ブログ記事6,842件
「うちの子は噛みません」――韓国で今日公開です。●公開日に観てすぐ家族皆を動員今日が公開日でさっそく観てきた感動コメディ映画『ゾンビ娘(좀비딸)』ですね。私と息子夫婦と、ちょうど夏休みで我が家に来ていた、我が妻の姪の息子(大学生)の4人で一緒に観たのですが、観終わったその場で私が妻に猛烈にプッシュの電話をして、今日のうちに妻と妻の姪と姪の娘(高校生)も観て来たというほどのお勧め作でした!ヾ(≧∇≦)〃♪個人的にゾンビ映画が大好物で、観ていないゾンビ作品がほぼないのではないか
おはようございます様〜昨日の夜、Xで不穏なことを書いてサーセン!!全然大丈夫ですのでご心配なくところでアメブロって最近有料のプラン出たのご存知?ちょっと申し込んでみたんですけど、別に何も変わらんすね。広告出ないのはアタクシだけ?読んでる人も広告出てないですか??読んだ感じ別に変わらないです?ならもう解約しようかな(早)昨日は久しぶりにユズヒコと娘と3人でお出かけして来ましたこんにゃくラーメン。アタクシはダイエットしてる時こればっか食べてたんですよ!!神座さん、ダイエット
1月23~26日父と娘のセブ島旅行※私は行ってません。笑ジンベイザメと泳げる、オプショナルツアーについて。ジンベイザメと泳げるのはオスロブorボホール島どちらか。人気はオスロブみたいですが、ボホール島だと①ジンベイザメと泳ぐ②世界最小のメガネザル、ターシャを見る③チョコレートヒルズに行く1日で3つ一気にできるということで、ボホール島のツアーに決定。オプショナルツアーの会社はベルトラ、PTNトラベル、などたくさんありましたがCSPトラベ
一休さん最終回。私が子どもの頃「一休さん」は夕方6時台に放送していました。とんち小僧の「一休さん」が頭を使って大人を負かすようなアニメの印象でした。この素晴らしいアニメにはいろいろな人物が登場します。私は子どもだったから理解できたこととできないところがあるアニメでした。強欲な「桔梗屋さん」。意地悪だけど美しい娘の「桔梗屋弥生さん」。普段意地悪なくせに、時々一休さんを頼る、図々しい父と娘として描かれています。なぜ一休さんが、桔梗屋さんを助けることがあ
私の小学生時代。私は一人っ子、共働きの両親の3人暮らしでした。母の方が出張が多く主に父と過ごす日々でした。中学2年で初潮を迎えるまで、毎日、父とお風呂に入っていました。優しい父のことが大好きだったのでお風呂の時間を楽しみにしていました。私は小さな頃、アトピーがあったので体を洗うときは、素手にするよう医師から言われていました。皮膚の弱い私の体を、父は丁寧に洗ってくれていました。襟足、腕、体幹、脚。おしり。おまんちょは、いつも最後でした。表面をたっぷりの泡で洗いいったん流してから、大陰唇
つづきは→こちらです!よかったら覗いてみて下さい(合掌ホリー
本日もお疲れ様です!カフェオレです♪第20話私は、地動説を愛している「異端解放戦線」へ活版印刷の準備を着々と進め、いよいよ印刷機のある工房へと合流することに。が、ヨレンタは何のつもりか一人アジトに残るという。ドゥラカはそんなヨレンタからある手紙を託される。それはかつてラファウが遺した言葉だった。一方、憎しみに燃えるノヴァクの追及の手は早くもアジトに迫っていた。父と娘、悲しき再会の瞬間に、ヨレンタの取った行動とは。本の聞き取りを終え、用済みとなったドゥラカだが、印刷機を貸す約束もしたし
1月23~26日父と娘のセブ島旅行今回のセブ旅でも2つ、マグネットが増えました貝殻を使ったセブのマグネット、かわいいです割れてへんかった?って娘が心配していましたが夫がきれいに持ち帰ってきてくれましたあともうひとつ、ボホール島のターシャのマグネット。ターシャは世界一小さいメガネザルです。いろいろ食べたものの写真送ってくれました一番驚いたのがマクドナルド!フィリピンのマクドナルドで夫が普通のバーガー食べようとしたところ
こんにちはありころです先日ばあばがちゅん丸に誕生日プレゼントを買ってくれることになったので、実家近くのトイザらスに行ったときのお話ですちゅん丸はこのおもちゃが気に入った様子でした初めて遊んだ割には様になってました【オンライン限定価格】アンパンマンノリノリライブ♪BIG電子ドラム&キーボードおもちゃドラムセット楽器音楽3歳4歳楽天市場${EVENT_LABEL_01_TEXT}ばあばが、ちゅん丸にこれ誕生日プレゼントに買おうか?と聞いたら、ちゅん丸は、うぅー
小5の娘、父親に対して色々とストレスがたまっている。話を聞いてもらえないいいよと言ったのに、後日ダメと言う約束を守らない気分で子どもにあたる自分は好きなことばかりしてるのに…子どもは親をよーく見ている。昨夜も、娘は父親にイライラしていた。寝る直前、iPadに何かを打ち込んでいた。「もう寝ようね」と声をかけると娘「聞いて!今さ、chatGPTにお父さんのことを聞いてもらった!」母「ん?愚痴を聞いてもらったの?」娘「そう!そしたらさ…」「それは不誠実で
こんにちわーゆめまるこです2019.2.8生まれの5歳児のママポイ活や節約を頑張るパート主婦です◡̈*コメント、いいね、フォローいつもありがとうございます!▼▽ポケモンスリープ▽▼無課金ガチ勢です💤笑コード:1443-9086-4404フレンドになりましょうー🌷日中は父と娘それなりに仲良く過ごしてると思うんだけど、私が帰宅↓テンションが上がってる娘がやんちゃする↓私がちょっと怒る↓娘言うこと聞かず↓旦那が怒る↓お父さんきらい!!!!と言う流れで
NHKオンデマンドでの視聴第2弾。白石聖が出ているので、前から観たかった。同じNHKの「しもべえ」では、フレッシュな演技で共演の安田顕と息の合った演技で印象に残った。この作品では主人公を密かに想うツンデレな女性役で、彼女の魅力を存分に堪能できる。「夜ドラ」なので15分のショートドラマでサクッと楽しめる。主人公の無敵の元ヤン・日暮正直(マサ)を眞栄田郷敦が演じる。西森博之の原作ではかなり凶悪な顔だが、眞栄田郷敦は目力は強いがイケメンだ。全然コワモテではないが、朴訥とした感じがとても
(📷写真は現在のです)2009年9月16日mixiブログ赤毛のアン・シリーズ⑧は『アンをめぐる人々』の短編集。4作目も同様の短編集でしたが、その時は知らずに読みすすめて(アンがほとんど出てこない)と少々凹みましたが、今回は分かった上で読んでいることもあってかエラく面白いです15作入ってて、1作30ページ前後なので読み易い。約半分の7作目まで読んだところですが、タイトルにあげた3作目の『父の娘』にとても感動したので全部読み終わる前に書いてます夫婦の
レモ・デソウザ監督によるインドのドラマ映画。出演はアビシェーク・A・バッチャン、イナヤット・ヴェルマ、ノラ・ファテヒ。<あらすじ>インド国内最大のダンス・リアリティー番組に出ることを夢見る少女ダラ・ラストギ。あるとき彼女は才能を認められて本格的なレッスンを受けないかと誘われる。母親を事故で死なせてしまった父は、乗り気でなかったが、ダラの夢を手伝うことに。練習の成果はすぐに出た。予選に出場したダラは満点を獲得して次戦に進む。ところが次戦は親子で踊らなければならない。父は
2019年から👧🏻次女(永遠の11歳)と行ったK-POPアイドルの🎵コンサートや🎤イベントの思い出を綴っています。※一部ネットで見つけた『素敵な画像👰🏻』を使わせていただいてます。🙇🏻♂️*************************************************今日は、ちょうど1年前にも参加したルセラフィムの『メンバー全員🙌🏼ハイタッチ会』@梅田サウスホール❗️残念ながら、当選者しか会場入りできなかったので、👩🏻🦽娘を係の人に預けて👨🏻父は会場外で待機。
2025年3月8日今日は入院することになった。妻と娘は一度帰って着替えを持って戻ってくることに。それまで私が息子に付き添い小児科病棟の準備ができるまで息子の肩や背中を摩ってあげる。その間も息子は吐く。吐いても黄色い胃液しか出ない。横になって寝落ちしている息子に声を掛ける。「ごめんな。今日は入院するからさ。」「明日家にかえろー。」小児科病棟の準備が整ったので息子と部屋まで移動する。時計は23時45分頃だった。妻と娘が戻ってくる
こんにちは心理セラピストの野沢ゆりこです。おもに東京・千葉で活動しています。野沢ゆりこのプロフィールはこちらどんな人に向けて活動しているの?自己否定が強い自分責め、罪悪感が強いそんな人が過去はどうであれ、「私っていいな」に変わるセラピーを目指しています。リトリーブサイコセラピー協会のサービス、電話カウンセリングを担当しております。こちらもよろしくお願いいたします。昨日は映画「国宝」を観てきました。3時間という長編なの