ブログ記事4,509件
おはようございます。寒くなりましたが、頑張りましょう奥日光観察会、続きです。『奥日光で野鳥観察会①今季初のツグミ、アトリ』おはようございます。曇っていますが、そんなに寒くはないですね。昨日は少し雨が降って、空気がしっとり潤い、気持ちよかったですね。11/13,14いつもの…ameblo.jpきれいな紅葉が残ってました。探鳥風景今回はオオアカゲラ、アオゲラ、キバシリオオアカゲラ全長28cm。白、黒、赤の三色のキツツキ。アカゲラによく似てますが、
まず今朝一の幸せ🩷下弦の月がまだ高い所で輝き北に目を移したら山際に男体山が見えました写真を編集してみたらやっぱり夜中に雪が降ったようですね🌨️山頂付近に白い筋が見えます西の空も朝陽を受けて綺麗✨朝にまず空を眺めるのが小さな幸せの一つです(≧▽≦)昨日はdaiが洗濯を干してくれたnaoが月曜病から立ち直った探し物が見つかったそして何よりは一度も横にならずに過ごせた当たり前の事……かも知れないけど一つ一つ積み立てて行ったらやがて大きな幸せになってくれるそ
今回は、2003年に廃止となり、残念ながら一度も乗車できなかった、栃木県日光市の中禅寺温泉と茶ノ木平を結んでいた中禅寺温泉ロープウェイの廃線跡を、廃止3年後の2006年に辿りましたので(といっても駅周辺のみですが)、ここに記事としてUP致します。尚、近くにある明智平ロープウェイは今も現役で走っています。(Yahoo!地図を使用)区間全長高低差方式中禅寺温泉~茶ノ木平約1,043m約300m三線交走式普通索道(?)
昨日は関東各地はかなり冷え込み、富士山の初冠雪(例年より1ヶ月遅れ)を始め、日光男体山の初冠雪も観測されました。夕刻、男体山の初冠雪の様子が見れるかもと期待して鬼怒川堤防に出掛けましたが、生憎雲が掛り男体山の初冠雪は見ることが出来ませんでした。夕日が沈んだ後の鬼怒橋越しのマジックアワーの西空のグラデーションがとても綺麗でした。にほんブログ村世界遺産部門のランキングに参加しています。このブログが気に入ったら1日1回、こちらに応援クリックして頂けると嬉しいです。↓↓↓[
こんにちは青い額縁です。暑い暑いと言っている間に10月も終わり、明日はハロウィンですね。私にはあまり関係ないのだけどデコレーションされた街や変装した子供たちを見て歩くのは楽しいです。やっと少し秋らしくなり、ひたすら自然の中を歩きたくなって久しぶりに奥日光まで遠出しました。東照宮の辺りは何度も行っていますが、奥日光は小6の修学旅行以来です。そして日光といえば滝に温泉。水に恵まれた地域で温泉に加えて多くの滝があります。ホテルのお水もとても美味
ご訪問ありがとうございます先日投稿もしましたが筑波山を登拝しましたそれから足の調子がいいアラフィフ手前から足の調子が悪く…でも今は歩くのには支障がなくなんとか楽しく神社仏閣巡りしていますそれなのに今年の5月には足にヒビも入りでもそれもちゃんと直りましたそんな私がケーブルカーで上まで行くからとなめてた男体山その記事はこちら『茨城県の筑波山へ登拝②』ご訪問ありがとうございます茨城県の筑波山への登拝の記録②です筑波山神社の参拝を終え神社から階段を上り5分のケーブルカーの駅
今日の午前中はハローワークへ、認定日でした向かう途中日光連山・那須連山を一望男体山の後ろの山(群馬かな)に、雪化粧那須連山には、薄く雪化粧でした
【公式】中禅寺温泉湖畔の見える露天風呂日光山水|栃木県の宿中禅寺湖を一望する露天風呂が自慢「中禅寺温泉日光山水」の公式サイト。全室レイクビュー。源泉かけ流しの温泉は時により乳白色やエメラルドに輝くにごり湯。ゆば料理や川魚、山の幸をふんだんに使った和会席が好評。日光観光の拠点に最適の温泉宿です。nikko-sansui.com日帰り温泉もどうぞ~♨今日もほぼ完璧な秋晴れです今日の朝は一段と冷えましたどうぞ暖かい服装でお越しください男体山の頂上には雪は
おはようございます。半月山展望台からの眺望。平日にも関わらず、半月山展望台にはたくさんの人が訪れていました。展望台自体はとても小さいですが、眺めが最高でした。男体山、中禅寺湖、八丁出島、日光戦場ヶ原、白根山まで一望できるスポットになっています。八丁出島です。綺麗に紅葉しています。今年は、赤が少ないかなとの声もありましたが、この数日後にさらに赤色が増えたかな。中禅寺湖を遊覧船でめぐることができるのですが、この八丁出島の近くをより船から近くで見ることもでき
最高峰の女体山(877m)と、それより6m低い男体山の2つの頂を持つ双耳峰の筑波山ですが、南側から眺めると、何故か、左側の男体山の方が高く見えるのが不思議な山です。筑波山には多くの登山ルートがあり、ケーブルカーやロープウェイもあるのでそれぞれの好みに応じた登山?が楽しめる山。今回は、ホテル近くの筑波山神社入り口のバス停から、バスに乗車し、ロープウェイ下駅のつつじヶ丘駅まで行き、そこから「おたつ石コース」を登り、途中で合流する白雲橋コースからは、多くの奇岩怪石を眺めな
6:06JR日光駅発の始発バスで中禅寺温泉バス停へすでに何人か並んでいたけど、さすがに始発のバス停なので座れたーホテル目の前の東武日光駅のバス停だったらもう座れなかったいろは坂もまだほとんど渋滞せずに無事に7時ごろ、中禅寺温泉到着。日光はむかーし1回ちょろっと来ただけの関西人のラン友さんに、日本三名瀑の華厳の滝を見せてあげようと連れて来たんだけど、早朝の標高1200m超、くっそ寒い華厳の滝なんか、水と風でもはや堪え難い寒さ!手が凍えてスマホを滝壺に落としそうだ…。耐
おはようございます。10月下旬。栃木県日光市にある半月山・狸山・中禅寺山へ紅葉を見に行ってきました。一度は行ってみたい「紅葉の名所」ランキング。第1位は栃木県の「日光」。テレビでも日光の紅葉模様を見た方々は多いのではないでしょうか。さすが、わが栃木県。何とも嬉しい限りです。日光へは、1時間で行けてしまう好アクセスに恵まれています。昨年、中禅寺湖にある「社山」という山へ登りました。ものすごく天気が良くて気持ちよかったのですが、紅葉シーズンはすでに終了しての冬。なので
朝目が覚めたので…と言っても6:30頃です湖の近くへ陽が当たってきました向こうに見えるのは中禅寺湖畔ボートハウス中禅寺湖畔ボートハウスの歴史中禅寺湖畔は、明治から昭和初期にかけて欧米各国の大使館別荘が建ち並び、「夏は外務省が日光に移る」とまで言われるほど、国際避暑地として栄えた歴史があります。ボートハウスは、国際観光振興策の一環として開業した「日光観光ホテル(現中禅寺金谷ホテル)
遊覧船に乗り周りの紅葉見てのんびりしました中禅寺湖には「上野島(こうずけしま)」と呼ばれる小さな島があります。中禅寺湖の南岸から100mと程近い場所にあるものの、付近に車道がなく残念ながら歩いて湖を渡る以外に立ち入る方法がありません。どうしても行ってみたい方は、湖の水位が下がるほんの少しのタイミングを狙って訪れてみましょう。
おはようございます😃suzukiyaこと、す〜です。寒くなってきました昨日、久しぶりに那須山を見ましたいつも、山にお尻を向けて車を走らせることが多いので気づかなかったけど、山頂が白くなってましたというか前の晩に降ったのかも月曜日の帰り道、雨が降ってきたなんとなく白いものが混ざったような雨☂️☃️火曜日は日光まで行ってきました晴れていれば見える男体山でも昨日は見えなかった、、、暑い〜と嘆いていた日々はどこへすっかり冬ですね那須高原、カシュカシュの森はどんな風景になっている
いろは坂通って日光東照宮へ主人が一度も行ったことがないということで今回のツアーに参加しました。とてもゆとりのある行程若ければ退屈してしまうかと思いますが年相応の旅をこれからは選ばないとね。いろは坂はカーブ多し日本の道100選にも名を連ねる「いろは坂」下り専用の「第一いろは坂」と上り専用の「第二いろは坂」で合わせて48のカーブがあることから「いろは48音」になぞらえてこの名前がつけられたとされていま
ツアー最終日朝いちに華厳の滝それでも混んでいましたよごめんなさい食べ物屋さんばかり目について。エレベーターで下に降りますエレベーターは岩盤の中を一気に下り、滝正面の観瀑台に。この施設は昭和5年(1930年)に建設したものです。今から15000年ほど前、男体山の噴火で流れ出した溶岩が
日光二荒山神社中宮祠参拝の記事の最後になります。中宮祠は霊峰・男体山(二荒山)の中腹にあり、男体山のパワーが直に降り注いでいるので全体が強いパワースポットになっていると言われています。男体山の頂上から中宮祠、華厳の滝を経て東照宮の隣の二荒山神社や大谷川に架かかる神橋までの広い地域が二荒山神社の境内に含まれています。中宮祠には末社の稲荷神社が祀られていて、中禅寺湖や湯ノ湖に鱒が放流された由緒の碑や「願い叶えます」の像もありました。境内の「龍の松」も運気上昇のパワースポットになっています。
中禅寺湖遊覧船に乗ります。。。約50分小学生がいっぱい降りた人と乗る人とですごい混雑何人乗りなのかな?乗った船からみた船の駅と男体山日本百名山にも名を連ねる、日光の「男体山」関東地方有数の高山であり、関東百名山・栃木百名山とも呼ばれています2000m級の高山ですが日帰りで楽しめるため、登山初級者にも人気字が見にくいけど・・・。こんな風に回ります
いろは坂は空いていました♪紅葉いまいちのせいでしょうねでも紅葉楽しめました♪中禅寺湖の町後ろに見えるのは男体山この辺りはすっかり秋色標高1,269m奥日光の入り口に位置する中禅寺湖は、周囲約25km、最大水深163mで、およそ2万年前に男体山の噴火による溶岩で渓谷がせき止められ、原形ができたといわれています。標高の高い湖トップ3中禅寺
遊覧船おりて戦場ヶ原方面へ樹々が目の前近すぎるのとバス速し湯ノ湖三岳の噴火で湯川がせき止められてできた湖で、周囲は約3km、三方を山で囲まれており、静かで、どことなく神秘的な雰囲気が漂います。湖岸には散策路があり1時間ほどで一周できます。湯滝
昨日の記事で国指定史跡宇都宮・飛山城史跡公園から富士山が見れなかったことを書きましたが、2日後にリベンジしてきました。日没後、シルエットで浮かび上がる富士山と鬼怒川橋梁を渡る宇都宮芳賀ライトレール線(LRT)の車両とのコラボ撮影に成功しました。逆光下での撮影でしたので車輛部分が暗く撮影は結構難しかったです。宇都宮芳賀ライトレール線(LRT)は朝夕の車通勤時の道路混雑を回避する目的で昨年8月に開業したばかりですが、それほど効果が出ていないようです。にほんブログ村世界遺産部門のランキン
茨城県のシンボルとも言うべき名峰「筑波山」!( ̄▽ ̄)標高は877mとさほど高くないものの、広大な関東平野に突き立つその独立峰的な山体は古くから信仰の対象とされており、「西に富士、東に筑波」と称される関東を代表する霊山の一つ。標高871mの男体山、877mの女体山の二つの峰を持ち、中腹から山頂にかけた山域は筑波山神社の境内にあたり、神域として現在も崇められている。岩場で眺望抜群の女体山からの眺めは高度感たっぷり!^^;男体山の方はそこまで開けていないけど、
18歳で上京して初めて栃木へドライブしたのが中禅寺湖なんよ中禅寺湖の南側の半月山の駐車場から中禅寺湖と男体山を観るのが一番好きなんよ\(^o^)/(ネットより拝借)この風景に感動して毎年訪れとる先日撮ったのがこれ近年は駐車場からだと左下の木が邪魔して湖一帯が観れない•••誰か切っておくれ!(>_<)よってこの駐車場から少しだけ山歩きして山の展望台から観るのがお勧め(^^)でよその男体山に
復路上り列車の1箇所目。素晴らしい青空です。公園の木々がだいぶ色づきはじめています🍁2箇所目は薄っすらと見えていた男体山を入れて。後ろの木々も紅葉が始まっていました🍁耕された麦畑でサイドから。ここまで来ると白煙が途切れてしまいます。西田井駅に停車中のC12。間もなく発車です。2024年11月9日真岡鐵道SLもおか
先日宿泊したリッツカールトン日光の客室をご紹介します。リッツカールトン日光は総客室数94室。客室の内訳は以下の通りです。リッツカールトンスイート1室中禅寺湖ビュースイート9室中禅寺湖ビューキング24室中禅寺湖ビューダブル13室男体山ビューキング27室男体山ビューダブル20室赤字の10室のみがスイートで、大多数の84室は眺望とベッドタイプの違いはあれど一般客室です。今回はマリオットボンヴォイのポイント利用での宿泊ですので、私たちはもちろんボトムの男体山ビュー
10月25日。有給消化のため平日にお休みを取って日帰りプチ一人旅してきました。行き先は紅葉が見頃らしい奥日光。日光は電車で意外と近いのね〜JR日光駅からバスに乗ります。朝は空いていて小雨が降っていました。登山女子のグループが2組。男体山に登るのか聞いてみたら諦めて違うお山に行くんだとか。次の停留所の東武日光駅からは外国の方々もたっくさん乗り込んで立ち乗りぎゅうぎゅうになりました。平日でもやっぱり日光は人気なのね〜いろは坂をバスに揺られて登り中禅寺温泉で降りてみまし
大きな国を二つ、三つに分けたときは、都(奈良)から近い順に「前、中、後」で分けますが、関東だけはなぜか「上(カミ)、下(シモ)」に分けます。古代、関東平野は、大きく三つの国がありました。ケヌノ、フサ、ムサです。それが、のちにそれぞれ分けられました。毛野国(けぬのくに)を二つに分けて「上野(かみつけぬの)」「下野(しもつけぬの)」。フサ(布左)の国を三つに分けて、「カミフサ(上総)」「シモフサ(下総)」「アマフサ(安房)」。ムサ(牟左)の国を二つに分けて、「ムサカミ(相模)」「ムサシモ(
日本ブログ村に参加していますよろしければクリックお願いしますにほんブログ村九州車中泊旅が続いていますが、筑波山に行ってきたのでそのブログを公開します2023/11/08(水)今回、筑波山に行ってきました昔、両親を連れて行った記憶がありますが、その時の頂上は霧があったので上まで行かなかった記憶がありますなので、今回は頂上まで行きます5時40分発やっと空が明るくなってきました明るくなるのが遅くなっているので、車のライトがまだついています朝早く出てきたのは、こちら
徳川家康を祀る東照宮は日本全国の親藩、譜代の大名家が各地に勧進されていると思うが、徳川家が祀る4社の東照宮を見る。最初の東照宮で徳川家康の遺骸がある久能山は志摩の伊雑宮、三嶋大社、江島神社を結ぶ線上にあり、参道が北東方向に向いている。次に日光東照宮は江島神社から大国魂神社を通過する北方向の日光の二荒山神社付近に創建され、参道は北向きで、御神体から見れば南の江戸方向に向いている。久能山も二荒山(男体山)もともに補陀落山の観音信仰の霊場であった。すなわち、徳川家康は古代から神聖な霊場に祀られたこ