ブログ記事2,264件
ずぶの素人であるものの、並々ならぬ飯愛と食べ込んでいる回数はそんじょの友人知人より遥かに多い自負があるので飯マウント強めの僕、そんな僕だからこそ飲食の方にはとても敬意と謙虚な気持ちを抱いており、なかでも「この方の味覚嗅覚、才能はすごい」と一目も百目も置く方は何人かいる(なお、飲食の人以外から僕の飯マウントを鼻であしらわれるのはとても不快である)。そんな僕が尊敬してやまない、テネラブラッドアンドミールズの店主、アリスさんがこよなく愛するというこちらのお店。数あるパン屋の中で突出しており作品の数
♡仲良しのパン友♡に浅草・田原町にある老舗「ペリカン」の食パンを購入して来てもらいました。ペリカンの食パンは、当日ふらっと行っても売り切れのことが多く、前日15:30までに電話予約をして受け取るというシステムがあるのでそれがオススメです。最初、私が電話を掛けパンの取り置きをお願いしたら、この日は閉店時間が普段より早く16時には閉まるという話でしたので、予約を諦め別の機会にするか。そう思っていたのですが、その話をお友達に伝えたら、そのパン友が私の分まで取り置きをお願いし2人分受け取りに行ってくれた
念願の!!【ペリカンのパン】購入してみたおはようございます昨日、テレビで見てパン好きな私は、絶対買うと決めていたペリカンのパンを購入してきました浅草田原町にあります!購入したもの・食パン1.5斤・食パン1斤✖︎2・ロールパン✖︎2合計3190円です!ペリカンは食パンとロールパンの2種類のアイテム!注文方法①店頭月曜日~土曜日8:00~17:00(夏季/年末年始の特別休業日を除く②電話03-3841-4686月曜日~土曜日8:00~15:30(夏季/年
おはようございます。今日は愛知県田原市のイベント出展者募集情報をご紹介します。◆2025年10月11日(土)12日(日)10:00~15:30【NeoagoráPiantamarket(ネオアゴラピアンタマーケット)】会場:サンテパルクたはら(サンテドーム)(愛知県田原市野田町芦ケ池8)出展対象:植物苗販売(多肉、サボテン、花各種)、ガーデン雑貨販売、キッチンカー・露店、ほか。※上記以外の出店の方はDMで問合せ出展料:植物苗販売5,000円/日、キッチンカー・露店5,0
明治40年創業の老舗和菓子屋さんへ朝おやつに寄りました江戸和菓子なるお菓子を作っていて元々卸しのみだったのが、現在の3代目から小売も始めたと!しかも、良心価格でイートインもできるのですお土産にも買うけどー朝おやつにイートインもしたいー何が良いかなぁと考えていたところ店内飲食限定の「本日のおやつ」発見!即決!飲み物も頼んで、前払い精算後、着席して待ちます…なんだか豪華な江戸和菓子プレートの到着飲み物は、煎茶、ほうじ茶、ドリップ珈琲等…もう暑かったのでね、アイスコーヒー
昨日はこちらのお店に伺いました↓西浅草1丁目、浅草通り沿いに店を構えるパン屋さん「ボワ・ブローニュ」さんです!台東区民の方なら、この可愛らしい女の子の看板でおなじみの存在ですよね♪ボワ・ブローニュさんは創業60年以上を数える、浅草エリアでも指折りの老舗パン屋さんなんです。店内には、昔ながらの王道パンから新感覚の創作パンまで、美味しそうなパンが所狭しと陳列されています。そんな中で、今回購入させてもらったのがこちらのパン。そう、ボワ・ブローニュさんの代
こんばんは今年もあと残り数日12月27日はわたくしごとですが誕生日歳はとりたくないけど今年も無時"この日"を迎えることができてホッとひと安心今年の誕生日ディナーはシェフのお料理と人柄に惚れ込んで再び訪問田原町Teranga浅草通りに佇む隠れ家店テランガ🌙最寄駅は田原町浅草や蔵前からも程近い古民家風カウンターフレンチレストランお店の看板はなく軒先に置かれた"小さな椅子"が目印です前回の訪問は6月🍀初夏の旬の素材を使ったお料理を堪能しました
冷え込んだ空気の日自宅からチャリで山谷堀公園を左手に見ながら浅草に向かいます最近の浅草ラーメン事情は熱い!2023年4月に開店した『のりあき・美々(ビビ)』屋号の「美々」は美しく盛り付けして美味しく食べてほしいという思いからとの事店主は長年ラーメンけいすけGPで腕を振るっていた方場所は生姜ラーメンMANNISHの跡地です実はMANNISHは私の「1度食べれば良い」リストに入っちゃってますw店内は入口からカウンターが6席、
近年話題のグリークヨーグルト…ギリシャヨーグルトですねギリシャヨーグルトよりこってりと水分量が少なめなのがグリークヨーグルトらしい↓別のお店で食べたときの話過去の備忘録(APTIMO)『もったり濃厚なグリークヨーグルト〈APTIMO〉』グリークヨーグルトのお店へ朝おやつに寄り道コンビニ等で入手できるギリシャヨーグルトを毎朝食べているくらい好きなので、新感覚というヨーグルトを食べてみたかったの…ameblo.jpで、やはりヨーグルトは朝食べたい!けど、朝ごはんに甘いものだけは物足り
ウルトラマンシリーズにも出たりしたという有名ないり豆店なのですが、初訪問です♪浅草から蔵前に向かう道すがら、寄り道!渋い昭和の風情を残した老舗の貫禄が素敵400gでいくら…みたいに金額表記されてますがもちろん100gから買えます布袋様の絵柄がなんだか縁起が良さそう!「茶ピー」と「豆好み」をそれぞれ200gかな?買ってみました「豆好み」単品の豆菓子が色々あるんだけど、選べない!なんてわたしには持ってこいな色々ミックスですイカ丸、花豆、青ピース、カレー、わさび柿の種、バター
こんにちはずーーーっと気になっていた浅草田原町にあるカウンターフレンチのお店きっかけは定期的に通っているパン屋さんご夫妻が記念日に利用されていたこと田原町Terangaパン職人のご主人様とフードコーディネーターの奥様が選んだお店となればそれはもう美味しいに決まってるとはいえお酒が苦手な自分には敷居が高くてあと一歩が踏み出せず今や実家からの帰り道はお店の前を通るのが定番コースとなり外からチラッと覗くのが習慣になってます6月某日🌙意を決して初訪
「麺みつヰ」移転前から何度も行っている名店。店主は「七彩」出身で、同店の手打ち技術をさらに昇華させている。入店にいたるシステムとしては整理券制。営業時間前に予約システムが起動するのでそれでQRコードを発行するイメージ。醤油+味玉:まぁ注文されるのはこの麺よね。一応細麺も選べるけど、手もみが圧倒的人気。小麦の風味高く、つながりもしっかり。スープは去年いただいた時よりあっさりしたような気がする。醤油ダレが控えめになり、割と鶏が前に出ていた出汁もバランス型へと変化。チャーシュー
Googleで<都内><朝ラー>と検索すると必ず出てくる『喜多方食堂』場所は銀座線の稲荷町駅と田原町の中間くらい朝7時から営業しているので休日のお出かけ前には丁度よいもちろん出勤前でも間にう合うけど。。。カエシは喜多方の星醸造のあごだし醤油を使用メニューは醤油・味噌・塩があり各背脂入も注文できます以前はお好みを紙に書いて渡してましたが今は券売機なのであれこれ迷う時間も無いこの日は土曜の朝7時半でしたが店内は半分くらいの席
2軒目、スナックへ行こうとしましたが、近場のバーへ。前のお店で意気投合したお客さんも含めて、6名になったので、バーに入れるか不安でしたが、2階席もあるそうで、階段を上がると、広い店内。ワイワイ飲むのには良いスペースです。他にお客さんがいなくて◎★テーブルチャージ一人550円特に何もなし★カクテル系1,400円ギムレットやスプモーニなどは1,200円私は黒板メニューのベリー系のカクテルを注文結構甘めでした。グラスはおしゃれーオーダーはチリンチリンのベルです。スマ
銀座線「田原町駅」からすぐ、大通りから路地へ入って。行列が出来ていたもう一つの人気店のもろ隣。一番手前のカウンター席が空いていたので、そのまま店内へ。帰る頃には外待ちが6名ほどお店の向かい側に行列が出来ていました。『自家製麺うるち』ハイチェアー、足元がちょっと落ち着かない・・・。煮干し出汁の良い香り~。■東京醤油ラーメン850円口頭注文制。センターになると。風味の良い厚地の海苔。こり
内容(ブックデータベースより)浅草は田原町で小さな古着屋を営む喜十は、北町奉行所隠密廻り同心の上遠野(かとの)のお勤めの手助けで、東奔西走の毎日。店先に捨てられていた赤ん坊の捨吉を養子にして一年、喜十の前に、捨吉のきょうだいが姿を現した。上遠野は四人の子どもも引き取ってしまえと無茶を言うが……。日々の暮らしの些細なことに、人生のほんとうが見えてくる。はらり涙の、心やすらぐ連作人情捕物帳六編。令和7年4月17日~21
昔は並べば買えた記憶だけど、今はもう予約しないとほぼ買えないかなーと、なーんにも考えず、前を通ったところ何人か並んでいるのが見えて、予約かな!と思ったら、予約してないんですが…みたいな会話が聞こえたので吸い寄せられて並ぶー!1.5斤の食パンならあるとの事で、勿論購入お久しぶりのペリカン食パンです!ロゴが可愛くて好き!麻布台ヒルズのカフェにも行けてない…焼き立てで、ふわっふわ昔からたまに買ったり食べたりしていたのに全然知らなかったんですけど…私の中でのペリカン食パンよりも
何年ぶりか記憶がないってほど久しぶりにレモンパイへ寄り道予約はしてなくて、ダメ元で並びましたら…本当に最後のひとつを買うことができました!前に並んだ方のご好意かと…ひとつ残してくれてありがとう!!生菓子は家に持ち帰るのが面倒でなかなか買えなくて、レモンパイもだんだん足が遠のいてしまっていたのだけどなんと!近くにある「石川コーヒー」もしくは「101」で持ち込み出来ると聞きまして寄ったのだ口頭でレモンパイの方へ「石川コーヒーで食べたいんですが…」と伝えるとボックスへ入れた
先日は用事でちょっと浅草へ。帰りに、久しぶりに私の大好きな焼き鳥屋さんに行ってきました。それがこちら、田原町交差点近くにある焼き鳥屋「鳥高」さん。私が子供の頃から通う、大好きな焼き鳥屋さんです。個人的に鳥高さんの「つくね」を、浅草で一番おいしい焼き鳥だと思っています!以前はこのお店のすぐ隣にスーパーの赤札堂があり(現在はアパホテルになりました)、母と一緒に赤札堂で買い物をして、帰りに夕飯のおかずとして鳥高さんで焼き鳥を買うのが定番ルートでした。焼き鳥はどれも百数十
こんばんは先日の亀戸『亀戸・佐野みそ~試食可能で気に入ったお味噌をテイクアウト!』おはようございます今日もポカポカ予想のTOKYOさてさて、先日の亀戸『亀戸・佐野味噌「みそ汁サロン味苑」具おみそ汁と焼きおむすびセット@1200円』おは…ameblo.jp移動して蔵前へ蔵前駅から徒歩で向かった先はかっぱ橋道具街その時に見付けたきれいなピンク色の花何の花だろうと思ったらバラ科のハナカイドウちょうど見頃蔵前駅からかっぱ橋道具街までは徒歩で約1
テキストを入力ペリカンカフェペリカンカフェ創業昭和17年、浅草・田原町「パンのペリカン」の直営カフェです。ペリカンのパンのおいしさを引き立てるため、トーストのパンは特注の設備で丁寧に焼いております。トーストやサンドイッチに最後まで寄り添う、絶妙な焙煎のオリジナルブレンドをぜひご一緒にどうぞ。pelicancafe.jp以前お店の前を通った時、行列がすごくて断念しましたが、今回は開店前に到着してリベンジでも、すでに整理券の配布が始まっていて1巡目では入れず、1時間弱待ってようやく入
こんにちは先日の亀戸からのかっぱ橋からの浅草『合羽橋・ナハトマンのガラスプレートと滑らないお箸』こんにちは今日は朝からポカポカを超えて初夏のような陽気のTOKYO少し前からやらなきゃ、やらなきゃと思っていた外階段の掃除重い腰を上げて、先ほど済ませまし…ameblo.jp次に向かった先はフルーツパーラーゴトー前回訪問時『”浅草・フルーツパーラーゴトー~フルーツパフェとアメチェのチョコパフェ』こんばんは蔵前田原町浅草へと来ましたそこで、お茶