ブログ記事11,953件
産婦人科で働く理学療法士山崎かなみです。妊娠中、入院で安静が必要な場合や、自宅で安静が必要な方。ずっと寝転がった状態ですから、あちこち痛くなったり凝ったりしますよね。積極的な運動は難しいのですが、医師や助産師さんと相談しながら、身体のケアはしてほしい!寝たきりは、思った以上に短い期間で筋力低下を起こしますから。。。足が重だるいときには、ふくらはぎの筋肉が弱くなっているかもしれません。ふくらはぎの筋肉は、第2の心臓と言われていて、心臓に血液を送る役割をしています。妊娠す
臓器脱って知っていますか?骨盤脱臓器や、性脱器などとも呼ばれています。女性特有の症状で、出産や加齢(閉経)などの影響で骨盤底筋群の支持力が低下して膀胱、子宮頸部、直腸、膣壁などの骨盤内臓器が下垂して膣口から脱出する病気の総称をいい、出産経験のある4割の方(文献などによってまちまちですが)が、発症すると言われています発症すると、「ピンポン玉がおまたに挟まっている感じ」「内臓が下がっている感じ」と違和感を感じるようになり、尿漏れ、便秘、歩きづらさ、重度になれば下着に擦れて出血することがあ
初めてでびっくり朝トイレに行く前にパンツとズボンが濡れているトイレ後、ベッドが濡れているか確認をするもベッドは濡れておらず、きっと破水ではなく、恥ずかしながら尿もれと判断!でも量が多かったので、不安になり、検索をしまくる匂いがあるかどうかもポイントのようでしたが、よくわからずただ病院の説明会で言われたのが、破水だと100%分かるであったり、友人の話だと止まらずに出るとの話で、破水の可能性は低そうその日はちょうど検診に行く日だったので、私の場合は病院まで様子を
こんにちはただ今、38wに入ってからの妊婦健診待ちで病院にいます9月上旬に実家に帰省してから早くも1ヶ月が経ちました今、大豆(息子)はどこにいるかというと毎日保育園に行っております産前産後の保育制度を利用して、実家から近い企業運営型保育園に登園していますこの保育園を探すのがとにかく大変というかしんどかった認可保育園の窓口は全て役所で、里帰りしてる期間に預けられるかどうかは2ヶ月程前に自治体のHPで発表される各保育園の空き状況によるわたしが預けたいと候補に考えていた3つの保育園はココ
産前産後ママのトラブルを医学的にサポート!理学療法士の山崎かなみです。(正しい産前産後ケアの普及活動をしています!私の自己紹介はこちら!)――――――――――――お産が終わって、分娩台の上で、お医者さんがいろいろと処置をしているときに。。。「子宮脱だねーー」・・・・シキュウダツ?なんだそれ!?子宮脱は、ちつから子宮が脱出すること。そうとう、びっくりですよね。。。産直後の子宮脱、しっかりケアが必要です!ちょっとリアルなイラストでごめんなさい。こんな風に、子宮が膣
こんにちは♡今日は謎のタイトルにも関わらず見ていただきありがとうございます(笑)タイトルの言葉は、先日、私が旦那さんから言われた言葉なんです。注意・これはノロけでも自慢でもありません。・彼はあえて「天才」という表現を使っただけで私は天才とは程遠いいろいろ抜けている人間です何かの話をしていたら、「あ!わかった」みたいな感じで「りえちゃんは、自分が天才だと自覚した方がいいよ」と。彼が言うには、
育児休業制度。これ。強制的にやらせてほしい。下記、提案①父母共に子どもが満3歳になるまでは育児休業をしなければならない(幼稚園の4年保育なら入園しやすいため)②その間は、雇用主は年収の120%を補償しなければならない。③時短勤務が必要な場合はフルタイム勤務と同等の給与を支給する④完全母乳の場合や父母どちらか一方に育児負担が集中する場合、平等な育児が出来るように調整を取る。閉鎖的な空間になりやすいため、定期的に行政が介入する。⑤育児休暇制度終了後、職場復帰する際、
こんにちは85年生まれのパールと申します不妊治療後の妊娠記録をつけておりますざっとした不妊治療歴2018.12低AMH発覚2019年に腹腔鏡手術後、卵管内人工授精4回全て陰性同じく2019年に若年性乳がんになり右乳房全摘+大腿深動脈穿通枝皮弁法で自家組織再建2020年に腹腔鏡で右卵管凝固切断後、2019年に採卵していた顕微授精6日目胚盤胞を2020年6月に移植7月に心拍確認出来ました2021年3月無痛分娩予定全てが初めてな中で、選択するにも準備するにも情報が欲しい
ピラティス・レッスンのご案内2025.7現在レッスン予約レッスンは予約制です。レッスン時間は60分間です。プライベート専門スタジオです。7月レッスン開始6月下旬ご予約受付開始します。お問い合わせはこちら↓ご予約・お問い合わせ※返信が無い場合は、メールアドレスをご確認の上、再度お問い合わせください。営業時間8時-17時不定休ピラティスはリハビリから発展した健康法です。お一人お一人のためのメニューを考えて専用マシンを使用して行います。基礎からお
こんばんは明日は、、恐怖の抜糸↓このね!『入院5日目となりました』入院5日目です午前中に内診があり…超音波でどこに糸があるかとか見せてもらいました。2ヶ所縫ってありました!2ヶ所抜糸ってことか…長さは良いね!!頸管…んーやっ…ameblo.jp多分出産より恐怖。あーいう痛みに弱いというかちょっと指を切ったりとかそういうのもめっちゃ苦手なんよね長女の出産後会陰裂けて縫ったときも、出産全然やのに縫うのは涙がけど、赤ちゃんを守っててくれてたありがたい糸だよね手前と奥と2ヶ所縫
2人目出産で私が絶対にしたくない事※お産の痛みのお話が出てきます私が2人目出産するにあたり絶対にしたくない事が会陰切開です✂️『出産を一度経験している私の人生での痛みランキング』出産を一度経験している私の人生の痛みランキング※個人差のある記事になりますすごく痛がりな私、注射の痛みもすごく苦手で20代後半ですが今だに注射の時は…ameblo.jp第一子の息子は分娩時間59分というスピード出産だったのですが、(テーマ出産記録に当時のことをまとめてあります)心拍が低下してし
簡単にいけなかったベビちゃん産まれてから、保育園の見学大変なので、夫のゴールデンウィーク平日休みで保育園の見学予約を入れることに3つ候補があったのですが、保育園の見学は月に2回と決めている、保育園が2ヶ所。しかもどちらも4月の見学は終わっていたそのうちの1つは、私の出産予定を知ると、4月に特別対応してくれることになったありがたいでもそこは地区外でおそらく私の地区は優先順位が低くく、入れないと言われており、残念ですが、可能性0ではないとのことで、一応見に行きま
マタニティ整体・骨盤矯正tsumugi産前産後セラピストの松坂あゆみです。2021年から始まった産後ダイエットサポートクラスtsukuru(つくる)普段はこんなことやってます『【tsukuru2期募集にむけて!】tsukuruってなにやってるか紹介するよ!変化の声も!』マタニティ整体・骨盤矯正tsumugi産前産後セラピストの松坂あゆみです。10月から始まった産後の運動クラス(と赤ちゃん発達クラス)tsukuru『【新企…ameblo.jp過去のBE
↑ジェラートピケ30%sale中。おはようございます。昨日弟がお姉ちゃん服選んで!というので2時間くらい付き合ってあげました。待ち合せたスタバにて弟「今日はありがとう。」私「あまり長くは無理だよ。」弟「分かってる。」私「それに、男の人の服分からないよ?私」弟「りょうくんみたいなのでいい。」りょうくんは普通です。私もなんですが、とにかく失敗しない服ばかりを選んでいます。雑誌を参考にしたり、マネキンが着ている服をそのまま購入したりです。私「りょうくん黒白グレーばっか
昨日は、ご心配をおかけしました🙇相変わらず、少しでも食べるとお腹痛くなるので水分とウィダーインゼリーだけにしてお腹を休ませるようにしてる。体調優れないが、今日は朝から出勤した。月末という事と明日から産休に入るナースさんに会いたかった。彼女は息子と同じ年で、明るくて人懐っこくて本当に可愛い娘みたいな子入職した時に、業務に流される看護じゃなくて、ちゃんと一人一人向き合いたいんですって言ってたっけ。どこに行っても人気者。出産後は、勿論帰って来ますって言ってくれた時は嬉しかった
色々産後用に買い揃えたつもりでも、漏れがあったり、別のものを買い足したり。友達に渡す用に作った、生後3ヶ月目までに必要なものリストです。衣類◼️コンビ肌着コンビ肌着(スター・ハート・2枚組)UNIQLO足まですっぽり包むタイプの肌着。オールシーズン。5着くらいあると安心。◼️ボディスーツボディスーツ(ボーダー・長袖・前開き)UNIQLOJoyofPrintボディスーツ(半袖・前開き)UNIQLO前開きを選ぶ。夏生まれなら半袖、それ以外なら長袖。2
悔いなしゴールデンウィーク中はベビちゃんが産まれてから行けなそうなラーメン店や、うどん、焼き肉に行きました焼肉はしっかり焼きました!!そして昨日のゴールデンウィーク最終日は妊活中もお世話になったココスの朝食バイキングに行きました出産は命懸けというので、ゴールデンウィークは食べたい物を色々食べて悔いなしです美味しい物を食べてエネルギーチャージしたので、今日はまず洗濯に食器洗い病院行ったり、ご飯を作ったり、頑張ります【日本No.1受賞】ハグモッチ正規品【さらに
産前も産後もおしゃれにそして赤ちゃんのためにも快適に過ごせるお洋服を着たいですねハニーズならマタニティウェアにも使えるおしゃれ1枚に出会えますよ7分袖デニムワンピース商品コード:548051932847¥3,280(税込)さっと羽織ってもサマになる体のラインを拾わないゆったりしたサイズ感ロングシーズン使える7分袖7分袖フリル衿ブラウス商品コード:548061000246¥2,680(税込)衿ぐりのフリルと切り替え下のギャザーが大人可愛いゆったした幅とヒップまで隠
産前産後ママのトラブルを医学的にサポート!理学療法士の山崎かなみです。専門家向け4月23日『女性のカラダを守る骨盤学』WEB講座4月13日(土)20日(土)に開催します。――――――――――――添い乳で寝ると、どうしてもママは無理な態勢になりやすくて、そのまま寝落ちなんてしようもんなら、朝にはカラダがあちこち痛いですよね(-_-;)私も娘2人とも絶賛添い乳で育てたので、よくわかります。添い乳の是非はおいといて・・・・産後すぐからの添い乳で、腰が痛くな
まず避妊の種類について話し合いをしました。私は絶対に4人目は要らないと考えていました。(夫は当初、そうでもないようでしたが以下を淡々と説明したところ、同じ考えに落ち着きました)つわり、切迫流(早)産、その他マイナートラブル、産前産後の体質の変化などなど、私自身、私の体をもて余し気味となる状態で、3人以上は明らかにキャパオーバーでした。というか3人ですでに限界突破しており、4人目を妊娠しようものならショックのあまり首を吊る自信(?)すらあります。実家・義実家の協力も難しく、夫も度々短期間
みなさま、こんにちは〜バタバタしており、前回から更新が遅れてしまいすみません...泣プレママさんを中心にTwitterのDMを多数の方から質問頂いたりと...思いの外、色んな方に読んで頂けたようで驚いていますありがとうございますさて今回も韓国式産後ケア《マミーキャンプ東京ベイ~MammyCampTOKYOBAY~》③宿泊レポをしたいと思います〜今回はマミーキャンプの食事について&実際どんな感じの人が利用してたの?ってところを書こうと思います前回の記事はこちらから『韓国式産
第二子を成育医療センターで出産したのに伴い、かかった費用を産前・出産・産後の3回に分けて記録しておこうと思います。理由過去にこちらでご出産された方々が書いたブログが大変参考になったものの、多くは出産時のみの費用についての記載であり、産前産後の記録がなかったのでどなたかにお役に立てば。※あくまで一例であるため、全ての方に同額が適用されるとは限りません※全て税込記載※補助金・助成金を引いた金額【出産】450,040円※出産育児一時金42万を引いた金額です※無痛分娩※4人部屋使用
「私は、七回忌に行く必要はないから行かなくていいよ」と、母が言った。「こんな身重の状態で、法事に来させるのあちらの両親も非常識だし、あなたの旦那さんもおかしいわ」と。何が一番大事かと言えば、赤ちゃんが無事に生まれてくること。七回忌は日をあらためても差し支えないが、無理して赤ちゃんに万が一のことがあったらそれこそ取り返しがつかない。「旦那さんに言ってもラチがあかないなら、お義母さんに直接、あなたから状況を説明して断りなよ。義母さんも三人も産んでるんだから産前産後の大変さはわかるはず。」
妊娠16週3日になりました!お腹が張ったり、長時間立っていると下腹部が重くなったりはしますがだいぶ元気に過ごしています。今日は区の産前産後の助成で家事手伝いに来てもらいました。1時間千円でやっていただけるのですごく助かりますわ今日は2時間、お風呂場、洗面所、トイレ2箇所、台所、掃除機掛け、掃き掃除をしてもらいました。綺麗になって満足。その間、子供に勉強を教えたり、仮眠もできて有意義な2時間でした。住んでいる地域によって色々な助成があるみたいなので調べてみるといいかもしれません。ちなみに、私は
完母だったので、私が入院の付き添いになった。個室を取ると家族は一緒にいられる病院だった。なるべく長女とも一緒にいたかったので、夫は長女を小学校に送り出してから出勤し、私の父が放課後、娘を迎えに行き病院に送り届け仕事帰りの夫が娘と帰宅する生活を送ることになった。小さな体をグルグル巻きにされレントゲンを撮られたり、細い血管に点滴を打たれぐったりする息子。40℃近くの熱は抱っこしていてかわいそうでならなかった。義母も、夫もよくこの現実を見て欲しい。お前らが根拠もな
皆様、おはこんばんにちは、よそママです今回は、産後、退院時に買い物したお話を、書いてみようと思います退院のタイミングで購入したのは、これです…突然ですが、よそママ家は決して裕福ではありません貧乏暇なしというほどではありませんが、毎日、節約のことを考えて、家計のやりくりを考えて将来のために投資をして……と、それなりに無駄遣いを避けたい精神で生きていますだから、これは失敗のお話なんですそう、退院の時に、帰り道でタク
ViewthispostonInstagramApostsharedbyふぇおルーモஐ(@feo_lumo369)サポート時のご飯を気に入ってくださり、使っていた調味料や食材などもほとんど揃っていたり、参考にしてくださったりとそれもとても嬉しいですそして、長いお付き合いなのもあって、料理写真も撮らせていただきました新年度も始まったので、書ける時にはUPするよう努力します読んでいただき、ありがとうございました༻༓࿇༓༻༓࿇༓༺༓࿇༓༺産褥期のママに食べていただく‘メ
安くて快適に過ごせる❣️前あきで授乳🤱にも最適❣️なマタニティウェア産後の授乳期のルームウェアにも良いオススメ♡見つけました👀全て、楽天市場の西松屋オンラインのものです。3,980円以上は送料無料💖になります。ビエラ格子長袖パジャマ【M・L】[ゴム取替口長袖前開きマタニティ産前産後ルームウェアマタニティパジャマ授乳服入院準備ウエスト調節ゴム秋春]楽天市場↑とても着心地良さそうで年中着れそうなのでコレ買いました💖2,583円(税込)ギンガムチェックで可
産前産後ママのトラブルを医学的にサポート!理学療法士の山崎かなみです。――――――――――――産後にお腹のひどいたるみが気になる。妊娠線も残っていて、お腹を触ると、タプタプとしていて、まだお腹に赤ちゃんがいるの??と気になるくらい、お腹が出ている。こんなことが当てはまる場合には、『腹直筋離開』を起こしている可能性があります。このブログでも繰り返し出てくるのですが、やっぱり見た目的にも気になるし、ご本人にとっては大問題ですよね。この腹直筋離開は、1人目より
こんにちは!ママのためのホーム起業アカデミー主催SNS起業コンサルタントの眞﨑有加(まさきゆか)と申します。未経験から始めるママのためのホーム起業スタート講座は1話〜4話構成になっています。第1話では妊娠中だった私が一体どのようにして安定的に収益化して産後も赤ちゃんと過ごしながら月収260万円を達成できたのか?気兼ねなく家族旅行子どもの教育費自分のための収入と時間普通のママが心から欲しいと思っているのになかなか