ブログ記事1,098件
寝ている間ストレスフルな夢を見ていた。組合の役職を引き受けさせられそうになって必死に断っている夢😖それがスッゴイストレスで朝起きたら脳が疲れていた🧠余計な負担になる仕事は引き受けない様に‼️と、自分に言い聞かせる💡気を取り直して朝晩しよ〜とタリーズに来たがカウンセリングの理論の応用リポートの最後の記述問題を纏めたいのにパソコン持ってくるのを忘れて凹む⤵️😞気晴らしにZENの本を読んだら心に響く一節❤️Ifyoucancontrolyouram
白紙でもいい欠点でもいい紙リポートをポストイン📮6通届け〜自由が丘〜🚚予想は…監査論⇒不会計&ファイナンス論⇒不FP2種⇒不経済学⇒不オンスク狙い〜経営管理会計⇒不オンスク狙い〜(卒業間近のやっつけ仕事です、真似しないでくださいね)6月に受けれるやつと8月に受けれるやつで私の大学編入ストーリーは終わりに近づく。次の見立てを考えなくては💨✨✨
2月期カモシュウと、今月上旬に受けたディズニーのスクーリング結果が出ました・経済をわかりやすく学ぶA・ディズニーに学ぶ心くばりの技法B短大入学後初めて受けたカモシュウで撃沈⇒トラウマになった経済をわかりやすく学ぶ、リベンジを果たしました!!テキストはわかりやすいのに、カモシュウはめちゃくちゃ分かりにくいと悪い評判がチラホラ…テスト内容(記述)について言いたいことは山ほどあるものの、単位を貰えたので黙っておきますディズニーのスクーリング、課題&テストも頑張ったのですが…他生徒さん
少し前の話になってしまいますが、学生証と教材が届き、正式に大学生となりましたといっても通信なので、いわゆるキャンパスライフのイメージではありませんが…提出書類の不備なんかがあって、スタートが少し遅れてしまったので、なんとか2年間で卒業すべく(3年次編入です)気合が入っております。6月の試験に間に合わせるには5月7日までにリポートを出さないといけないとのことで、日々合間を見てリポートに取り組んでますスタートから2週間ほどで、4科目のリポート提出に成功そのうち2科目は紙
今回は、環境論入門のオンラインスクーリングについて書きたいと思います。担当は高山清次先生とても面白い、軽いノリの先生です。課題やテスト、スクーリングがかなりライトで途中休憩は15分。今まで受けた授業の中でダントツに体も心も楽でした。産能では環境論しか担当されていない為、単位を頂けてしまうと、残念ながらもうお会いすることが出来ません…先生が「色々なところで私を褒めて欲しい」と仰っていたので、ブログに認めてみました※大学に直接じゃなくて申し訳ないガッツリ勉強したい!色々と質問してしっ
お疲れ様です交渉のデザインと実践スキル大神賢一郎先生(共同著者)無事、2日間のスクーリングを受講できました。スクーリングの課題も提出期限ギリギリ(23:35)で提出。納得いかずに、あーでもないこーでもないと編集していくうちにドツボにはまってしまった今までで1番悩んだかもしれません。ただ、どうしても受けたかった科目の1つだったので、受講できて満足です。この科目にもたくさんの心理学の内容が入っていて、「これどこかで聞いた例えだ」「どこかで学んだことある内容だな」もありました。やは
お疲れ様ですいよいよ4年生の履修登録。認定心理士を目指してコース選択してはいるものの、産能は他にも魅力的な科目が多いので受けたい科目が多すぎて、、、減らすのにとても苦労しました産能の推奨科目と資格を意識して履修登録した結果※推奨科目は、選択画面の一番右側セルに◯がついています↑こちらの科目を登録しました。資格は、認定心理士と健康生きがいづくりアドバイザーを意識してみましたが、健康生きがい〜は毎年1万円の維持費がかかるみたいです。私の生徒さんの中には高齢者も多いので、アピールが必要な
皆様のブログを拝見することを楽しみにする毎日です😄ありがとうございます🎄産業能率大学をこの9月に卒業して、今、科目等履修生として在籍しています。興味が出てきても取ることができなかった科目でスクーリングがあるのを選んでいます。それと、ある認定のための学びを集中的に学んでいます。1月初めまでですが・・・その他、少人数の勉強会2つ(ある心理療法の会と経営系の会)、それから仕事関係の専門家の会2つで学んでいます。どの会も専門書を読みながら、実践も交えての会です。私は皆の後ろからついていっている
お疲れ様です小林先生の『社会学概論SC』課題提出まで終わりました〜うーん今回も色んな学びがありましたもう先生の授業選択できないと思うと、寂しいただ、3回は受けましたので、それなりの満足感、満腹感はあるかな同じ教員だと慣れてくると進行に新鮮さはありませんが、こちらも落ち着いて取り組めるメリットを感じました。※休憩時間を長めに設定、復習の時間と休憩を合わせて取ることで自由度が上がる課題に関しても、出し方似てました。GWで一緒だった方がかなり課題に警戒されていたので、少しだけアド
お疲れ様です、こんにちは天気が良くなると、それだけで機嫌が良くなります。ブログ書く元気が出て来たぞ(野生的)さてさて。先日の『人間関係の心理学SCまとめ』について書きたいと思います。この科目、『テキスト面白い』けど、『スクーリングは.....』みたいなことを多く見かけていた科目で、、スクーリングの担当の先生も、2人は確認できましたが、情報はそう多くはなく、、私の感想も情報源になればと思い、記録したいと思います。だいぶ時間がたってしまったので、まとめられるかな。私の優先は、『平日ス
ゴールデンウィーク明け、仕事などなど忙しくて全く更新ができていませんでしたやっと少しだけ落ち着いたような。さて、今年から入学した産能大通信、最短での卒業を目指すため計画的に頑張っております。書類不備もあって教材が届いたのは4月半ばでしたが、初回の試験に向けたリポート提出期限はGW明け早々リポートや試験が1発ではいかないかもしれないことを踏まえると、最初に出せるだけ出しておきたいと思っていたのでした。さて、実際にいくつ提出できたかというと…6科目計12単位分を無
専門学校には行ったのですが、4年制大学には行きませんでした。理由は●勉強がそもそもきらいだった私の兄弟たちは国立4年制大学に進み、一人は大学院にも行って首席で卒業。子供のころから自分は他の兄弟に比べて勉強できないなと思ってあきらめていました。働き始めても、べつに4大卒でないことで不利ではありませんでした。でも、キャリアブレーク(無職期間)を経て何かしたいとずっと悶々と思っていました。今は時代が変わり、通信制でネットで大学に行ける。良い時代になりました専門学校を卒業してい
2022年の10月に産能大学通信の3学年に編入して、この秋には卒業予定です。今年になり、通学スクーリングの心理学実験演習Ⅰ・Ⅱを受けました産能大学に通っている皆様のブログを拝見して、元気をもらっていました。改めて、ありがとうございました認定心理士に必要な最後の難関である心理学実験演習Ⅰ・Ⅱも終わり、少しほっとしています。実験の内容は詳細に書かれている他の方のブログがありましたので、私は私の気持ちと事前に必要な知識などをお伝えしたいと思います受講するずっ~と前からドキドキで、皆
大変ご無沙汰しています。元気ですが、とても忙しい日々です。本日、最後の学費(1年分)を納金しました。今年〜来年は我が家に大変化が起きそうです。早め早めに動かねば。なので、秋頃までに大学の単位を取りきりたいと思っています。9月から大学の方は放置していましたが、落ち着いてきたので再開します。今後とも宜しくお願いします‼︎
おはようございます😃昨日、夕方から最寄りの温泉施設に行き♨️1時間浸かっていたので今朝は、肩・腕痛が軽減してました😮💨温泉施設にある門レプリカかと思ったらこの地を治めた三浦一族末裔の永島家の長屋門のようです。朝、店の掃除を済ませて🧹しばし勉強📚臨床心理学のテキスト分かりやすいんですが…飽きてきた…😑知的思考は先日受けたディズニーSCと被る部分もあって面白いです✨明日、次女が高校がある熊本に戻るので最後に、ファミレスに行きたいと〜駐車場からの景色が
5月の卒確後、6、8月と科目修得試験を受けなかったため、久々の更新です皆様お変わりありませんか?そして、現在はカモシュウ期間中…同期(22年秋入学)で卒確のために試験を頑張ってらっしゃる方も居られるのでは?と思いますさて、先日iNetを確認すると、現在の学籍状況が「卒業予定」に変わっていましたバカ丸出しのためGPAは内緒…🙊過去の記事を遡っていたところ、どうやら2年前のちょうど今日、産能短大からテキストが届いてこのブログを書き始めたようです『テキスト到着〜数字センスアップコース
やっと学生証届きましたー今日から?になるのかな、全然わかってないけど学生です!産能短大通信に入学しましたーいやー、書類不備なんてもったいない事もしたので、(再度簡易書留代が、。。)お金も時間ももったいない事をしました。ちゃんと読んでちゃんと調べないからー私資産運用してるともったいないのはどんどん嫌いになりますよね。。ようやく学生証とテキストが届きましたブログやインスタで先輩方の情報を見ながらがんばります!写真載せて下さってる皆様綺麗に本棚に入れてたけど、そんな場
こんにちは‼︎以前、先輩のブログに『分からないことがあればすぐに産能大学の事務局に電話』という記事があって。そのお話を目にしたあと、電話するハードルが下がったというか。すぐ電話してもいいんだな、という認識に変わりました。実際に手続きのことで入学前に電話をしてから、何度となく(入学して半年。最低5回はしてると思う💦)事務局に電話で問い合わせをしています。産能大学通信部の事務局は、2コールくらいで電話に出てくれる上に、的確にアドバイス&問題解決してくださるので、本当に頼りにしています通信
おはようございます😃今日、明日は内藤英俊先生の人材マネジメント論SCです‼️内藤先生は、とても穏やかで授業は、分かりやすい❗️休憩は、1時間に1回、10分GWも毎時間1回、10分お昼休憩は、55分間でしたお昼は昨日の宴会で頂いた残り物のマグロの刺身を煮たのと宴会の抽選で当たった鯛の粕漬けドコサヘキサエン酸補充✨午後、眠くなりそうでしたが先生の話は資料やテキストに忠実ながらも読み上げる感じではなく色々とほ〜💡と気付かされる内容だったので何とか落ちることはなく
おはようございます♪昨日は夫の誕生日でした。私は交渉のデザインのスクーリングだったので、食事の準備もできず。誕生日プレゼントもなし。(もともとうちは要求があればするスタイル)夫はチーズケーキが好きなので、余裕があれば作るけど、それもできず、、何かできないかなー?とスクーリング受けながら考えて、今年はこんなものを送ってみましたお手紙私は知っている。彼が手紙をもらうと喜ぶことを。笑結果、大成功!最近は全く書いてないことに気付き、書いてみましたが、実際は意外と書くことはなくて、、、
こんにちは産能大学の科目習得試験。受けれなかった時は、さわらずに放置で大丈夫です先日のスクーリングでのこと。先生が評価アベレージ(GPA)のことに少しだけ触れていました。不合格=GPAを下げる欠席=GPAに影響なし2022年4月から産能大学は、スクーリングの欠席届を出さない場合、不合格判定になります。スクーリングは欠席届を必ず提出しましょう。というのは事前に案内があった通りです。では、科目習得試験は??科目習得試験は、受けなければ欠席扱い=GPAに影響なしこんな感じで
こんにちは😃あと1科目できたら御の字や、と、いってたのですが頑張って2科目やりました〜・経営管理論・産業カウンセリング概論はぁ〜さすがにどっちも4単位なので難しかったです💦時間ギリギリで提出でした【経営管理論】廃止日入ってると焦りますね💦せっかく応用リポートまで出したからねという思いで頑張りました【産業カウンセリング概論】夏に推し(永山センセ)のスクーリング予定ですがこちらも応用リポート出したからカモ受ける権利あるしと覗き見案件するか🫣だったのですがそう、な
土日は法学入門のSCでした課題、最終テストまで終えた感想をブログにアップします法学を2日間で学ぶのは相当ヘビーだろうな…と覚悟していたものの、「社会人に必要な法律を学ぶ」という感じで、割とライトな講義内容でしたたまに講義時間が長くなってしまうこともありつつ、15分休憩が有難い!しかしながら、大きな大きな難点がひとつ。それは、配本テキストを一切使わない。もっと言えば、100ページを超える事前配布資料もほぼ使わず。内容について詳しいことは控えますが、「さらに学習を深めるための参
カモシュウをスムーズに受験できるようにSCのないリポートを早めに終わらせたいグローバルマインドを磨く(完了)ビジネス文書&メールの書き方小論文の書き方入門自己の育て方異文化コミュニケーション論健康とスポーツ超効率勉強法バンクーバー発音とにかく解くぞ!と意気込んで始めたけど思うようには進みませんね、、、お盆休み中に少しでも進めたい
こんにちは昨晩から天候が下り坂になりました。雨風になりそうで、心配になりますが、いかがお過ごしでしょうか今、卒業に必要な単位は取得しているので、入学して、気になっていて、今になればとそんなに気にしなくても良かったかしらと思ったこと等を今回はお話したいと思いますオンラインスクーリングの成績って、気になっていませんかスクーリングは相対評価なので、Sは数名になるかと思いますが、成績にプラスになることは、マイナスになることは・・・などスクーリングが始まると、朝から挨拶をチャット
おはようございます😃本日の朝活はオンライン英会話と経営管理論📘午後にテキスト読んでると睡魔に襲われるので朝のうちに〜4単位科目のカモシュウって初めてだから未知だなぁ…そして、急に片付けスイッチが入り✅本棚の片付け〜要らん物を処分する🗑️これは👇思い出があって捨てられん…そしてこれは👇今年度必要な物過去の成績が出てきた❗️1番左は、入学前に科目履修生で取ったもの成績がAとSばかりだけど段々と落ちていってる〜⤵️それにしても色々と学んだなぁ〜この3年半入学前
心理学学生会新規設立ということで、ちょっと興味があるなーと思い詳細を確認心理学には興味あるけど、資格取得とか特に目標がなかったので、学科としては選びませんでした。結構、心理学の授業も大変なようでこちらの学生会は、心理学を選んでいなくても入れるとのことで、申し込んでみようかなーと思いました。が、結構、入会のハードルが高いまずは、LINE登録。私は極力、LINE利用したくありません。その後、学生証の画像のアップ。なんのため他の学生会は、こんなに大変じゃなかったよなーちょっと面倒
こんにちは、いかちんです。いやはや、暑いですね。産能のスクーリングを1科目落としてしまった、可哀そうな私。そのため先週末、音楽史入門を受けました。(授業の感想はまた別ブログ書きますね)『産能の学習状況と三連休』こんにちは、いかちんですいや~....暑いですね!これしか言葉が出ません....産能学習状況7/5.12は「社会学入門」のオンラインスクーリングでし…ameblo.jp土日祝、夫は仕事。近所に頼れる身内なし。コミュ障なんで、頼れるママ友もなし(ママ友同志助
おはようございます😃今日は、SCなので早めに朝ジョグ〜🏃♀️➡️ジョギング帰りに店の掃除してその後、シャワー浴びて🚿朝ごはん食べていざ『経営戦略論』‼️まさかの先生今日の授業忘れてたみたいです😓15分遅れでスタート▶️岩本先生ある意味、有名なパチンコ屋業界で長年働いていたそうで話が興味深いです🤣ちょうどカモシュウ勉で読んでた『経営管理論』の内容やアダム・スミスの国富論の話が出てきたりで今の私にドンピシャの内容です‼️先生の年齢も遠からずなので昭和バ
お疲れ様です今日から科目習得試験申し込み日ですね。私も2科目申し込んでみました。3年次で済ませておきたかったところなのですが、お休みしてしまってたので↓⚫︎心理療法⚫︎消費者心理学を申し込みました。心理療法の難易度は分かりませんが、消費者心理学は鬼門の科目とどこかで見かけてからなかなか勇気が出ないところで、、最後の年だし、どんな問題が出ているのか、、一度開いてみようかな、と思っているところです(単位は十分取れてるので受けなくても良いのだけど)今日は夫が午後に会議がないと言って