ブログ記事3,702件
桜灯塾です。今回は大阪公立大学医学部の推薦入試をご紹介します。大阪公立大学は、大阪市南部のターミナル駅である天王寺駅から徒歩5分程度のの好立地でありながら、SSC(スキルスシミュレーションセンター)などの充実した設備も持ち、なおかつ、立場の違う病院関係者の視点が学べる臨床実習を実施しているなど、設備的にもカリキュラム的にも魅力的な大学です。そんな大阪公立大学の推薦入試について、今回は、まずは概要を掴んでいただくことを目指して、以下の項目についてお話していきます。
昨年4月から始めたさくら教育アカデミーのさくら塾🌸少ないながら全員が合格という素晴らしい結果を出してくれましたコンセプトは遠隔授業でも双方向やりとりで授業中にもバンバン当てまくる。よほどのことがない限りはOnTimeに授業参加で顔もZoomで出す。月4回ごとで継続も、他の科目に替えることや、取りやめたり、新規申し込みも可能。授業は毎回撮りだめはしているので復習可(ただし授業ありき)進路相談も面接も推薦対策もある。なんといっても有名人気予備校講師ばかりでやって数学、英語、化学、物理、
今回はカリフォルニアのコミュニティ・カレッジからUCに編入するお話についてです。カリフォルニア大学(UC)に入るにはまず、一般的にUCに入学するには大まかに下記3つの方法があります。高校卒業後、直接UCに入学する高校卒業後、カリフォルニアのコミュニティ・カレッジを経由してUCに編入高校卒業後、UC以外の大学またはカレッジに入学して3年次からUCに編入高校から直接UCに入学カリフォルニア大学(UC)は、皆さんもご存知の通り全
慶應義塾大学医学部、2025年の入試結果が発表されました。下記の通り、二浪以上での合格者は総合格者177名中6名と慈恵以上に狭き門でした。上位難関校は、単に現役優位とも取れますが、現役のトップ層が果敢に攻めてくるとも言えます。私立中堅以下のみの現役合格であれば、辞退して来年国公立大学や私立上位校を狙いに来ることも多々あります。私立上位校現役合格であれば、勿論第一志望の受験生もいると思いますが、妥協して進学する受験生も多々いて、必然的に現役生の進学が中堅以下に比べて多くなるのでしょう。h
娘が中高一貫校から塾なしで京大文系合格しました。「塾なし」って【凄いね】とは一般的に必ず言われますが実は親から見た感じだと『逆に現役で塾行く子はどういうやり繰りしてるんだろう??』とは思っていました。娘は平日毎日19時40分頃帰宅して夕飯入浴して寝る生活をしていたので放課後に塾往復して授業も受けるとか身体が無理と思いました。Yahoo知恵袋で【高一で京大目指しているけどこのまま塾なしで合格出来るでしょうか】という質問に『アドバイス
この記事は、医学部浪人の女子は多いのか調査しています。しかし、医学部は合格が難しく、浪人して再チャレンジする人も少なくありません。では、実際に医学部浪人の女子は多いのでしょうか?また、現役合格の女子との違いは?本記事では、医学部浪人の女子の割合や現役女子との比較、さらには女子率の高い大学・低い大学の傾向まで、最新のデータをもとに徹底解説していきます。中学生でもわかるような優しい言葉で、医学部受験の現状を詳しく見ていきましょう。医学部を目指す女子学生、またその保護者にとって、有益
暁星幼稚園の合格報告がありました。暁星幼稚園のために、懸命に準備されていたご家庭でしたので、私どももほっと胸をなでおろしました。暁星は1888年に、カトリックマリア会の5人の宣教師によって、東京都京橋区築地に暁星学校として開校されました。1890年に現在地に移転。私立暁星小学校として設立認可され、その約10年後には中学校が設立されます。戦後1947年、学校法人暁星学園として認可され、その翌年には高等学校が設立されました。暁星幼稚園が設立されたのは1969年ですので、それほど昔の
2025年春の筑駒の大学進学実績が発表されていましたので、紹介しておきたいと思います。以前、当ブログで、東大現役合格率と、理Ⅲ現役合格者数について取り上げましたが、そのアップデートとなります。東大合格者数でみているサイトや記事は多くありますが、そもそも学校によって生徒数の規模が違っているのと、浪人生を含んだ数字になっているので、わかりにくいところがあります。ここでは、一学年の人数の中で現役合格者(進学者)の割合をみています。<東大現役合格率>2025年の筑駒の東大進学者数は、116
私の子供はSAPIX偏差値50前後の中学に入学しました。でも、大学は関東国公立の医学部です。鉄緑会の指定校になっている神奈川のS中学でも関東国公立の医学部に入るためには、高校3年時に理系の選抜クラスに入ってないと現役合格ができないレベルです。何を言いたいかというと、SAPIX偏差値50というのは、調べていただければすぐにわかると思いますが、国公立の医学部に10名程度(現役浪人合わせて)受かりますし、東京大学にも10名弱(現役浪人合わせて)。早慶100名((現役浪人合わせて)合格で
以前、高校別の東大現役合格率について取り上げました。『東大現役合格率でみると』今年2025年の東大合格者数を高校別に調べたサイトは多くあります。合格者数でみて上位に入る学校は学力が高く優秀な生徒が多いと推測されますが、そもそも学校の規模…ameblo.jp今回は理Ⅲについて。理Ⅲは特別。そもそも募集人数が少なく、東大合格者全体約3000人の中で僅か100人しかいません。一般入試でも2次で面接があり、入試会場も他の学部と別になっています。どれくらい違うものなのか?今年の合格者平均
高3受験生、そして親御さんは第一志望、第二志望そして、もし上記が国公立であれば併願私立大も色々検討しているかと思います。うちの高3はきっぱり言っております。わたしは現役でいきたい!しかし、私立大学は受けない!潔い、あるいは馬鹿?いたってシンプル。受かっても行かないから、と。(高校から教えのとおり??)共テ後に、私大受験のための過去問対応、また例えば長距離移動、宿泊、また風邪やらコロナやらノロやら舞妓やらの感染は考えなくても良い。また、宿泊先の予約数はかなり抑えられてま
本日は長女の入学式桜も綺麗に咲いていました入学式でも座る姿勢、手の位置などをきちんと指導してくださってました。勉学だけでなく、そういった普段の生活指導の厳しさも伺えます。クラスに分かれてのホームルーム。長女のクラスは最上位コースですから、国公立大学を目指すコースです。1番大変なクラスであることは誰もが予想出来ます。覚悟をして入学してくださってるとは思いますが、3年後の大学入試に向けて頑張りましょうとのことでした。長女の年が今のセンター試験最後の年であることも言って
おはようございます東大合格発表が3/10に行われ、各高校の東大合格者数がインターエデュのサイトに掲載されましたね聖光学院が東大合格者数を93名(2019年)から62名(2020年)と大きく落としましたが、その一方で、医学部現役合格者数を50名から92名と大きく伸ばしているところに注目です。聖光学院の上位層が医学部進学希望者が多かったのと、その層のセンターの結果がかなり良かったのではと想像します。毎年思うのですが、聖光学院の先生の皆さんは東大だろうと医学部だろうと、どこの大学もし
朝からずっとTVで野球を観ている受験生の自覚の全く見られない息子😢母の無言で自覚を促す作戦として目に入るようにコレ👇️を置いてみました📚️学校の進路の部屋で貰ってきた2024年度東京大学現役合格者による東進ハイスクール合格体験記♪重たかった😅息子校の先輩も掲載されています👏👏👏野球の途中のニュースの時に読んでいました!母の作戦にまんまとはまる息子。シメシメ(^^)vパラパラパラパラパラパラパタン本を閉じた!息子『コレ、東進のオススメ講座のことは載ってるけど、おす
ゴールデンウィークということで、家の掃除担当ということで不用品を整理になりました。整理しているとタンスの奥から、何やらブルーのビニール袋が、、丁寧にしまってありました。鉄緑会のブルーのビニール袋です。いやな思い出です。鉄緑会に子供が6年通い、親として一番嫌いだったのが、、欠席教材を新宿に取りに行くことです。家が郊外にあると、子供が欠席教材を取りに行くのは時間がもったいないというこで、会社を早く終えて保護者が取りにいくはめになります。JR新宿南
生徒Aさんから本日連絡があり、鳥取大学医学部医学科学校推薦型選抜II地域枠に合格しました!Aさんは高3なので、現役合格になります。共通テストと面接だけで受験できるのですが、共通テストが際どい点数だったので5分5分という感じでしたが、何とか無事通過してくれました。高1の始めから約3年間指導させていただきました。よく話すおもしろい子でした数学は苦手で最後はかなり苦戦し、共通テストでは大きく足を引っ張ることが予想されていましたが、今年は解きやすい問題が多かったそうで
本日の夕刻の大学から発表で最終倍率になっていると思います。前期規定倍率「〇倍程度」にわずか到達せず。二段階選抜はされないかも。後期規定倍率を大幅超えのため二段階選抜。中期ヒ・ミ・ツ(いつまで引っ張るん?)という感じです。後期の選抜基準は、前期よりも高くドキドキはしますが、もし不合格ならマークミスがあることになります(泣)。
東大理Ⅲの約2/3が鉄緑会から合格している現実https://style.nikkei.com/article/DGXMZO12295770Q7A130C1000000?channel=DF180320167100関東圏では医学部への入学者のほとんどが鉄緑会の出身とのことhttps://cakes.mu/posts/7936鉄緑会に行きたくても、授業料が払える家庭でなかったり、地理的に遠くて通えないということで諦めてしまうのが現実。でも、実際通わせている家庭は、そのハンデを
こんにちは、やまゆきです自己紹介やブログの説明はこちらからどうぞ。『このブログについて』はじめまして、やまゆきと申します。2021年春、我が家の二人の受験生が第一志望に合格しました🌸応援してくださっていた方、ありがとうございました。長女は現役塾…ameblo.jp🍀🍀🍀このブログを見てくださってる方の中には、これから国立獣医学部を目指す方もいらっしゃると思います。反対に、国立獣医学部の難易度はよく知らないという方もいらっしゃると思います。私も、長女が目指すまで国立獣医学部に現
本日3/13、最終合格発表があり、東京藝術大学声楽科現役合格致しました!ソプラノ現役生合格ですそして有難いことに、弊社教室から三年連続で東京藝大合格者輩出です生徒さんご本人、ご家族様、と共に現役合格を目指して努力してまいりました。願いが叶い、本当に嬉しいです!合格、おめでとうございます来年度受験生募集枠は、残2名です!大学受験はご本人だけでなく親子一丸となり乗り越えてゆくようにお問い合わせはお早めに!confonia_jp@
塾なしでH大に現役合格した私は高2長男、中2長女にも塾なし現役合格をプロデュース中長女もうやばい。後期成績表は数学が4に減。ほかは5。でもテストの成績ならオール3じゃないか。外面がいいから先生だまだされてる。家での暴言は激化。そんななかでも長女の味方でいたのだがある事件が起こった。もう無理と私は本気で怒った。長女もこれはまずいと思ったらしい。自ら勉強を始めた。でも知らん。前期中間で450以上取らなかったら知らん。今のところ復習やっているが。
愛知県立芸術大学声楽科現役合格いたしました✨本年度も受験生の皆様、第一志望現役合格致しました東京藝術大学三年連続現役合格一名愛知県立芸術大学現役合格一名東京音楽大学現役合格二名桐朋学園大学現役合格一名合格おめでとうございます弊社教室では受験生個別指導の関係上、5名のみの少数精鋭制です!来年度は、残席2名です!お申し込みはお早めに!confonia_jp@yahoo.co.jp
鉄緑会の強みについてここでは触れます子供は6年間鉄緑会のお世話になりました。その間、英語、数学、物理、化学を受講したわけですが、講師はすべて東大理Ⅲ現役合格の理Ⅲの学生さんです。それも上位合格者で、鉄緑会出身が多いです。なので、だれでも鉄緑会の講師になれるわけではありません。鉄緑会側も前から教えていたよく知っている生徒さんを理Ⅲに入ってから、お声がけする?わけなので、講師に向くかどうかもよく見極めて採用されているらしく、どの先生も人間的にも講師としても極めて優秀です。これはすご
はじめまして都会の国公立医学部医学科に進学した娘のことを振り返って綴るブログです小学校受験はしていません母親である私は娘が5歳になる頃から体を悪くして誤診からあやまった薬を処方されますます悪くなり寝たり起きたりの生活だった為いわゆる早期幼児教育のたぐいは一切しないまま育てました(現在病気は良くなり元気です)早期幼児教育をしなくても公文をしていなくても中学受験では最難関中学をはじめとする全ての受験校に合格でき大学入試でも第一志望の都会の医学部医学科に現役
お久しぶりです!!実は3/6に慶應のいくつかの学部で繰り上げ発表会があって経済もランクDまで?繰り上げってました!!ということは……!!そうです!入学許可されました!!めっちゃ嬉しいです!!親戚とか担任の先生とかも喜んでくれて、第一志望ではないけど頑張ってきてよかったなと思えました!!ただこの結果に満足するのではなく、これから大学での勉強も手を抜かずに、ダラダラ過ごすことだけはないようにしたいと思います!!こっからがスタート!!
前回販売後から約3ヶ月半ぶりに在庫を復活させました。こちらの記事は購入者様と私の都合で在庫の復活を決めていきますので、極々限られた数しか販売いたしません。「何としても医学部に合格したい!させたい!」という方からのご連絡をお待ちしております。↓↓こちらの記事から詳細をご確認ください↓↓↓『日本一簡単に現役で医学部に入学する方法』※※ご注意ください※※これからご紹介する方法は、医学部入学前までに数千万円の費用が発生します。その出費が問題ないご家庭のみに意味の
今年の息子の出身高校の合格実績を見て判明した息子の高校時代の驚異的な事実があった。学校名は明かせないが息子の高校で東大合格者が出たのは約10年ぶりのことでした。それだけでも当時『凄いねぇ』と息子を称えていた。ただそれだけではなかった。我々夫婦は学校の先生方に感謝の意を度々伝えていたが、逆に先生方のほうが我々夫婦に感謝の言葉を口にしていた。少し違和感はあったが、東大合格校は学校名がいろいろのところに出るからかな?と思っていたが、どうやら先生方の感謝は別のところにあったらしい。今年の大学
大学受験を語りたい#0初めまして。この春、塾なしで神戸大学に現役合格出来たので、受験期の生活を振り返るとともに、受験生に向けて勉強方法を紹介したり、受験生の疑問点を解消していきたいと思います。受験勉強の参考になれば幸いです。Wikipediaより
塾なしでH大に現役合格した私は高2長男中2長女にも塾なし現役合格をプロデュース中中学校の前期中間テストまであと2ヶ月。私が本気で怒り、口きかなかった長女は大丈夫だろうか。毎日ワークで復習やってるだろうか。聞いてみた。復習、やっていたしかも言った通り1度目解いてすぐ間違えたところを2度目解きすぐ3度目解くをやっていた。更に次の復習時に4度目解くもしていた。良かった長女は、1年生分野が7割の理解だから今後ついていけない分野が出るかもしれないが。復習が習慣化し
浦和高校ラグビー部🏉昨年度現役合格者は最終的に4名となりました!!おめでとうございました🌸遠くの大学へ行った生徒は既に一人暮らしが始まりドキドキなことでしょう😌その4名の中の1人に山形大学医学部に合格した生徒がいます!その生徒は、浦和高校の生徒を題材とした医療マンガ破天荒な教員、同郷の先輩、様々な同級生に囲まれて医師を目指す若者の物語、『Dr.Eggsドクターエッグス』を読んで山形大学医学部を受験したみたいです!!ラグビー部は花園予選が11月まであり、他の部活に比べて長いです