ブログ記事1,805件
中京区御所南エリア。二条寺町から西へ行った場所にあるお茶の老舗『柳桜園茶舗』。以前からその存在を知りつつ、和食店の仕上げにこちらのお茶をいただいたこともありましたが、普段買い求めるお店が決まっており、さらに種類もお煎茶とお番茶以外、他のお茶をあまり試す機会がありませんでした。しかしながら、つい最近金沢で飲んだ加賀棒茶が未体験の美味しさで、ほうじ茶もいろいろと試してみると、奥が深い世界なのかな、と。そこで、こちらのほうじ茶を試してみたいと思いやってきました。お店自体はこじんまりとした佇
ご訪問ありがとうございます♡先週、家族旅行で金沢へ♪宿泊したホテルフォルツァ金沢のお部屋にお茶が用意してありました。松風園茶舗さんの加賀棒茶のティーバッグ加賀棒茶、見た目はほうじ茶。ほうじ茶より甘い香りします。一口飲んでみると、、香ばしくて甘みがあって、美味しさにびっくり!!あまりの美味しさに、翌日、コンビニでペットボトルの加賀棒茶を購入。ペットボトルではお茶の甘みはあまり感じられず(残念)自分のお土産に加賀棒茶を買うことにしました。金沢駅の丸八製茶場さんでティーバッグ
当ブログへ初めて訪問された方へ当ブログは『現代医療やワクチンに対して疑念を抱いている』という方や『食の安全(農薬・添加物etc.)に不安を感じている』という方向けに書いているブログです。すでに沢山の情報収集が出来ている方にとっては、既知の情報がほとんどで、真新しさは特段無いかも知れません。また、記事の内容に対して反対の意見を持つ方と闘うつもりはありません。上記内容をご理解いただいた上で、読んでいただけると幸甚です。デトックス関連記事『ワクチンを打ってしまった人へ〜デトックス〜』これ
うちの娘が朝から「目がかゆい」と目を擦っているので、そんな時は塩番茶の蒸し洗いを(自然療法好きの私の娘。目薬よりも塩番茶が良いそうです)まずは三年番茶を沸かします。普段は飲み残しの番茶を沸かし直したりするのですが今日は飲み残しがなかったので、新しく沸かすことに。お手軽なティーバッグ!有機熟成三年番茶は心と身体の健康を守るお茶。おいしくて毎日飲みたくなる健康茶です。元氣で美しく幸せな暮らしをくらしのたのしみ通販【ティーバッグタイプで手軽に三年番茶が楽しめます。】おいしくて身
過食嘔吐すると書きましたが、過食のみですみました。吐くと疲れるもんね。過食したもの。さばのスナック。これおいしくて、普段からよく食べてます。かっぱえびせん梅味。これも好きですね。春だけの限定。二袋食べ終わる頃にはスッキリしてました。飲み物は番茶。北海道限定らしいですが、番茶ってあまり飲まないのかな?私は番茶が好きで、自分でも番茶をいれますが、北海道だけなのかな?病院に入院したら、番茶が出ますよね。今日の甘いものは桜のシュークリーム。ちょっとしょっぱい味がして、おいしか
街なかでランチした日に急須を購入しました。蘭蘭が壊したたため100円ショップの急須を使っていましたが使いにくいので…一緒に番茶も…東北や北海道ではほうじ茶のことを番茶ということが多いのですが、こちらは緑の番茶です。高血圧や糖尿病にいいとか…お茶といえば甘いもの。あんこ屋のどら焼きを購入しました。くるみどらとバタどら、いもどらの3種類です。くるみどら255円。これが一番おいしかったですねバタどら255円。あんバター風の味を想像していたけどバタークリーム?いもどらは295円。
こんにちは~ハーブとアロマで豊かな暮らし植物のちから実感中❤️日本メディカルハーブ協会認定ハーブ&ライフコーディネーター🌿日本茶アドバイザー🍃tomoaromaです毎日寒いですね❄️✨冬空に輝く🍊ブラッドオレンジ✨寒いときには、どんな飲み物をお飲みですか~?❔❔コーヒー、紅茶、ハーブティーなどなど他には~❔お茶🍃番茶って飲んだりされますか~?寒い時にはほっこり【番茶】❤️❔番茶ってどんなお茶❔❔❔😎【番茶】ばんち
一見、綾鷹のほうじ茶と思っていたら”番茶”とラベルに印刷されており惹かれて手にとってしまいました。それが「綾鷹番茶」です。メーカーニュースリリースでは、「『綾鷹』から初めての北海道限定商品となる北海道民のためのお茶、『綾鷹番茶』」「創業450年の歴史を誇る京都・宇治の老舗茶舗『上林春松本店』の協力のもと開発された、急須でいれたような本格的な味わいを目指した北海道限定のほうじ茶です」「北海道民が慣れ親しんだほうじ茶で、すっきりとした香ばしさ
・・・高知旅行の備忘録・・・先週の高知の旅、夜の牧野植物園を楽しんで、休憩しようかということで、温室前で出店していたこちらへはたけの食堂Copanさんで、アイスクリーム、もとい、ソルベを食べようということに。。。どれにしようかな〜迷うので、お店の方におすすめをお聞きすると、「きし豆のソルベ」とのこと。。。きし豆って、何だかわかんないけど、お店の方のお話では、「高知ではこのきし豆をお茶にして飲む」そうです。。。せっかくなので、ダブルでおススメと大好きな文旦のソルベ
ヒロですお早うございます~☼時々我が家の食卓に上がるニシンです『にしん蕎麦の身欠きにしんの下処理大変です(*_*;』ヒロですこんにちは~☼今日のお昼ご飯は身欠きにしんの甘露煮を載せた・にしん蕎麦・椎茸の味噌マヨチーズ焼き・真竹の煮物・越しのルビートマト・きゃらぶき目新し…ameblo.jp『#本日のおうちごはんにしんそば美味しいです!(^^)!』ヒロですこんにちは~☀風が強くて家の窓を開け離すと湿度が下がって寒い位に涼しいです家に居ても長袖が丁度好いデス今日のお昼は前
重度の食物アレルギーの長男と口腔アレルギーの長女のまいにち薬膳ごはん。国際薬膳学院主任講師安藤智子です。こんばんは。キッチンを整理しているといただきものの葛湯の素が出てきました。あら、もうすぐ賞味期限💦ということで葛湯を使った番茶葛餅を作ってみました。粉寒天、粉番茶、抹茶粉を使って簡単!材料葛湯の素2個(60g)粉寒天8g粉末番茶小さじ1お湯260cc抹茶粉作り方①葛湯の素と粉末番茶を良く混ぜる②分
中京区、寺町二条上った場所にある全国的にも知られる創業300年余の歴史を持つお茶の老舗『一保堂茶舗』。いつも地元民や観光客でにぎわう、京都イチ人気の茶舗と言っても過言ではないお店。さらに最近では日本茶ブームで店内もワールドワイドな客層でにぎわうお店。この日は普段愛飲している『いり番茶』を買いにやってきました。暑さが厳しくなると、冷したお番茶消費激しくなる、ということで。この時は7月中旬のちょうど祇園祭前祭の山鉾建てが始まった時期でしたが、店前の紫陽花がまだ残っていました。お店の暖
こんにちは。今日もご覧下さりありがとうございます🌱********いろんなことで迷っていた頃、『マクロビオテック』に傾倒していた時期がありました。玄米・有機野菜・オーガニックな調味料・動物性食品の除去・・・「体にいいから」としばらく続けていましたが、家族の反応は「止めてほしい💧」と不評でした。わたしはマクロビオテックの食事が好きでしたし、何より「健康のため」と言い張っていました。今思えば、色々と悩んでいた時だったので心も不安定だったのだと思います。だから、