ブログ記事4,535件
姐さん……冷静に送り出したつもりやったんやが。やっぱし内心はくっそパニックやったらしいてやな……送り出した後に車内に2匹をくるもうと用意しとった洗濯ネットが畳まれたまんま放置……に気付いたんよな。無事に着いてくれてホンマに良かった。空輸はいつでも心配がいっぱいやからね。ANAカーゴで泣きそうになってしもたけど…ファーブル姉ちゃんが何度も何度も「絶対に幸せするから」と言うてくれた言葉は信用しかしとらんから。姐さんは心からの幸せをアルトとフェアには与
高熱と吐き気が全然治まらん。薬なんぞその本領発揮をしとらん。クソッタレーーー!!!原因が分からん。分からんのなら……もうこの体調をおしてでも本土のいつもの病院に通院するしかない。厳しい厳しい……と不安でたまらんかったけどドッちゃんは昨日の夜を乗り越えてくれたもん。頑張ってくれとるんやもん。おこもりしたいんかと段ボールハウスをご用意してみたものの……夜中に確認するとここに……立ちんぼしとった。香箱座りをするんやなくて凛々しい姿で立ち尽くしとった。で
昨日香川県の誇る心底野良猫たちの心配をするからこそ立ち上げられた存在であるスペイクリニック香川さんにて去勢手術をしてもろたグレー猫くん。捕獲前は行倒れ寸前状態でガリガリやった。この地域の猫たちとゆうかお家の中外自由徘徊の猫たちにどつき回され……食べるもんにありつけんかったらしい。車の中でも到着してからもひたすらギャン鳴きしとったとゆう全然野良猫ではない反応のグレー猫くんやった。今はやっと落ち着いてきたものの激しい飢餓を経験した猫あるあるのがっつり
発症……恐ろしい言葉すぎる。まんじゅうアルトもなかなか怪しい状態やと言われとるものの食欲もあってお元気もあって何とか日々を過ごしてくれとるが。フェアちゃんも食欲がランダムな上げ下げ状態やけどもむっちりボデーをキープしてくれとるが。ドクター的にはまあ…不安な状態なんやそうやからな。衰弱しとる姿を見捨てる事が出来んで保護猫となって初めて人の優しさを知って心開いてのんびり穏やかな毎日で。さくちゃんパパがどんだけ猫愛が深い人かを知っとるだけに……何とも
今日から5月です🌿世間はGWが始まりましたが猫の活動は休みなし!TNRや動物病院へ通院、保護猫たちのお世話とメンバーそれぞれいつも通りの忙しさです💨さて、本題です!4月に入った頃からスミレさんが保護しているポーに少し異変が見られました。鼻水か出始め、鼻詰まりが酷くなりました。最初はただの風邪症状かな?と思っていたのですが日が経つにつれて、酷くなり鼻がガビガビになり呼吸をするたびに「ズーズー」という音が聞こえるようになったのです。それでいつもお世話になっているかかりつ
昨日は、春の嵐が吹き荒れる中、舞多聞まちづくり館で第16回保護猫譲渡会を開催しました。朝から天気予報とにらめっこしていましたが、予報は変わらず・・・譲渡会開始の13時には、もう本降りの雨、雨、雨・・・保護猫たちは予定通り、頑張って参加してくれたのに、雨あがらずそんな大荒れの天気でしたが、後半はぽつぽつとご来場いただき、最終10組26名の方にご来場いただきました。雨の中、ご来場ありがとうございました。譲渡会の結果報告です。今回はトライアル
保護猫マナちゃんは、猫白血病ウイルスキャリアでした。そして、今年の6月に“猫のリンパ腫”を発症。抗がん剤治療を続けています。(10月末に一通り終わって、現在はオプションで3〜4週間間隔で抗がん剤治療してもらってます。)最初の頃の胸水が溜まるとか、苦しい症状はすっかり消えて、楽しく暮らしてはいますが…11月は首回りの脱毛がありました。猫の雑学おヒゲの名前5種類もある猫のヒゲの正式名称を言えますか?-にゃんこマガジン2017年3月26日に第一回が開催される[…]nyanmaga.
じぇらと♂(白血病)やっと通院しました😑💧体調崩してから1ヶ月😱💦なんて飼い主だ💀💧めっちゃ反省💧💧💧だって元気になるし💧💧💧農繁期入るし💧💧💧GWには、子ども達が立て続けに体調崩すし入院していたお義母さんが帰宅するしもぅてんやわんやで😭今日やっと病院に行けました。じぇらと♂さん5.2㌔口内炎は悪く、抗生剤で落ち着かない場合抜歯になります。2週間、様子みます。白血病なので。食べれなくなれば衰弱するのみ。でも今はしっかり食べれます❗ちゅーるを混ぜて薬も飲みま
こんにちは、猫丸です今年の1月22日に、腹部の腫瘍が発覚し投薬とサプリのコルディGを続けている、愛猫のナナ先日、環境の変化から痒みが出ていたナナあまりにも毛づくろいが多く、ところどころ抜けてしまったので一昨日の9日午前中にお休みをいただき、病院へ連れて行きました先生はいつも通り丁寧に話を聞いてくださり念のため血液検査をすることに「アレルギーを調べてるのかな?」と軽く考えていたのですが・・・検査結果で伝えられたのは「赤血球が少なく、少し貧血が見られます」「
猫を保護したり飼い始めたらしないといけないこと。避妊去勢手術。それをしないと女の子は早いと生後4ヶ月から発情期が来ます💨💨くまこ⏬メスが発情すると体をゴロンゴロン転がしあまり寝ることなく大声で鳴きわめき続けます💦男の子はメスが発情すると誘発されて発情しだしますが。遅くても生後6ヶ月にはしておかないとマーキングしたり喧嘩っぱやくなったりほんと大変な事になります💦だいたい生後6ヶ月までに不妊手術終わることが一般的です。この避妊去勢手術。白血病やったら不妊手
いつもながらご報告が遅くなりましたが先月末、またまた新たに2匹の猫を保護しました。場所は神戸市N区の某地区。そこは、昭和の名残が漂う昔ながらの町並みでとにかく猫も餌やりさんも多くて猫との関わり方も昔ながらのとてもディープでカオスな場所。。。これまで何度もTNRに入っていますがまだまだ未手術の猫が後を絶たず毎年子猫も生まれているというとても悩ましい場所です。最近、そこで出会った2匹の猫を保護しました。まずは、こちらのハチワレさんもう見るからに満身創痍…その風貌が
白血病から縦隔型リンパ腫を発症して先月お空に旅立ったシュウ昨年11月に保護。その後、検査で白血病が陽性だと判明しネットでいろいろ調べまくりました。白血病を発症させないためには。白血病を発症するとどんな症状が出るのか。白血病を発症した時にどう対応するか。など、調べながら考えていました。●輸血が必要となれば輸血する。自宅の猫からの輸血だけで足りない場合もあるかもしれないので、てん君の里親さんとボランティア友達に協力をお願いしておきました。結局はシュウには輸血は
今日は、母の日。娘から花が届きました。初給料で買ってくれた事に感動❤️❤️❤️初任給は4月15日締めだったから12万しか貰わず4月の生活費は14万だったというのに(笑)まぁ、学生時代のバイト分がしっかりある娘だし無駄遣いしない娘なのでそのへんは心配していないのですが(笑)小さな心づかいがありがたくてちょっと泣きそうになりました(笑)主人からもロイズもらいました(笑)私、あなたの母ではないんですけど😑💧まぁ、毎年頂けるので有り難く頂きます(笑)農繁期も終盤になり
2012年6月8日生まれもうすぐ13歳のJuneJuneは猫エイズと猫白血病のダブルキャリアですが今は発症もせず食欲旺盛でとっても元気な子です(どちらも人間や他の動物には感染しません)このまま発症せずに天寿をまっとうする子も沢山います怖がりさんなので心を開いてくれるまで時間はかかるかもしれませんが、Juneのペースで寄り添ってくださる里親様募集しておりますとっても可愛いJuneに素敵なご縁がありますように*****※譲渡には審査がありますお問い合わせ先Mail
おはようございます白血病のメイちゃん一昨日あたりからだいぶ元気になってきましたケージを開けても初日はずっとそこに居たけど、一昨日から庭の中を歩き始めました足取りもだいぶしっかりしてきました食欲もありたくさん食べますが、ウェットフードが好きで一袋を完食して足りなそうなので、ドライをお皿に入れてみるとあまり食べませんでもそれしかないと、仕方なしに食べています(笑)ウェットフードはこれまで一日3回あげていたけど、結構お金もかかるのでこれからは1回にして、あとはドライに変え
ちいと広くはなったでしが……檻っっっ!!まだ檻に囲まれとるんはどーいった事でっし??何か……この毛布?新品やないでしよね?猫の匂いするでしやん。しかも……むさい男子の匂いとか……┐(´д`)┌ヤレヤレえ?このぬくぬく毛布は坊っちゃんのでし?返して欲しいでしと?婿入り支度で持って来たお気に入りでし?そ、そーでしか。お返ししたいんはやまやまなんでしが……姐さんがこの匂いの持ち主と仲良うなれ!!ええな?と言うとるから……使わざるをえんとゆうかなんでしわ。
白血病ルームにご用意しといたドット君用ケージにご入居頂いて……むーーーーーーーっつり不機嫌なドット君(^_^;)甘やかされ添い寝もして至れり尽くせりやった今朝までやのに!!これはどーした事でっし???何かの罰ゲームでしか??と思われるんもしゃーないわなぁ。白血病ルーム内にてまんじゅうアルトはドット存在に気付いとる筈やのにガン無視。フェアはケージに登って蝉のように張り付いてガン見wとゆう圧をwww存在はフル無視のくせにもろうたご飯だけは気になるアルト
前回、多頭崩壊の猫たちのその後⑨をアップしてから、早いもので4ヶ月が経過してしまいました報告ができない間にいろいろ動きがありましたので、今日はまとめてご報告をさせていただきますご報告するのは・・・、つくよ・くらげ・マルコ・白夜についてです。まずつくよです。ゴージャスな長毛が美しい、つくよ王子✨✨里親様はつくよに会いに何回も譲渡会に来てくださいました。人馴れがいまひとつであることもお話をして、それでもトライアルを希望してくれた里親様初日。イカミミの王子😆
お熱は下がっとる。微熱から平熱となり今んとこ平熱状態が継続中。んでも……胃がムカムカするんやな?とゆうような口の動きをしとる。水も飲もうとせんから点滴と流動食とゆうドット君のイヤイヤなコンボを頑張ってもらうで。幸せは目の前にぶら下がっとるんやから。お元気になって出発を目指そうでーーっ(TдT)
猫の鍵尻尾とゆうんは幸せを引っ掛けたらぜーーーったいに離さーーーーん!!!とゆう意味もあるそうな。ホンマかどうかは知らんから責任は持てんけどな。見事で立派すぎる鍵尻尾の持ち主ドット君。実の母に生後1日だか2日だかで子捨てをされるとゆう児童虐待を経験しまだら家の保護猫となったあのドット君。猫白血病のウイルスを保有しとるとゆうだけでどんなに可愛い猫でも性格満点でもご縁が厳しいなるんが保護猫の里親募集事情。万年保護猫かと危ぶまれとったドット君ではあるん
先日ののんのんお届け時に預かりかーしゃんから頂いてしもたんがこれやった。『半年経って思う事』ニコちゃん花畑ロザリア枯れて花かんざしがお手入れしてないアフロみたいにポーチュラカどこまで広がる小手鞠どんどん伸びるグラジオラス地獄が終わると次はひまわり地獄…ameblo.jp愛されて愛されて旅立ったニコちゃんが眠る場所にたんと咲いた花たち。ニコちゃんの花。ニコちゃんの花として大事に収穫してくれて大切に保管してくれとった花の種たち。ニコちゃんの種や!!虹の橋に異動となっ
扉は常に開放状態やのに爆睡したい時には何でかケージインをしとる甘えん坊ドット君。抱っこ♡抱っこ♡と甘えん坊してデレデレまとわりついてフガフガいいながら鼻を押し付けてくる姿に……まあこりゃあ可愛いわなぁと♡まんじゅうアルト君とも一気に距離を詰めてご飯を………横取りとゆう通常運転を通り越して既にお調子こいとる状態wフェアちゃんのご飯を強奪し姐さんから初めて厳しく怒られ怒られた事ナッシングな男ドット君は何であかんのか納得いっとらんかったw美味しい部分
デレデレが加速しとるドット君。白血病ゾーンへの放牧をしてみたらめっさ粘着してきよるw夜鳴きではのうて早朝鳴きが激しいてやな。姐さんとんと安眠ならずでwそろそろ顔合わせもしたしでええやろ?と。まんじゅうアルトとフェアちゃんに軽く突進してドン引きされた後2匹へ軽く唸りながら姐さんをせっせと独占wこれは〜〜〜〜!!!これはもうもう君かーしゃんも旦那さんも溺愛コース間違いなしやな( ̄ー ̄)ニヤリ生後すぐに母から捨てられてその後はベルかーしゃんと
里親様から猫たちの幸せ便りがたくさん届いていますそれは私たちの活動への何よりのご褒美✨猫たちの幸せそうに暮らす様子や里親さまの愛情あふれるメッセージを拝見するたびに「あの時、保護して良かった」「諦めずに頑張れほんとに良かった」と、つくづく思います今日はその一部をご紹介させていただきます景くん(にゃん太ネーム:格さん)2024卒業景くんは去年多頭飼育崩壊からレスキューした27匹のうちの1匹です。とても警戒心が強くて私達もほとんど触れないまま去年9月末に迎えてい
乳飲み子の事ばかりで白血病の子達載せてなかったですが。元気です!ステロイド治療中のモンローはステロイドのお陰で毛づやも良く。食欲もあります。今ステロイドを減らしていってるので。どうなっていくかは分かりませんが。投薬されるから私から逃げてます😅医療費は以前薬だけ貰いに行った528円と。前回の3850円です。そして豊岡から来たキジ白4匹の目薬追加が9900円でした。目の悪いキジ白4匹のことはまた載せていきます。ご支援頂けると助かります🙏やはりなぜか送れない事が
移動直後はハンストしとったもののとっとと馴染んでくれたドット君は出しやがれぇぇぇーーーっ!!と早朝4時から騒いでくれとる。深夜まで捕獲器の見張りをしとる姐さんは……眠さのあまりに脳みそ溶けそうなんやが。せめてあと30分は寝かせてくれよぉ〜〜(TдT)デレデレ甘えん坊してオヤツではなく撫で撫でを要求〜〜♡抱っこしたいとこやがまんじゅうアルトがすんげーガン見しとるから……wまだ一応ケージで我慢してもろうとる。預かりしてくれとったミカンママさんから♡みん
前回ちょこっと「強制給餌」という言葉を書いたのでその延長で今回はこんなブログを書いてみます。私も以前FIPの猫ちゃんの介護をしていて身体がどんどん麻痺するために自力で食べられず強制給餌をしていた時期がありました。自分で実際にやってみると結構いろいろ「知らなかったなぁ~」というか「考えたことも無かった」思うことがありました。非常時、知っていると便利な情報かもしれないので書いてみますね。意外に知らない「シリンジの正しい持ち方」とか・・・(笑)シリン
うみちゃんは8歳半ながら元気いっぱいに過ごしているのですがやはり白血病陽性でもあり、ウィルス性の難治の歯肉炎歯槽膿漏的な問題は常に抱えているので、お口の問題は「完全に問題なし!」とは言えないので、気を付けています最近、ちょっと口をもごもごさせていたり、下の歯茎が腫れていたり口の中をしっかり見たいのですが警戒心が強いうみちゃんは口をなかなか開けさせてもらえないので中がどうなっているのか??ちょっと見えるところでは白くぷくっとした膨らみがあってまぁ、歯茎
白血病やエイズの猫ちゃんっていない地域にはいないしいる地域には多いんだろうなぁ…と思ってる私1匹感染していたら親、姉弟も高確率で白血病やエイズをもってるイメージです猫と関わる活動を続けていればいつかは出会うかもしれないとは思っていましたがまさか3匹一緒にくるとは想定してませんでしたシャムmixだぁーとニヤニヤしていた時↓『シャムmix3姉妹が来ました!』⭐2022.5.29(日曜日)⭐シャムmix♀(鼻に模様)⭐シャムmix♀(目がパンダ🐼模様)⭐シャムmix
だいぶ一気に書いたので誤字脱字などあるかもしれませんが、なかなか更新できないので、できるときにまとめて書かねば。日本中の猫飼いの人たちに伝えたいことがあるのです。それも大至急。前の記事で、猫のリウマチについて書きましたが、実はこの時に投与したミノマイシンが、猫白血病や猫エイズにも有効かもしれません。きーちゃんの手の腫れがものの数日で完治した経験から、原因不明の猫の不調の多くに、テトラサイクリン系抗生剤が効くのでは、と思い始めました。なぜなら、人の原因不明の治らない不調の原因の多