ブログ記事3,884件
6月8日(水)この日も朝8時に出発。途中、いつもは絶対に混まない道が大渋滞していて、何事かと思っていたら、道のど真ん中に横転したワゴン車がこれを避けて通過するための渋滞だった模様…通り越す時にチラッと見ただけだけど、運転席に人はおらず、周りに人もいない…どーゆーこと⁉️運転手はどこ?警察は????なまま、娘宅に向かいました。気をつけなきゃ!!孫ちゃんも孫くんも、お熱はなく、昨日より機嫌良く出迎えてくれましたよ。孫ちゃん、抗生物質を2度飲んだだけだけど、見るからに元気
退院後3週間目になりました。最近の食事についてですが、野菜を少しづつ気持ち多めに取るように意識してます。薬は食後3回のミヤBMプレドニン5mg発熱時カロナール便の回数…1〜3回軟便サラダチキンでチャチャッとうどん。この季節に味噌煮込みうどん…食べたかったの。赤魚の粕漬、鶏胸肉の肉じゃが。他は炒め物も少々食べるように。オリーブ油(エキストラバージンオイル)使用して、余分な分はキッチンペーパーで拭き取ります。鶏胸肉と玉ねぎのケチャップ炒め。子供と一緒に食べれるのでオスス
11月23日のランチは...ランチマーケットで、テイクアウト。推しメニューですかね(・∀・)??真空パック(๑•.•๑)?気になります。私のチョイス弁当は🍱ワンコインランチ。おかずたっぷりに、引かれました(´,,•﹃•,,`)(´ー`*)ウンウン、豪華ですね(*ˊᵕˋ*)ご飯もミッチ、ミチです(¯―¯٥)՞՞՞メインは、鳥からあげ。マリネ風な味付けで、マヨトッピング。添え物の玉ねぎが、辛めでいぃアクセントです🔥=('-'🔥)ファイアパンチ半春巻き付
【主人の抗がん剤治療:18日目】私は今日は仕事。明け方AM4:00頃ガサガサ…という音で目が覚めた。隣に寝ていた主人が『パン』を食べ『乳酸菌飲料』を飲んでいた。「👴お腹が空いてね」「👩お父さん、そうよね、お腹が空いたら、その時に食べると良いわ👏😊」(それにしても…いつの間に階下から持ってきたのかしら?)夜中に頻繁に起きる主人。今でも1時間おきに起きている。私も気になり少々寝不足です。「👴今日のお昼ご飯は自分で作ろうかなぁ…うどんが食べたいから煮込みうどんでも作るよ」『
日曜から、那須に来ています。よく降りますこと☔と言いたくなるような、梅雨入りらしい雨続きです標高650mは、この時期でもなかなかに底冷えします。東京ではもうとっくに着ない、ヒートテックなども引っ張り出して着ていますよ〜。内側からあたたまるものを、と「うどん匠人岡本」へ。冬季限定の石焼煮込みうどんが、当日限定再開!(嬉)いちばん好きなメニューかも♡具だくさんで安定の美味しさです。平日限定のデザートもいただきましたプリンやクレームブリュレなどから好きなものを選ぶと、素敵に
びん沼川にてヘラブナ釣り。風があって釣りづらい。しばらくあたりがなく、1時間くらいでようやく一枚目その後、ポツリポツリ5枚釣って終了しました。数は出なかったけどみんなデカい麺活は鴻巣市、もつ煮込みうどんなかなかのうまさでした。ヘラ通算197枚
小さい頃からのソウルフード、味噌煮込みうどん。自宅でスガキヤの即席袋麺はたまに食べるけど、お店で食べたのたぶん20年ぶりぐらいでした。JRセントラルタワーズ13F。『山本屋総本家タワーズ店』ウェイティングリストはなし、椅子に座って順番待ち。外で待っている間にお店のお姉さんからメニュー渡され検温をし、しばらくして注文を取りに来ます。昔行ったことがあるのは、中日ビルにあったお店と、深夜まで営業している錦のお店は「山本屋本店」。今回
近年は異常気象は珍しく無いが(語義矛盾)、梅雨時期なのに急に冷え込む日があったりして、暑さに弱い中年男性としては有り難い事態になっている。そんな肌寒い先日、6月だというのに熱いモノが食べたくなって、煮込みうどんが名物の店に入った。時折、テレビなどでも取り上げられている、ローカルチェーン店である。思ったよりもメニューが豊富だったが、初めてなので看板メニューを頼むことにする。「味噌煮込みうどん、一つ」ちなみに私は母方の実家が愛知県なので、八丁味噌の味噌煮込みも好きである。し
アデノウイルスにかかった生後9ヶ月の息子ですが、喉の痛みと、鼻の苦しさからか、ほぼミルクしか飲めなかったのに、ミルク拒否が始まったのです。。。稀になにも食べれなかったり、飲めなくなる子いるから、そうなったら入院する子もいるよ、と先生から言われていたので、すごく怖くなりましたが、、、唯一食べてくれた離乳食がこちらです💁♀️この2種類のうどんです他の種類のうどんはなぜかダメでこのどちらかなら完食してくれるのですとりあえず食べてくれるものあって一安心だけど、こればっか食