ブログ記事24,464件
お迎えの時にいただいた愛犬ちゃんの写真🤍生後2ヶ月ごろ...こんなに可愛かったのか♡出会った3/8🤍🤍🤍生後4ヶ月をすぎたトイプーちゃん。モップ。笑迎え入れて2日目です。可愛くて可愛くて仕方ない😭😭😭🤍🤍(これぞ無償の愛だ)ずっと抱っこしたいしすでに一緒に寝たいけれど、、、心を鬼にして我慢です。おトイレをしっかり覚えてお留守番が苦痛にならないように一緒にお部屋で過ごしながらも愛犬は愛犬のお部屋で過ごしてもらっています🤍ショップの方や、友人、彼の仲間にも色々アドバイ
今日は、朝から出掛けて今さっき帰ってきました今日もミラクルだらけでもう、、、凄い一日になりました龍神様が🐉動いてくださる時はこのような現象が起きることを皆様も覚えておいでくださいね例えるならば…洗濯機の中に入ってぐるぐると回っている状況ですこの動きが止まらないわけですよだから、ぐるぐる…回りっぱなしこの現象が龍神様の力なんです🐉このお力がさらに増してきましたその原因は簡単です私を裏切ったそして、皆様も裏切った元弟子との縁を斬りましたね今まで無償の愛
近年、「子育て罰」あるいは「チャイルドペナルティ」という言葉を目にする機会が増えた。子どもを持つことで収入が減り、経済的負担が増すため、それを“罰”と呼ぶ論調である。しかし、この発想には根本的な違和感を覚える。もし子どもを育てることが「罰」だとしたら、人生そのものが「損得勘定のゲーム」に成り下がるのではないか。人間の営みは、純粋な合理性や経済的効率だけで語れるものではない。もし人生を「コスパ」だけで割り切るなら、•結婚は「コスト」•子どもは「負債」•恋愛は「投資
皆様こんにちは。昨日は魂レベル幼稚園児向け(それもわからずやの困ったちゃん園児)にお仕置きブログを書いたので幸川玲巳『神社でお願い事NG!感謝だけ言いましょう!とお伝えしている理由』皆様こんにちは。さてタイトルの件でございますがわたしが神社に出向いてお願いごとをするな感謝だけ伝えましょう。いやむしろ神社にのこのこ行くでな~~…ameblo.jp今日は魂レベルが激高い素敵な皆様にメッセージをお伝えします。いや、ほんと、
「人様から後ろ指さされることをするな」これは、母方の祖母からよく言われていまして、子供の頃からそう教えられていました。とても優しい祖母でして、慈愛に満ち、温かい心の持ち主でしたが、どこか厳格なところがあったようにも思います。私の母は、子供の教育に関しては割と放任主義で、何も言わない人でしたが、しかし「ここぞ!」というときだけ言葉少なく「何をやっていいか、何をやってはいけないかわかるな?」とだけ、言うのです。放任でありながら、母は、子供を褒
京都にある堀田医院の院長堀田忠弘先生から今朝突然ラインがきました。「イザヤからの手紙イザヤからの遺言」をあらためて観なおした感想文です。ということでした。地球上いたるところで紛争や戦争が起きて、多くの人が心を傷めている。その大元は、自我、勝ち負け、分かたれの観念であり、それは破壊しか生まないことを深いとこでみんな分かっている。世界の人々に一体性の気づきが起きるなら、世界は愛と正義と平和を謳歌できるでしょう。そしてあらゆる人々は、一体性の気づきによって癒やさ