ブログ記事4,545件
おはようございます🤗本日は花岡八幡宮の随神門の前におられる狛犬様の事を書いていきますねヽ(=´▽`=)ノ✨長い石段はどこまで続くのでしょうか(;´Д`)ハァハァ途中にかんざし灯籠がありましたよ(//∇//)ポッこちらの花岡町の方々が奉納した石灯籠ですよ(//∇//)天明八年(1788年)です(人´∀`).☆.。.:*・゚天明の大飢饉最後の年でした(ー人ー)立派な随神門が見えてきましたよ((o(´∀`)o))ワクワク✨その脇には鐘撞堂がありましたΣ(゚Д゚)この時は疲労とふらつ
今日の修善寺温泉は晴れ時々曇り。早朝の気温は2℃。駐車場の車の窓は霜で真っ白になっています。それでも日中は11℃まで上がります。今日の「渡りの橋」付近の様子です。まだ紅葉の名残があります。朝の温泉から上がり、体のほてりをここで少し冷ましていると「カワセミ君」と遭遇する機会もあります。今朝も灯籠のあたりから右方向に飛んでいく姿が見られました。非日常的な場所です。新井旅館のホームページもどうぞご覧下さい。Wel
ホイアン観光の続きです。灯籠流しの後は1時間自由行動になりましたが、川に何槽も浮かんでいるボートを見て乗りたい!と息子ボート乗り場は結構な行列で1時間しかないのに間に合うのか?と思いましたが、ガイドさんがこれくらいなら10分並べば乗れると言われチケットも代わりに買って来てくれました。すっかり暗くなってだいぶ暑さも和らぐと、平日なのにすごい人です。ボートもすごい数です。船頭さんが一人、英語はほとんど通じませんが写真を撮ってくれたり流れてる灯籠を拾って(良いのか?)持たせてくれました。15
執子之手與子偕老君の手をとり共に老いん(詩経邶風・撃鼓)錦玉⬅十一娘と令宣が協力して喬蓮房の悪行が暴かれた後夫婦は花灯籠祭りに出掛ける。童心にかえってはしゃぐ二人。そこで夫婦で投壺のゲームに参加して花灯籠を一対貰う。灯籠には格言の札が下げられていた。執子之手與子偕老リアルにええ言葉じゃん。令宣の気持ちも最高潮に達してあろうことか路チューまでしてしまう😚🤭人生最高✨と思ったはず。この後よもやドツボにハマるとは人生一寸先は闇よのう😑灯籠はアクシデントによりひ
蓮房騒ぎの後冬青や琥珀や照影も引き連れて令宣と十一娘が繰り出したのが花灯籠祭り。臨波だけハブられたのは令宣から業務命令❓www実に風情があるよね〜🥰街中に灯籠飾られてね浪漫ちっく〜…🥰あれに比べたらハロウィンなんかやかましいわグロテスクやわ😈🎃👹風情のフの字もないわ😌ふん😤でございます⬅あとの3人を巻いて⬅令宣は十一娘と二人きりになってさあラブラブ🫂💋で迫ったりして😘あの場面でくりこが気になってしゃあないのがテキ屋さん⬅から買った真っ赤な山査子飴よ。あれほど持ち歩きに
奈良公園かな?車窓です国宝鼉太鼓(だだいこ)鼉太鼓(だだいこ)は雅楽や舞楽などの演奏に用いられる最も大型の太鼓で太鼓の周囲に宝珠形の板で装飾し頂上には月と太陽を模した飾りをつける現存するだ太鼓でも特に歴史が古く、全長6.45mと、あまりの巨大さに見る者を圧倒。その横でガイドさんが説明でもほとんど忘れましたごめん!!灯篭の数多し春日大社には全部で約30
夜、多くの神社は、お祭りと年末年始のみ、提灯が吊るされ、灯篭が灯ります。夜の神社の明かりは、怪しくて、厳かで、幻想的です。そんな風景を、いつでも撮りたくて、毎夜でも灯籠が灯る神社を探して、巡って来ました。それでは、どうぞ。①遠見岬神社冨咲の石段(勝浦市)ビッグひな祭りで有名な石段です。毎夜、22時頃まで灯籠が灯ります。②塚崎神明社(柏市)参道の灯篭毎夜、21時頃まで灯籠が灯ります。社殿の明かりが合わさり幻想的です。③香取神宮回廊の灯篭(香取市)東国三社の一
きのうは午前中思いがけずお仕事がoffになったので🚗•*¨*•.¸¸♬︎お天気は快晴なぜかいつも惹かれてしまうあの杜へ着きました🚗⁎⋆*ここは二の鳥居⛩️✴︎江戸時代から変わらず此処にある140の石段の両側も紅葉がきれいでした石段の散り紅葉を見てキュンキュンする可愛すぎでしょ(*˙˘˙*)ஐ❥︎紅葉もう遅いかな?って思ったけど…なんとか間に合った鶴の手水舎✴︎此処は…この吊灯籠を見れば分かる方沢山居られますよね✴︎くるりと折れ曲がって拝殿を囲む透廊
毎年4月上旬に高知城🏯で行われる花と灯りのイベント、高知城花回廊が今年も5日から7日までの3日間開催されます😊このイベントは高知城の追手門から天守閣までのメイン通路を生け花などで飾りつけ更に灯籠などの照明で夜の高知城を彩る春のイベントとして定置しています😊自分のブログでも何度となく取り上げていますが一昨年の様子を紹介したブログがこちらになります(↓)もうすぐ開催されるという事で昨年の様子を紹介したいと思います😊(…実は昨年出し忘れてました…😅)こちらが昨年の花回廊
【飽富(あきとみ)神社】延喜式に載る古社であり、老木の立ち並ぶ境内には七十五社の末社が鎮座して、神々の見守る神域には爽やかな空気が流れています。その歴史ある飽富神社には、江戸時代に作られた、なんとも可愛らしい狛犬さんがいらっしゃいます狛犬(灯籠)鳥居をくぐって左右にある灯籠の台座には、四体の子ども狛犬が楽しそうに遊び回っています。あまりの可愛さに、思わず駆け寄ってしまいました首をかしげたポーズはたまりませんやんちゃに跳ねています。
孝昭天皇神社(孝昭宮)大和国葛上郡奈良県御所市三室博多山(P有るものの閉じていて駐車不可)(「ファミリーマート青翔高校前店」より南へ徒歩5分ほど)■祭神孝昭天皇第5代孝昭天皇の治定陵墓、「掖上博多山上陵(わきのかみのはかたのやまのえのみささぎ)」に隣接して鎮座する社。御所市街地から程近い地。「葛城川」西岸。◎元は山上(墳丘上)にあった祠を、江戸時代の陵墓治定に合わせて遷座させたようです。◎実在を疑問視する声もある欠史八代の天皇の一。しかも弥生時代であり、当時にこのような陵墓が
いつか見てみたい✨と思っていた万燈籠今回の節分は土曜日!!「行ってみ〜へん?」(大阪弁です😆)「行こう!」ということで決定✨✨昨日、春日大社万燈籠へ主人はあべのハルカスで円空展へ私は晩御飯を作って家事を済ませてからだったのでそれまでは別行動で春日大社で待ち合わせ。少しずつライトアップがきれいになってくる時間に✨これ、いいですよね〜。好きな場面を撮られている方が多かったです。灯籠の灯り点けが始まっていました。春日大社の灯籠は約3000基あると言われています。