ブログ記事3,321件
おはようございます昨夜ついに念願かなって今期初、エリザベートを観劇してきました❗この看板を見るだけでもう感無量でした昨夜のキャスト。万里生皇帝陛下から頂いたお席。感謝です心配していた上山ルキーニ、復帰してました。ステンドグラスがやっぱり美しい感想。①古川雄大トート、進化にあっぱれとっても気に入りました古川トート、線が細かった19年公演から、一皮も二皮も、三皮も剥けましたね。野性味が増し、観ていてゾクゾクする美しさ。歌唱も安定していて、私の想像をはるかに超えてきてい
こんばんは今日は、休暇を取って...お部屋の大掃除。紙類の片付けをメインに。たまったダイレクトメール息子の…学校のプリント類きれいさっぱり捨てました❗ピアノの上や棚の上も模様替え。観劇で集めたぬいぐるみたちも飾ってますそして、大掃除終わったあとソワレ観劇してきました。キャプテン・アメイジング@シアタートラム。入口の雰囲気も趣がありますね。田代万里生くん近藤公園さん松尾諭さんのトリプルキャストでの一人芝居❗万里生くんからのお席は2列目サイドブロックセンターより
おはようございます幸せ余韻に浸っている朝です。昨日行ってきました❗田代万里生くんの15周年コンサート。ゲスト花總まりさん。@東京オペラシティコンサートホール。総勢70人の大編成❗コーラス8人。家塚敦子さん、石井千賀さん、可知寛子さん、七瀬りりこさん、田中秀哉さん、田中俊太郎さん、中西勝之さん、吉田純也さん。3階まで満員御礼でしたラグジュアリー仕様がよく似合う万里生くんにぴったりのコンサートでした。充実のパンフレット。なが~い販売列に並び、ようやく手にすることができました。会
思い出したことを補足していたら余計なところを消してしまってまた書き直したりして何度も投稿するハメになったミュージカル『マタ・ハリ』@東京建物ブリリアホール(配信回:2021.6.27(日)12:00~)【上演時間】3時間5分(85/休25/75)【配信】PIALIVESTREAM(ぴあ)【料金】4,000円(税込)⇒GoToイベント適用3,200円【スタッフ】脚本:アイヴァン・メンチェル作曲:フランク・ワイルドホーン歌詞:ジャック・マーフィー訳詞・翻訳・演出:石
三軒茶屋のシアタートラムで英国人作家アリスター・マクドウォールの出世作で2013年初演のひとり芝居「キャプテン・アメイジング」の初日を観た。演出はロンドンでの海外研修の実績がある田中麻衣子。*********演劇サイトより*******ガランとした部屋。男が一人、汚れたマントを着て立っている。彼の名はマーク。キャプテン・アメイジングだ。ホームセンターで働く、世界で最も地味で不健康で冴えないスーパーヒーロー。宿敵との戦いに娘の学校への送迎、燃え盛る炎に飛び込んでの人命救助。
先日の舞台『ベートーヴェン〜奇跡の交響曲〜』の写真たち🌟東京公演千秋楽ベートーヴェンの父役片岡鶴太郎さんとベートーヴェンの母役高島礼子さんと『第九』ソリスト左から村田孝高さん、榛葉昌寛さん、森田枝小莉さん、(私)ベートーヴェンの秘書役秋野太作さんとジュリエッタ役柏木ひなたさんとベートーヴェン役田代万里生さんとプロイニング夫人役黒田こらんさんと左からソプラノソリスト根本璃音さん、大人気YouTuberピアニストけいちゃん、(私)名古屋公演でご一緒したベートーヴェ
『ガイズ&ドールズ』帝劇初日観てきました。実は数日前まで、自分がもっているチケット(ぴあで当選)が初日のだということを知りませんでした…いやもちろん申し込んだ段階ではわかっていたはずですが、当たったことに安心しきっていてガイズの話題が出てこないなぁと思い日程確認したら、それもそのはずまだ初日明けてなかった…それで、え?私初日見られるの?!と2階最上段に近い席でしたが、第何希望かで当たったゴールデンチケット、ありがたく観劇いたしました。宝塚版は星組のを観ましたが、外部のは同じ話であっても
こんばんは明日から…私のお仕事は夏休みです❗正確に言いますと、顧客様はいませんが仕事はあります。顧客様がいないときにしかできない事務仕事や研修など、しっかり学びたいと思います。さて。エリザベートファンクラブやプレイガイドから少しずつ抽選が始まっています❗キャスケをよーく見てよーく見て。間違えないように、必死です。チケット代、ハンパないですからね。SSとSの兼ね合い。SSばかり申し込んでも...落選するだろうし、Sだからと言って、高いお金をかけて2階の端っこばかりではたまり
おはようございます今日も、暑そうです❗ミュージカルファンの皆さん昨夜…「SONGS」ご覧になりましたか…❔井上芳雄さんのオフの1日に密着。スペシャルメドレー。なかまたちと一緒に日比谷ブロードウェイの楽曲も。詳細はこちらから↓第685回井上芳雄-SONGS知られざる井上芳雄のプライベート韓国でミュージカル三昧⁉25周年の軌跡を辿るSPミュージカルメドレー!日本を代表するミュージカル仲間と豪華共演www.nhk.jp芳雄さんが韓国によく行くことは知っていたけど、あん
2022年6月24日(金)東宝版『ガイズ&ドールズ』を観劇。★君の名は一人なので基本的にだんまり。そうすると、周囲の声が聴こえてくるんですよね。聞き耳を立てなくても。その話題が宝塚だと、こちらまでワクワクしちゃう。隣の方々が『巡礼の年』新人公演について話してらしたんです。「とても上手かった」「顔立ちも可愛かった」「今まで見た事なかった」「名前…なんて言ったっけ?」お隣さんは「なんて言ったかな?!」とウンウン。発声しない方が良いと思いつつ、ウズウズ。「…ショパン役ですよね
こんばんはいや~待ちました❗ようやく、ようやく…。エリザベートのオールキャストと詳細が出ましたね。エリザベート(ダブルキャスト)望海風斗明日海りおトート(トリプルキャスト)古川雄大井上芳雄(東京公演のみ)山崎育三郎(北海道・大阪・福岡公演のみ)フランツ・ヨーゼフ(ダブルキャスト)田代万里生佐藤隆紀ルドルフ(ダブルキャスト)伊藤あさひ中桐聖弥ルドヴィカ/マダムヴォルフ未来優希ゾフィー(ダブルキャスト)涼風真世香寿たつきルイジ・ルキーニ(ダブルキャスト
おはようございます昨日は…土曜出勤の大型プレゼン2本からの息子の学校の短期留学説明会お昼ごはんにラーメンかきこんで、ギリギリに到着で。さすがにとってもとっても疲れはてていて。短期留学説明会の会場でひさしぶりに会った、息子の学校のママ友さんからはのこんさん、なんだかめちゃくちゃ疲れてる感じするけど…大丈夫❔と、聞かれました。そうなのよやっぱり土曜日という本来休みの日の大型プレゼン2本が、地味にダメージだったのだろう、きっと。普段から、人前に立つ仕事なので…特に緊張などはしま
初日は初演時のメンバーを中心に、二日目は新キャストを中心に上演されます。宝塚歌劇団は男役人気が顕著ですが、組は違えども、同じ時期に活躍した男役トップスターと娘役トップが同じ役を分かちあおうだなんてちょっと前まではあり得なかった現象。ここ10年、娘役出身で退団後もミュージカルで活躍するOGが増えました。昨日は元・男役トップスター、本日は元・娘役トップがそれぞれ主演する『マタ・ハリ』の物語。同じ作品、同じカンパニーなのに、キャストが違うとこうも変わるかという楽しさに満ちた公演でした。そして、キャス
日付が変わってから書いている7/24の日記実は先日3連休の最終日未明より急な体調不良となり、しばらくブログ投稿はお休みしていました。詳しいことはまた別の投稿としようと思いますが、おそらく後から発症する「時間差熱中症」だったかと思いますこれまでに経験したことのない、視界に入るものがグルグルと右に左に180度回転する眩暈を発症し、恐怖でした...。検査も受けて、一時的な症状であったらしいことは確認できましたが...しばらく安静に過ごしていきますそのこととは関係
東宝『エリザベート』10月18日(火)13時公演を初めて観劇して想像以上の感動と興奮になるべく早く感想を書きたいと思いながら1週間経ってしまいました💨今更ですが次の観劇(宙組)まで間があるので…自分用観劇記録として(๑˃̵ᴗ˂̵)今でも時々「私だけに」や「最後のダンス」や…「皇后の務め」「キッチュ」etc...が耳の奥に流れてきてロス中ですが、さすがにそろそろ余韻も消えてしまいそう💧本当にドラマチックに耳に残る楽曲の素晴らしさが大きな魅力。ミュージカルっていいなぁ。音楽の力ってすご
おはようございます昨日…私が指導する若手との研修が一段落して、楽しい打ち上げタイムがありました❗街中華。いやー楽しかった大変だったけど、みんなが労ってくれて嬉しかったですさて。毎年この時期に書いている上半期の観劇まとめ(コンサート含む)を書いてみようと思います。今年のカテゴリーは東宝、ホリプロ、四季、歌舞伎、コンサート等その他、スポーツ観戦の6つで、色分けしてみたいと思います❗写真はたくさん貼れないので、1ヶ月につき2枚程度貼りますね。それでは、行ってみよう~☺1月(
こんにちは今日は主人と赤レンガ倉庫のクリスマスマーケットを楽しんでいました全く知らなかったのですが、今日はベイスターズの優勝パレードだったらしくて道路の封鎖があり、なかなか赤レンガ倉庫にたどり着けずにたいへんでした福岡出身、横浜在住ホークスファンの私としてはベイスターズの優勝パレード…かわいさ余って憎さ百倍なんだか悲しみが増すばかりでした30分位待って、ようやく道路の封鎖が解除されました。今日は先日1人で行ったときとは違うものを楽しみたくて。先日行ったときの様子はこちら↓
観劇記録なので、あまりポスター評とかしてないのですけど…。これは、語りたい!語りた過ぎる!←日本語どうよ。作品自体はなんだか男尊女卑(野郎と人形って…)で大好きってわけではないですが、それを忘れてのミュージカル作品としては楽しい!①ちなつ似合いすぎ②あみちゃん可愛いすぎ③みちる愛らしさ安定すぎ④おだちんおっさんすぎ⑤ぱるくんポスター入りめでたすぎもちろん役がわり両方観たい。あと、大好きな「座れ!船が揺れる」を誰が歌うのかと…それが気になります。東宝では田代万里生くんが歌い「
こんばんはお仕事めっちゃ忙しくて、なかなかブログも更新できませんが…本屋さんにも行かれず、今日ようやくAmazon経由にて雑誌「ミュージカル」を、手にしました。毎年楽しみにしている2024年ミュージカル出版社のランキングの1位はゴースト&レディ👻でした。おめでとうございます❗ちなみに昨年はラグタイムでした❗↓『2023年ミュージカル・ベストテン発表❗(ミュージカル出版社、修正追記あり)』おはようございますいよいよ本日カムフロムアウェイ、初日❗日本初演の、初日。楽しんで
田代万里生くんが【嬉しいご報告】と赤ちゃん誕生のご報告をブログに書いてくださった時のお写真が、何度も見ても可愛いく、幸せのお裾分けをいただいた気分ですタイトルに咲嬉ちゃんのお名前を忍ばせているところが、また愛を感じて万里生くんと咲嬉ちゃんの赤ちゃん田代万里生『【嬉しいご報告】』ameblo.jp・・・それで、このお写真に既視感!2009年の「マルグリット」初演時に従姉さんの赤ちゃんと初対面した時のお写真が素敵です万里生くんのブログ「小さな手」田代万里生『ちいさな手』今日のマルグリッ
ご機嫌なナイスリー💗
ザルツブルク駅にやってきました。ここで7時45分。今日は世界遺産の「ハルシュタット」とシシィとフランツの出会いの場である「バートイシュル」へ行ってまいるぞ。まずハルシュタットへ。ザルツブルクからは・遠回りで高額な電車・安くて早いバス+電車で行けます。もちろん、後者を選択。ザルツブルク→バートイシュル(乗り換え)→ハルシュタットです。移動手段としてはバス、電車、(船)です。ということで…バートイシュルへ田代万里生くんと同じ行き方!エリザベートの聖地巡礼
詳細情報が出てきました。チケット代にビックリ。■公演日程・東京公演(シアターオーブ)2025年10月10日(金)~11月29日(土)・北海道公演(札幌文化芸術劇場hitaru)2025年12月9日(火)~18日(木)・大阪公演(梅田芸術劇場)2025年12月29日(月)~2026年1月10日(土)・福岡公演(博多座)2026年1月19日(月)~31日(土)■キャストエリザベート:望海風斗明日海りおトート:古川雄大井上芳雄(東京のみ)山崎育三郎(北海道
こんばんは今日は、有楽町交通会館のタオル美術館へ、異動する職員へのお礼を買いに行ってきました。日比谷方面に観劇するときに、交通会館は利用することが多いのですが、ここのタオル美術館は、タオルにネームの刺繍をしてくれるので、お礼の時期には必ず利用しています。刺繍をしてくれるからというのもありますが観劇がないにもかかわらずわざわざ有楽町までタオルのために出向いたのはね。銀座WEST本店のカフェに行きたかったからです店舗のご案内銀座ウエスト銀座ウエスト公式オンラインショップ『人工の香料
超!久しぶりのちえちゃんの舞台を観劇。3年前の初演が観られなかったのが残念で、もし再演されたら・・・と思っていました。そして再び、大阪に来てくださるという事で行って参りました。ミュージカル「マタ・ハリ」脚本アイヴァン・メンチェル作曲フランク・ワイルドホーン歌詞ジャック・マーフィー訳詞・翻訳・演出石丸さち子大まかなあらすじ。時は1917年、第一次世界大戦中のヨーロッパが舞台。美しくオリエンタルな魅力とダンスで、ヨーロッパ中に人気を誇るダンサー、マタ・ハ