ブログ記事3,688件
こんばんは、今日はミサコさんの作品です。オーバーショット。何かを仕立てるつもりのようですが、まだ何になるか決まってない。左側に写っている多肉植物は「火祭り」と言う品種です。葉が真っ赤で可愛い。ムカゴ(東南アジア原産の山芋らしい)ランキングに参加しています、クリックしていただけると嬉しいですにほんブログ村
「ねこぜの東京⇔青森」とは…青森大好きアオモラーの東京人のねこぜが、月イチで青森を旅して、地味にすてきな青森の魅力をお伝えするブログです。衝撃的な火まつり【前編】つづきこんにちは。青森大好きブロガーのねこぜです。みどり亭さんのブログで見かけて気になりすぎていた、青森市・照法寺で年に1度、6月の第2日曜に行われている火まつり。参拝客も自由に体験でき、"良いもの"をもらえると聞き、行ってきました!いよいよ、火鍋(?)の住職が登場!「70歳になりまして…今日も炭の上を
毎度アメリカ生活33年日本に本帰国したネコママです訪問ありがとうございます😊皆さん多肉植物て紅葉するのご存知でした?これ火祭りて言いますが見事に紅葉していますこれは名前が分からないけどやはり紅葉色が変わると可愛いです❤️またまた購入してしまいました六種類とても小さな新芽です名前がついていたので鉢に貼りましたもう一点ドルフィンネックレスよーく見るとドルフィンの形をしています両方ともメルカリで買ったのですがドルフィンネックレスの方は沢山入っていたのでお友
寒くなって焼き芋ブーム再来😂🍠💕紅天使🍠熟成されてるんだったかな😗甘くて美味しいよ~🎶今朝、起きた時から心拍数高くてしんどくて😦💦オムライス弁当で簡単に❤️毎日手抜き弁当なんだけどさ~😗リンゴ🍎はおまけのデザート🎵ベランダ多肉は寒さ厳しくなって可愛いな~今後の寒さ対策、雪降ったらどうするかなぁ🤩少しは室内管理出来るけど全部は無理やし🤭10月にリース作ってしっかり根付いてくれたみたい🤗友達に送る多肉リースも良い感じやし12月入ったら送ろ~🎵今日は雨予報なんて無かったのに10時頃
23日の佳き日とっても良いお日和☀️須磨寺の火祭り紫燈大護摩供🔥にお参りさせて頂きました😃いつも爽やか癒しの微笑み王子🤴😍✨陽人様、なんと❣️凛々しく頼もしく息を呑むお姿でした💖確かなお方‥‥・🙏今この時間にワクワク嬉しくここに至るご縁に感謝と幸せを感じ🙏天地神仏霊ご先祖さま、いつもありがとうございます🙏世界が地球🌏が平和でありますように🙏ご褒美の人生をありがとうございます🙏陽人様が1番に、渡られて🔥火渡りの申し込みはしたものの‥😅気になるのは先
本日もゆるゆる不定期更新ブログを見に来てくださいましてありがとうございます😊23日の祝日に、去年から楽しみにしていた須磨寺の火祭りに行って来ました!今年は前もって「須磨寺の火祭りに行きます!」と寺バイはお休みをいただきました😉須磨寺はYouTubeでも人気の副住職、小池さんがいらっしゃいますので、ものすごい性能であろうカメラをお持ちのお姉さま方が沢山いらっしゃいました〜🤗須磨寺小池陽人の随想録生きるための教えとして、お釈迦様やお大師様(弘法大師)が説いて下さった教えをお伝えしていきたいと
おはようございます(^^♪昨日のお昼ぬくぬくでした無事、バスに多肉さん♡赤に赤の火祭り緑には緑のタイトゴメ同系色かよ!技ないよねぇ~つっこみはなしで(´艸`)補色的に逆でもよかったんだけどよく見たらグリーンバスはターコイズカラーかな?今苗をお届けしてもらってるのは(=^・^=)ポスさんカットですが元気に翌日届いてくれます(=^・^=)ポスさん到着したらスマホに連絡入るので助かるぅ~セダムは時々ぐんにゃりしてる時もあるのですがこちらはプリプリ元気に届き
普段、トイレ掃除は誰が担当してる?▼本日限定!ブログスタンプあなたもスタンプをGETしよう職場のトイレは自分でしてます🚾毎日ではないけど(^_^;)また咲いてたルビーネックレスの花少し切って、ごちゃ混ぜ鉢に挿してたマツバギク花が咲いてた(^^)やっと紅葉してきたモミジです🍁手作りチャリの寄せ植えも紅葉この寄せ植えに使った火祭りも真っ赤だよ1ヶ所、先が切れて無くなってるのわかるかな?⬇️これは切ってないところ他の多肉も色付いて綺麗ホワイトシャンペンとルブラピンクル
こんにちはofukuですご訪問ありがとうございます小春日和の祝日近所でも秋を感じます火祭りは今こんな感じもっと赤くなりますよ西川龍馬くんは予想通りオリックスへ‼︎寂しいけど頑張れ!新井監督と同じ気持ちです☺️交流戦ではお手柔らかにお願いします⚾️
伊丹空港火祭りです。なんのことか?ですか。毎週火曜日の夜かな。伊丹空港は21時で運用がおわりますが、その直後、管制灯・誘導灯の最大出力点灯(テスト)を行います。そのことを、火祭りと呼んでいるそうで、とども、今日、ユーチューブで見ていました。まずは32Rから。こちらから見て、左側の滑走路が煌々と輝いているのがわかると思います。次は32Lです。こちらから見て右側の滑走路です。最大出力になると、まぶしいぐらいです。32Lの拡大画像。
もみじ祭りがほしいなぁ~っと、ずっと思っていたのですが、なんと実は持っていたようです。メルカリで購入したときに名無しさんでやってきていたのが、もみじ祭りだったようです。火祭りだと思って一緒の鉢で育てていたのですが、紅葉のシーズンに入り違いがはっきりと判りました٩(●˙▽˙●)۶左が火祭り、右がもみじ祭り☆彡火祭り☆彡もみじ祭り☆彡一緒に植えっていたのですが植え替えました。こちらは紅葉がもう少し!火祭りの光、別名:火祭り錦です。夏の成長期にも火祭りと少し違
先日、11月23・24日と、和歌山へ行ってきました✨紀伊まで電車🚃で行って、和歌山の友達2人に、車🚗で連れて行ってもらいました✨こちら方面からは、友達と2人、計4人♩一泊で、熊野三社詣りをさせていただきましたウチでは、夫が、24日は有休を取ってくれて、2日間いてくれるので、お義母さんのことも、安心♡ありがとうー夫さん1日目は、熊野本宮大社→熊野速玉大社&摂社神倉神社熊野本宮大社は、ちょうど4年前に、今回と同じ和歌山の友達と参拝させていただきました✨熊野速玉大社と、摂社神倉神社は、初
こんばんは。女性の心に寄り添う大人旅をプランニング、ご案内京都癒しの旅の安藤加恵です。いいお天気になって、今日は暑くなった京都です。着るものに悩みますね。さてさて、秋はお祭りシーズン。京都の人もなかなか知らないディープな地元のお祭り石座神社の火祭りのご案内です!石座神社、いわくら神社と読みます。岩倉実相院のまだ奥にあります。深夜から始まる火祭りです。どうやって行ったらいいの?深夜なので、不安。などなど行けない理由を取り除いたら大丈夫。
陶芸を習っている友人が来年の干支龍を作ってくれました自分でデザインを考えて作るのだそうです。すご〜いヨクデキテル〜来年はこうさんが年男母も年女どんな年になるのかな〜?さてさて…火祭りは成長が早くて丈夫なので育てるのが下手な私の家でも長年生き残ってくれてます親株から独立した子たちは赤く染まってます親株は…まだキレイな緑〜何が違うのかしら…