ブログ記事15,733件
これを使っていきます!『高知市内ちょい飲み手帖vol.1』1冊1,200円。これを掲示するとお店の用意する「ドリンク+おつまみのセット」を1000円(税込み)でお得にいただけるのです。お店によりますが、数百円~1000円強お得になるっぽい。1店舗3回まで行けて、高知市内vol.1は2025年8月末まで使えます。70店舗あって行けば行くほどお得!記念すべき7軒めはこちら!酒と肴ふらんく高知県高知市帯屋町1丁目2-8088-855-3011【月
我々東京ホルモンズはつーてもいつも車のB食家集団である関やど@松戸現在の目標はココで飲むことです!の話活動エリア内で今もっとも好きなお蕎麦屋さんです関やど@松戸蕎麦はもちろん美味しいんですが鶴田浩二さんが着流し姿で昼から熱燗飲んでそうなお店の雰囲気もイイんですよプリっと大ブリな牡蠣を使った牡蠣蕎麦も実にイイそして関やどに来たらコレは絶対だべなきゃダメかき揚げ見た目通りのザクッと食感ですが中がとろーん
のーんびり釜飯の炊き上がりを待つ4泊5日の日本旅行。そう言えば去年も似たような感じだったな。毎年の恒例になるのかもしれない。毎日予定を詰め込んでかなり充実。あっという間に最終日となる。ジャカルタへの飛行機が夕方便なので午前中は奥様と浅草へ。家から無理なく歩いて行けるのでとても良い。梅雨入りだそうで朝から雨。今日も浅草寺は海外客が多かった。お経に合わせて参拝しながらリズムを取っている方々に国際色を感じる。こんな光景、浅草寺ではじめて見た。寺院内にあるお気に入りの観音像にもご挨拶。
だいぶ暖かくなってきましたね!これで、花粉が飛ばなくなればいよいよフィールドへ出撃できます(^_^)vところで、去年からソロキャンをスタートして、荷物の減量化も徐々に行っておりますが、焚火台をどうするか。。。。Mikeはスノピの焚火台Mのフルセットを10数年前に購入して以来愛用してきました。さすがスノピ製だけあって、鋳鉄製のロストルは未だに歪みも無くまだまだ現役。ただ、その一方で、ソロキャンでは重くガサばる為お留守番が多く、しばらく使い捨てのBBQグリルの上で焚火をしていました。使
梅雨に入るちょっと手前。用事があって北品川に行った。折しも品川神社の例祭で、商店街は飾り付けの真っ最中。初めて行く場所で、縁日だとは知らなかった。「いってつ」という蕎麦屋に入った。蕎麦を食うあんちゃんのイラストが看板。箸袋にもその絵が描かれていた。熱燗をひっかけながらも気になって、帰って調べてみたら地元の漫画家さんの桐村海丸さんという人が描いた絵だった。「とんがらし」という単行本が、ひとまわり以上昔に一冊きり出ただけのようだ。新撰組以前の話だが、斬り合いも打ち首も描かれていない。
ご来訪ありがとうございます!日本酒LOVE♡日本酒学講師・唎酒師の早坂久美です(^^)昨日アップした「おつまみkitchen」(毎週水曜更新)は【居酒屋編vol.3】!屋根裏部屋のような隠れ家的居酒屋「いざかやこやうら」さんにお邪魔しました。いざかやこやうら仙台市青葉区一番町1丁目11−14大和ビル4Fいざかやこやうら何とっ!今回は居酒屋編・番外編はじめての“ひとり対応”!いつも助っ人として登場して頂いている黒子さんやネギ隊長にはお願いせずソロで
今日も、爽やかな晴天でした…私の体調は、全快まであと少し…そんな中?昨日はMくんの62歳のお誕生日でした…おめでたいっ…さて、前回も書いたちび子とちび子が仲よくなったお話のつづきですが…ゆうくん(甥っ子1号)家のみおちゃんは、ちびのあちゃんのお部屋におもちゃをぜーんぶ運び込み…自分は、頭をガンガン何度もぶつけながら、ちびのあちゃんのお部屋に入り…ちびのあちゃんを指差して、あっあっあっと私に訴え(ちびのあちゃんのこと早く連れてきて〜、って言ってる、たぶん。)…二人?にしかわからない
いつもありがとうございます。今日は朝から堺筋本町へ。このホテルの前にある本町船着場に用事があったのです。まさかとは思いましたが・・・問題ありませんでした。気になったら即行動です。帰りに船着き場近くのゼー六へ。こちらはモーニングがありませんので、ホットとアイスモナカで。調べますと、「ゼー六」はこちらの本町店を発祥店として、三兄弟で三店舗が営業されているのですね。ゼー六本町店(堺筋本町/喫茶店)★★★☆☆3.69■予算(夜
彩ノ匠さんです。狸COMICHI1Fに入ってすぐにありました。水曜定休。11:00~15:00、16:00~23:00の営業でした。詳細はこちらから。15席のお店です。海鮮丼がお勧めのようです。さんぜんべろはドリンク30杯込みお席のみ予約して行きました。タッチパネルで注文します。せんべろとにせんべろを1セットづつ注文。先ずはサッポロクラシックで乾杯どちらのセットにもおでんが付いてきました。札幌で感じたのはどのお店も味付け
祝日前の水曜日電車から見た富士山18時30分に予約ユルったりバルらくだ1号2度目の訪問です1日3組限定、2時間飲み放題コース2人からOK!が3,000円よ!飲み放題メニューあとから祝日前なので+500円いただきますと言われたけど、それでも安いビールは最初の1杯だけ静岡麦酒サラダカウンター席で狭いのに💦どんどん出してくるわよ生ハムとキッシュロングポテフラこれが美味しかったハイボールビーフシチューハイボールが薄かったので赤ワインデカンタチキンステーキドリア白
ご訪問ありがとうございます特養Aの見学を終えました。続いて午後は特養Bと約束の電話をとりつけました。続きです。前回の話はこちら⬇️『ショートステイを裏技に使えないか?』ご訪問ありがとうございます特養Aを見学して、相談員さんと面談中、特養の入所日た病院の退院の間に微妙に間があいてしまうことに気がつきます。何とか少し融通してもら…ameblo.jp特養Bは高台にあった。息子に言わせると高台の方が水害にもあいにくくていいということだけど、上り坂がきつくてフーフー言ってしまった😵💫特養
今夜のぷらりん星はママさんちほちゃんるいちゃんありさちゃん今日は食レポママさん府中に先週NewOpenした洋食屋さん【kitchenBambino】のランチに行ってきました。ランチメニューはコチラ💁。今回は、特製ハンバーグ定食をご注文ずっしりとキメの細かい系のハンバーグでしたディナーメニューはコチラ💁オーナーシェフ一1人でお料理しているので、ランチもディナーもメニューは少なめです。コーヒーがメニューにありません。海老のカクテルソースと、タコのグリーンソースが気にな
笑顔の絶えない人天満の寿司屋まついが店名を変えたことを知ったのは、この時でした。『七津屋@天満』カレーで飲むのが、本当の通なんだよはじめに今回の能登半島地震で被害を受けた方々に心からお見舞い申し上げます。自衛隊や消防などの救助部隊が現地に向かっている…ameblo.jpまついを最初に訪問したのが2022年12月。セコガニ大好き女子がま口職人わび助さんをお連れしたときでした。『寿司屋まつい@天満』もうこれは芸術の域よあちらこちらのブログでセコガニを使ったランチや料理が
いつもご覧いただきありがとうございます😊いっぱいのいいね👍コメントも嬉しいです😊皆さまから元気をいただいてまーす🙌🙌多発肝転移多発肺転移多発腹膜転移さらに副腎転移ありますがそのうち肺転移以外のラジオ波を4月4日行いました!肝臓のスペシャル詰め焼きと腹膜副腎のラジオ波です治療は大成功でしたがその後体調不良で7キロ痩せてしまいました。1ヶ月以上かかってようやく復活まだまだ本調子ではありませんが少しずつ回復です日曜日ハマフェスに行ってクレイジーケンバンドライブを堪
あけぼの町の小さな床屋さん理容タカノの三代目高野義則です!皆さんこんばんは。2025年2月最強寒波が身も心も凍らせる日が続きますね…。こんな日は熱燗で身体を温めることも必要でございますが、こんな温め方もあるんだな…と。今回はそんな身体の温め方を紹介しますね。〜市立柏高校野球部OB会〜今回もこの時期がやって来ましたね。そうです!市立柏高校野球部13期生〜16期生のOB会いやはや本当に毎回毎回口を酸っぱくして言いますが、参加率が低すぎる!参加させてくれと言ってくる人は皆無ですよ……。そん
流石美大出身の女将さんのお店・・・お洒落なエントランス・・・こちら店舗設計施工デザインは賞を取られた店舗!!こちら食べログへの投稿35回目(個別投稿になる前25回、個別投稿後9回)先ずドリンク・・・家内は熱燗、私は生ビールお通し4種盛・・・器の収集も素晴らしい・・土物中心で柔らかい感じが・・お洒落な器・・・刺身の器、料理、盛り付けが素晴らしい!!特に虎魚(おこぜ)の刺身の盛り込みが・・・角ハイボールアサリとアスパラの蒸し・・・お出汁が美味しい。ガシラの煮付け・・・優しい味わ
ヘアアレンジ2学期最終日だった昨日、「1個のお団子にして」とリクエスト🍡「めっちゃいいじゃん👍」と元気に登校していきました😊学校から帰ってきたら、通信簿を見て、用があったので実家へ。「夜は外で食べよう」とレストランへお子さまプレートを頼んだ杏ちゃん「それで足りる?大人のメニューから選んだら」というと、「入口にあるおもちゃが欲しいのに、パパはいつも買ってくれないから、おもちゃ付きのを選んだの」いつもレストランに来ると、レジ横のおもちゃの誘惑に耐えられない杏ちゃん。でも、余程の
いつもありがとうございます。昨日はお休みのつもりでしたが、店に携帯を忘れたために21時から少しだけ店にいました。看板も何も出していませんので、誰も来ないのは当然だと店の片づけだけして帰ろうとしましたら、お客様がご来店。日本で三番目に少ない大晦日が誕生日というお客様でした。ちなみに一位はうるう年の2月29日、二位は元日だそうです。逆に最多誕生日は9月25日で二位が12月25日(AⅠ調べ)。そんな話をしていますと、あれよあれよと満席になりました。大晦日生まれ
スタンドGontaでちょい吞みということで、毎度お馴染み「スタンドGonta」に、チェックイ~ン!Menu調味料達キリン一番搾り生ビール190円フィッシュ&チップスカサゴのフライと、フライドポテト白鹿(熱燗)まぐろ造りまぐろ角煮煮凝りになって、美味しかったです。
義理母からいつも美味しい国産うなぎを頂くので…お昼ご飯に鰻丼を作りましたそのまま鰻をレンジでチンだけだと美味しく無いので…レンチンはしません。鰻に付着ているタレを1度水で洗い流しフライパンで酒蒸ししてからタレをかけて食べてます。胡瓜を切って、夫が好きなうざくも造りました鰻には…熱燗です。(笑)お店で食べる鰻重も良いですが家でまったりTVドラマ『べらぼう』観ながら←夫婦でハマってる。食べる鰻も大好きですお米はいつも魚沼産コシヒカリなんですが前回購入したお米が¥7
ハイハイタウン地下1階の、くつろぎ呑み処おでんおんせん。お店が再開されてから、ずっと来店したいと思いながら、年末にやっと来店できました。2021年外食食べおさめです(*´ω`*)トマトジュースとすっきりレモンサワーで乾杯♪箸置きもいろいろ♪・わさび菜の漬物おでん玉子・大根・おふ・うめ焼きやっぱりおでんは熱燗が合います♪おでん追加♪たまご・こんにゃく・厚揚げ・大根・牛すじハイボール・龍の卵かけごはん色の濃い
黒松剣菱昨日、やまやで購入。濃厚旨口のお酒。学生の頃、当時の酒類は特級酒、一級酒、二級酒、と酒税の異なる等級制を敷いてました。日本酒であれば、特級酒は一升瓶で2,700円、一級酒は1,800円くらい、二級酒で1,000円前後だったでしょうか。大学生になった頃、日本酒を飲むときは、良く剣菱の一級酒を買ったんですけど、一升瓶1,800円て、貧乏学生には高い買い物だったんですよね。そんな時に、仲良くなったアパートの近くの酒屋の店長さんが勧めてくれたのが、当時でいう“地酒”でした。地方の蔵
ド―ル8時頃に入水もも~こしサイズめちゃくちゃ冷たいセットでなんとか走ってワンアクション!ものたりなかった、、、利根川沿いの昔から気になってたうなぎ屋さんで昼食してみたまずは熱燗^^特上うな重うまし!ゆっくり味わいながら食べたかったけど一瞬で飲み込んじゃった笑夕方から南柏の天然温泉で入浴まったりできましたおつかれさまでした~
久しぶりの名古屋出張。ほんと何年ぶりだろう、名古屋の名店、大衆居酒屋『大甚本店』を訪問〜!市営地下鉄東山線の伏見駅、7番出口から徒歩1秒と、とても分かりやすい立地。15:45分開店の15分前に到着。既に並びあり。5分前倒しで開店。なんとか1階に席確保。良かったなぁ。なんと平日の水曜日にもかかわらず、16:00にはほぼ2階まで満席。早めにきて良かったぁ。うーん、どんだけ人気店なんだなぁ〜『煮穴子』お摘みは、陳列棚があり、そこから食べたい物を指刺して、お店の方にトレーに乗せてもらいます。
2025年1月半ば、浦和で飲むお話の続き。新しめの立飲み屋さん「ビアジオ」でアペリティフ的に一人飲みした後は、待ち合わせのお店「和浦酒場本店」へ。以前2023年の忘年会として投稿したところ↓。『浦和和浦酒場本店』2023年12月頭の忘年会のお話を今頃に。よいお店だったのでそちらは忘れないようにと、いつものように個人的な備忘録です。誘っていただいたのはぼくと相方共に十…ameblo.jp飲むメンバーも全く同じ4人で。お店のことやメンバーについては先の投稿↑を参照願いま
明日も休みの今日も休日。夜はお酒を飲みながらでもと、酒屋さんに美味しそうなお酒を探しに行ってきました。実は先週末も先々週末もスーパーでお酒を選んでいました。先々週末は若い頃はウィスキー(安いものね)を好んで飲んでいたのでそれを思い出してスーパーで買ってみました。ひと口飲んだら、トリクレン。あ、トリクレンというのは有機溶剤で仕事で作っている製品の洗浄に使われる劇物です。鼻に抜ける匂いがトリクレンなんです。もちろん、トリクレンを飲むなんてことはしてませんよ。この感覚、以前にも鏡月って
静かな佇まいと静かなオーラを放つお店岡正さん三条市は本寺小路にあります大先輩のシャチョ様とサシ飲みな夜ですかるく一杯クラフトを引っ掛けてからすでに先輩も一杯やっている感じ背中からオーラ出てました「お疲れ様です」とエビスビールを注いでもらって乾杯「何食べよう」との会話でカツオ食べたいですと「イカももらおう」綺麗なイカだよー瑞々しいニンニクスライスが嬉しいですお造りには
今日は出社。午前中は濃度濃く仕事して、午後は神奈川県の顧客訪問。そして、そのまま真っすぐに新宿へ行って、思い出横丁の「ささもと」へ。「ささもと」(笹本)と言っても、看板も出ていないし、ドアも壁もないお店ですけど。もう、75年以上くらい続くお店です。ネットで調べると評価は高くないですが、それは、初めて行った人の点数。常連さんに優しいお店です。とは言え、暗黙のルールがいくつかあって、初めてきた人には馴染めないかもしれないけど。客に対して、特に愛想のいいお店ではないです。でも、とて
赤沢ビーチはこちら赤沢ルネッサの宿から、徒歩15分〒413-0233静岡県伊東市赤沢27番地国道135号線沿いこの建物なんだろう?とネットで見てたら見つけた宿26万6千円のホテルだった。そして普通に散歩してたら見つけた温泉足湯アルカリ性だからお肌つるつるになるんだとか。24時間無料混合風呂フェンスなしここは、もと温泉だったところみたい。超天然気
昨日はぐうたら仕事休み旦那ちゃんはお仕事。ってな事で、旦那ちゃんの好きな物を用意しましたたら〜ん✨✨お家焼き鳥🐔せせりハツぼんじり。中でも旦那ちゃんぼんじりの焼き鳥が好きなんです❤️それから、やみつききゅうり🥒(食べかけですみません…💦)これも、大好き。この日もきゅうり🥒5本ペロリとたいらげた焼き鳥にきゅうり🥒に濁り酒の熱燗でご満悦でございます♪