ブログ記事8,194件
先日、所用のため奈良に帰省していました。弟が先に帰省していたので、実家最寄り駅まで迎えに来てもらいました。その日は用事がなかったので、実家に荷物をおいて、そのまま出かけました。行った場所は奈良県南部にある十津川村。(十津川村の道の駅)(道の駅の敷地内に足湯があります)十津川村は、村としては日本で一番面積が広いんです。十津川村には電車が通っておらず、交通手段は車かバスとなります。観光地としては「十津川温泉」や「谷瀬のつり橋」などが有名ですが、
いつもありがとうございます結魂♾️セラピストあきです(*^^*)4月の仁さんとお送りする一斉遠隔ヒーリング&アクティベーションは4/28牡牛座新月一粒万倍日奈良の天河神社・玉置神社からになります。どちらも、ご縁が繋がった人しか辿り着けないとされる神社ですので今回は代理参拝もさせていただきますね。天河神社(天河大弁財天社)玉置神社☆毎月の一斉遠隔ヒーリング&アクティベーションに共通した目的(テーマ)は目醒めのための*陰陽の統合・自分の中のネガティヴとポジティヴの統合
玉置神社呼ばれないと行けないと言われる伝説の『玉置神社』😱ヱ〜ッ?😱呼ばれてたかどうかは分かりませんけど、行きました(行けました)世界遺産バス玉置山コースというバスに乗って>>>*四月からの土日のみ運行♪───O(≧∇≦)O────♪キターッッッやっと‼️このニ十数年ずっと行きたかった神社です。交通手段を調べたり、宿を探したり地図を見たりルート探したりしてました。スピツアーを企画してる友達に頼んだりもしてましたが実現しない。ほぼ諦めていたら、全く違う方向から「行かない?」と
ご訪問くださってありがとうございます。神様チャネラーぽこですぽこのプロフィールはこちらからぽこは今でこそ神社によく参拝させていただくことが多い日常を送っていますが、それもこの8年くらいの話でそれまではほとんど神社に行った事がないんですねそれが今じゃ推しぬい同伴w初詣もほとんど行かない人だったし子供の頃や高校生くらいまではお祭りの時くらいしか行ってないしそんなぽこは最初の結婚式は神社で神前結婚をしていますがバチあたりなのか3年で離婚してます(笑)拝殿でお賽銭入れて一応形だけ手を
かなまろんですブログにお越しくださってありがとうございますこちらの続きです『242行ってきました2連続参拝玉置神社編1絶景を見ながらランチ』かなまろんですブログにお越しくださってありがとうございますこちらの続きです『240行ってきました春日大社と玉置神社2連続!』かなまろんですブ…ameblo.jp『244行ってきました玉置神社編2山道ドライブの巻』かなまろんですブログにお越しくださってありがとうございますこちらの続きです『2
4/25~27✨新緑の玉置熊野リトリートを開催します🌱今日はその行程を紹介したいと思います〜!熊野はどの季節もそれぞれの良さがあるのですが😆4月後半は緑がとっても美しい新緑が最高の時期なんです〜✨太陽の光も春の柔らかさから、初夏に向かって煌めきが増す時期で光が緑の葉っぱに透けてその中を歩く気持ちよさや天然のアロマの香り🌿水も緑も、人も空気も、なんとも言えないキラキラしたエネルギーを感じられるそんな季節♪今回のリトリートは玉置神社の正式参拝
封印された超古代史「古史古伝」の謎:その17「玉鉾神社」の摂社である「みろく天神社」とは、「終末預言」の世界を表す神社である。なんてことを書く人間はまたまた筆者しかいないだろうと思う。しかし、この神社の中に次々と建立される「金の鳥居」はそのことを示唆した象徴なのである。よって、この神社は表向きは江戸時代最後の天皇である孝明帝を祀っているように見せてはいるものの、その本質は全く違うところにあるのである。だが、そんな神社になんで「孝明天皇」を祀っているのかというのが謎である。「ミロ
みんな!行って来たよ‼️第12回目の玉置神社に第55回目となる天河大弁財天社⛩️🙏👇5回目の玉置神社の日、この穴にね、女性と子供が入っていたの、宮司さんと行った日。妖精かと思った、、👇小鳥がね、道の真ん中でご飯食べてたから、鳥様優先で食べ終わるの待つ、、大杉で空見上げてたら、この雲👇👇飛行機雲❓ずっとみてたら、脱皮した🐍👇この木見て思い出した2018年キンキのCM".Bijoude""その輝きしか見えない"👇これ、"1つの原石からソーイング(sawing)して2つのダ
玉置神社:奈良県吉野郡十津川村玉置川1さすが木の国の古社。聞きしに勝る深山幽谷だ。十津川温泉から車で向かっている時はさほど感じなかったが、いざ参道を歩きはじめると林立する巨樹が天を突くようすに目をうばわれる。朝早くの参詣。さっきから妙な感覚におそわれている。誰かが背後からついてきているような気がするのだ。振り返ると誰もいない。歩きはじめるとまた背後になにか気配を感じる。明らかに足音がするというのではないが、そっとこちらを窺いながら、ひたひたついてくる見えない存在があるのだ。霊感など微塵もな
神秘の玉置神社秘湯温泉地十津川谷瀬のつり橋オートキャンプ場で自然に囲まれ癒しの車中泊秘境奈良県十津川にある谷瀬のつり橋オートキャンプ場で自然に囲まれ夫婦でキャンプをしましたLAMUで買ったお弁当で昼食その後はお昼寝をしてまったり焚き火をファイヤースティックで頑張るが点かずマッチに頼るお父ちゃんでも出来る料理ヤセっぽっちのサンマを焼き炒め物での晩ごはん朝は奈良県でも我が家周辺地域しかこんな食...youtu.beGWに夫婦でキャンプに出かけました予約なしで行ける谷瀬のつり橋オートキャン
残席1満席になりましたご希望日程での開催は可能です(4月~11月)→詳しくはこちらから✼••┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈••✼玉置神社ツアー、久々!と調べてみると2022年10月以来でした💦玉置神社は12月~3月は雪や凍結で開催できないので春か秋の短い期間のみのご案内になります。当初3月末に予定していましたが万が一を考えて、4月に変更しました。関西で「ここは外せない」神社の1つ、玉置神社「呼ばれた人しか行けない」って、よく聞くけど単に交通ア
元玉置神社へ行ってきた。・・・・・・玉置仙久は・・・自・遊・学・生ラボ「ざわん」NPLlaboratory「TheOne」でガイドしてます民泊ざわんはうすのオーナーでもあります。・・・・・・奈良県の十津川村に私の名字と同じ玉置山がある。かつて、釣りに行った帰りにナビを見てたら、まだ三重県なのに玉置山が表示されてた。(これ↑は地理院地図から)あれっ?ナビにバグがある。無知とは怖い・・・そして、十津川村に帰ってくるといつものところに玉置山があ
昨日は仕事がお休みで、友人達と奈良へそれも呼ばれた者しか行けないと言われてる奈良の2つの神社へ行きました✨まずは世界遺産、奈良県吉野郡十津川村にある玉置神社へ大阪から約三時間、朝6時に出発して着いたのは9時すぎ。気温は12度で、とても寒い駐車場から本殿まで約15分の参道。雨で霧が濃くて、そこはモノトーンの世界でした。なんとも神秘的な世界正式な参拝は、山頂の玉石社からだそうで、まずはそちらへ真ん中にある石から湯気のような白い気が出ているように見えました。そして山頂へそこから本
007のことを八咫烏ヤタガラスと云ったんですよ陸軍・中野学校などもその流れでしょう。日本が米国に敗けたと確定したとき海の向こうへ飛んで一つの国(北朝鮮)を造ったのです八咫烏を山窩サンガと云うけどね、全国津々浦々に、バラバラになって個人として存在した。5代前くらいから草と呼んで、秘密裡に住まわせるんですよ戦があると、集合❗️と号令がかかります十津川郷士が有名です。彼らの玉置神社は和歌山県、吉野・熊野にあります。あんな、山の中にあって天皇に何かあったならば、決起
『参加者募集神在月・出雲大社リトリート2023年11月26日(日)』参加者募集伊勢神宮リトリート2023年☆予約開始・2022年12月11日(日)東京第58回心と体が喜ぶ癒しフェスティバル参加者募集出雲大社…ameblo.jp玉置神社への道伊勢神宮から玉置神社へ行く道は、かなり細い道、片側通行の道が続きますし、トンネルの連続です。慣れない運転主の方が交通法規無視で突っ込んで来たりしましたから・・・危険度が・・・という感じでした。
こんにちわ〜なちゅらるふらわぁデス(^^)高野山の奥の院へ行った後〜玉置神社さんへ向かいました♪呼ばれないと行けないという場所。車のナビを設定して〜ナビ通りいくと、、人が座ってて、この先工事中で通行止め、、。ひぇー。ウチらは果たして行けるのか?ナビで検索〜違うルートから行ってみました〜。なにやら?看板が、、この先工事中、9〜12時通行不可。12時50分〜17時通行不可。ひぇー。また?!今何時?12時だー!行けるかも〜♪行ってみよう〜!って。山道を車で〜途中工事してる場所を見
こんにちは😍今回、玉置神社に行く前に立ち寄ったのが玉置龍神水。玉置神社までは20分くらい手前の場所にあるのですがここは立ち寄ってほしい場所。横にある岩座のしたにお賽銭を入れるところもあるので、是非こちらにもお祈りしてから龍神水をくまれてくださいね⭐️水が凄い勢いでずっと流れています。この水を飲むとエネルギーがクリアになる感じがするので、是非玉置神社に行かれる方は飲まれてくださいね🥰💓8月中旬以降に募集開始しますので、ご自身と繋がるパワーストーンブレスレットが欲しいという方はご相談して
今は。フェースブックで、怪しい人達から、友達リクエストがわんさか来ているが、削除している。友達は、ネット上の付き合いで、リアルに、会ったりはしないから、お金がかからない。これも、現代では、友達というのだろうか。友達より、読者だろう。フォロワーだろうが?!と、ツッコミたくなる。フェースブックは、アメバの何百倍もイイネやコメントが来る。私の読者ではなくて、グループには、何万もの会員が、いるから、すぐに読んでくれて、反応も早い。でも、アメバのほうが、気兼ねなく、書ける。アンチコメントも、最近はない。
奈良県の玉置神社に行ってきました五条駅からバスで十津川村に行き、一泊して翌日に十津川村宿泊者限定バスで向かいました駐車場から15分程歩くと見えてきました運転手の方によると、玉置神社の白山社に呼ばれたと話される女性も多いそうです手水舎は完全に凍っていました玉置神社の本社です防寒対策をしっかりして下さいと聞いたのと、麓が少し寒かったので厚着をしたのですが、しばらく境内にいると温泉に浸かったときのように体が芯から温まってきました前日に法隆寺のパワス
シンフォニーへの参加ありがとうございました。10時前に菊水さんのブログを見ました。『本日、4/19(土)午前10:00から行います』祈りのシンフォニー開始2時間半前のことメッセージをキャッチしました皆さんからいただいたコメントやリブログを読んでいるとスサノオさん【様々な思いがひしめき合って…ameblo.jpそして、以前、どこかのブログで、願いごとより、先にお詫びから入るとよいと、書いてあったことを思い出し、お詫びしました。何のお詫びをしたら、よいか最初は、わかりませんでしたが、
6月12日に玉置神社に呼ばれ、参拝してきました。玉置神社は全国でも珍しく、悪魔祓いをしている神社です。玉置神社ホームページより『創立は紀元前三十七年第十代崇神天皇の御宇に王城火防鎮護と悪魔退散のため早玉神を奉祀したことに始まると伝えられています』玉置神社に伝わる弓神楽は、玉置権現が白木の弓を射て悪神を調伏したことに由来するそうです。『熊野なる玉置の宮の弓神楽弦之音すれば悪魔退く』秋の例祭と元日、春の祭りの3日だけしか見られない日本でも珍しい神事…悪魔祓いの儀式「弓神楽(ゆみか
呼ばれた人しか行けない….といわれる奈良県にある「玉置神社」前回は車で、今回はバスで行きました。十津川温泉から玉置神社行きのバスに乗ります。前日までに予約が必要です。予約の時に「雨が多い地域なので、中止になる場合もあります」と言われました。天候で行けないことも多いこともあり、「呼ばれた人しか行けない…」と言われるのかもしれません。世界遺産予約バス(玉置山コース)の運行運行日4月〜11月土・日・祝日※但し、完全予約制。〈行〉昴の郷8:40→十津川温泉8:44→玉置神社
こんにちは毎日暑いですね~セミが怖い私にとって、恐怖の季節がやってきました先日、玄関を出るとマンションの廊下にセミが飛んで来まして、、、「わっ怖いなぁ・・。。」っと思っていたら・・・トンビがどこからか飛んで来て、セミをくわえて飛び去って行きましたすごい場面に遭遇してしまった私を助けてくれたトンビさんありがとぉ~笑さてさて昨年の春頃だったと記憶しているのですが、ある夢を見ましたその夢の中では、私
祈りの山旅次回行事予定のお知らせ(当会は会員制などではなく、どなた様でもご参加自由、入会金なども不要です)参拝行事の一覧をこちらにまとめております↓『参拝登拝行事残席状況のお知らせ』参拝登拝行事残席状況のお知らせです。詳細、お申し込み方法などはリンク先のブログ記事をご参照下さい。(文中敬称略にて失礼します)12月7日(土)の巳の日に大神神…ameblo.jp詳細、お申し込み方法などはリンク先のブログ記事をご参照下さい。━━━━━━━━━━━━━━━━━━━(文中敬称略にて失礼します
去年から参拝に行きたいと思っていた神社神様に呼ばれないと行けないと言われる玉置神社偶然にも悪友に誘われ参拝に今日はまだ涼しいと思いきや暑くて汗だくに鳥居をくぐって歩いていたら明かに空気が変わる花粉症で鼻水タラタラだったがマスクなんてポイ鼻水止まる歩いて15分ほどで本殿到着無事に辿り着きココは屋久島か素晴しい大杉
みんな!最近、また熊本の幣立神宮行こうかなと調べてたら、、なんとバスが無くなってる👇スリル満点だった熊本奉納旅去年、行って良かったよ😮💨北海道も。今年帰っても実家は車手放したって言うし、新十津川神社行くのに去年、北海道帰って良かったよ😮💨そんな昨日は、瀧川神社へここの土地の人で十津川村出身の人いて、玉置神社行って来た事話してきた⛩️🙏玉置神社の祭神は国常立尊、瀧川神社にもいらっしゃる。心霊スポットとして有名❓みたいな事聞いたけど、どこに意識を向けるかはその人次第。昨
日本一長い路線バス・八木新宮特急バスに乗り、日本一大きい村である、十津川村までやってまいりました。後は、今日のお宿に向かうだけ(´艸`)十津川温泉に宿泊するのは、15~6年ぶりなのかな?楽しみに本日のお宿に向かいます(*^^)v行者民宿十津川温泉太陽の湯今日はここでお世話になります。バス停で言いますと、十津川温泉の次のバス停、蕨尾口が一番近いですが、十津川温泉バスセンターから歩いても10分くらいなので、問題ありません。玄関に入りますと、ツキノワグマの剝製が
人気ブログランキング昨日の記事のつづきです。玉置神社の鳥居をくぐって急な階段を上がり、本殿で手を合わせました。そしてくるりと振り返ると、たっか~い!太陽に近い場所だな~と感動しました。そのあと、違う道から来たツインの姿を見つけました。ツインは玉置神社に何度も来ています。これから玉置山山頂へ登る私にアドバイスしてくれました。ツインは障害があるので今回は私ひとりで登ります
皆さま、こんばんは☆彡小型ハープを操る歌うたい、清水祥江です♪先日から続いた、遅れてきたお盆休み・・・怒涛の11連休は、伊勢から始まり、熊野、十津川、そして吉野・・・への各地の神社仏閣巡りとなりました♪ラスボス、玉置神社を晴天の中、心地よくお詣りできて、本当に嬉しかったですが、大阪への帰路、通り道というわけではありませんが、折角こんなに遠くまで来たので、少し頑張って、吉野郡の天川村にある、天河大弁財天と、同じく吉野郡の下市町にある、丹生川上神社下社にも、お詣りにいこうと
おはようございます♪くりたまです。今日は、天赦日と大安と一粒万倍日が重なる吉日です仕事が終わったら、台所やトイレ、お風呂といった水回りを掃除したいと思います。さて、熊野本宮大社の続きです。『温泉パワーを身体に取り込む』こんばんは♪くりたまです。熊野本宮大社の続きです。『熊野本宮大社夏越の大祓』こんにちは♪くりたまです。本日は、鳥取砂丘コナン空港へ来ていますさて、鬪雞(とう…ameblo.jp熊野三山の奥之院「玉置(たまき)神社」へ境内図白い霧に包まれて、幻想的な雰囲気です。参