ブログ記事11,557件
皆さんこんにちは。ゆすずみです娘が少しずつ言葉を話せるようになってきまして、「パパ、パパ」と言ってくれるようになりました一生懸命話している姿を見ていると涙があふれそうになりますねただ、ママのことは「ババ、ババ」と呼ぶので、マ行が上手く言えないのかなと思いますけど、妻はババでも嬉しいみたいですさて、一条工務店との打ち合わせはもう完結しており、残すところは外構屋さんとの打ち合わせだったのですが、つい先日終わりました長かった・・・とは全く
2021年のGWに入居。半年が経ちました。60坪の土地に33.4坪の、地元工務店と建てた小さな家。半年住んでみて、良かったところ、失敗したところなどなどレビューしていきたいと思います。我が家の基本仕様はコチラのまとめ記事をご参照ください我が家のベストポイントの一つ、屋根続きのカーポートについて今までに何度も自慢している内容ですが・・・我が家の自慢と言えば、やはり屋根続きのカーポート!我が家に来た多くの人が「いいな~~~~」と言ってくれる。ポイント1:屋
母の死去から2カ月半やっと一息ついた感じですそこで痛切に思ったのは断捨離でしたいらない物が多過ぎ母の部屋を片付けるのに出たゴミ、粗大ごみ等は半端ない量でした8畳一部屋だけで軽トラ5台分ですそれにプラスして燃えるゴミの袋が50個くらいこれだけでも大変な量じゃ私達が亡くなったらと考えると恐ろしい量になる巣立った子供達の置き土産が相当あるからね食器類にしたってみんなが集まった場合を考えるとなかなか捨てられないしベットや布団もそうだよね動けるうちに捨てら
子供部屋にカーテンをつけてから、もう2年が経ってる😱亀の歩みすぎますが、頼んでいた子供部屋の家具が、一つ届いたっ❣️カーテンをつけたとこで止まっている、子供部屋作りに手を付けます🙌↓次第に物置みたいになってく子供部屋に歯止めをかけます_:(´ཀ`」∠):リビングの漫画が、ちゃんと子供部屋に行きましたー🙌ほんとは去年子供部屋に、2段ベットを購入したのだかエアコンが付けれてなくて💦『二段ベッド完了!おうちパワースポット化!』二段ベッド完成ー🙌❤️二年前くらいからニトリとかで
皆様こんにちは、6/14は、手羽先店チェーン「世界の山ちゃん」の創業記念日であることから「手羽先の日」だそうです。皆様は好きなお肉の部位はありますか。さて、お庭の収納スペースとして便利な物置を設置しました。今回は設置した物置は、扉を両側に引き分けるタイプで、間口の約半分が開き、荷物の出し入れが楽にできます。四つ角に転倒防止のアンカーを設置しているので、転倒防止対策もしっかりしています。物置の下には、防草シートと6号砕石を敷いて雑草対策もしています。さらに、砕石がこぼれないように周り
昨日の旦那さんのミッション。それはこの、庭の物置の壁に窓を作ることでした。ちなみに、これが去年4月の同じ場所。ヒドイですね、こりゃ。これを、5月にトタンの壁を塗装し、扉風のモノ(見せかけだけ。開きません)を作りました。今年になってなぜ窓を付けようと思ったのかというと奥の物置+左側の旦那さんの作業場がL字につながっているのですが、物置部分には窓や通風口が全然ない。作業場には、庭側には窓がありますが、反対側(隣家側)には窓がないので、まったく風が抜けないのです。(入り口は開放ですが
こんばんは、はまかぜです。先日非常用セットの見直しを行った際に玄関土間収納がごちゃついていることをお伝えしましたが、入居してもうすぐ3年。これからもモノは増え続けるのは確実なので、そろそろ屋外に物置が欲しいと思うようになりましたマイホーム計画時は物置の設置場所を土地の東南角にしようと思ってスペースを確保していたのですが、お隣さんが幅約1mほどの通路に奥行きスリムな物置を2つ設置されたのを見て、「わが家もこの方法で行こう」ということになりました。
場所はここにします水平確認ヨシ👍草が生えるのでブロックしましたココが肝心です❗️完成じゃ〜
こんにちはポニョ子です新居に来て初めてロボット掃除機を購入した派です大体入るだろうと思ってここを基地にする予定でコンセントも準備しました。うちが買ったのはこれなんですけど(ロボロックs5max)本体+αのスペースが必要だと知らず。購入していざお掃除したら物置スペースには入ってきてくれず↓これはワタシが持ち上げて入れ込んだ。ヤラセ画像。んで、せっかくだから『入れなかった動画』を記念に撮ろうと思って今日、基地を中にセットして動かしてみたら入ったんです!
アラフィフ旦那です。用があって妻と家の外へ…「物置になかった?」なんて、2人で物置へ。物置に入り妻の後ろからお尻をナデナデ〜やめてよ〜こんなところで〜パンティーの中に手を入れサワサワ…モミモミ…「だめだってば〜」モミモミ…「あ!濡れちゃう」扉をほとんど閉めて…妻のズボンとパンティーをおろして物置の中で立ちバック!いつもと違う…扉の向こうは玄関…道路…ベチャベチャ…妻「あん!あ〜イク!」物置の中で…ティッシュないから、そのままパンティーとズボンをあげ
3年前夫が車庫のシャッターを電動にしました『お見事!夫がDIYでシャッターを電動に!』人のお世話にならずに人生を終りたいものですアクセスが多い7時の記事はこちらです洋服屋さんのセルフレジ、難しいよ~よろしければこちらも上には上が┐(´~`;)…ameblo.jpコレは二連の車庫と言うこともありかなり大変な作業でしたもちろん今でも開閉時に雨にも濡れること無く腕力要らずのシャッターは重宝しています今回夫がDIYしたのはこちらの物置小屋照明は
ご挨拶ご訪問ありがとうございますアラフォーパパ(略して、アラP)ですいいね&フォローありがとうございます自己紹介とおすすめ記事をまとめていますのでこちらも是非ご覧ください何か一つでも参考になって頂けることがあれば幸いですこんにちは、こんばんは。アラPです今年の夏はプールを買ったのですが『大は小を兼ねる!』ご挨拶ご訪問ありがとうございますアラフォーパパ(略して、アラP)ですいいね&フォローありがとうございます自己紹介とおすすめ記事をまとめていますのでこちらも是非…ameblo
こんにちはお越しいただきありがとうございます昨日更新した『【実母のお泊まり②】床暖を体験した母の感想』こんにちはお越しいただきありがとうございます昨日更新した『【実母のお泊まり】お迎え準備』こんばんはお越しいただきありがとうございます昨日更新した『【活用しきれ…ameblo.jpもご覧いただきありがとうございました先日、入居後2年が経過してようやく敷地北東側に物置を設置した我が家。出来上がりを見てびっくり北隣の隣家の柵(フェンス)より高かった『【物置完成】出来上がりを見て少し焦っ
春が近づき、清々しい天気が心地のいい今日このごろ。ヾ(´ー`)ノ去年ガーデンアグリパイプで作った裏庭の大容量収納コーナーが、製作過程↓DIYでアグリパイプとホームボックスを使い★大容量の屋外収納★を作ってみた(棚の組立て〜完成)|NパパのDIYや仮想通貨等、趣味全般のブログ絶賛崩壊中、、(´゚ェ゚)全然心地よくない。わが家のBBQのシメは焚き火。ここに薪置き場を増設する(๑•̀ㅂ•́)و✧巷では、イレクターパイプが人気。しかし、もっと安くできる。ガーデンアグリパイプをホ
コストコで時々見かける巨大な物置。一体、どんな人が買うんだろうーとか。本当に売れてるの?とか。疑問いっぱいでしたが。郊外に住んでいるエリアでは、コストコ物置、大人気!!我が家は、昨年の10月、全国のコストコで在庫1個と言われた、ライフタイム社の物置をなんとかゲットしました。早速、作ろう!と思い、作業に取り掛かり始めたのはよかったのですが。床下の補強のために購入した防水対応の材木のサイズを間違えたり、ワタシがギックリ腰になったり(無念・・・)
アメンバーについてはこちらメッセージについてはこちら我が家の外構の電気工事。いろいろアドバイスいただきありがとうございました!ウォールボックスは一旦置いておいて、物置側工事していきます。右上のやつですね。うち、外構さんの手違いで家〜カーポート柱に電源線が2系統来てまして。これを利用して物置側に配線してやろうという考えです。1本を物置側に寄せまして。物置に穴を開けます。ジョイントボックス使って引き込みます。物置の梁まで上げて、梁の中通して天井中央まで配線。ちなみにこの梁
こんにちは、りょうです。週末に長い間、悩みのタネだった脚立の置き場所の改善をしたのでご紹介します。わが家の脚立は畳むと全長170cmもあるロングタイプのこちら。脚立5段折りたたみ踏み台アルミ木目調きゃたつ折りたたみ脚立梯子折り畳み軽量折り畳み脚立コンパクト茶おしゃれはしごインテリアホワイト/ナチュラル/ブラウン/ダークブラウンETC001487楽天市場9,480円見た目も可愛く、アルミなので重さも軽めで気に入っているのですが、やっぱ
2個目の物置はここにします👇下が石🪨なので不安定です小さいので作業が楽です🔧完成じゃ〜👏
物置界のB’z対決なーんてよく言われます、イナバとマツモト。ワタシは初めからデザイン重視でマツモト物置一択。狭小地にも置けるコンパクトタイプ。NTというモデルになります。何度か大郷町の展示場に見に行って決めましたこの商品、フジ産業というところが販売と設置を一貫して行ってます。うちは盆明けに設置してもらったんですが・・・うちに来た業者の方は明らかに経験不足ずっ~と見てましたが、あまりにも手際が悪く『そこ違うんじゃ?』『そこ先にボルト締めるとダメじゃない?』なーんて、心の中で
おとぎ話で出てきそうな物置を作る、とうとう最終回になりました。エイジング塗装から完成まで一気に紹介させて頂きます。前回は、モルタル塗りが終わったところまででした。過去記事はこちらからお願いします。『おとぎ話に出てきそうな物置きを作る~構想編』我が家の庭はとっても狭いのですが、家の南側にはテラスがあります。テラスと言っても奥行もあまりなく、椅子やテーブルも置けないテラスです。でも、お庭が狭い分こ…ameblo.jp『おとぎ話に出てきそうな物置を作る~原型作り編』前
待ちに待った物置が届きました。これまで、物置なんて買った事が無かったもので買いに行ったらすぐに届くと思うてました。違うんですねーなかなかの時間がかかりました。無知って怖いですね待ちに待った物置きこちら!!結構入るとりあえず、こんな感じ実家に置いてる荷物を取りに行かなきゃ少しずつ、揃っております❤︎買って正解❤︎吸収率抜群です。箱入り娘ちゃん活動再開❤︎指一本で書いています。命名書や、記念日のお祝いなどにいかがですか?興味のある方は、こちらをご覧ください↓↓
前回の玄関ポーチおよびポスト等のデザイン画を見て、無いわぁ、と思ったワタクシですが、一番、無いわぁ、と思ったのが、この玄関ポーチの階段とポスト、階段まわりのコンクリートとインターロッキングで、200万円だった、という事です。えー、最初の見積の「外構費用200万円」って、玄関まわりの予算だったのー?!駐車場とフェンスは?ウッドデッキは?うっわ・・・と本気引いた顔になりました。駐車場くらいは街の外構屋さんでもいいですが、玄関ポーチは玄関の土間とつなげる為、どうしてもハウ
物置買いましたヨド物置エスモESF型物置収納って難しい。。ブログを見に来てくださりありがとうございます2023年3月8日(水)天気予報晴れ時々曇り最低気温2℃最高気温21℃先日春一番が吹いたと報道がありましたけど、まだまだ寒い日もあり朝晩は暖房つけてます。今日は21℃まで上がる予報。有難いけど気温差ありすぎ~(>.<)古くて小さめの物置を処分して、断捨離!新しくヨド物置を設置しました木目調でカッコいいです(^^
いつもお読みいただきありがとうございます♪いいね・フォロー・コメントもありがとうございます2024年4月乳がん告知を受けましたがその日は同じく乳がんで亡くなった母の命日でした。現在ホルモン治療中(ノルバデックス・タモキシフェン)で、ADHDとASD受動型疑いの夫とは別居中。カサンドラ症候群によると思われる適応障害の40代女性です。病気を機に少しずつ我慢癖とストレスを手放しながら、息子2人と小さな楽しみを見つけて日々暮らしていますyon
この間山荘へ行った時…今迄にないくらいのカマドウマ祭り!!掃除機かけまくり〜その間もピクピクしてるのもいらっしゃるのでお外にポイƪ(‾.‾“)┐カマドウマ先生がいつも居るのはお風呂場って感じだったのに一体何処から?カメムシ小僧はいなかったけどねカマドウマ先生はジャンプ力半端ないから大変なのよねで、殺虫剤は嫌いなのでコレかってみました。今回変える時にヒバオイルをアチコチスプレーしてきたけどコレ置くだけならこっちのほうがいいですもんね😉カマドウマ先生が大変なのは家
我が家は物置兼自転車置き場があります。こういうものです。子供たちが成長して、自転車を乗るときに、雨ざらしにならなくてイイかなと思い、設置。物置も我が家は地方で雪も降り、タイヤはスタッドレスも必須のため、重宝してます。しかし、夕方などは暗くて、ほぼ何も見えない。そこでライトを付けようと人感センサーライトを購入。ソーラーライトセンサーライト屋外led防水人感2個セット分離式充電式明るいガーデンライト壁掛け防犯灯2台2灯室内:BAZS463:BAZS-通
連休もあっという間に終わった。風呂くらいは行きたいと思っていたが、そんな時間も取れずって感じでした。何でなんでなんでこんなにいつもやる事あるんだー間違いなく忙しいのが好きなんだろ先手先手にこなすのが好きなんだろ後回しが大嫌いなんだろだからいつも忙しいだろう東京は梅雨明けしたかの様な暑さ火曜日扇風機4台を物置から出して組み立てる庭の掃除も頑張った少しサボると草がはえる家の掃除も手伝ったと言うか巻き込んでいる汚いのが片付いていないのが嫌い誰も汚いのが好きな人
先日、物置を整理していたら未使用のオイル缶が見つかりました。えっと、何時買ったんだっけ。w650のオイルは2.5リットルだから1.5リットル余る感じかな。Castrol(カストロール)エンジンオイルPOWER14T10W-40MA24L二輪車4サイクルエンジン用部分合成油Amazon(アマゾン)4リットルで2550円と格安だったのです。完全化学合成じゃないのでス―パ-スポーツには向きませんよ。で、車庫に開封済みの4リ
建坪12.9坪ちいさな4LDKの注文住宅を建てました男の子が3人いても狭小住宅でもホテルの客室のようにスッキリした空間で暮らしたいホテルライクスタイルのmariです自己紹介はコチラよくあるご質問はコチラ←こんにちは今日は朝からお仕事お客様が赤ちゃんと一緒にお越しくださっていたのですが可愛すぎて癒されました~はー可愛かったフリールームの収納庫です一番奥に可動棚を設置してもらったのですがここは奥行きがすごく
数年前に夫くんをガンで亡くしました。約30年前に結婚してからの夫親との確執、夫くんの闘病、そして、現在までを振り返り綴っています。アラフィフおばさんによる夫親への怒りが中心ですがお許し下さい。今までにも書いてきましたが我が家は同じ敷地内に2軒家が建っています夫親宅→母屋亡夫・私・息子の家→離れになります前回のお話はコチラです↓『夫親から鍵を奪還するのです!①』数年前に夫くんをガンで亡くしました。約30年前に結婚してからの夫親との確執、夫くんの闘病、そして、現