8月中の交換は無理で待ち状態でしたもしかしてエラー表示が出るかもと言われました洗濯時の異音は時々乾燥時は、毎回だけど数秒が数回しかし、今日電源入れて、すぐの異音無視してましたが【洗い】が終わった後…エラー表示[EP3]動揺して、
こんにちは!今日はアドレスV125Sの異音から。リアタイヤを回すとゴロゴロ・グワーグワーと異音が鳴る。これはアドレスやPCXに多い症状でベアリングの摩耗です。距離的にはゴロゴロ音は早い方かな。駆動系もノーメンテなので開けるついでに消耗品も交換します。年末ギリでしたが部品が間に合いました。なるべく安くと言う事で純正部品と社外部品の組み合わせ。交換するのはベルト・ウエイトローラー・スライドピースベアリング2個・リアのブレーキシュー.砂と
電動自転車修理です漕いだら異音がするとの事で修理になりました他何か気になるところは、ありますか?うーん、、、タイヤは、変えたしなーあっ!電池の減りがはやくなった!かしこまりました!みなさんも電池の減りが早い!そう感じた方かなりいてると思います単純に電池!って思った方!アウト!!!自転車屋さんに同じ質問したらバッテリー買わされるので要注意!勿論電池がダメって方も居てますがまずは、基本中の基本!フリクションロスを減らしますそれでも駄目ならバッテリーってな感じですまー両
こんにちは!今日はアクシスZの駆動系からの異音の修理です。センタースタンドで後タイヤを回すとゴーゴーと(音を文字で表すのは難しいですが...)かなり大きなゴリゴリ音。押し引きだけでもわかる異音。そうです。PCXやアドレスV125にも多い症状のアレ。駆動系を開けるついでにベルトとかも交換します。では早速。エアクリBOXとケースカバーを外します。.一旦、全部取り外したら店の外に移動させケース内の大量の粉をエアブロー。これをお店の中
トーチャンが乗っているジムニーは《JB23-9型》で、今年の秋には新車購入してから丸10年走行距離も13万キロを越えておりますが、エンジンの振動が増えたものの快調に走ってくれていますが、ここ数年気になっていたのが段差を通過した瞬間やエンジンを切る瞬間の『キュキュッッ!』という音半クラでバックするときもクラッチのミート具合でキュキュッと音鳴りすることがあるで、車検の度にクルマ屋に相談しても『アフターのパーツいろいろ付けてるから、それが擦れてる音じゃないですかねー』みたいな答えが殆どでした
続いて、遠賀郡のお客様のご自宅に到着ですガラガラと異音がするとの事でしたが・・ボンネット開けたら・・ラジエターからもLLC液が吹き出てましたFKCへ連れて帰ります🛻屋○さんいつもありがとうございます点検して連絡差し上げますねぇ
突然、カチャカチャと音が出るようになったというジョグ。ホンダ車でよくあるカムチェーンかなと思いましたが、アクセルの開度に関係なくテンショナーをいじっても音変わらず。アクセル回しても音は大してついてこない。ベルト廻り?と思いましたが、何も問題なし。答えはこれでした。ウォーターポンプ!ベアリングが錆びて軸がグラグラ。丸ごと新品にしました。音はすっかり無くなりましたが、冷却水の汚れも多く、エンジンオイルが混じっているような感じ。冷却水は水道水でジャブジャブ洗い、エンジンオイルは念のため
修理前日の異音洗濯機への愛情が薄れるよ…修理当日、9時頃電話連絡ありましたドレンポンプの部品交換ヒートポンプユニットの清掃原因は、埃(乾燥時)毎回、乾燥が終わったら掃除してるけど修理の方から言われたのが(今回2名来て先輩の方)『フィルターお清掃』の表示が出たら掃除した方が良いとのこと?!3日に1回って言ってましたが…(埃の量にもよらない?)埃でフィルターを作る??的なちなみに、埃があまり(ほとんど)無くても、表示出る時あるよ要は、フ
おはようございますアメトピ掲載ありがとうございます『【入居前WEB内覧会⑤】『ふちあり』トイレ』こんにちはつづいてWEB内覧会トイレをさせていただきます。我が家は、1階と2階にトイレをつけました。こだわりポイントはずばり、フチありトイレです。時代に逆行し…ameblo.jp入居してから1週間たちましたが、妙なことがありました。ワタシは在宅勤務なので、日中も常に家の中にいます。部屋の角っちょのワークスペースにいつもいるんだけど、日中、どこからともなく・・・・ピッと音が。音のす
今回は凸凹の道路を走行中、若しくは前ブレーキをかけた時のカタカタ音についてです。先ずハンドルバーとフロントフォークの取付ボルトの緩み、フロントホイールのアクスルシャフトの緩み、フロントホイールベアリングのガタ、フロントフォークのステアリングベアリングのガタ等色々な原因がありますが、割とフロントフォーク自身に問題がある場合が多いです。下の写真のフロントホイールからの異音で使用したスズキのレッツGを使用します。(フロントホイールの異音以外にもフロントフォークからの異音とガタが酷い状態です
こんにちは。ミニベロ君に、リアキャリアを付けました。買ったものはこれです。購入の条件としては・取り外しが容易に可能・重いものを載せて長距離をポタリングする場合にはサポートバーを使う。・サポートバーを使用しなくてもリアキャリアを使用できる自分の使用方法は、輪行袋を載せられれば良いのでとりあえず簡単に取り外しができるこのタイプを選びました。サポートバーは普通に取付は不可能なので取付の際は何らかの加工等の工夫が必要です。その辺は後で考えよう!と相変わらず安易に考えて