ブログ記事2,024件
ついについにパイン材の床にオイルを塗ってあげました9年も放置してごめんなさい。ものぐさ夫婦なのにBinOに住んでごめんなさい9年目にして決心した理由は「床が滑って危ないから」調べたらどうも乾燥し過ぎているのでは?と加湿器を付けてみたものの全然ダメでアラフィフ旦那が滑って階段から落ちやしないか心配なほどだったので、ようやく重い腰を上げました。まずはどのオイルにするか調べる。これがまた面倒で(カッコいいキッチンの画像はいくらでも調べるくせに)楽天のお買物マラソンが終わる直前に、
こんばんは。タイトル【マンション大規模修繕】2021のとおり、去年終わった大規模修繕の思い出記事になります。(単に記事にするのを忘れておりました)我が家はかなり築古マンションのスケルトンリノベーションです共有部分以外は完全に作りかえた我が家。それでもマンションでは共有部分に該当する窓や玄関ドアは個人で勝手に交換できません。2021の大規模修繕は窓も玄関ドアも替えてしまう大規模プランでした。(びば!)★玄関ドア交換についてはコチラ↓↓↓https://ameblo.jp/go-s
はじめましてpochiです2021年の夏に注文住宅で2階建てのおうちを建てました予算は限られている。でも、妥協したくない!納得のいく家づくりをしたい!!そう思って素人なりに一生懸命考えて工夫したところがたくさんおそらく、セオリーとは真逆な部分もありえー?!っと思われてしまうところがあるかもしれませんがそんな方法(考え)もあるのね、とどなたかの参考になれば良いな。忘れないうちに思い出の記録も兼ねて楽しく
「どうも、ヴァンころです♩ママがあたちのためにリビングにラグを買ってくれたんでしゅ」ヴァンのためでもあるけど、無垢の床なので床が傷つかないようにという目的もあり。でもラグがあることで冬場も子供達がゴロゴロできて結果的に大満足のお買い物となりました♩↓これは1回目のパピーウォーカーの時の写真ちょうどルイが生後3ヶ月ころで、家の中で元気に遊びまわってるころ(´艸`)前回のパピーウォーカーの時は張り切って床全面にジョイントマットを敷き詰めて完全ガード。ルイも滑りにくく思いっきり遊ぶ
建坪12.9坪ちいさな4LDKの注文住宅を建てました男の子が3人いても狭小住宅でもホテルの客室のようにスッキリした空間で暮らしたいホテルライクスタイルのmariです自己紹介はコチラよくあるご質問はコチラ←おはようございます先日書いたキンモクセイの香りが好きすぎて…やっとたどり着いた理想の香り♡では本当にたくさんのコメントやメッセージをいただけて皆さんと金木犀が大好き!という思いを共感出来てうれしかったです(笑)この記事で書いたコロン
こんにちはこんなマイペースなブログにご訪問いただきありがとうございますさて、入居して1年9か月になりました。以前、新居で壊したものなどという記事を書きましたが、その後も、我が家の暴君による破壊活動は続いており和室の釣り押し入れは進化し畳も机をよければクレヨン跡。。そして、子ども部屋のドアそんな感じなので、床についたひっかき傷も、暴君がおもちゃを引きずったんだろうな、
前回に続き、個人的な感想です5点満点で評価します!④南原工務店創業38年岩見沢・札幌の注文住宅・リフォームなら【南原工務店】注文住宅(光熱費がお得な省エネ・エコ住宅)・健康住宅・リフォームを手がける岩見沢・札幌の南原工務店は、ファース工法<きれいな空気、調湿機能、高気密・高断熱、地震対策>でエコで省エネ、快適な住まいをご提供いたします。www.nanbara-k.jp営業マン★★★☆3.5構造について熱く説明してくれる年配の営業マンが担当でした現場監督もするとおっしゃいました!設
今日もお手軽DIY将来の部屋にCFを貼ります。ペット用のものを買いました。傷が付きにくく、消臭効果があるようです。こちら↓ペット対応クッションフロア抗菌シンコールウッド木目2.0mm厚182cm巾CES5421〜5426ビバ建材通販PayPayモール店-通販-PayPayモールビバ建材通販PayPayモール店|ペット対応クッションフロア抗菌シンコールウッド木目2.0mm厚182cm巾CES5421〜5426paypaymall.yaho
東京、埼玉、千葉、茨城で自然素材の木と暮らす家づくりサイエンスホーム草加店、ワダブログです。今回は「ルームツアー★平屋」をご紹介します。愛犬と暮らす平屋夢が現実になります!୨୧――――――――――――――――୨୧♦木の家*サイエンスホーム♦車は試乗、家だって試住!宿泊体験も受付中。ご家族でお申込みしてみませんか。無料宿泊体験|真壁づくりの本物の国産ひのきの家が1000万円台から|サイエンスホームサイエンスホームの「無料宿泊体験」ページ。1泊2
ペコ家の巾木はニレらしいよホンモノの木(´∀`*)うれしーそもそも巾木が嫌いなぜ嫌いかっていうとここにも書いたけど埃が溜まって掃除がしづらいよくある巾木は不格好で好きじゃないそもそも木目プリントが嫌いくたばれ、巾木!とか思ってたけど巾木には重要な役割があり巾木を無くすと壁がボロボロになりそうなのでやっぱり巾木は必要それならば掃除しやすくてカッコイイそんな巾木がいいなーってんで発見したのが入り巾木アルミアングル(薄口
こんにちは~pochiです前回のブログに続いて。まずは自分のことを書いておきます30代で三児の母です。最近生まれたばかりの赤ちゃんと、小学生の娘、未就園児の息子の子育てに奮闘しています趣味は子どもたちの服作りですが、お家を建てることになってからは家のこと(家具やインテリアやお花やら色々)を考えるのも大好きになりました。オヤツ(主に甘いもの)大好きやりたいことがたくさんあってよくばりな性格(家作りにもそ
どうも、タリ夫です。これまでのお話はこちらハウスメーカー選びについて①HM?工務店?建築家?ハウスメーカー選び②鉄骨?木造?さて、タリ夫とタリ子は・積水ハウス(シャーウッド)・住友林業に土地探しをお願いしながら、それぞれプランも出してもらうようにしました。しかし、住友林業は本格的にプランを出してもらうには申込金5万円が必要になるため、この時点で支払っております。(ちなみに住友林業建てなかった場合お金は返ってきません)住友林業は、設計士さんが営業さんと一緒に打ち合わせに参加し、こ
こんばんは!日中は大分暖かくなりましたね。しかしまだまだ夕方になると寒いですね((+_+))寒いのは本当に苦手です。。😢🆖⤵️初めての冬を越えて、率直な感想です。県民共済のお家は普通の木造です。少しでも断熱になればと、吹き付け断熱にしたり、窓も引き違い窓は殆ど使わずに、ほぼ90%は滑り出し窓にしています。初めての冬...ちょっと期待してたんですが、、やはりちゃんと寒かったです😭そんな私のとにかく付けて良かった冬のNo.1は床暖房!!11月から3月まで、ほぼ毎日付けています。我が
いつもいいねやコメントありがとうございます最初からブログを読んでくださる方はこちらから→☆アメンバー・フォローについてはこちら→☆何回も書いてますが私が家を建てる大きな理由のひとつに、「犬を飼いたい」というのがありました。(はなこさんの記事を読んでめちゃデジャヴ感じた~笑)でも大型犬やたくさんの多頭飼いは想定しておらず、小型犬~中型犬を1~2匹飼いたいと思ってました。(今はたおさんちのロイくんが好きすぎてゴールデンを飼いたい欲がうずうずしてますが)
東京、埼玉、千葉、茨城で自然素材の木と暮らす家づくりサイエンスホーム草加店、ワダブログです。今回はプチルームツアーをご紹介します。北欧テイストはポップで可愛く大人気!木の家にもピッタリです!୨୧――――――――――――――――୨୧♦木の家*サイエンスホーム♦車は試乗、家だって試住!宿泊体験も受付中。ご家族でお申込みしてみませんか。無料宿泊体験|真壁づくりの本物の国産ひのきの家が1000万円台から|サイエンスホームサイエンスホームの「無料宿泊体験」ペー
注文から数週間かかりましたが、待ちに待ったアルテックのベンチが届きました𓂃𓈒𓏸⋱⋰⋱⋰⋱⋰⋱⋰⋱⋰⋱⋰⋱⋰⋱⋰⋱⋰⋱アルテックのベンチについて(以下引用文)(説明放棄、笑)アルヴァ・アアルトが1945年に発表した「L-レッグ」シリーズ、後期の名作。曲線を描く脚部と、等間隔に隙間を空けた座面というシンプルな構造で作られています。⋱⋰⋱⋰⋱⋰⋱⋰⋱⋰⋱⋰⋱⋰⋱⋰⋱⋰⋱我が家のアルテック製品はスツールが二脚。このスツールでアルテックの魅力を知ったド素
こんにちはー!あらわし梁からの続きで床について書きます。家を建てるのは2回目。6年前に購入した家具はそのまま新居でも使うため、家具の色から床の色を決めました。リビングの床は、ウォールナット色です。25畳ほどのリビングなので、床板は2Pの広めの幅の合板に決めました。積水ハウスのショールームの写真をお借りしています。本当は無垢のウォールナット色が素敵でした。実はいまの家が無垢の床。子供達が裸足で歩いても暖かみがある床がいいねーと無垢にしました。色味はナチュラル色です。でもすごい傷
こんばんはコメントありがとうございます心配してくださってた方々もありがとうございます無事引き渡しを終えて今日の朝、悲劇が起こりました壁紙に傷がついたとかお皿を落として床に傷が付いたとかではなく床が焦げた?!我が家の1階の床は無垢材になってます。それが一晩でシマシマ模様が出現写真をご覧ください広い範囲に縦に入ってます犯人は、ホットカーペットでした無垢の床、水汚れに弱いのは知ってましたが熱にも弱いと言うことが分かりました焦げたまでは行かないけど、シマシマめっち
こんばんは★今日はちょっと色々あってバタバタした1日。毎日がそうだけど予想外な展開の連続ですそんな今日はこの前の無垢の床シリーズの続きなんですが先日のイメージで無垢をご紹介の日記↓無垢の床。樹種でわかりやすくイメージでご紹介♪この写真たちはお引渡しの時のものなので年月によって、それぞれのお家がそのお家だけの色に変化しています樹種によって焼け方はそれぞれです。例えばヒノキは黒くなっていくとか、パインはアメ色に変化していくとか・・・ウォールナットなどの濃い
平成最後とかそういうの何か嫌なんですよね。そういうの書きませんので!!モンスターバッシュ1弾が発表されましたね。20周年感のない、いつも通りのラインナップです!今年のモンバスの注目すべきNo1はKANそれが~一番大事~観に行くしかない。多分、茶道か竜神。その他SurviveSaidTheProphet名前しか知らないけど、かっこいい!でもめっちゃ観たい。グッズが恰好いい。おっさんでこのバンド知ってたら若い子にスゲェ!!って言われ
こんにちは☆栃木県那須塩原市にて自然素材を使った本当にあたたかい家を建てている那須林産工業です。弊社は、6日まで、ゴールデンウィークの休業に入っております。お問合せに対する回答は、連休明けとなりますのでよろしくお願いいたしますさて、お休みの間もすこしずつ弊社の家づくりのご紹介をさせていただきます。昨日のブログでは、床材のことをご紹介しました。10年経ったパイン材がどんな風になるかというと、、こんな感じです☆どうでしょう、ショックを受けられますか??それとも、感
大掃除の一環で、無垢床のシミ取りをやってみました。それほど目立っていたわけではないのですが、試してみようと思って。↓特に冷蔵庫の前に多かった!■before引き渡し時に現場監督さんに教えてもらった通りにやってみました。①180番か240番のサンドペーパー(紙やすり)で削る。初挑戦なので目が細かい方(240番)で恐る恐る擦ってみました。(入居後すぐにホームセンターでばら売りの180番と240番を購入済みでした。)シミはすぐに目立たなくなりました。②みつ
こんばんは。アルテックのアアルトベンチが我が家に仲間入りして以来、帰宅時リビングダイニングの光景がますます好きになりました。せっかくの花瓶も鉢カバーも空っぽな案件。家具は偉大。⋱⋰⋱⋰⋱⋰⋱⋰⋱⋰⋱⋰⋱⋰⋱⋰で、自己満足大好きなワタシがお気に入りのダイニングテーブルは宮崎椅子製作所のもの。出会いからのまとめ『テーブルの高さについて人生で初めて考えた』宮崎椅子製作所のテーブル、選んだ経緯の最終編です。①ワイチェアにあう丸テーブル妄想編ウォルナットとのコントラスト、
寒い寒過ぎ。家の中にいるのに、息が白い。手が凍えて、おかずの焼き豚が箸で挟めない(@@;ココハドコ?いよいよ、ここまでくると節約なんて言ってる場合ではないので昼間もガンガン暖房付けています(--;モットハヤクシロヨマンション時代は、暖房の他にホットカーペットを敷いていたのですが引き渡しの時、担当者に無垢床に、ホットカーペット敷いてもいいですか~?と軽く聞いたら「やめてください。」と言われました(泣「敷いたところだけ、みごとに床に隙間ができます
こんにちは☆栃木県那須塩原市にて自然素材を使った本当にあたたかい家を建てている那須林産工業です。先日、ブログに書かせていただいたオープンスペースから子供室を作るリフォーム工事、完成いたしました☆間仕切りを設け、ドアを付け、収納を組立てました☆この収納がとっても面白いんです。「Ce-fit(セフィット)」という商品で、可動式の間仕切り収納なんです。下にキャスターが入っていて、移動ができるようになっています。そして、この収納内部のハンドルを回す
ご訪問ありがとうございます先日、夕ご飯になめこの味噌汁を食べていた時6歳の娘(年長)が/なるこ美味しいね\と言ってましたおしい!取材のための我が家の片付けも大詰め家の中もかなりスッキリしてきましたふぅ久しぶりにリビングの敷物をめくったらでっかいシール?プリント?が、へばりついてたシール剥がしで剥がそうと思ったけど、剥がしきれずオーマイガー
こんにちはー♡今日もここいろまろんに来てくださりありがとうございます♡本日も絶賛リノベーション中。玄関のフローリング張り替え工事をしています。もともとあった玄関の上がり框少し高くなっているんですよねこの木を取ってしまうとあとが大変やしどうしようか親方(しんさん)が悩みに悩んで段差分だけのこぎりでカット!!!!!しようとしましたが果てしなく終わりが見えないのでこんどはカンナで削り始めました!!
先日の階段の寒さ対策の追記です!漆喰の壁に突っ張り棒をそのままつけると壁が傷つきますよね。なのでわたしは、壁と突っ張り棒の間に、キッチンペーパーを折り畳んだものを挟んでいます!このように、少し厚めにすると、クッション性もよく、ずり落ちにくいと思います!階段にも隙間ができています。木が収縮している時期ですねー。階段の壁には縦にヒビが入っています。これはどうすることもできないかなーまた塗ればいいだけですけどねー以上追記でしたこれから家を建てる人へ~家づくりに役立つ話~ht