ブログ記事27,042件
この頃物忘れが多いです…ALSになった時認知症にはならないと言われたのですが、数年前、認知症になりますと言われました…う~ん、これは困ったぞ…なるべく会話をして、音楽を聴いて、ニュースを見て、パソコンをやって、脳を刺激しています♡ALSは、体は動かなくなっても、意識はハッキリしている病気なのです♪せっかく機能が残ってくれるのであれば、しっかりと維持していきたいのです♪(^O^)
薄々気づいてたとは思うが。ナリは、あなたの想像を超えるほどの「ポン子2」です(・∀・)なのにすげー話したいのがw全然ポンコツ扱いをされない上に(・∀・)めちゃくちゃ自分の理想を叶えてる。どひゃーーーーーーーーーー!なーーーーーーーーんで?(・∀・)って話をしたい!!聞いてくれ。裏才能に
忙しい。。。🏃♀️➡️🏃♀️➡️🏃♀️➡️はっきり言って、何がなんだかわからない🌀何からの手をつければいいのか分からなくなる時がある。昨日はインスタ繋がりの人達主催のフリマに!皆さん余裕の還暦超え😱自分の頭が悪いことに、今更ながらがっかりする。頭が回っていないんだな。。。😭認知症が怖い😱お年頃。。。最近は、物忘れも酷くなってる。わたし大丈夫か?😭物忘れというより、物事に集中できない!だから忘れっぽいのかな?今年最後の粗大ゴミ出し日予約済。献血、今月に予約済。
皆さんヤスくんの記事見てくれましたでしょうか見てない方はこちらから↓でっぱりん『2日間の家出、離婚寸前でした』おやすです久しぶりのブログ更新でだいぶぎこちなくブログを書いておりますおやすは13日からちょっとブログをお休みしてましたというのも...彩と大きな喧嘩をしたの…ameblo.jp書いてある通り、今までで一番大きな喧嘩をしました私もヤスくんも今までの不満大爆発。最初は、どんな理由があれ子供と犬を放ったらかしにしてるヤスくんに私はイライラしてましたが家出をしてる時に、お義母さん
全部の「認めるシリーズ」ね。笑。ナリ心理学の年齢感についてうあぁぁあっぁああぁあぁぁあああぁぁぁ「若者を逐してやる!」【免許取り上げてくれる家族】自分を認めると問題が消える「認める」と「開き直る」の違い自分のことを普通の人間だと信じて疑わない。【認める】【受け入れる】【今を生きる】逃避型学習の人たち現実が教えてくれることまさか今思うと、認めるシリーズの始まりが高齢者ドライバーだったなんて笑。さて、この記事についてコメントがナイスだったの
昨日は沢山のコメントありがとうございました↓見てない方はこちらから↓でっぱりん『アスペルガーの夫に対して思う事』皆さんヤスくんの記事見てくれましたでしょうか見てない方はこちらから↓でっぱりん『2日間の家出、離婚寸前でした』おやすです久しぶりのブログ更新でだいぶぎこちなく…ameblo.jp皆さんの優しいコメントに私もヤスくんも凄くHappyになれたし、同じような方達が沢山で"この記事を書いてよかったね"と話してました"でっぱりん頑張ったね、よく頑張ってるよ"とコメントして頂いて嬉しい!嬉
気がつくともう1月5日です。この5日間、何をしていたのでしょう。確か正月の2日は、東京に住む私の甥っ子家族や、義弟の家族を招いて、ささやかに正月を祝いました。気がつくともう1月5日です。このように、年を重ねると、時間が逃げるのが速く感じるのです。どうやらその真相は、歳をとるにつれて日常生活で起こった事象を細部にわたって、逐一記憶しようとしないところに、起因するようです。俗に言う物忘れが、だんだん蓄積して、そこに失われた記憶の穴が空き、それを時間が繋ぎ合わせて隠す。だから一年が短
【これ以上ボケないように点滴開始】by先進医療予防医学、先進医療には、多くの情報があふれ、選択は個人にゆだねられる国の保険制度を知っているか知らないかも個人に任せられる高額療養費マイナンバー制度介護することで世の中学ぶ三つ子事件簿・「もう、」三つ子25歳長男陸(りく)・仏の陸2年浪人の末私立医学部入学5年生病院研修開始毎週違う病院に行って学ぶ日々死にゆく者の心理過程【医学部進学その後】3男空(そ
母が欲しがったので*・・・*・・・*・・・*・・・*・・・*・・・*⚫︎YouTube"リカズちゃんねる"は➡︎こちら*・・・*・・・*・・・*・・・*・・・*・・・*⚫︎内海和子Instagramは➡︎こちら*・・・*・・・*・・・*・・・*・・・*・・・*⚫︎愛犬Instagramは➡︎こちら*・・・*・・・*・・・*・・・*・・・*・・・*⚫︎Twitter➡︎こちら*・・・*・・・*・・・*・・・*・・・*・・・*⚫︎お仕事依頼➡︎浅井企画佐々さん迄*・・・*・