ブログ記事12,518件
11/2この日は朝から魚の商品化!津本式について知る機会があり、ちょこちょこ挑戦していたので記事でご紹介。大船がぶっこわれて陸にあげているので、伝馬で船からあげて生かしている魚を〆ます!今回〆るのに使う道具はこちら100均のステンレスステーキナイフ(先がギザギザになっているのがいいです。)ペグ(先端をサンダーで尖らせたもの)針金先が尖っていない形状記憶でないもの。ナイフは大きくない方が安全で使い勝手がいいです。ギザ
家でゴロゴロしている日でも、ちょっと見回したら「あー…。あれやらなきゃ」って事が結構多いです海で仕事をしている時、漁をしている時の道具はすべて使い捨て扱いダメになったらすぐ新しいの!すぐ新しいの!で、時化などで暇になったら、山になったダメ道具を手入れします。以前のワカメ刈りの時に角度を調整しすぎて金属疲労で折れてしまった鎌さすがに竹にぶっさして次を乗り切るのは効率が悪すぎるので新しいのを購入じゃん!ジ
どうも。doccoiでっすー住んでるひいばあちゃんちから出てきたレトロなお品昭和レトロ好きな方には堪らん逸品ではなかろうか今みてもかわええとにかく昔の人はモノを大事にする精神が凄い整理が大変やけどねはい。晩ごはんいこー筍ご飯きのことコーンのガーリックソテー豚タンとにんにくの芽の炒め物ほうれん草のおひたしワカメ卵スープマスカット豆腐ハンバーグスナップえんどうサラダ(レタス、トマト)ワカメと春雨のスープご飯筍もらった~旬のものありがたーーいさっそく筍ご
12/10最近はあまり落とし込み釣りの餌が食わず中潮から大潮に変わるのぼりの潮っていうのは食いにくいんですよね。食いにくいというか食う時間が極端に短い傾向があり1日を通して食う時間が短い傾向があります。とはいえ、餌のイワシやアジが大量に居て一日中針に掛かってくれたら釣れるんですけどね。長潮になると潮がいってるんかいってないのかわからんって勢い大潮は、潮が行くときは一気に流れて短い時間でぴたっと止まる中潮はそこそこ潮がいってダラダラ長い時間流れるこん
どもども♪今週の天気予報は雨マークが多いですここ2日くらいは夜から朝にかけて雨がザァァァァーーーーー今日はとりあえず午前中大丈夫そうだと思って干したらあともうちょいで乾くって時にまさかのスコール並みの雨慌てて外行って取り込んだけど私自身が全身びしょ濡れやないかーいもぉーーーー!まぁ天気に文句言ってもしゃーないけどさて、このド田舎に越してきて4月15日で丸5年になります(はやーーーー!)本格的に私がオーストラリアに来たのが2019年の4月実際は2018年の12月〜2
11/26最近はシケが続き、この日は妻を下関の方に連れて行ってショッピングにたまにしか行かないので、妻が満足するまで色々まわる最後の方はよくある元気な妻と疲れた夫の構図になにはともあれ、喜んでくれてよかった。さてまずいまずいと言われているこの漁業の実情うちの港の漁師の平均年齢は73歳と高齢ですそして現役の漁師として生計を立てているのは自分一人漁師は増えるどころか年々1割、2割の速度で廃業をしています。こんな状況で漁協が職員を雇っ
シュマイ。こんにちは。晴れ☀️予報だったにもかかわらず、午後から雨が降り始めましたほんと、信用ならないウェルシュ・ウェザーです。『スコットランドもウェールズも』ボレダー。おはよー。今日は休暇明け、初ポウィス城へ同僚たちから、スコットランド🏴はどうだった〜聞かれる度に、良かったよー。見事に毎日、雨だったけど…ameblo.jpさて、そんなウェールズに戻って、改めて感じたのが、やっぱり、田舎だな〜🐏🐄🫏スコットランドのハイランドやイングランドの湖水地方とはまた違う長閑さという
そろそろサワラの季節になってきましたねー!この時期に「近い場所でめっちゃ鳥が沸いている!!」ってのは、サワラである可能性があります。大きい物をサワラ、小さいものをサゴシと呼びます。春に産卵する為に接岸する事から、春を知らせる魚として鰆と書きます。旬も年明けの1月~3月の桜が咲く時期まで。この辺りでは11月頃からは釣れだすのですが、脂がのって相場があがるのは年が明けて1月から。美味しい鰆は1月~3月の3kg以上の鰆はとても脂がのっていて美味い
どうもわたしです先日が息子が運転免許の更新にいってきましたうちの息子さんお誕生日は2月下旬です免許更新してくださいねぇ〜のおハガキは年明け間もない頃に届いていました今は、誕生日の1ヶ月前から1ヶ月後まで2ヶ月期限があるのね昔はひと月前から誕生日までだったよね結構、忙しかった2ヶ月の猶予があるとはいえなかなか行かない息子に「早く行け〜!」「早く行け〜!!」と言っていました⬆️これ、わたしがいつも父さんから言われていたこと(笑)そして、うちのいい加減なのんびり
こんにちは!家で鶏を飼っている女です!🐓🥚「鶏の雛ってどこで買えるの?」「個人に売ってくれるところはあるの?」という疑問を頂くことがあります。今回は四国編です!最近は鳥インフルの影響で個人向けに雛を売ってくれる養鶏場や孵化場が減っています。そんな中雛を売ってくれるありがたすぎる業者をまとめています✊【愛媛県】タイヤガーデン三幸もはやペットショップでもない、まさかのタイヤ屋さんwオーナーが矮鶏が好きらしく矮鶏も売っているらしいw矮鶏愛好家募集中らしいです。タイヤガーデン公
2/6今年はなんだか大根がすこぶる大きく育ってくれて、食いきれないので干し大根に挑戦してみました良い感じに乾燥してきましたが、やはり包丁を入れてしまうと色が悪くなるその分早く乾燥するからいいかもしれないですけどね。半分にして干したので、その切断面の色がちょっと悪い部分は削いで使ってこんな感じにたくあんにする為のぬか床は無いので甘酢漬けに。魚料理をたくさん食べるので、こんなガリみたいな味付けの漬物がよく合います。砂糖1酢1水ちょこっと
こんにちは!家で鶏を飼っている女ほし・てすです🐓🥚よくある質問、「個人に雛を売ってくれるところはあるのか?」について書いていこうと思います最近は鳥インフルの影響でどんどん個人向けに雛を売ってくれる養鶏場や孵化場が減っています。そんな中雛を売ってくれるありがたすぎる業者をまとめています✊今回は関東編!【東京都】青梅畜産センターここは「東京烏骨鶏」「東京しゃも」「ロードアイランドレッド」の雛や種卵が手に入ります。東京烏骨鶏のオスは繁殖目的でなく、有精卵の販売または肥育を目的とした都
海も時化で家のたまっていた仕事を終わらせてから18時頃から手が空いたので死んでいた電動リールの分解修理これまで電動リールを分解すらしたことがなかったので勉強と思い挑戦フォースマスター3000とプレイズ3000の二つがOHを1回か2回して、次は新品を買うのと同じくらい費用がかかると言われたので分解勉強用に放置漁師の使用頻度は半端じゃないので、電動リールなんか1年ももちません。えげつない距離を巻いて、とんでもない使用時間になってたり。自分はイカに使ったり
おはようございますすみません、また投稿を怠けてございました。。。そして、今朝は寝ても疲れが取れず、精魂尽き果て原因は、例のご老人たちです。『暴走老人たちを止めたい』おはようございます、、、ね、寝不足、、です。。。なぜならば。。。あの例の町内会役員どもがまたもやどんちゃん騒ぎ。その時間、、、な、なんと、、、3時過ぎ…こっち…ameblo.jp実は昨日、署名活動の結果、退任に追い込まれた町内会長たちと、新たな町内会長たちの引き継ぎ式だっんですが、、、『皆さま、今年もお世話になりました。』こ
アメリカの南部の田舎の広い敷地で、自然栽培をしながら、自家製の野菜🥦や果物🍎伸び伸び自由に散歩するにわとり🐓が産むキレイなパステルカラーの卵をふんだんに使った新鮮で美味しそうなお料理https://youtu.be/tcL8M_kEb5I見ているだけで幸せになれるスイーツ作りDIYもプロ並みの素敵なおうちに住むnekoniwaさんの豊かでのんびり幸せな暮らしが伝わってきます寝る前に見ると良い夢が見れそうなおすすめの一番癒しの動画です
寒冷地築50年戸建てを軽くリフォーム10年目子供が10歳になったのでそろそろマイホーム計画中まさかまーさーかー我が家でこんなことになるなんて!!いや我が家だからこんなことになってしまったのかも夫の仕事はざっくり言うと「工事関係者」色々調べるとどうも「工事」の日本建築学会の基準はとっても厳しい「新築工事」のJIO(瑕疵保険)の基準はとっても緩い(個人の感覚です)だから「工事関係者」のほうが新築工事へのクレームが多いでも何と言ったらいいのか説明が
今年も残すところあと僅かですね!皆さんはどんな1年だったでしょうか?元号も令和に変わったり、日本各地で災害も多発したり、漁師の目線から言えばイカの歴史的不漁など。個人的には流産しちゃったりと不幸な事もありましたが激動の1年でした。そんな中でも今年1年生き残れたのでよかったと思います。個人漁師として独立してから2年が経ちました。漁師の生活もだんだんと慣れてきて、要領もつかめてきたと思います。個人事業主として、すべての仕事内容に目標を決めて実行と失敗
こんにちはと言える今日が当たり前ではないと思った昨夜の出来事です昨夜長女を塾にお迎えに行き毎回毎回必ず会う鹿🦌たちに警戒しながら「そろそろ鹿の出る場所にきたねー!!また写真とってなー!!」とのんびりな事を長女に言ってたら脇の道路からいきなり猛スピードで出てきたものが慌てて急ブレーキをかけたらそれは鹿ではなくタヌキでした😭😭😭本当キリッキリで回避できたけどもう少しでひくところだったよふぅ〜😮💨とため息また運転し始めたその矢先今度
大阪のベッドタウンに住む40代パート主婦のるなっちです✨おはよーございます。\クーポンで992円!!/とろける肌触り?『スーパーストレッチ』&『超さらっと』素材驚くほどよく伸びるひんやり生地【パフスリリボンTシャツ(ney-6506)】myuレディーストップスメール便OKその2楽天市場${EVENT_LABEL_01_TEXT}凄く安くなってる。来年用に✨【週末クーポン】フレアトレンチコートレディース秋春弱撥水Filomo
今回は、「東京から静岡県東伊豆町に移住するまでのステップ」(私の場合)のパート21(最終回)です。移住ステップ21:自宅から近い地元の銀行に口座を開設する移住先の役所で住所変更が完了したら、最寄りの銀行に口座を開設。振込や支払いなどの処理はほとんどネットで行えるので、金融機関関係の手続きだけ考えると必要ないのですが、このあたりはキャッシュオンリーのお店がけっこうあるので、東京では比較にならないほど現金が活躍します💰そのため、いつでも引き出せるように、自宅から一番近い「
わが父、82歳地元の田舎で…1人と🐶1ワンとの暮らし4年目となりましたほんと、よくやってくれています何も返せぬままおんぶに抱っこを望む私…ほんと、申し訳ない🙇♀️近所の方々とも支え合って…田舎でのひとり暮らしをしてくれていますおとんが🎣釣った魚をいろいろ手間かけてくれ…おかずの差し入れをしてくれたり周りの環境に感謝の気持ちでいっぱいですいつもお世話になっている近所の方に…『ありがとう』の気持ちを込めて近況報告と共にお届けさせていただきました『船橋屋』
おはようございます今日は、移住の話に戻そうと思います数年前から憧れていた地域。実は数年前からちょこちょこ不動産屋さんに相談し、物件の内覧とか行ってたんですでもその時は冷やかしレベル。でも、たまたまそこに手頃な良い物件が出たと仲のいい不動産屋さんから連絡がでも、私にとって結構な決心でした。だって、移住とか家購入とかって…独身女でやってる人、身近に正直いない。皆んな、結婚してからそういう一大決心はしてる。でもな…このまま、結婚したいと宙ぶらりんな状況に居続けたら…本当に独り身で生きていくと
こんにちは😊今日は温かくて良いお天気ですね。農家さんは、忙しいです田舎風景‥トラクターの音が朝から聞こえます田植え前の作業しています。「田起こし」と「代かき」の2つです。田起こしは、田んぼの土を耕して柔らかくする作業代かきは、水を入れて土を砕いて均一にする作業です。美味しいお米を作ってください😊新米お願いしていますが、値段が未定今日は‥用事を済ませからの😓遅めのお昼‥夜ご飯はいらないかなぁ↓このスパイス😁おすすめダイソーで売ってます辛い🌶️カレーライス🍛食べたくな
おはようございます!保育士母さん、とりごえみほです^^先日、2か月ぶりに美容院へ行ってきましたー✨もともとボリューミーな頭なのに、放置されてかなりボンバーになっていましたが、カットしてもらってスッキリ♡コロナ自粛を乗り切ったご褒美にヘッドスパのロングコースまで付けて癒されてきました独身の頃は、フェイシャルエステや美容痩身エステに通ったこともありますが子どもが生まれてからというもの、/自分のものより子どものものを…贅沢は悪!!\…みたいに自分のためにお金を使うこと
4月なの…?というような日中の気温だった土日朝夜の冷えはまだまだ4月なのだなと思うのだけれど。4月って日中こんなにも暑くなるものだったかしら…とういうことで、気温につられて土曜日は今年初めての花火をしましたいーさんは初めての花火!日の入りもまだ早いので、19:30には寝かしつけたい我が家には今の時期はちょうどよいかもと思いました夕食を済ませて、花火をしたらお風呂に入ってすぐ寝る…という流れ家にあった花火をあけて、15分ほど楽しめるくらいの本数を準備しておきましたいーさんは怖がるどこ
3年前までは大阪に住んでいましたが旦那の仕事の都合で地元へ帰ってきました。県庁所在地に住んでいましたが、さらに、仕事の都合やら色々あり、旦那の実家で同居する事になりど田舎に引っ越しました20代の頃は田舎は遊ぶお店が少ないから嫌だ!と思っていましたが、今、子育てするようになり、自然豊かで車通りも少ない田舎は最高だと気づきました幼稚園の園庭は広くて園庭に畑もあって畑の経験ができます。幼少期はいかに経験するかが大切やと思います。つい色々な所に連れて行くのが経験って思っちゃうけど、日常で田植え
ヤリイカって記載されていますが、これケンサキイカです。8/4日前日はゆっくり休んだので、この日はがっつりイカ釣りモードやはりイカが回ってきていたみたいで22箱と上々の水揚げ大体450~550ハイ程度のイカの数これだけイカの平均単価が高いというのはなかなか無いですね。自分が漁師になって出荷したりする様になってから年々イカの出荷価格は高騰し続けています。平均単価で言ったら1箱年に500円~1000円近くあがってるんじゃないかな。出荷価格でそれだけ上がってい
ご覧いただき、ありがとうございます😊我が家は、サラリーマンの旦那小学校一年生の長女年少の次女私はフルタイム勤務してます!忙しい中、貯金とお金の事を考えるのが楽しみの一つです!頑張って貯めて、年一でディズニーへ行く事が生きがいでもあります車を車検に出しました金額は7万3000円見積もりである程度分かっていましたが、高くてつらい〜💦しかも、我が家は、車が2台あるので8月にも車検がやってきます💦義務ですし、事故があってはいけないので必要なお金ですが車ってお金かかる
びっくり〜!魅力度ランキングでは最下位に近いのに移住先ランキングでは1位って移住先ランキング「群馬県」が初の1位!JOYが語る群馬の魅力と地元愛「住むにはもってこい」アンチ群馬のパックンが反論?|めざましmedia東京・有楽町で、移住の支援相談を行う「ふるさと回帰支援センター」が、2025年2月25日に「移住希望...mezamashi.media私の地元であり、今再び住んでいる群馬県。以前にも書いたことある気がしますが、都内と比べると住みやすさ、子育て環境は良いと感じます都
かれこれ、5年半前に離婚を私は決意しました。私の地元に出張で来ていた男性と知人の紹介で出逢い。東北と関東という遠距離のお付き合いが始まり。お付き合いたった3ヶ月という期間で妊娠が発覚。関東から東北にデキ婚で嫁に来た私。地元で妊娠、出産を経験して、出張の多い旦那さんの地元にアパート暮らし。ほぼ、産まれた赤ちゃんと2人暮らし状態でした。たまに、旦那さんのご両親にあったり、少しずつ連絡を取り合って旦那さん抜きでお出かけしたりと私なりに土地になれるのに必死でした。もちろん、初めての子育ても必