ブログ記事1,821件
寒いですねぇ〜😫今日は雨です☔️💦昨夜は何だか眠れませんでした時間だけが過ぎていき朝になり仕方ないので起き上がりました🧍♀️早めの朝食を摂りテレビを見ているとウトウトしておりました息子にパンを温めてあげようと思っていたらいつの間にか息子は出掛けておりました先日購入したホームベーカリーで初めて捏ねて焼いたパンです捏ねる音も意外と静かでしたょ今回は生地にもカスタードクリームにも豆乳を使用しましたモンブランカスタードクリームとコンビにして胡桃を混ぜましたドーナ
見て〜みて〜この装具を脚につけて棒を握れば歩けるよ〜普通の靴も履けるすぐれものです履くとこんな感じ⬇そして〜見て第2弾データー使い過ぎYouTubeを見過ぎた〜ショップサポートセンターに電話かけるとガイダスの声お姉さんが対応してくれました(笑)追加データー0.5ギガで550円オートチャージされるそうですそして月初めにリセットらしいもう病院ではYouTube見ません🤣SDカード入れて置いた音楽でも聴くことにしますではでは
おはようございます毎日、病気の話しばかりでごめんなさいな〜んちゃってね聞いて〜きいて〜まず私のスマホは3Gです昨夜、ymobileからデータ残量が200Mgになりましたと知らせが〜調べてみると今、使用容量が5G800早い話が夫の分も使ってしまったって事でしょうね〜もうここまで来たら増量になっても(金額が高くなっても)しかたないです一番悪いのは病室内にWiFiが届かないことに有るよね入院患者にとってスマホが一番の楽しみなのに〜一晩中YouTubeで音楽を聴きた
本格リハ4回目今日と明日、担当者がお休みって事で背が高い若者でしたまず右足に1kの重り左足に2K膝を伸ばして上げる5分間外した時、足が軽いのに驚き次にいつものバーを胸を張って前方に歩きます今までよりスピードが出て来たように感じる往復6回そして〜歩行器右脚に意識を持って行きお尻を伸ばすイメージ脚首を外側にのイメージ2周今日は電気無し午前中お風呂でした前回に比べ両足で立てるようになった分楽に服を脱げる車椅子から降りて椅子まで歩けるようになりたい悔しい!!
造影検査の結果、十二指腸の狭窄または閉鎖の可能性が高いとのこと。手術の際は、狭窄でも閉鎖でも対応できる術式を採り、小腸の異常の有無は術中に体から小腸を出し、目視で確認するとのことでした。新たに見つかったひまりの病気は先天性腸閉鎖症・腸狭窄症うまれつきに腸(十二指腸,空腸,回腸)の一部が途切れている腸閉鎖と,狭くなっている腸狭窄があり,あわせて腸閉鎖症・狭窄症といいます.新生児で手術が必要な病気のうちでは直腸肛門奇形についで多く見られます.閉鎖症は,十二指腸,回腸,空腸の順に多く見
こんにちは。ちょっとご無沙汰しておりました。ひと月くらい首から肩から背中から…肩甲骨に指の関節までが痛くてね。時々(一年に一度くらい)起きる症状なんだけど、やっぱりこれらの痛みは頸椎脊柱管狭窄症からだなぁ〜と自覚。最初は神経難病の方からだと思っていたの。だって初めて足に異変が起きて、検査入院した頃にこの症状もほぼ同時に起きたから。「何なんや…この痛いのは…」「こんな痛みが出る病気なのか?」と思っていたけど、ひと月くらい過ぎるとマシになって、3ヶ月くらい掛かったけど痛みが治っ
私の好きな野菜は人参とほうれん草。理由は、"目に良いから"。幼い頃から近眼で目が悪かった私。小学生の時、給食の献立表のコラムに書いてあったのを見て、それだけで人参とほうれん草が好きな食べ物になった。ひどく単純だ。人参とほうれん草の何が目の何にどう良いのかなんてことは書いてなかったから理解もしてない。だが、だからなのかは分からないが暗い所での視力には昔から自信があった。しかし、最近暗い所で目が見え辛い気がする。夜盲症疑惑。夜盲症は単に暗所で目が見えにくいだけだと思っていた。
息子は産まれて四日目で心臓の大手術をした心室中隔欠損は珍しくないけれど孔の開き方が悪かった避けるように長く広く開いた孔大動脈狭窄症も珍しくはないけれど狭窄というより解離に近いものでどちらの手術も予定より時間がかかったそれ故に脳にダメージがのこったのではないか
おはようございますDONちゃんですDONは日記を付けてるんですが3年日記今年また新しい日記帳になりました今度は猫のシンプルな日記にしましたリサとガスパール3年間ありがとう猫ちゃん日記3年間よろしくですがね😂肝心の術前1か月ぐらいから術後3ヶ月ほど全く日記付けれてないのです日記どころじゃなかった日常と痛くて座れず(今もだが)書くことが出来なかったのですまぁブログは書いてたので記録としては何とか残してあるからいいか私は忘れっぽいから
2023年1月15日(日)私の新しい人生、明日から動き出します♬なので今の内に✍️明日16日(月)入院前のコロナ検査に行きます17日(火)午前中、入院入院後、手術までの2日間は予定が1つだけ〜👍入院当日の夕方主治医から家族に手術の説明夫だけに来てもらう事にしましたそして〜手術当日は9時から手術ですコロナ禍なので家族が患者に会う事ができるのは病棟のエレベーター前で待機し手術に向かう患者と合流です一緒にエレベーターに乗り手術室(2階?3階?)までの5分程度の
ご無沙汰してますm(__)m皆さまお元気ですか?1年間ブログアップしてませんでしたすみません体調は相変わらずですがどうにか過ごしてます。孫の塾の送迎を娘がしてる間下の孫を見てたり…狭窄症が痛くて整体に行ったり…息子が4月1日からコロナの中九州福岡に転勤になり私は元々心配性なのと急だったので寂しさや何かわからなくなるくらい頭の中がクラクラの毎日でした。息子は親の心子知らずでひとり暮らしを満喫してます緊急事態宣言が出てからは持病があるので家で自粛生活。孫達も学校
【朝からの腰痛を撃退!】朝起きた時の腰や骨盤周りの痛みの改善方法!こちらのケアでスッキリ😄今日は、朝起きた時に腰や骨盤周りの痛みでお悩みの方へ改善する方法をお伝えいたします😄朝起床時の痛みの原因としては股関節周りの筋肉の硬さによるものが多いです😅そこで今回ご紹介するのは股関節の前にある大腿筋膜張筋と呼ばれる筋肉のケアになります😄この筋肉が硬くなると、骨盤を起こすのが難しくなり、腰や股関節、骨盤の動きがスムーズにいかなくなり
ここ3日間の話ですが、夜中全く眠れないユウさんは寝てるのに、目が冴えてしまって全然寝れないせっかくまとまって寝てくれるようになったのに…ユウさんが寝て、4時間半くらい寝れなくて→やっと眠れたぞ!私!って思ったら30分くらいでユウさんに起こされる今度は…ね、眠い眠いまま授乳→朝になってからようやく眠るという感じで、いつも午前中に寝てしまう私自身のネントレが必要そう笑。話は変わって…1ヶ月健診の話を1ヶ月健診、楽しみにしてました体重を計ってもらって、ちゃんと育ってるのか安心したかっ
退職と共に車が無くなり中古車ですが購入しました!私、入社6年目で会社の車を与えられ当時乗っていたスターレットを手放してから自家用車を持った事がなく、有難い事に車両保険料の年間1万円だけの負担で長年済んでおりました。コロナ禍の現在新車も5ヵ月待ちとあり、中古車もメチャクチャ高いです!特に軽自動車は普通車以上に人気で高いですね👀足周り下防腐コーティング、ボディ→ーコーティング、ガラス撥水コーティング、1年保証→5年保証に、継続整備保証1年半…もろもろオプションつけるとそれなりの金額に…車の