ブログ記事4,178件
もみじ祭りがほしいなぁ~っと、ずっと思っていたのですが、なんと実は持っていたようです。メルカリで購入したときに名無しさんでやってきていたのが、もみじ祭りだったようです。火祭りだと思って一緒の鉢で育てていたのですが、紅葉のシーズンに入り違いがはっきりと判りました٩(●˙▽˙●)۶左が火祭り、右がもみじ祭り☆彡火祭り☆彡もみじ祭り☆彡一緒に植えっていたのですが植え替えました。こちらは紅葉がもう少し!火祭りの光、別名:火祭り錦です。夏の成長期にも火祭りと少し違
クラッスラ属『赤鬼城』と『青鬼城(高千穂)』『赤鬼城』火祭りより葉が肉厚なせいか水持ちが良く、水をほとんどあげないほうが締まって良い株になります。ちょっとでも水をあげすぎるとカビがでやすいです。『青鬼城』通常は『高千穂』と呼ばれています。最近、ほのかに赤みがかって良い感じの色合いになっています。水やりは鉢底からでるまでたっぷりと。と言われますが、これらの多肉はさらっと水やりをしたほうがいい感じがします。応援いただけると嬉しいです。『火祭り』が好きで多肉にハ
明日2月3日は、節分。2024年の恵方は、「東北東」今年も巻き寿司を頬張ります⸜(◍´꒳`◍)⸝昨年の巻きずし↑節分ということで、鬼の多肉植物を。「赤鬼城(あかおにじょう」という多肉植物があります。以前に調べていると、「もみじ祭り」と「火祭り」似たのがもうひとつあるとのことで気になっていました。『もみじ祭りと火祭りの違い☆彡と火祭りの光』もみじ祭りがほしいなぁ~っと、ずっと思っていたのですが、なんと実は持っていたようです。メルカリで購入したときに名無しさんでやってき
バレンシアにはいくつかの博物館や美術館があるのですが、今回はその中からバレンシア美術館へ行って来ました。バレンシア美術館·Valencia,ValenciaGoogleマップで地図を検索。乗換案内、路線図、ドライブルート、ストリートビューも。見やすい地図でお店やサービス、地域の情報を検索できます。世界地図も日本語で、旅のプランにも便利。maps.app.goo.glこんな感じで結構見応えもあるのですが、なんと無料🥹こちらの特別展だけは撮影禁止と言われました。スタッフの方も親切で
今回バレンシアを訪れたのは、サンホセの火祭りのため。バレンシアの火祭りは、毎年3/15-3/19まで開催され、守護聖人サン・ホセの祝日を祝います。町中に大小様々なファリャ(張子人形)が飾られ、民族衣装をまとった女性たちの献花パレードもあるそうです。私はタイミング的に?パレードは見られませんでしたが、、、駅前に飾られていたファリャ。民族衣装を着ている人もちらほら。町のあちこちにファリャがあります。ファリャは一部に集まっているのかと思いきや、町のあちこちに建てられており、どこにあるか分か
こんばんは〜今日はとってもいいお天気だったけどちょっと風が強かったです先週お迎えした『チロリアンデージー』早くも開花スイッチが入ったようです和名は『ひな菊』ですって八重咲きが可愛いお花ですね冬越し中の『ベビーサンローズ』秋に挿し芽した子だけ残しています。久しぶりの日光浴で嬉しそうプラカップで育てているので、根っこの状態が観察しやすい去年はたくさん咲いてくれたな暖かくなるまでもう少しの辛抱ですね***今日はベランダのぽいぽいプラン
私の好きな曲真夜中の火祭りどこの国がモデルだろうと思っていた。子供②が送ってきた写真何だろうと思ったらいま、スペイン・バレンシアの火祭りらしい。世界中に火祭りはあるみたいだけどスペイン、激しいねぇ。曲のイメージにピッタリ✨
こんにちは!白木佑充子(ゆみこ)です。いつもありがとうございます。今日は、二月十五日。般若寺の火祭りに行ってみましたよ〜!残念ながら、般若寺に着いた1時前頃には、もう、すべてが終わっていました。あぁ~、残念!!!初めて火祭りに参加した時の、感動を思い出しました。『『般若寺』で火渡りしましたよー!』こんにちは!いつもありがとうございます。昨日は、前の晩から泊まりで来ていた生徒のTさんと、いつもの食べ歩き友の二人と、四人で
こんにちは。開いていただいて、ありがとうございます。我が町では、来週水曜日までLasFallas(ラス・ファジャス)というお祭りがあります。3月になってからは毎日花火や爆竹で騒ぎ、飾り付けも増えてきています。『夜中ですよ?』こんにちは。開いていただいて、ありがとうございます。3月末、我が町では、LasFallas(ラス・ファジャス)というお祭りがあります。火祭りってのですね🔥…ameblo.jp↓最終日に全て燃やすらしいですこれは年の最大のお祭りですが、クリスマスやイース
多肉にハマるきっかけになったのは『火祭り』ですが、困ることが・・・・・・『火祭り』のほかにも同じクラッスラの『赤鬼城』や『紅葉祭り』も好きです。こんな感じで育ってくれるといいのですが、ちょっと水やりの量やタイミングを間違えるとアッという間にこのようにカビだらけになります。特に葉に水滴がかかるとてきめんに悪いですね~。例年こんな感じになるんで注意するのですが、つい油断して今年もやられてしました。雨が多いのも
何もない草しかない庭。花の芽が出てきました。下、これは福寿草ですが、栄養失調です。水仙は元気。クリスマスローズ。1っきり出ています今日は小雨ですが、昨日は春の陽気で私はウキウキ。知人の展覧会見に行くと決めていました。野沢の火祭り=炎の迫力が凄いよ。飛び散った炎は白で舞飛んでいる、うまいな~。キルティングや黒板絵が飾った一面に彼女の迫力ある絵が並んでいました。どの絵よりうまい!会場の入り口に受付があり、私の目に馴染
冬に赤が目立つ「火祭り」ダイソーで狩って来た小さな1鉢だった「火祭り」は、いつの間にか家のあちこちに生息しています。狩った直後、小さな火祭りを花壇に植えました。梅雨や夏の暑さをものともせず・・・夏にグングン成長し、横に倒れても成長し続け、脇芽と言う脇芽から子株がわっさわさ出てきました。我が家の火祭り達はこの子達をカットして増えて行きました。地植えにするとわっさわさ増える火祭りですが鉢植えで育てると、成長はゆっくりです。左は2年前の夏で右が今の状態です。植え替えお手入れなしな
こんにちは毎日暑くて、梅雨はいったいいつくるんでしょうか??早く梅雨が終わって夏の遊びを満喫したいところです富岡市ではさっそく富岡花火大会のお知らせが回ってきてます~8/16【金曜日】19:45~20:15ぜひ行ってみてください右下に書いてある大島火まつりの文字当てクイズ今年はなんだろう???とのことで考えてみましたTさんは変化の【変】Nさんはお金の動きが変わるから【札】みなさんは何だと思いますか~??大島の火祭りは708年の奈良時代から続い
2023/10/20~10/22投稿『西中仕切跡』という場所に着きました。(^∇^)城内で最も狭い場所で、石垣により通路を折り曲げ、敵が直進できないようにしている。また、その先を門により遮断することで、大手門方面から岡城中心部へ向かう敵の侵入を防ぐ機能を有していた。本丸の東側には東中仕切があり、西中仕切と同様に重要な防御施設の役割を果たした。階段を登って見ましょうね。(*^o^)/\(^-^*)イッツビューティフル絶景、絶景‼️(^∇^)確かに直進出来ないように入り組んだ作りにな
涅槃会関連の行事や特別公開を目的に京都に行きました3月15日に清凉寺で行われるのがお松明式でこれも涅槃会関連の行事になります京都三大火祭りのひとつらしいのですが、他の2つ(五山の送り火、鞍馬の火祭)と比べると知名度はずっと下がるようですお松明式は夜8時頃から始まるのですが昼間も嵯峨嵐山で過ごした関係で夕方に清凉寺に行ってみましたこれが高さ約7メートルの大松明です円錐状の独特な形をしています境内の狂言堂では、嵯峨大念仏狂言が演じられていました
今朝は寒かったです寝室で起きたら1℃慌ててファンヒーターをつけましたが冷え込みがひどいことなかなか部屋の温度が上がりませんでした当然外は零下です今日は朝から「預かり寺」の大掃除に寺の中は0℃ファンヒーターを2台つけても暖まらずやっと2℃お寺って寒いですね腰にホカロンつけて毛糸の帽子・首巻の重装備でも暖かくない・・・お昼までかかって「すす払い」拭き掃除・・・新年の準備ですあとは大晦日にお花をたてて幕を
皆様こんにちは!毎年の恒例行事になりましたが、秋葉山秋葉寺の火祭りに行ってきましたこんな動画作ってみました📹三脚を持って行き忘れたのが痛恨でしたが💦秋葉山秋葉寺は全国にある秋葉権現の総本山にして大天狗の三尺坊様が住んでおられる場所。この日三尺坊様が全国の衆生を助けるために旅立たれ、16日に戻って来られるんです👺私も山伏として参加させてもらっておりますが、毎年老若男女たくさんの方がお越しですここ数年それ程寒くなかったのですが、今年は結構寒くなりました。そんな中で炎と向き合い、装束
火祭り名前:火祭り学名:Crassulacapitella'Campfire'別名:キャンプファイア科属:ベンケイソウ科クラッスラ属原産地:南アフリカ、ボツワナ、ナミビア備考:ICNInternationalCrassulaceaeNetworkTheprincipalaimistohelppreserveplantsoftheCrassulaceaefamilynowexistinginprivateaswellasinpubli
今の時期は、ヴァレンシアでは、火祭り火祭り(バレンシア)-Wikipediaあちこちでお祭りがあるようで。先日、少し山の方にある小さな町へ🚙。可愛らしい飾りが吊り下げられてる懐かしい〜子供の頃からしてた編み物。🧶かぎ針編み、四角く編んでコースターみたいなのを作ったな〜。昭和のこたつ布団にかけられてたのにも似てる~一気に日本の昭和に戻ったような気分休憩に入ったお店で、出てきたタパスがこれまた懐かし~
好きな団子の種類は?みたらし団子若い時は和菓子が苦手だったけれど最近は食べれるかなでもケーキの方が好き❤️▼本日限定!ブログスタンプあなたもスタンプをGETしよう今日はお仕事1日目連休ばかりだったのでやはり1日だけの休みは疲れが取れていないみたいで少し疲れたかな?寒いせいもあるけれどね今日のお庭から寄せ植えの為にお迎えした多肉ちゃんアクレアウレウムと火祭り久々にエケベリアの多肉ちゃんをお迎えしたよ大和の薔薇ピーチプリティ沙羅姫蓮華ムーンストー
2024年12月吉日参拝日牟禮八幡宮(ひむれはちまんぐう)を参拝しました滋賀県近江八幡市宮内町ご祭神誉田別尊(ほんたわけのみこと)息長足姫尊(おきながたらしひめのみこと)比売神(ひめかみ)境内全景神馬毎年3月14・15日に近い土・日曜には左義長まつりが行われ、4月14・15日には八幡まつり(松明(たいまつ)祭・太鼓祭)が行われます滋賀県を代表する火祭り神事であり、遠近から訪れる多くの人々で賑わいます本殿観光で有名な八幡堀時代劇でよ
おごめ~ん、団長タカッチ親方です(`・ω・´)ゞご無沙汰しております。1か月以上もブログ更新しておらず、申し訳ございません💦8月もなないろベースをよろしくお願いいたしますm(__)m久々の記事は、夏祭りの話題8月最後の日曜日、地元:大分県豊後大野市であの面白い夏祭りが今年も開催!🔥「菅尾石仏火祭り」会場は、菅尾石仏(磨崖仏)。三重町宇対瀬地区にある丘の崖に、赤い色をした磨崖仏が5体鎮座しております。▽横から眺めると、立体的に彫られている(=厚肉彫り)
こちらは、7月の最終土曜日に行われた伊夜比咩神社の火祭り及びキリコ祭り。崎山広場には、約30mの柱松明が立てられ藁松明で火が灯されます。さて、神社からキリコが出発。正面には縁起の良い言葉(吉祥文字)背面には勇壮な武者が描かれ曳き手、お囃子を担当する方の姿があります。それから、地元住民が藁松明を持たれ、柱松明の回りを7周された後、グルグルと回されながら柱松明の周りを回られます。そして笛の合図で、一斉に柱松明に投げ込まれると夜空を明るく照らす大きな炎となり柱松明は、やがて大きく傾
こんにちは、gardenshopconiwaシシィです。地元の駅近くに、こんな可愛い多肉たちの生息地があるんです。お店の大型プランターで、手をかけてなさそうなのに、ずっとこんな状態で。めちゃくちゃ可愛いのです。建物の東側で、コニファーの足元。気持ち良さそうに生きてて数年前からチェックしてました。ところでNHKの人気番組、「植物男子ベランダー」ですが。ボタニカルライフのいとうせいこうさん原作のゆる〜いドラマなのは知ってましたが、間に多肉のコーナーが
吉田の火祭り毎年8月26、27日、富士吉田市で開かれるお祭りで、日本三大奇祭のひとつだそうです。「火祭りっていうお祭りがあって、曜日に関わらず8月26、27日に開催されるんですけど、今年は土曜日なんですよ。26日火祭り見に行って、一泊して翌日『火祭りロードレース』走りませんか?」と、hiroさんからお誘いをいただいていて、パートナーのKさん、うちの奥さんと一緒に、マラソン大会に先駆けて富士吉田市へhiroさんの車に乗せていただき現地に到着すると、ちょうどお祭りの始まる時間明神型と赤い
2月15日土曜日に行った岡崎市滝町にある瀧山寺で行われる『鬼まつり』の続きです。瀧山寺鬼まつり旧暦元旦から七日間本堂で天下太平・五穀豊穣を祈る修正会(しゅしょうえ)が行われ鬼まつりはその最終日の結願の日夕刻に催されます。最後の本堂で行われる『火祭り』が有名ですが、松明行列、仏前法要、お礼振り鬼塚供養、豆まき、庭祭りなど様々な行事が行われます。松明行列を見た後本堂に向かいます。瀧山寺本堂参道の両脇に松明松明
先日、11月23・24日と、和歌山へ行ってきました✨紀伊まで電車🚃で行って、和歌山の友達2人に、車🚗で連れて行ってもらいました✨こちら方面からは、友達と2人、計4人♩一泊で、熊野三社詣りをさせていただきましたウチでは、夫が、24日は有休を取ってくれて、2日間いてくれるので、お義母さんのことも、安心♡ありがとうー夫さん1日目は、熊野本宮大社→熊野速玉大社&摂社神倉神社熊野本宮大社は、ちょうど4年前に、今回と同じ和歌山の友達と参拝させていただきました✨熊野速玉大社と、摂社神倉神社は、初