ブログ記事11,243件
みなさん、アマゾンプライムデーや楽天お買いものマラソンは如何だったでしょうか?お目当てのモノ購入できましたか?おっさんも、今回はここぞとばかりに商品購入を行いまして、ただいま続々と商品が到着しているところでございます今回のセールで買って良かったものひとつだけ買って良かったもの紹介すると、やっぱ猛暑日が続く今の季節はこれでしょうじゃんKYPLAZAクールカーシート
風邪を召しました。喉が・・・喉がいてえよ。朝起きたら「ゲフッゲフッ、ガハッ、ゲフッゲフッ、ゴホンゴホン、ゲッ、ペッ!ウーーーーオゥエーー!!!」と盛大な咳からのえづき!痰を出そうと体が必死「ちょ、まっ!」と言ってるのに「ウーーーーオゥエーー!!!」×3でも全然出てこない痰がシャイシャイターンですなVガンダム知ってる?職場でもシャイターンが暴れようとするので抑えるのに必死
ぴんぽんぱんぽーん🎵今日はクリスマスローズの話はカケラも出てきませんじゃあ興味ないわーって方は回れ右お願いしますぴんぽんぱんぽーん🎵さて、考えるのは寝ても覚めてもお庭のこと新しい花壇のこと仕事してても…な1日でしたこんばんはそのお仕事が終わって、さあブログチェックだー!と張り切る私に、広告が何やら訴えてきますステンドグラスの小窓がついてて、めっちゃ可愛いけどお値段がちっとも可愛くなくて断念した物置の広告が一画面に4つも…💦っていうか、これ上に
皆さんこんにちは。ゆすずみです妻が現在妊娠中なのであまりいけませんが、私は趣味で釣りをやったり、キャンプをしたりします。しかし釣りやキャンプ道具は汚れてたりしますよね。その道具はどこで保管する予定ですか?シューズクロークもありますが、家の中に持ち込むと虫まで入りそうなので、なるべくなら外で保管したいところではあります。ですので、外に物置は欲しいですよね。ただ物置って結構デカいんですよねぇ。いやまぁピンキリですけど、大
好きな団子の種類は?ごま団子の中に黒胡麻ダレが入ってるタイプが好きですこれから吹雪くって本当かな??こんにちは道産子の春咲です天気予報は今夜から強そうな吹雪マーク(雪だるま倒れかけてるヤツ)3月中旬に吹雪くのは珍しい事でもないけどスコップは物置雪かき用のシャカシャカジャンバー段ボールの中何年かに一度こんな目にあいますあまり吹雪ませんように〰️それでは皆様良い1日を
ガサツ夫婦が使う物置の床を保護するため助っ人として召喚した父と一緒にまずはホームセンターへ!前回にも書いた通り●パネコート●コンパネで迷っていたので父に相談。↑こっちがパネコートで↓こっちがコンパネパネコートはコンパネにウレタン塗装加工してあるもの。そもそもコンパネとは…コンクリートパネルの略でコンクリートの型枠用合板をさすようですが建築現場においては、厚さ12mmの耐水ラワンベニヤを指すそうです。(ウィキペディアよ
皆さまこんばんわ。既にぶっ通しのGWに突入した方もいるんでしょうかね?主は基本暦通りですが、今年はGWに仕事が無いという奇跡がおきてまったりと休日を過ごせ・・・・る訳も無く、植込みの手入れとかその他やりたかったことをせっせとこなしていますww先週の急激な温度上昇を鑑みふと思った事。思いっきり日向に面しているバイク倉庫(物置)の温度は大丈夫なんだろうか・・・??(;・∀・)バイク保管目的なので内部に断熱材等は付けていない為鉄板剥き出しです。このまま本格的に夏になると内部の温度はどこまで
私たちがせっせせっせと芝生を張るためにスギナと戦っていた間実は裏でもう一つの計画が進行しておりました。物置のカスタマイズ!!物置買って設置するのに散々トラブってやーっと完成した物置(;´∀`)できることならなるべく長く使いたい。物置で1番傷みやすいのはもちろん床。土足で上がるわけだからそりゃそうですよね(;´∀`)自転車入れたり、外で使う荷物を置いたりするわけですから傷もつきやすいはずです。
エアコンの見積もりに続き、外構の見積もり。もちろん、外構については、ミサワでも外構の指定業者Bの見積もりは、請負契約時に取ってあった。ただ、その業者が、あまり評判がよくなくて、できれば地元の業者に工事してもらえたらなぁとの思いもあって。現家🏠の縦2台分のカーポートを設置したのが12〜13年前だったか?同時に、1.5坪のイナバの物置も設置。これらは生協で施工。まだ使えるので、取り外し、再設置も検討したんだけど、結局は新設するのと大した金額の差はないらしくもう
こんにちは、あばら骨が痛いです。オッサンデス.ぶつけた記憶もなんもないんですが……重いもの持ったり仰向けで寝たら死ねますw怖いな怖いなぁぁさて北見市、最近強風が吹き荒れております。こりゃ、いかん、子供が自転車出したら外れて潰されます。ってことで、さっそく今から本気だす\(^o^)/まず、後ろの扉の連動ローラーを外しますこれを取ったら扉上に3カ所あります。転落防止のなんちゃら(黒いプラスチック)を取ります。これは工具なしで、引っ張れば取れます写真ではもうなくなって
ご訪問ありがとうございます🍀中2階のあるお家に憧れて中2階和室のあるお家を建てました𖤣𖥧𖥣𖡡𖥧ピグ子(小5)・ピグ太(小2)ピグ吉(年長)・ピグ坊(1才)4児とピグ夫の愉快な6人家族子供たち中心の過ごしやすいマイホームにしていきたいと日々奮闘中よろしくお願いします(•ᵕᴗᵕ•)⁾⁾こんにちは、ピッグですいつの間にか夏休みに突入しなんだか動物園の飼育員さんのようになっております🦸🏻♀️夏休みは子供たちみんな一人一つお仕事を決めて朝はお仕事をして宿題タイム🕛それ
昨日もまた、義母の嫌味が炸裂してました。私は別の部屋に居たのですが何やら夫が怒っている口調で誰かと話している声がしました。夫のキャンプ用品を入れている物置に義母が勝手に荷物を詰め込んでいたのでどかすように、夫が義母に電話をしていたようです。夫が言うにはキャンプ用品が押しやられ、すぐに取り出せない状態になっていたとのこと。キャンプは、夫の趣味。行きたい時にサッと行けるように整理しているキャンプ用品を勝手に移動され腹が立ったようです。その押し込み方に、ありありと嫌味を感
ご訪問ありがとうございますいいねやpickからの購入もありがとうございます三日坊主の私のモチベーションになっています今日も最後まで読んでいただけると嬉しいですPickItem毎日飲む炭酸水!中毒になってます。ラベルレスが嬉しい外部収納に箱でストックしてます。お気に入りの玄関は、来客が多くなって身バレしそうなので、アメ限です外部収納旧宅で、1番満足度が高かったかもしれない外部収納を、新居でも玄関横に作りました広さは予算の関係で、グググーッと小さくしました新居の外部収納
こんばんは!RIEです。お読みいただきありがとうございます。意思弱めなダイエットを始めたつもりでいたけど成果なんて全く出ていないくせにすでにリバウンド気味つまり、プラスでしかないこんな景色に背中を押してもらって、また走るか。(これ夕陽)今日は前回に引き続き、物置きネタを。もともと物置きは置くつもりはなかったのですが、これからキャンプ道具が増えたり、案外多い海関係のグッズを家の中に持ち込まなくても済むからということで、小さめの物置きを設置しようとしています。裏庭とか
こんにちは、たまこです。YouTubeのオススメで、ゴミ屋敷の片付け業者の動画が出てきたのでつい観てしまったら、たまこの片付けスイッチが入ったようで(笑)今日は外物置の片付けとお掃除をしてました。たまこは毎年春先には、冬の間保管していた白菜やジャガイモなどが傷んだヤツを処分するついでに、外物置の整理もするようにしています。『春先恒例の外物置整理をしていて、考えたこと。』こんにちは、たまこです。週末に引き続きお天気が良かったので、今日は外物置の整理をしました。週末には夫に物置に保管してい
何をしててもなんか気分が落ち込んでスッキリしません春と秋はいつもそう…さて実家には外収納がありますがあろうことか鍵が紛失していて無いのです🔑以前、ドアノブを捻ったけれど開かなくてそろそろ鍵屋に来てもらうか…と念の為、先週ドアノブをまた捻ってみたら…え…開いたんですけど前は捻り方が悪かったのかな?…謎ありましたよまた粗大ごみクラス級の物たちが〜そして、床にはどこから入ってきたのか?脱皮したダンゴムシの大量の殻気持ち悪〜で、昨日から外収納の片づけ&掃除に来ています
コロナの影響で様々なイベントに影響が出ていると思います僕の職場もそうで夏までにやるはずだったものを10月以降に先送りしていますとなると10月11月にイベントが集中するのでイベントの精選や規模の縮小をしなければなりませんで、職場のいくつかのチームにどのようにイベントを行うか検討するよう指示があり僕のチームはあるイベントを中止して別のイベントに力を入れるという選択をしましたどちらもやるとなると、どっちも
前回の玄関ポーチおよびポスト等のデザイン画を見て、無いわぁ、と思ったワタクシですが、一番、無いわぁ、と思ったのが、この玄関ポーチの階段とポスト、階段まわりのコンクリートとインターロッキングで、200万円だった、という事です。えー、最初の見積の「外構費用200万円」って、玄関まわりの予算だったのー?!駐車場とフェンスは?ウッドデッキは?うっわ・・・と本気引いた顔になりました。駐車場くらいは街の外構屋さんでもいいですが、玄関ポーチは玄関の土間とつなげる為、どうしてもハウ
こんばんは!ご飯作りしていました。それで、大変なことに気がつきました。お肉とホタルイカを購入したのですが、セルフレジのところに置いてきてしまったんです。今日は、夫の帰りが遅いため夕飯作りを後回しにしてお風呂に入ってしまったためお肉とホタルイカをレジの物置に置いてきてしまったことを忘れたのです。確認不足でした。まあ、今までもセルフレジが無かった頃、籠から袋に移し替える時、入れ忘れしたことはあったと思います。不思議なもので、忘れたおかずがなくても夕飯はで
古い物置なんですが、雨どいが古き良きチェーンタイプだったんで風がふくとガンガン当たる音がうるさいので…電線配線配管用PF管を利用して新たに雨樋を作成してみました〜♪DIYでやっつけ仕事とはいえ、ちょっと目立つので…遊び心で焦茶色に塗装してみました〜♡ま、見た目も大事ですが、これで実際に雨降ってちゃんと機能するかですよね〜事前にバケツで水をかけてテストはしてるんですがね(笑)
こんにちは、ペパロニおです皆さんのお家では物置は設置していますか?我が家では物置は後から探そうと思い、外構工事には含めませんでした。シューズクロークも2.4帖くらいあるのでまあなんとかなるだろうと(笑)しかし実際にシューズクロークに物を置き始めると…足の踏み場がないじゃないかっ!!!置いていたのはタイヤ4本、クリスマスツリー、自動車整備用工具&道具、洗車用具、野球道具、結婚式で使った小物類、ベビーカー、ほうき/ちりとり、キックボード、デッキブラシ、災害バッグ等これだけあれ
お目に留めて下さりありがとうございますふと思いました一気にやる断捨離とマイペースでコツコツ進める断捨離どちらがいいのかな?そんなの分かってる。人によって時によって場合によってそれぞれでも得られる効果が違うマイペースにコツコツ進める断捨離は毎日少しずつスッキリして…色々な気づきが少しずつあって…気づけば自分や自分の周囲がいいように変わってきている…一気にやる断捨離はやれる期間が決まってるから明けても暮れても断捨離というそんな
こんにちは、たまこです。昨日も、物置の片付けやりました!たまこ家の物置は、一般的なスチール製物置なんですが、当たり前ですけどマグネット付き放題なんですよね。だから、そのメリットをいかさない手はないかなと思いまして、壁面収納を工夫してみました。ホームセンターなどにいくと、スコップやホースなどの壁面収納用のグッズがたくさんあります。壁掛けレール壁収納おしゃれウォールハンガーブランズアルミニウムレールツールホルダーセットBrunsrailtoolholderset75
建坪12.9坪ちいさな4LDKの注文住宅を建てました男の子が3人いても狭小住宅でもホテルの客室のようにスッキリした空間で暮らしたいホテルライクスタイルのmariです自己紹介はコチラよくあるご質問はコチラ←こんにちは今日は朝からお仕事お客様が赤ちゃんと一緒にお越しくださっていたのですが可愛すぎて癒されました~はー可愛かったフリールームの収納庫です一番奥に可動棚を設置してもらったのですがここは奥行きがすごく
引き続き猫のことですエリカラのチロちゃんまさか遠くには行かないはずとエリカラちゃんのままお出かけ自宅のウッドデッキの下に籠ってます夜になったら帰ってくるよね~日が落ちても出てくる気配なく20時過ぎても出て来ないので懐中電灯かざして呼んでもダメちゅうるにも反応しない息子が網持って来たらウッドデッキの真ん中まで逃げてお手上げ・・・母がもう少ししたら帰ってくるわよ~なんていうので様子を見ることにでも帰ってこなかったんです・・・
駐車場にコンクリートを流した時外構に物置こんにちは2022年に、ヘーベルハウスで家を建てたRenです。自己紹介はこちらをどうぞ。外構に物置を置くこと、よくありますよね。場合によっては、物置も建築物に該当するのをご存知ですか。該当する場合、建築確認申請(もしくは増築申請)が必要です。一方、物置はどこのホームセンターでも売られており、建築確認申請なんて言われず購入できるのが、不思議ですよね。我が家は外構も、旭化成ホームズに依頼しました。駐車場の奥に、背の高い物置を置く
物置を置くはずのスペースに汚水枡外構に物置こんにちは2022年に、ヘーベルハウスで家を建てたRenです。自己紹介はこちらをどうぞ。我が家は、旭化成ホームズのミスから、外構に物置を置くのを諦めさせられていました。理由は2つあり、旭化成ホームズが、建築確認申請に物置を入れ忘れた駐車場にコンクリートを流したら、置く予定の場所に汚水枡ができていた(CADがレイヤー表記されておらず、施主では検知不能)サービス課(へーベリアンセンター)と話した結果、我が家の希望するサイズの物置
フォトスタイリングアソシエイション所属メンバーでお伝えしています。今日の担当は築24年をDIY3人娘の母フォトスタイリスト吉田タマエです100人乗っても大丈夫ー!というCMで有名なイナバ物置を狭庭に置いている我が家。今日は物置のお話ではありません(笑)そこに昔は花器なども収納していましたが今はガーデニング用品、灯油ポリタンク、掃除道具のみ。たまにこの物置に入ってゴソゴソと探し物をするのですが、中には電灯がありませんからお昼は薄暗く、夜は真
今日は曇天模様。ちょっと肌寒いです。先週からおかしい腰の状態も日に日に悪くなり、じっとしていても痛いですが・・明日は雨の予報なので少しでも作業を進めておきたいので頑張ります💦キャプテンルームから見ると、屋根がすごく気になるんですよ↓www右に見える母屋の屋根もサビてきてますが・・青い屋根の物置からです。錆止め塗料とシンナーを混ぜるために攪拌棒を作りました↓竹べらにただ穴をあけただけですが、なかなかの優れものです。モノタロウで「攪拌棒」と調べたら似たようなプラスチック製品があったので
物置を設置したのですが、夏50℃とかになったり、冬結露したりする環境ではしまえる物も限られてくると思い、断熱材を貼り付け、換気扇もつけました。(写真は途中ですがスタイロフォーム20mm、天井は結露防止タイプ)ただ、つけっぱなしもどうかと思うし、必要なときにつけに行くとか絶対しないので、スイッチボットTapo自動制御にしてみました。(スイッチボットプラグミニは品質に難ありのため全廃)ご参考までに置いておきます。1.物置内と、外気温用にスイッチボットTapo防水温湿度計、中継器を