ブログ記事11,706件
クリスティアン・ツィメルマンのピアノ・リサイタルを、サントリーホールにて(4日)。ショパン: ノクターン第2番 変ホ長調 Op.9-2 ノクターン第5番 嬰へ長調 Op.15-2 ノクターン第16番 変ホ長調 Op.55-2 ノクターン第18番 ホ長調 Op.62-2 ピアノ・ソナタ第2番 変ロ短調 「葬送」 Op.35ドビュッシー:版画シマノフスキ:ポーランド民謡の主題による変奏曲 Op.10(アンコール)ラフマニノフ:前奏曲集より第4番
寒いけど気持ちの良い朝am5:28冷たい朝am6:35お月様とカ〜達このアンテナすっきゃな〜😃am6:50香林坊上空犀川上空山の方🏔️山は見えにくいです。銀杏の葉っぱなくなっている。am7:24北陸地方は、能登で初め雲が多いが、高気圧に覆われ各地で晴れる。初め高波に注意。最高気温は16度前後まで上がり、日中は暖かい。金沢の気温17度全国的に晴れている様ですね。嬉しいですね。版画作業コツコツ頑張れよ…版画気合いだ!エイエイオ〜👍毎
2023年11月27日東京国立近代美術館生誕120年棟方志功展迫力満点屏風版画
ALOHA~🌴🌷ハワイ⇒セドナ⇒北アイダホ・コーダリーン在住自然の中でのんびりセミリタイアライフ。2023年の抱負は趣味充実!2023年から新規のお客様はご紹介のみとさせていただきます。子供のころから霊感強く、霊視・ミディアムでホントの「メッセージ」をお伝えし、深いエネルギー変容でミラクル度UPを提供するAyanonです。色んな情報が溢れているのでちゃんと自分で判断する自分軸を霊視とコーチングでお手伝い*^^*毎日ちょっとしたコツでキラキラLIFEに変容できます🌷
きるとはうすぱふ便り気温13℃雨予報で当たり、強くないですが雨降りになりました。先週降った雪消えてしまいそうです。生徒さん完成したクリスマスのミニタペストリー完成し見せてくれました。私もこのパネル柄持っているのに・・・クリスマスらしく出来ました。次はバッグを縫っていてキルト線や裏布さがしでした。お客様からいただいた版画、刺しゅうかと思いました。クリスマスらしいですね、ありがとうございました。生徒さんから頼まれた小銭入れ底つまみにミシンかけついでだからまつって簡
今日はレッスン前に朝から娘の学習発表会で学校まで廊下に掲示してあった娘の版画なんかシュール、、笑笑あとで娘に「なんでウサギなのに「ふたり」なの?」と聞いたら「はっ!」として「間違えた〜!」だってなんだ、わざと味がある感じにしたのかと思ったwそして「背景が白いのは何で?雪景色だから?」と聞いたら「時間がなかっただけ」だそうですそして、学習発表会では「紙ひこうきについて」の発表を各グループに分かれて行い、昔みたいに模造紙にペンで書いて…とかではなく、スライドで動画を流し
ぺったんぺったんもちつきぺったんの巻毎年この時期に開かれるすずきももさん個展昨年は、やんごとなき事情で行けなかったけれど今年は会場が西187丁目徒歩3分庭ビルアクセスが良く知ってる場所なので隙間時間に行ってきました今年は動物たちの「もちつき」動物たちがもちつきを始めるとこから出来上がったお餅をみんなで食べるとこ迄の様子が描かれてます表情や仕草がいちいちほっこり遥か昔、実家で祖父母、母が存命の頃祖父と父が杵を持
来年のカレンダーが欲しくて、雑誌エクラを買ってしまいました😉山本容子さんのエッチングがステキなカレンダー。中学生のとき、美術の授業で大好きだったエッチング。銅板を削って作る繊細な版画。美術は一番好きだった授業で、絵も彫刻も、立体的なクラフト作りも全部好き。でも、いちばんはエッチングでした。ローラーから作品が出てくるのがワクワクでした☺️山本容子さんのエッチングは彩色も加わって、とても自由でやわらかくて人間を感じるから好き。
夫に誘われて仙台国際センターで開かれている美樹本晴彦展に行ってきました。誰?美樹本晴彦さん美樹本晴彦-Wikipediaja.m.wikipedia.orgマクロス7はちょっと見てました。なんの予備知識も無しに行きましたら…mocha展mocha展(モカ展)-星しるべ-特典付き!Web予約限定で非売品ノベルティをプレゼント!入場無料・絵画展示販売会artvivant-mocha.net天野弓彦展ファンタジーアート展天野喜孝・天野弓彦のファンタジーアート展公式サイト。ar
アメーバ編集部様トッピクス掲載ありがとうございます類は友を呼ぶ、明るい癌仲間母が自転車で転んだ訳抗がん剤後の味覚と食欲前回の漫画は、こちら癌が消えとっても元気な母2013年12月にすい臓癌末期発覚2014年5月膵臓全摘手術2015年お店を再開2016年癌再発2017年PET検査で癌が見えなくなりました現在は(アブラキサン+ジェムザール)抗がん剤治療をしています。闘病漫画1話目はこちら高校生の頃からご縁のある版画家の鈴木
新年(2024年)が良い年になりますように!シマフクロウジークレー版画3作品にて福来朗キャンペーンを開催したいと考えています!(アトリエWEBSHOPにて)12月8日(金)25日(月)迄楽しみにお待ちください!
歌川国芳(一勇斎国芳)の武者絵「甲越勇将伝武田家廿四将三討死之内諸角豊後守昌清」。1847年頃の作とか。敵を討つ瞬間が、現代の漫画やアニメにも通じる表現と構図で描かれている。光のような血飛沫の表現が何とも凄いね。
護摩仏「阿弥陀如来坐像」江戸時代弥生小壺菊川英山・柱絵版画江戸時代瀬戸美濃「太白手笹文茶碗」江戸時代京焼・永楽善五郎「赤絵蓋物」江戸時代磚仏「三尊仏」裏:布目文テラコッタ(土造)
棟方志功展覧会を見て本物の作品特に仏画が欲しくなり画廊店主のコレクションを譲り受けた『凡聖一如』お坊さんが聖者で、一般の人が迷える凡夫迷いを乗り越えた聖者であっても凡夫も本質的には同じであるどんなに救い難くも平等に力ずくで救う棟方志功の不動明王はパワーが溢れて力を貰えます先日納品したカーペット円形ダイニングテーブルに合わせてオーダー円形カーペットは少ないのでこのカーペットに出逢えてラッキーでしたこちら1㎝単位でオーダーでき色も数種類あるドイツブランドの品ドイツ
冷たいけど綺麗な朝でした。am6:20半分になったお月様。am6:42太陽はまだ、香林坊上空犀川上空山の方🏔️am7:19我が家日の出☀️北陸地方は、気圧の谷の影響で朝晩に雲の出る所もあるが、最高気温が昨日より高く、日中は暖かくなる。金沢の気温17度版画作業お休みコツコツ頑張れよ…版画気合いだ!エイエイオ〜👍毎日毎日飽きずに飽きない朝食🍊中日新聞🗞️輪島市「あえのこと」田の神様を招いて「実のりの感謝を伝える農耕神事」のこと。国連
am6:12香林坊上空飛行機雲こんなに早く飛行機雲3機も飛んだの?どこ行くの〜✈️🛩犀川上空山の方⛰am7:49北陸地方は高気圧の覆われる。県内は日差しが届くが午後は次第に雲が増える。夜は雨☔️の降り出す所も。金沢の気温29度版画作業目覚まし⏰鳴ってもお布団気持ち良いよね〜🥱😴寝ていました🤫コツコツ頑張れよ…版画気合いだ!エイエイオ〜👍毎日毎日飽きずに飽きない朝食☕️🍙🍐🍊🍇北國新聞秋告げるシラハギ青空の下で純白の花を咲かせたシ
師走に入り・・お忙しいなかお仕事が入りお休みしなければならない生徒さんもいらっしゃいました。風邪などひかれぬようご自愛いただきたいと思います。今回は毎年恒例?の筆を使った干支を描く!です。本日もサーモス猛禽マグボトルをお供として。シマフクロウジークレー版画3部作【新年へ向け福来朗キャンペーン】12月8日~25日まで(お楽しみに!)
参加している版画カレンダーサークルの締め切りが近づいてまいりました。ちょっと時間ないのでとりあえず白黒でアップします~年末まであと2か月あるので安心してください、友人よ…。ぽちっと応援クリックしていただけると大変嬉しゅうございます。ランキングバナーはこちら↑↑です
こんばんは、先日、岡山と鳥取の県境にある蒜山3山へ前日の雨から天気が回復すると登山へ行ったのですが登っている間は雲の中下山してから晴れてくるという絵に書いたような登山あるあるして来たムッシュですそんな雨でもさすが日本200名山お花はしっかり楽しめました晴れてくると信じて雲の中へ雨に濡れたカタクリ花は終わりかけ濡れたユキザサチゴユリの群生ツクバネソウイカリソウイワカガミレンゲツツジタニウツギアカモノフジそれぞれの山頂でもずっと雲の中下山したら晴れてきた
2022.6.1水曜日〜6.15水曜日まで開催中写真がなかった17世紀頃挿絵として始まった技法だそうです。硬い木の木口を磨き、そこに細い線や点を彫って大きな力で圧をかけて擦ったのだそうです。柴田さんの作品で初めて知りました。漆黒の中に繊細な線や点で描かれた柴田さんの世界があります。蜘蛛が、真ん中に悠々と飛んでいるその風さえも感じる作品多くを語る必要はありません。どうか、作品を見に来てください。ギャラリー紗季柴田優子さんのプロフィール柴田優子木口木版画
版画です。ちょっとグラス傾いでるけど、8刷です。(一枚の版画を8回版を重ねて作ってます)そりゃ腰もおかしくなる…。本日の絵日記は一つ前の記事です。そちらも是非ご覧くださいませ。ぽちっと応援クリックしていただけると大変嬉しゅうございます。ランキングバナーはこちら↑↑です
長男が引っ越しをしたのを機に、部屋を整理していたら、こんな物が出てきました。《葛飾北斎の富嶽三十六景神奈川沖波裏》を版画にしたもの。裏には当時担任だった先生のお名前や、長男の名前や学校名、学年等など記載されてて、これは小学5年生の時の作品。図画図工の時間に本物を模して版画にしたと思われます。このコメントは長男が考えたのかな?どーかな?だけどさぁ、本物を見たら反転してるのよね。波が左側にこなきゃダメじゃん🤷あれまー先生の指導が行き届いてなかったのか、うちの長男がポカして富嶽三十六景神
匠宿は山のすぐ麓にあり、そこからお散歩に行きましたハイキングコースもあるし、小さな美術館もお寺や史跡などがある素敵な場所なんです分福茶釜の寺姪っ子ちゃんと版画を一枚買いました静岡の風景等を描かれている先生の作品で私は富士山と梅、姪っ子ちゃんは富士山と松竹梅の縁起の良い絵✨LosAngelesに戻ったら、額を用意して飾りたいと思います地元静岡がLosAngelesでも感じられるように..小さな美術館くにじ庵–版画家・曽根邦治氏のアトリエギャラリー版画家・曽根
今年の3月8日、大阪の古美術商から余の最愛の浮世絵師・安藤広重殿原作「東海道五十三次」の内、第17番「由比・薩埵嶺」並びに第19番「江尻・美保遠望」の手摺りの版画が届けられた。此の2点の作品は「東海道五十三次」の中でも特に余が気に入っている駿河の山水のある美しい眺望を描いた風景画である。更に同月10日には同様に第1番「日本橋・朝之景」と第55番「京師・三条大橋」が届けられた。第1番は「東海道五十三次」の中で最も有名な作者の地元・江戸の風景で、55番は東海道の大尾(締め括り)の京都を描いてい
冷たい朝am5:26真っ暗です。am6:30人気のあるアンテナ😅ここに止まりたがるカ〜たち?我が家の焼肉部屋am6:40雲がいっぱいの香林坊上空am犀川上空お月様が見えます。山の方🏔️銀杏am7:45北陸地方は、晴れ間もあるが、気圧の谷の影響で雲が広がりやすくなる見込み。最高気温は15度前後まで上がり、平年を上回る予想。金沢の気温15度版画作業コツコツ頑張れよ…版画気合いだ!エイエイオ〜👍毎日毎日飽きずに飽きない朝食お餅孫たち児
山梨県立富士山世界遺産センター南館の見学は盛り沢山ですべてをチックできませんでしたが、気になったコーナー(日本最古の富士山絵画や北斎の版画、富士講信者の旅の様子の人形展示など)について紹介しておきます。にほんブログ村世界遺産部門のランキングに参加しています。このブログが気に入ったら1日1回、こちらに応援クリックして頂けると嬉しいです。↓↓↓[https://travel.blogmura.com/sekaiisan/ranking.html?p_cid=10527
2024年版!「伝説の一年カレンダー」が残り7冊となりました。ポストカードタイプです。「玩具龍と白猫ちゃん」と「ダルマさん」の2冊セットのカレンダーは完売しております。(もしかしたら手持ち分が少し出るかも!?)今年は3種類のカレンダーを作りました❣️そして!今年のプレゼント企画🎁は!なんと全員にプレゼントしちゃいます!「京井の版画ごっこ」ポストカードをもれなく同封させていただきます(どんな図柄になるかは見てのお楽しみということで❤️ではでは!!2023年も残すところ1ヶ月となりました❤
邪魔しないように邪魔しないようにカメラを向けます・・ぐっすりの愛猫でございます。寝てるときは天使的な・・・笑シマフクロウジークレー版画3部作【新年へ向け福来朗キャンペーン】12月8日~25日まで(お楽しみに!)
「ArtWorkで子育てを」Artで育つあれこれをお伝えしています。色彩芸術心理療法士ArtEducatorきたあゆみです。神戸市西区・垂水区を中心にArtClassを開催。WORKSHOP・イベント・保育園アート講師・保育科非常勤講師など。手と目と脳をつなぎ五感を育み想像力×創造力を育てるArtWorkのご提案いたします。子どもの絵で悩んでおられる方や、子育てに迷ってしまい、他の視点を模索している方などのご相談もお寄せください。絵や色から見えるココロ
ダイソーパトロールをしました。笑。消しゴムで、スタンプが作れる資材がたくさん売っていました彫刻刀も、ダイソーで買えました。真ん中の水色の平べったい消しゴムでまずは練習。危ないので、最初は丁寧に教えました。数字や文字も逆。逆でないと、読めない反転であることは、教えずに最初練習の際、気がついた様子。ふふふ。二女も、タイミングよくペーパーで反転や鏡法則を学んでいるので楽しそうでした。ダイソーで見つからなかったのは、インク。カラフルなインクは文具店で購入しました。去年と夏の暑中お見舞いと比べて、