ブログ記事1,969件
こんにちは、がじゅこです顕微授精により、現在第一子を妊娠・出産した都内在住の35歳フルタイムワーカーです。不妊治療の記録のために始めたブログですが、ブログを書くことが楽しくなったので、引き続き、妊娠出産の記録もしていきたいと思っています。宜しくお願い致します10倍がゆからスタートした離乳食⭐︎ごっくん期⭐︎27品目りんご作り方芯を取り除き、皮をむく細かく(一口大くらい)切り、耐熱皿へ電子レンジ600W2分くらいチン!ブレンダ
おはようございます🌸結論から申し上げますと、、ランドセル🎒決まりましたサクッといきますね2月中旬休園を利用してみなとみらい中心に娘たちを連れ(公家な5歳&ギャングな4ヶ月)電車🚃でGOして🎒ハシゴしてきました3件も。この時点でハードル高し、、lll__)りーさんはエルゴで①【conosaki】ランドマーク↓コチラを見たかったのですがローズピンクは売切れでこの日見れず色違いのパールピンクを試しに緊張してました😳💦母の好みでつむものも試してもらいましたwあとSALEの
こんにちは、つちです自己紹介30代ゆるく働く節約好きの在宅ワーカーです結婚5年目レディースクリニックに通い2024年10月に41週2日で第一子出産口が特徴的なあひるちゃん気分が落ち込んだところもありなかなか更新できずにいましたが暖かくなってきて気分もやや上向きにさて、初めてバースデイ行ってきました価格は西松屋に比べて高いと聞いていましたがセール品は安いと聞いてあまり期待しすぎずに行ってきましたしかもいろいろと出かける都合が重なり2日連続バースデイへ別
4ヶ月後半から寝返りしてきた末っ子くん寝返りマスターから程遠い寝返り具合いだったけど、昨日までとは断然違う、急成長を見せ始めた。寝返りコロコロがとまらないでも、自分では戻れないから、疲れたよ〜戻らないよ〜と泣くまぁ、それも可愛い
おはようございますタイトル通り!!退院決定!!!いやー長かったいよいよ今週の土曜日です昨日から、退院に向けての指導がはじまりました酸素もちかえりなので、*在宅酸素の取り扱い方*外出用酸素ボンベの使い方*心拍&酸素飽和度のモニターの使い方を習いました金曜日まで座薬入れたり救命措置をならったりバタバタですがようやく一緒に暮らせる喜びが勝ってます♡♡昨日段階で2826gまで成長そして帰宅後の授乳ですが、ミルクメイン🍼に変更になりました!不足していた微量元素のセレン
こんにちはー!ぴよです!さて、息子が生後半年をむかえたので、また5か月の1か月間で使って、便利だったものを紹介していきたいと思います離乳食をはじめたので、それ関連がメインです!チェアベルト大人用椅子に装着できるチェアベルト!友だちが使っていて、便利そうだったので購入したのですが、私的ヒットまだお店のベビーチェアに座れるほどは腰が安定していないのですが、大人用の椅子にこれをつければ上手に座れるのでお出かけの際にいつも持って出かけました!また、椅子ではなくて大人の
こんにちは。料理の話じゃなくてすみません。我が家に9月にやってきた現在生後5か月のトイプードルの蕪なんですけど散歩で他のトイプーちゃんに会うと確実に思うことがあります。赤ちゃんなのに、他のトイプーちゃんの2倍うちの子、成長早いのかな~なんて思った時代はとうに終了し何かが違う、と家族全員思ってました。鳴き声も小型犬のキャンじゃないんですもんウォンみたいな感じで。そんな矢先、フィラリアの薬をもらうために行った病院で言われた体重が
4日前紹介したばかりの新入り子犬「パオ」ですがHP募集開始前に卒ワン家族からご希望頂き譲渡先決定しました生後5か月で11.5kg2年前パン家を卒業した宵ちゃんの弟になります♪今年も応援ありがとうございました来年もよろしくお願いいたします
どうもー!ナツメググです('ω')ノご無沙汰してますー!はやいもので、息子のケイも生後4か月(8月で生後5か月)私も職場復帰して2か月ですね。ようやく仕事にも慣れ始めてきました。初めは名刺交換の仕方すら忘れていて、本当に社会人できるのかなーとめちゃくちゃ不安になりましたが、今やっとコツを再取得できてきたかしら。。。?ちなみに息子のケイは7.5キロです。寝返りも6月27日(生後3か月)でマスターして、順調にすくすく育っていますね。おかげさまで、ケイはとてもいい子に
こんにちはー!ぴよです!きょうは、先日家族で出かけた高尾山への登山について、赤ちゃん連れにとってもおすすめだったのでレポしたいと思います!以前はよく夫婦で登山に出かけていました(といっても私は初心者なので、低山中心)が、子どもが生まれてからは初。息子の首もしっかりと座り、暖かい日を選んで高尾山に電車で向かいました!高尾山口駅についたのは午前9時ごろ。朝自宅で授乳&おむつ替えをして出かけたのですが、そろそろおなかがすく時間だったので、ついてすぐに授乳へ向かいました!
私あまりそこんとこ気にしないタイプだったんです。母乳だろうがミルクだろうが子供が健やかに育てばどちらでもいいじゃないか。あげたくても出ない人もいるし最初からミルク希望の人だっているし体の事情や心の事情色んな人がいるんだよね私は長男も次男も4ヶ月くらいで母乳出なくなっちゃってさあげたかったけど早めに出せなくなるタイプ今回はちょい長めでまだ出てるけどまもなく終わりに近づいてるかなぁ〜くらい。あんまり気にして無い。だけども数日前にスーパー行ったのよしたら、60代くらいのお
こんにちは、つちです自己紹介30代ゆるく働く節約好きの在宅ワーカーです結婚5年目レディースクリニックに通い2024年10月に41週2日で第一子出産口が特徴的なあひるちゃんここ最近は離乳食の食べさせ方が難しいと感じていますもう悩んでばかり我が家には譲ってもらったハイローチェアがありますただ、離乳食のときに使うとベタベタ触って掃除が大変そう…と思いいまのところずっと抱っこしていますおすわりできるまでは抱っこのが良いのでしょうか?ただ、抱っこだと途中から飽きて寝
こんにちは、さっこです。夫と生後5か月の娘の3人で暮らしています。今日から離乳食をスタートしました!講習会行ったり、本読んだりしましたが、1週間分の10倍粥を作るときに、どのくらいのお米が必要なのか分かりづらくないですか?てことで、その情報をまとめました。結論、大さじ1のお米と150mlの水をおかゆモードで炊け。炊けたのを軽く混ぜた写真がこちら。裏ごしするとこうなります。最初は少量だし、作るなら離乳食調理器があるととても便利です。【ラッ
〇今日のはじめてのこと行ったことないスタバのイートインこの日で修正5カ月を迎えました!早産の子の成長目安になる修正月齢です。!体重7500gくらい身長不明たぶん65センチくらいかしら?この1か月が1番成長したように感じます。早産でいろいろ心配したけど赤ちゃんの発達の様子みてるとなんか大丈夫なんじゃない!?とも思えるようになりました。♡精神面♡・あやすと笑う人が大好き・長男のギャグ?に大爆笑声を出して笑う・ママが分かってきた気がする・出来な
こんにちはー!ぴよです!離乳食(補完食)のこと、記録に残しますWeek2※私は専門家ではないので、あくまでも自己流です。概要:朝10時の1回食。10倍がゆ+野菜1種類先週に引き続き、エネルギー源は10倍がゆ。加えて、なにか1種類の野菜をあげました。野菜については、1日目は1さじ。アレルギー反応が出ないかを確認して、2日目にも同じものをあげました。何からあげたらいいのかよく分からなかったので、比較的甘くて食べやすそうな野菜からスタートしました。Gerbe