ブログ記事1,389件
水田学習
5月、田んぼで田植え。春の田植えに始まり、秋の稲刈りまで何度か通わせてもらえる体験に参加することに埼玉県ですが、先日行った東京のとうもろこし畑の半分くらいの時間で行けるアクセスのよい田んぼでした残り数回、夫が仕事だったりしたらムスメと二人でも私が自分で運転してもなんとか来れそう駐車場も広めのところを近隣にお借りできてるとのことだったので、夫の大きめな車でもオッケーでした。ビギナーの母とムスメ、田んぼの中に慣れるまでに少し時間かかりましたムスメと同じくらいか少しお姉さんかなーって
星野リゾートリゾナーレ那須楽天トラベルBUBRESORT楽天トラベル前回の初投稿🎉では↓『ホテル滞在@星野リゾートリゾナーレ那須(1回目4月)』人生初のブログ初投稿は今年の春、仲良しママ2人と子供達3人で"田植え体験🌾"をさせて頂く為、お世話になった星野リゾートリゾナーレ那須🐎✨(1回目)のホテル滞…ameblo.jp初の『星野リゾートリゾナーレ那須』での滞在時の初日のプチハプニングやお部屋情報や施設内の様子をシェアさせて頂きました2回目の今日は、こちらのホテルを
星野リゾートリゾナーレ那須楽天トラベル人生初のブログ初投稿は今年の春、仲良しママ2人と子供達3人で"田植え体験🌾"をさせて頂く為、お世話になった星野リゾートリゾナーレ那須🐎✨(1回目)のホテル滞在レポ📝ホテル敷地内の地図はこちら🗺️✨↓滞在したのは、地図左手下の"別館スーペリアトリプル"というお部屋。3家族合計6名(ママ3人子供3人)お部屋は⚫︎本館⚫︎別館にわかれており、本館のお部屋からは①フロント②"ShakiShaki"というビュッフェレストラン
午後からも地道に手で植えていきましただいぶコツをつかんで植えるスピードが上がっていきますさらに、子供たちは自由に植えてみようということで子供ゾーンを作ったり、私は一人、田楽団として囃してみたりそれぞれ楽しむ余裕が出てきました子供たちは意外にも上手に一列ずつキッチリと植えてくれてビックリでしたそして子供ゾーンと大人の列が繋がり、ついに手植え完了泥んこになりながらこれだけの
タイムリーな投稿ではないが、先日、田植え体験に参加した。そういえば、私の小学生の時分。小学校の授業で、⚫️田植え⚫️稲刈り⚫️(野菜の)種まき⚫️収穫があった。あの頃は、全国どの小学校でも、同じカリキュラムと思っていた。が、そうではないと、大人になってから、気付いた。(↑遅い)私自身、農作業の授業の記憶は、無い。海馬から抹消されているならば、きっと、農作業で、嫌な事件はなかったのだろう。というか、実家で、常時、家庭菜園をしていた故、そちらと比べ
暑い中運動会の練習をしていたので、どんどん焼けてきている娘です昨日無事に運動会は終了~運動会が終わると、地域にある神社の祭りそして梅雨入りです。夏が目前だな~今年も神輿を担ぐと言っているので、暑いけど頑張ってもらいます明日、グノレブです。今回は社会の北海道辺りが心配ですが、今週末は運動会やら、今日のお出かけやら。今日は娘とパパで潮来に行っています。5月に田植えと芋の苗植えをして、9月に稲刈りと芋掘りの体験が出来るツアーに申し込んでいました。グノレブ前に…とも考えたの
きてくださってありがとうございます。小5長男、小1次男、年長末娘と一緒にディズニー英語(DWE)でおうち英語しているアラフォー母です。DWEは2019年12月購入。最近は知育にも少し興味があり。基本的には子ども達と楽しく学びたい、そんなブログです。いつも、いいね!やコメントありがとうございます。とても嬉しいです♡わが家のいまの状況↓長男:イエローCAP(残すは卒業課題だけ)次男:ライムCAP(6才11ヶ月でゲット)むすめ:ブルーCAP(4才11か月でゲット)※ディズニー英
🌱田植え体験イベントの受付を開始いたします。田んぼに入るのは小学生のお子様からとさせていただきます。田植え体験は素足で田んぼに入る予定です。通常の長靴でも可能ですが、泥にはまって動きにくく、例年、ほとんどの方が素足で田んぼに入っています。汚れてもいい服装、着替えなどを用意してご参加ください。未就学児同伴での参加も可能ですが、お子様の見守りをお願いいたします。●日時5月4日(日)10:00~14:00頃小雨決行🐸参加費は無料です。●場所
詳しくはこちらをご覧くださいhttp://uenbetsu.jp/furusatoyama/komedukuri.html#1stふる里山くり山|米づくり体験(年5回シリーズ)米づくりを半年間通して体験します!5月~12月までの全5回。イネのお世話をしながら、それぞれの季節を感じる里山ぐらしを楽しみます。小学4年生以上の方ならどなたでもご参加いただけます。(保護者同伴であれば3年生以下のお子さんも参加できます。)南空知空知栗山町雨煙別5/24田植え体験雨天時についてはリンク先参
AmbitiousFarmが開催する「ふたりのマルシェ」onInstagram:"📢5/25(日)「OPENFARMDAY畑はじめ」🌱農業体験で農場を満喫しよう!オープンファームデーでは、農場ならではの農業体験ができます!予約不要なので、気軽に参加できちゃいます✨(混雑時は順番待ちが発生する場合がございます🙇♀️)未就学のお子様は無料です!🥬かぶ収穫体験3種類のかぶを収穫しよう!自分で採ったかぶはきっと格別のおいしさ😋💰体験料:大人300円、小…60lik
child′sスポーツクラブLEARNINGPROJECT!!✨大好評の食のテーマ企画‼️田んぼマスターを目指して田植えを体験しよう!!旅のテーマは「食+自然体験!!」田んぼに行って自分たちで苗を植えて田植えに挑戦!✨この時期の田んぼでしか体験できない泥んこ遊びもできちゃう!?この日だけは泥だらけになればなるだけ褒められる!田んぼで泥だらけになった後は、、、温泉に入って新幹線で家に帰ろう!みんなで楽しんで最高の思い出を作ろう😊
この秋晴れの週末、家族みんなで、稲刈り体験をしてきました。以前、メルマガやブログでお話しした舞鶴の酒米作りで、田植えしたお米が順調に育ち、とうとう稲刈りの日を迎えたのです!田んぼに着くと、あんなにか弱そうに植わっていた苗が堂々とした稲穂になり、黄金色に光っています。中1の娘も3歳の息子も大興奮。今回、家族全員初めての稲刈り体験でしたが、田植え同様、農家の青年の方に丁寧にレクチャーしていただき、子供でも楽しく体験できました。かまで稲を刈り、わらで結び、天日干し・・・の作業を
私の尊敬する、みわママが、5月10日に、お田植リトリート🍃という、何ともステキな企画をしているよ~!!田植え、してみたいって方、いませんか?!特に!!!お子さまのいる方にとっては、最高の経験になること間違いなし^^💛以下、詳細を載せさせていただきますね♪みわママの公式ラインからお申込みできます💕LINEAddFriendline.me・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
お越しいただきありがとうございますイザナミパワーに導かれ豊かに美しく土と共に生きるライトワーカーのひみこふです^_^昨日田植えしてきました田んぼを借りて米を作っている方がいてしかも無農薬で手植えを経験させてもらえましたここです5人で約2時間でした私を含め若い方2人は初めてで最初は戸惑いつつも段々とコツをつかむことができました長靴が深く入ってしまうので足を抜いて動かすのが大変でしたが思っていたよりも腰は痛くなりませんでした
普通の土日でもなかなか予約の取れないグランピング施設、THEFARM。農園リゾートというだけあり、収穫体験ができるなど、いつか行きたいと思っていました。田植え体験プランがあるということで、GW合間の平日なら予約ができたので、行ってきました!農園リゾートTHEFARM楽天トラベル田植え体験は子供たちは初めて!親も体験できるので、私は小学校で体験したきり初めて田んぼに足を踏み入れました。最初こそぬめっと気持ち悪いものの、裸足で泥を踏む感覚は気持ちよく、暑いぐらいに晴れたGWに体験でき
食育✕学び料理体験を通じて、食選力・五感を育てますこんにちは山口県下関市キッズ食育トレーナーのいとうです。(小2と年長の娘の母です)6月の第一週目の週末は、田植え体験に行ってきました。去年に引き続き、長女は2回目。晴天に恵まれました☀何度入っても、最初のこの泥に入る瞬間は、「うぎゃ~~~!!」という声が。。。田靴はないので、素足で入ります。田靴も、長女はわからない、というか、知る機会もないですね・・田んぼに入るようの長靴=田靴普通の
みなさまの健康づくりサポートをさせていただいています、健康運動指導士☆加藤有里(かとうゆり)です✨GW今年は楽しみにしていた田植え体験に端っこを残していてくれていました!久しぶりの感覚!ながーいあぜ道を裸足で歩く🚶♀️とっても気持ちよかったです🥴無事、端っこも田植え完了!!皆んなで、お昼をいただきました田んぼに囲まれた中で、ブルーシートを引いて手作りの🍱🍙最高の贅沢美味しかったー帰りは近くの海に行き、浜遊び🌊🦀沢山つかまえられたみたい自然の中で、沢山遊んで