ブログ記事100,320件
おはようございますナニメンこと吉井雅之です今年も、残り249日ある5月18日故郷神戸にて仲井智美さん主催で私の単独講演会をさせていただきます「幸福感を得る人生の整え方」皆さんお待ちしています☆社会人になる君たちへ26【今日一日の計画を立てる習慣を持つ】誰しもが当てはまるお話本日のメルマガは永久保存版です(^^)/質問ですあなたは今日一日の計画をいつ立てましたか?私たちは、一日単位で物事を考えていますね。あなたもおそらく「今」「今日」
親愛なるあなたへこんにちは。鈴木真奈美です。GWが始まりましたね。いかがお過ごしですか?私は変わらず、通常モード。後半は、企業さんで合宿にいってきます。空気を読みすぎたり、気を遣いすぎる人は、人を思いやる気持ちがある一方、他人の反応や評価で、自分の価値をはかろうとします。相手に喜ばれ、認められ、感謝すると、ホッとできるから、無意識のうちに、相手の期待に沿おうとします。裏を返せば、相
こんにちは。TCカラーセラピー本部、開発者の「なかたさいこ」です。シリーズもいよいよ終盤。今回は、「色と脳の関係」について、現代脳科学の視点から考えてみましょう。色は、目で見えているようでいて、実は脳が“感じているもの”。私たちが「好き」「落ち着く」「気になる」と感じるその背景には、無意識の反応と、クオリア(qualia)という“感じ方の本質”が深く関わっています。◆色は目で見るのではなく、脳がつくり出している?私たちは「赤いリンゴ」を見て、「赤い」と認識してい
写真/塚本ダイ氏※雑穀米お買い忘れはないですか?明日締め切りです。記事下から※フェムケアの最新記事アップしました。産後の体型と尿漏れについて。手軽にできるエクササイズもご紹介。ーーー本日の記事は、本当は昨日アップする予定だった記事。ちょいちょい書き加えながら本日の記事書きました。一昨日は、下記の記事にたくさんのコメント、ありがとうございました。ワタナベ薫『これから日本はどうなるのか?そして我々は何ができるのか?』私がよく通る道です。
病気だったなんて。それも、精神疾患だそう。みなさまはご存知でしたか?〝皮膚むしり症〟名前のとおり、無意識に、指などの皮膚をむしってしまう病気です。皮膚むしり症とは↓かゆみが生じる身体疾患や皮膚疾患ではないにもかかわらず、自分の皮膚を繰り返しむしることを止められない障がいです。よく対象となる部位は、顔、腕、手ですが、多くの人が複数の部位で皮膚むしり行為をします。特定の部位をむしりすぎて損傷すると、別の部位をむしるようになります。自分の手でむしるほか、ピンセットや針など道具を使うこ
頑張ってもうまくいかない。どうしたらいいのか分からない・・・モヤモヤが溜まってお疲れモードで過ごしていませんか?おはようございます。無意識をたった3分で言語化!マインドトレーナー田中よしこです※「無意識の言語化®」商標登録済****マインドトレーナーについてお客様の声****コーチ・カウンセラーの方(目指している方)向けに最新の脳特化メソッドを自分にインストールするだけで自信をもってクライアントと関われるようになり究極の”自己理
🌿未来への小さな宣言──生命のリレーをもう一度人は、自然から遠ざかるたびに、命の循環からも、静かに遠ざかっていく。かつて──傷ついても、貧しくても、絶望の中にあっても、人は、子どもを産んでいた。それは、頭で考えたからではない。損得を計算したからではない。ただ、愛してしまったから。生きたいと願ったから。未来に触れたかったから。それだけだった。いま──飴玉を配っても、税金を減らしても、給付金を積み上げても、命の本能は、
ダイヤを思い出せたのですが、ダイヤの行動言動ができず、非ダイヤの言動行動を、無意識でしてしまい、後から振り返り、あれは間違いだった!バカなことをした!と、自分に怒りや憤りを感じ自分責めをしてしまいます。いきなりダイヤになれるわけないんだから、それは間違えるよ、次また落ち着き、違う選択をしようの繰り返しで良いのでしょうか。これは受け入れてるのでしょうか?逃避でしょうか。_______ダイヤを思い出せたので
皆さんこんにちは!急な話なんですが、28日午後8時からシンプリィライフさんとZOOM対談することになりました。シンプリィライフさんのメルマガに登録(下記リンク)すると、無料で視聴できるそうです。quickfunnelmaker.com/r/zfup2ctUwxin/registerよろしければ、お越しくださいね!!●新刊「人生で後悔しているたったひとつのこと」人生で後悔しているたったひとつのこと全身末期がんになってわかった「限りある人生」の使い方
親子家族セラピスト&コンシャスコーチたかもりくみこです。>>自己紹介18年間で6000人以上の親子家族をサポート。子どもを取り巻くすべての問題〜発達障害のお子さんから、幼稚園選び、宿題、大学受験、家族再構築、人生の目的、豊かさ、夢の実現〜まで。子どもの大学合格🌸はゴールではない。けれど、UCLA、コロンビア大、東工大、一橋大、筑波大、早慶、上智、ICU、千葉大、東京藝術大学、東京外語大、GMARCH以上に入学していく子、自分の道を見つけていく子が続出。子どもが自分
YouTube健康セミナーのダイキさんが僕の本を取り上げ、解説してくれました。本の内容に従ってひとつづつ、分かりやすくお話しいただきました。ダイキさんは昨年わざわざ僕のところまで来ていただき、お話をさせていただいた事があります。深い質問を分かりやすい言葉でしていただくのが上手で、とても話しやすかったことを覚えています。今回、僕の本を取り上げてくれました。感謝です。僕の体験がお役に立てるのであれば、僕も癌になった(&生還)甲斐があるというものです(^-^)。
我が家から連絡きましたびっくりしたみたいドーン‼️という揺れだったよう。わたしは東京に帰ったので揺れには遭遇しなかったのですが我が家あたりゆれたなら東北あたりゆれるかな?そういえば、マリア『三月地震注意かも‼️長野‼️ああ、この矢印は注意だったのか⁉️』私を含め上からのメッセージ受け取る方は私の仲間には何人かいます。霊気入れてヒプノ勉強していると潜在意識から無意識へと開いていくので高次元からメッセージもらえる…ameblo.jp長野揺れると夢見さんから連絡きていました。まだ
皆様おはようございます本当に毎日暑いですね…連日猛暑日が続いておりますが、体調を崩されません様ご自愛くださいませ本日は月に一度のスカパー!無料の日ですスカパー!プレミアムサービスのアンテナ・チューナーをお持ちでしたら、契約されていなくてもCh.609:刺激ストロングチャンネルを終日無料でご覧頂けますので、9:00~「甲斐犬人と行く!Treasure~日本列島★遮二無二GO!~#52」の初回放送をご覧いただければと思いますもちろん刺激ストロングチャンネルはひかりTV(Ch843)で
こんにちは。やっとやっとの靴下が見つかりました❣️見つかった場所は「毛布と毛布の間」今朝ベッドメイキングをしていたら床にコロリ➰エッ!靴下ダァ❗️良かったあでもね探している時も何度も毛布の間を探したんだけどなぁ❓❓❓もしかしたら寒くて片方だけ靴下を履いたまま寝ていたのかもしれない💧リンパ浮腫の左脚はこのように「エアボウェーブ」の上に「リムスパイラルスリープ」を重ねて履いているので右脚だけ冷たくなる時もありまして😅それで靴下を履いて無意
この頃の私「ご飯が出来たよ〜」の後についつい言ってしまう言葉があります「塩味が全くわからないんだよね」です自覚なくボソリと言ってしまう(>人<;)昨夜息子が「もうその言葉ドンダケ言ってるかわかってる?」と聞き飽きたモードで返して来た「あーごめん。無意識だ💧」「だろうけどさ食事のたび言われたらね」「だよね母としては確認したくなっちゃうんだよね」「そうだよね〜しか返せないよ」「だよね聞いてくれるだけでい
▲記事内の広告はおだぎりとは関係ございませんテーマ【危険!】実は性格が悪くなる習慣3選___ここからおだぎりの記事になります__▲コーチングに興味がある全国30-50代の男女330名に調査済【30年7万改善・草わけ的存在】女性起業家世界の意識革新の草分け的存在世界を癒す創始者・活動家ベストセラー作家恩多限陽(おだぎりよう)知られざる願望実現の壁は、生まれる前からあった!あなたのせいじゃなかった理由をしっかり知り願望実現ソウルコーチング「遺伝子コーチング」
人生一発逆転、みたいなことを望んでいらっしゃる方いますね。しかし、案外小さいように見えることが本当にありがたいことでして、それをどう見るか?どう扱うかで大きな運の流れをも左右します。つまり、大きな運の流れは,小さな運から始まる小さな運は誰にでもあること。しかし、そこが大抵の場合、大きな運を呼び込むか、逆に、大きな不運を呼び込むかの分かれ目になるところ。小さな運があったとき、「うわ!ラッキー!なんかいいことありそ♬」・・・と捉えるか、
▲記事内の広告はおだぎりとは関係ございませんテーマ【現実が整う人の習慣】望み通りの環境を引き寄せた3つの出来事___ここからおだぎりの記事になります__▲コーチングに興味がある全国30-50代の男女330名に調査済【30年7万改善・草わけ的存在】女性起業家世界の意識革新の草分け的存在世界を癒す創始者・活動家ベストセラー作家恩多限陽(おだぎりよう)知られざる願望実現の壁は、生まれる前からあった!あなたのせいじゃなかった理由をしっかり知り願望実現ソウルコーチン
「本当はこうしたいのに、つい周りに合わせてしまう」そんな経験、あなたにもありませんか?例えば…友達に「行きたくない」と言えず、気が乗らない集まりに参加してしまう本当はやりたいことがあるのに、「そんなことしたら笑われるかも」と諦めてしまう自分の意見を持っているのに、周りの空気を読んで言えないこうした行動の背景には私たちが生まれながらに持っている「承認欲求」が関係しています。心理学者アブラ
・3/17源からのメッセージ私たちは無意識のうちに恐れに支配されてしまうことがある恐れに支配されている時は真実が見えない本当のことが全く見えなくなってしまう私たちの潜在意識は私たちのことを守ろうと必死だから、新しいことや変化や成長に対して阻止しようとする恐れが生み出す抵抗の力は強大で絶対に変化させてなるものかとやってくるそんな時に、恐れと戦いたくなるが戦うのではなくて、静かに恐れを見つめることそして、自分の深く深く中心に入っていって、自分の中心からものごとを捉
「私にはやりたいことがない」「自分が何をしたいのか分からない」そんなふうに思う人は、意外と多いです。でも、それは本当に「やりたいことがない」のでしょうか?それともやりたいことを考えてはいけないと思い込んでいるのでしょうか?子どもの頃私たちは何の制約もなく好きなことに夢中になっていました。でも、大人になるにつれて「現実を見なさい」と言われ、やりたいことを考えることすらやめ
おはようございますここの所、連日猛暑日で本当に暑いですね明日は七夕です皆様は短冊に願い事を書かれましたでしょうかそんな素敵な七夕の日ですが、明日は月に一度のスカパー!無料の日ですスカパー!プレミアムサービスのアンテナ・チューナーをお持ちでしたら、契約されていなくてもCh.609:刺激ストロングチャンネルを終日無料でご覧頂けますので、9:00~「甲斐犬人と行く!Treasure~日本列島★遮二無二GO!~#51」の初回放送をご覧いただければと思いますもちろん刺激ストロングチャンネル
「引き寄せの法則をやってみたけど、うまくいかない」「ポジティブに考えているのに、なぜか状況が変わらない」そんなふうに思ったことはありませんか?実は、私たちの現実は「表面の意識」ではなく「無意識の信念」によってつくられています。例えば、「豊かになりたい」と思っていても、心の奥底で「お金は悪いものだ」「私はそんなに成功するはずがない」と信じていたらどうなるでしょうか?無意
学校が休みなので毎日どこかしらに出かけていないとなにするの〜?からのテレビかiPadいじるかになってしまうので毎日何かしてないと笑の日々。なんだか6人だとあれ?!こんだけ?って思う感覚が増えてきたのでなんとなく無意識に7人目の準備が出来てるのでしょうかどうなのでしょうか今週で多分妊婦生活最後6番目のイヤーエンドコンサートもあるしそれまでは出てこないでね毎年この時期は子供達とがっつりいる時間⏰大変だけど楽しい😃😀ただ動きすぎで子宮に刺激を与えては、、出てきたら困る😜
昨日、この世の中は簡単な仕組みでできていて、【できる】という前提でいるのと【できない】という前提でいるのでは、全く違う世界にアクセスする事になるとお話ししました。高岡亜依『毎月これだけの収入を望んでいると決めたら現実化する前に◯◯しない✳︎』今日は、理想のライフスタイルを創造していく秘訣をお話ししたいと思います。理想のライフスタイルを創造する為に大切な事、それは【できない】という誤った思考を手放す…ameblo.jpその前に、そもそもなぜ私たちはこうも自分は【できない】と思い
皆様おはようございますアメトピ掲載されました一昨日のブログ「#もらって嬉しかった贈り物【謎解き&サプライズプレゼント】」が、昨日『凄く思い出に残り感激した誕プレ』としてアメトピ掲載されましたアメトピに掲載して頂いたのは本当に久しぶりで、大変嬉しいですサイバーエージェント様ありがとうございます甲斐犬人『#もらって嬉しかった贈り物【謎解き&サプライズプレゼント】』皆様こんにちは人生でプレゼントを貰う機会は沢山あると思いますが、「#もらって嬉しかった贈り物」って皆様はどんな物でしょう結
鳥居ミコです~*~*~*~*~*~*~鳥居ミコが初めましての方はこちらをご覧ください~*~*~*~*~*~*~自分のために頑張るよりも誰かのために頑張る方が知恵もアイデアも湧いてくる・・・なんていうことはありませんか?それはきっと”自分のことは自分では見えにくいから”なんです。例えば鏡がなければ自分の顔や全体の姿形をちゃんと見ることができないように私たち
今日のタイトルは、私の嫌いな人の特質と言える部分です。一見、見破りにくいものでもあります。と言いますのは、自分に態度が良ければ、それだけでオープンマインドになってしまい、他者への態度が悪くても、わからないことが多いから。人によって態度を変える人は、損得勘定で人と付き合う傾向があります。自分に益や得があれば、その方を丁寧に扱いその方から特に、自分のメリットがなければ雑に扱う、という、人として…の部分が欠けた人がいます。一歩下が
昨日は娘の大学の入学式でした🌸✨あんなに小さかった娘ももう大学生✨子供の成長って本当にあっという間ですよね。。4年間、充実した大学生活を送ってもらいたいです☺️さて、新生活がスタートし、4月は色々とお金の出入りが多く嫌な気持ちになっている話をメッセージでいただいたりします。私も娘の学費は支払い済みですが、今月は税金や消費税の支払いなどかなり大きなお金が動くので感情が揺れるお気持ちはわかりますがお金の支払いが嫌だなぁとかまたお金が減ってしまうとかそういう気持ちを感