ブログ記事2,054件
こんにちは☆栃木県那須塩原市にて自然素材を使った本当にあたたかい家を建てている那須林産工業です。先日、ブログに書かせていただいたオープンスペースから子供室を作るリフォーム工事、完成いたしました☆間仕切りを設け、ドアを付け、収納を組立てました☆この収納がとっても面白いんです。「Ce-fit(セフィット)」という商品で、可動式の間仕切り収納なんです。下にキャスターが入っていて、移動ができるようになっています。そして、この収納内部のハンドルを回す
住友林業やスウェーデンハウスに行って、無垢の床って見た目も踏み心地もすごくいいし、ぜひともに採用したいと思ってたんです。『住友林業に行ってみる』「木の家」で有名な住友林業に行ってみました。木をふんだんに使っていてとても良い雰囲気。無垢の床は温かみがあって、踏み心地がとてもよかったです。間接照明の使い…ameblo.jp『輸入住宅に目を向ける』可愛らしい家が好みだということに気が付いたので、輸入住宅に目を向けてみることにしました。まず最初に訪れたのが、スウェーデンハウス↓こういう外
こんばんは。タイトル【マンション大規模修繕】2021のとおり、去年終わった大規模修繕の思い出記事になります。(単に記事にするのを忘れておりました)我が家はかなり築古マンションのスケルトンリノベーションです共有部分以外は完全に作りかえた我が家。それでもマンションでは共有部分に該当する窓や玄関ドアは個人で勝手に交換できません。2021の大規模修繕は窓も玄関ドアも替えてしまう大規模プランでした。(びば!)★玄関ドア交換についてはコチラ↓↓↓https://ameblo.jp/go-s
平成最後とかそういうの何か嫌なんですよね。そういうの書きませんので!!モンスターバッシュ1弾が発表されましたね。20周年感のない、いつも通りのラインナップです!今年のモンバスの注目すべきNo1はKANそれが~一番大事~観に行くしかない。多分、茶道か竜神。その他SurviveSaidTheProphet名前しか知らないけど、かっこいい!でもめっちゃ観たい。グッズが恰好いい。おっさんでこのバンド知ってたら若い子にスゲェ!!って言われ
時短家事に必須のお掃除ロボット🤖初代ルンバを購入した時は2010年ごろのこと噂通りに玄関から転落しないし、和室もちゃんとお掃除ができるので、ひとつ家事から解放される喜びを噛みしめたのを覚えています。その初代ルンバが使えなくなってしまったのは、IKEAのソファーを購入したことでした。それまで使っていたソファーは、ローソファーに近い形状だったので、ルンバがソファーの下に入ることも出来なかったので、問題なく使えていました。ソファーを買い替える時に、ルンバのことを全く考えていなかったので
「どうも、ヴァンころです♩ママがあたちのためにリビングにラグを買ってくれたんでしゅ」ヴァンのためでもあるけど、無垢の床なので床が傷つかないようにという目的もあり。でもラグがあることで冬場も子供達がゴロゴロできて結果的に大満足のお買い物となりました♩↓これは1回目のパピーウォーカーの時の写真ちょうどルイが生後3ヶ月ころで、家の中で元気に遊びまわってるころ(´艸`)前回のパピーウォーカーの時は張り切って床全面にジョイントマットを敷き詰めて完全ガード。ルイも滑りにくく思いっきり遊ぶ
皆様こんにちは。注文住宅いここちです。今日は高崎市中泉町の平屋モデルハウスに使用されている無垢の床のご紹介です。平屋モデルハウスの床材は大きく二種類。①ニレの無垢材②タイル(タイル土間として使用)そのニレの無垢の床材についてご紹介したいと思います。こちらのリビングの床がニレ材です。ニレは広葉樹で美しい樹形が特徴。北海道の豊かな大地で育ったニレの木から製材された床材が、いここち平屋モデルハウスに使われています。アイヌ神話には、「ニレの木が女神と
随分、ブログとは距離を置いていたのですがなぜかコンスタントに読んでくださる方がいらっしゃり感謝感謝ですコーティングメインから塗装とリフォームに会社の本業が移行しており※社名も変更になっておりますヌルぞう(株)アリショウのなかのコーティングはT-sytleという屋号です外壁・屋根塗装のヌルぞう|広島県の塗装屋広島県、山口県の外壁塗装はヌルぞうにお任せください。雨漏り診断士・赤外線診断士がドローンを使って見えないところまでしっかり点検し、お客様に最適な外壁
こんにちは☆栃木県那須塩原市にて自然素材を使った本当にあたたかい家を建てている那須林産工業です。弊社は、6日まで、ゴールデンウィークの休業に入っております。お問合せに対する回答は、連休明けとなりますのでよろしくお願いいたしますさて、お休みの間もすこしずつ弊社の家づくりのご紹介をさせていただきます。昨日のブログでは、床材のことをご紹介しました。10年経ったパイン材がどんな風になるかというと、、こんな感じです☆どうでしょう、ショックを受けられますか??それとも、感
ペコ家の巾木はニレらしいよホンモノの木(´∀`*)うれしーそもそも巾木が嫌いなぜ嫌いかっていうとここにも書いたけど埃が溜まって掃除がしづらいよくある巾木は不格好で好きじゃないそもそも木目プリントが嫌いくたばれ、巾木!とか思ってたけど巾木には重要な役割があり巾木を無くすと壁がボロボロになりそうなのでやっぱり巾木は必要それならば掃除しやすくてカッコイイそんな巾木がいいなーってんで発見したのが入り巾木アルミアングル(薄口
毎日寒いですね!!いつもブログを読んでくださり、ありがとうございます😊今年は暖冬だと言われていますが、寒波が来ると、気温は下がります。そんな時、一番辛くなるのは朝夜明け前が一番気温が下がるので、一番寒い時間にぬくぬくお布団からでなければならないのは、まるで苦行です。今回のお家では24時間エアコンつけっぱなしなので、その苦行から脱することが出来ました。毎朝、コーヒーを飲むのですが、キッチンの床も暖かいので、スリッパなし裸足のままで歩いています。自宅にいる時は季節関係なくTシャツか薄
こんばんは。アルテックのアアルトベンチが我が家に仲間入りして以来、帰宅時リビングダイニングの光景がますます好きになりました。せっかくの花瓶も鉢カバーも空っぽな案件。家具は偉大。⋱⋰⋱⋰⋱⋰⋱⋰⋱⋰⋱⋰⋱⋰⋱⋰で、自己満足大好きなワタシがお気に入りのダイニングテーブルは宮崎椅子製作所のもの。出会いからのまとめ『テーブルの高さについて人生で初めて考えた』宮崎椅子製作所のテーブル、選んだ経緯の最終編です。①ワイチェアにあう丸テーブル妄想編ウォルナットとのコントラスト、
先日の階段の寒さ対策の追記です!漆喰の壁に突っ張り棒をそのままつけると壁が傷つきますよね。なのでわたしは、壁と突っ張り棒の間に、キッチンペーパーを折り畳んだものを挟んでいます!このように、少し厚めにすると、クッション性もよく、ずり落ちにくいと思います!階段にも隙間ができています。木が収縮している時期ですねー。階段の壁には縦にヒビが入っています。これはどうすることもできないかなーまた塗ればいいだけですけどねー以上追記でしたこれから家を建てる人へ~家づくりに役立つ話~ht
床板について。住友林業の標準仕様では、玄関ホールからLDKが無垢板、それ以外は挽板や突板というのが基本である。ちなみに、全部まるっとしっかり天然の一枚板なのが無垢(むく)板で、挽板(ひきいた)と突板(つきいた)は、表面に薄く天然木を敷いた合板のことを言う。挽板と突板の違いは何かと言うと、表面に貼った天然木の厚さの差で、挽板は天然木の厚さが約2、3mm、突板は約0.3mm程度である。そう聞くとなんとなく突板が安っぽく思えてしまうのだけど、そもそも天然木を全く使っていないシートフ
こんばんはコメントありがとうございます心配してくださってた方々もありがとうございます無事引き渡しを終えて今日の朝、悲劇が起こりました壁紙に傷がついたとかお皿を落として床に傷が付いたとかではなく床が焦げた?!我が家の1階の床は無垢材になってます。それが一晩でシマシマ模様が出現写真をご覧ください広い範囲に縦に入ってます犯人は、ホットカーペットでした無垢の床、水汚れに弱いのは知ってましたが熱にも弱いと言うことが分かりました焦げたまでは行かないけど、シマシマめっち
大掃除の一環で、無垢床のシミ取りをやってみました。それほど目立っていたわけではないのですが、試してみようと思って。↓特に冷蔵庫の前に多かった!■before引き渡し時に現場監督さんに教えてもらった通りにやってみました。①180番か240番のサンドペーパー(紙やすり)で削る。初挑戦なので目が細かい方(240番)で恐る恐る擦ってみました。(入居後すぐにホームセンターでばら売りの180番と240番を購入済みでした。)シミはすぐに目立たなくなりました。②みつ
寒い寒過ぎ。家の中にいるのに、息が白い。手が凍えて、おかずの焼き豚が箸で挟めない(@@;ココハドコ?いよいよ、ここまでくると節約なんて言ってる場合ではないので昼間もガンガン暖房付けています(--;モットハヤクシロヨマンション時代は、暖房の他にホットカーペットを敷いていたのですが引き渡しの時、担当者に無垢床に、ホットカーペット敷いてもいいですか~?と軽く聞いたら「やめてください。」と言われました(泣「敷いたところだけ、みごとに床に隙間ができます