ブログ記事20,384件
ブログにいらしていただきましてありがとうございますまきてぃ.です。卵🐓🥚は選んで買わないとですね前に両親が東京から伊豆高原に引っ越して、父がニワトリ🐓を何百羽も放し飼いで飼ってた時の卵は本当に美味しかった。また飼ってほしいなぁ〜また田舎に引っ越さないと飼えないけど。今度田舎に引っ越したらヤギを飼うとか言っている。大賛成🙌🏻卵について薬草の中村臣市郎先生より卵意図的な畜産産業、牛、ブタ、特に養鶏場が続発的に放火されるなどの事件が続発している・計画的な食料危機の横行であ
『誕生日キャンプin津谷キャンプ場その1』仕事が忙しくて、三日間ほど更新サボってしまった…ブログ更新はサボりますが、週末キャンプはサボりません!(*,,ÒㅅÓ,,)キリッこの週末は、奥様と誕生日キ…ameblo.jp前回の更新から間が空いてしまいましたが、その1からの続きです。食後、奥様がシャワー棟が気になるというので偵察に。バスタブ付きのシャワー室前回来た時に気づかなかったのですが、5室あるシャワー個室のうち1つだけバスタブがありました。これなら
バイデンとマッカーシーは債務上限合意に達し、国のデフォルトを回避BidenandMcCarthyreachdebtceilingdeal,avoidingnationaldefaultAftercontentiousnegotiations,thedebtceilingagreementhelpssteerthecountryawayfromacatastrophicdefaultonitsdebts.www.businessi
梅田でバイトの日。ちょっと時間があったので、モーニングでも✨と、グランフロントのシティベーカリーへ少し待って、手元にモーニングプレートが届いたとたん、ジリリリリ‥なんか不穏な音が●~*「火災報知器が感知しました、確認しています」おや‥と手を止めたけど誰も全く気にしてない様子。まぁとりあえず食べるか‥と周りを伺っていると、「南館地下一階で火災が発生しました。避難してください」ドンピシャここやん!!さすがにちょっと焦っているうちに、ウォンウォンみたいなサイレンまで鳴り始め‥で
皆さんこんにちは🌈本日は避難訓練を行いました✌️今回は火災を想定した避難訓練🚒映像をみて避難方法をみんなで確認合言葉は、、、お・か・し・も・ち😁✌️おさないかけないしゃべらないもどらないちかづかないみなさん姿勢低くして避難することができました💕戻ってからみんなで復習📝いつ起こるかわからない火災に備えてみんなで確認することができました‼️🍿🍿🍿🍿🍿🍿🍿🍿🍿🍿社会福祉法人伊勢原市手をつなぐ育成会多機能型事業所地域作業所ドリーム〒259-1132伊勢原市桜台5-
コレはヤバい‼️地元の皆さん!どれだけ噴火や火災流が怖いかが、知らない💦世界の皆さんにも教えるべき!—コ一ド09(@jwd8UjnM6Jl8hV2)2023年5月26日
こんにちは、ムサシです。先日お客様からお預かりした750ターボ。ご依頼は‟タンク脱着時にショートしたようなのでハーネスを点検、および交換してほしい”との事。早速確認したら・・・なんと!?ガソリンタンクの燃料センサーアース側がショートして焼け表皮が燃え尽きてる!場所が場所なだけに火災になりかねないため、センサーを交換、ハーネスを車両に合わせ作成し、メインハーネス交換しました。旧車はハーネスの劣化、硬化で表皮が剥けたり断線したりなどのトラブルが稀にありますのでオーナー方々ご注意
こんにちは結婚相談所カインド津熊照美つくまてるみです。大阪の婚活なら親切な結婚相談所カインド(大阪市東淀川区)-婚活なら結婚相談所カインド(大阪市東淀川区)「日常で結婚相手と出会える機会がない」「何度お見合いしても相手にピンとこない」「ある結婚相談所で結婚活動をしていたが親身でない」などお悩みでしたら、親切な大阪の結婚相談所カインドの津熊照美へどうぞ(全国対応)。www.kind-t.com15時はエルセラーン大阪で会員さんがお見合いです。エルセラーン大阪はこれです
阿武隈山地の名峰「移ヶ岳」を臨む高地のI井園へ❗️5月初旬、新築祝いを兼ね、訪問して来ました。I井園は日本巻柏連合会福島支部会員です。I井園は一昨年火災にあい、こちらへ引っ越しています。その苦労は大変なものでした。敷地面積約400坪の宅地は畑も作れる程の広さです。新築の母屋は建坪約60坪の(柱、梁が太い)かなり立派な家です。銘木「栄獅子さかえじし」。全国イワヒバ展示会で"内閣総理大臣賞"を受賞出来るレベルの優秀な栄獅子です。このレベルの栄獅子は茨城県石岡市のK林園、茨
17日、大阪北区の繁華街のビルで24人が死亡した火災で、火をつけたのはクリニックに通っていた61歳の男とみられることがわかりました。男は病院に搬送されて治療を受けていて、危険な状態ということです。大阪ビル火災24人死亡…出火の30分前に放火男?が住んでいたとみられる住宅で火事17日午前10時18分、大阪市北区の繁華街・北新地にある8階建ての堂島北ビルで「4階が燃えている」と119番通報があった。府警によると、出火元とみられるクリニック「西梅田こころとからだのクリニック」hochi.ne
劇場版TOKYOMER観た方いますか?TOKYOMERのドラマのファンで映画化すると知ったときから楽しみにしていて公開初日に観てきましたyukiです劇場版『TOKYOMER~走る緊急救命室~』TBS日曜劇場で放送された『TOKYOMER~走る緊急救命室~』が待望の映画化!大ヒット上映中!tokyomer-movie.jpオペ室を搭載した大型車両ERカーで事故や災害現場に駆け付け、自らの危険を顧みず患者のために戦う、都知事直轄の救命医療チームである
秋田湯沢のほそや電器(アトム電器倉内店)細谷朋子です('-^*)/「掃除機から火花が出た」と修理のご依頼を頂きました火花の原因となったのは「コードの根元部分がちぎれそうになっていた」こと(青丸印)何故そうなったかというと掃除機のコードを引き出す時、本体を足で押さえつけて、力いっぱい引いていたとのことでした。こんな絵しか描けなくてすみません(余計わかりづらい笑)掃除機に限らずなのですが、電源コードの抜き差しを力任せにしたり、先を持たず線を引っ張ったりする方、意外に少なくありません。
写真は富山市石坂新の火災現場/youtubeより火災現場のストリートビューA/富山県富山市石坂新https://goo.gl/maps/98G3P7o16FXKUxS5A映像:ANN12/31:火災で3人死亡・・・7人家族が住む家で富山市(0:52)https://youtu.be/GQ4drcM-guE31日未明、富山市の住宅で火事があり、住んでいた家族7人のうち1人が死亡し、2人と連絡が取れなくなっています。午前4時半すぎ、富山市石坂新の高橋裕次郎さん(37)
写真は秦野市南矢名1丁目の火災の起きたビル/TBSNEWSより火災現場のストリートビューA/神奈川県秦野市南矢名1丁目https://goo.gl/maps/ukMsXFuxcMUbobgz9小田急線東海大学前駅まで北西120m映像:TBS5/3:秦野市のビルで火事、焼け跡から男性1人の遺体(0:46)http://news.tbs.co.jp/newseye/tbs_newseye3970490.htm神奈川県秦野市のビルで火事があり、焼け跡から男性1人の遺体が
2月2日に行政裁判所に提出された報告書によると、パリ北駅は、「構造上の問題の巣窟」であり、「人命に対する大きなリスク」があることが指摘されています。パリ北駅はヨーロッパ最大の駅だそうで、大きな駅だからこそ、危険があれば、リスクも大きく、見逃せない問題です。「パリ北駅が危ない!」とかいうので、私はまたてっきり治安上の問題かと思っていましたが、駅の構造上の問題なのだそうです。この報告書は、駅の建設に関する数々の問題について警告しているもので、現在のパリ北駅に特に倒壊
こんにちは十勝地域が酪農大国として知られている一方で、現在酪農業界は困難な状況に直面しています。ウクライナの影響により、牛の餌が手に入らず、死亡率が上昇しているとのことです。また、酪農業が盛んな地域であるはずなのに、不自然な火災が起きているという報告もあり、酪農業界の衰退が進んでいるようです。しかしこの問題は単にウクライナだけの影響ではなく、後継者不足も深刻な課題として挙げられています。後継者になった人が前任者との意見の相違から経営を断念したり、販売方法の変更を認
昨日未明に起きた沖縄・首里城の火災は、世界中に衝撃を与えました。そして同時に、私も大きなショックを受けました。昨日の朝日新聞横浜版の夕刊でも、1面で大きな扱い。誰がこんな事態を想像出来たでしょうか。社会面には焼失後の写真。まさに言葉が出ないです。そして今日の朝刊でも、1面で大々的に報じていました。炎と煙がものすごい勢いです。使われていた朱色の塗料が燃えやすかったことから、一気に燃え広がったという説もあるよ
米についての新しい情報でしたのでリブログさせていただきます。コシヒカリ環1号とあきたこまちRとし品種改良するという物放射線を当て続けられた遺伝子は突然変異でカドミウム以外の良質な栄養素もなくなり身体に悪い放射線を浴びた米を自分達の身体に入れる事になれば死者のみならず身体を壊す原因ともなりうる危険な行為農業全般が危機的状況なのですが、牛舎の火災、養鶏場の火災、大切な牛や鶏が焼け死ぬことが頻発しているのはおかし過ぎます。放火であれば最悪の犯罪、警察は捜査しているのだろうか
GIFはメモトエジルさんのツイッター動画(0:15)より、投稿時間は7/15午後10時19分https://twitter.com/memoeji0402/status/11507567473147535367月15日午後10時頃、大阪市阿倍野区天王寺町北の11階建てのマンションの6階の部屋より火災が発生しました。避難する際に住民が転倒して軽傷を負いました。映像:ANN7/16:大阪・天王寺マンション火災避難で転倒女性けが(1:12)https://youtu.be
今日、入金確認ができたととても長いお礼のメールをもらいました。これまで彼女がどんな生活をしている人なのか詳しく知りませんでしたが、フィリピンのごく平均レベルで裕福な家ではないことが書かれていました。家族を養うため夫婦共に信じられないほど働いていると。年末に10数年ぶりに出産して、年明け1週間後にはレッスンを再開していたので驚いたものです。そして火災のニュース記事と、火災後に彼女がラジオ局から受けたというインタビューのニュース動画のリンクを送ってくれました。これが記事の写真。インタビュー
「劇場版TOKYOMER走る緊急救命室」を観てきました。ストーリーは、横浜のランドマークタワーで大規模な爆発事故が発生。数千人が逃げ惑う事態に陥る中、東京都知事直轄の救命医療チーム「TOKYOMER」のチーフドクター・喜多見は一刻も早く現場へ向かうべきだと主張するが、厚生労働大臣によって新設されたエリート集団「YOKOHAMAMER」の鴨居チーフは「安全な場所で待っていなくては、救える命も救えなくなる」と正反対の意見をぶつける。そんな中、地上70階に取り残された193
昨夜猫友さんが悲しい知らせと共にやってきました。火事で飼い猫ちゃんが亡くなりました、と。仕事で外出中に出火。火と煙から逃れる為なのか、それとも飼い主に助けを求める為なのか玄関の閉じたドアの前に倒れていた、と。どんなに苦しかったか、猫友さんは涙を流しながら「こんなことになってすいません、すいません。」と、何度も頭を下げられました。猫友として約10年。私にお世話になったからと引越しの挨拶も兼ねて謝罪(猫ちゃんに対しても)して帰られました。そして猫友さんの飼い猫もう1匹は行
義母は電化製品を独特な使い方をします本来の目的でない使用の為事故や火災の恐れがありそれをみつけた旦那が義母に注意しましたその時義母はあぁ、そうか分かったわと言っていたのですがしばらく間があいてからまた同じ事をしようとしますしかも旦那がいない時に私だけを呼び出し使っていいかなと言ってきます私が前に注意されましたよね危ないからやめた方がいいですと言っても義母はいや、前とはちょっと違うようにするからいいかなと思ってと返します私も腹が立っ
我が家は床暖房が設置してあるにもかかわらず、床暖房に必要な床下断熱材が全く施工されていません。見積りには含まれています。それについて先週提出された書面で建築会社の主張は『設置関係は認め、効果は不知』だそうです。そして、『和室の床暖房の設置は工事途中で追加されている。』と主張しています。しかし、和室の床暖房は工事途中で追加されたものではありません。基礎の着工は2016年3月30日で、床暖房の見積りの日付は2016年1月19日です。見積書記載の図面です。H-1~3が和室の床
4月のハワイ滞在中にちょっとびっくりな出来事がありました。アウラニに移動して2日目の夕方、そろそろ夕ごはんの準備でもしようかな…と思っていた頃…お部屋の壁にあるFIREのランプが突然点灯しサイレンが鳴り始めました!「火災が起きたので急いで避難してください」と日本語でアナウンスがあり続いて英語でアナウンス。私も旦那もびっくりしてどうしたら良いか分からず、あたふた!私はお風呂に入った後でスッピンだし思いっきり部屋着だし…とりあえず大切な物だけは持って行かないといけな
毎年、最低年2回は行なっている「防災訓練」今回は「火災」のみを想定した訓練でしたが、直近で国内各所で割と大きめの地震が頻発していたこともあり、気合いや緊張感は普段の2~3割増しといった感じ毎回Try&Error&Retryを繰り返しておりますが、「訓練」とは本来そういうものでしょう。<総評中>とは言え・・・毎回訓練内容を打ち合わせていて思うのですが、(防火防災委員なので)発生した「災害の種類」から
東京都は、きょう午前、防災会議を開き、首都直下地震の被害想定を10年ぶりに見直した。最大規模の地震が起きた場合、都内の死者はおよそ6148人にのぼるものの、人的・物的被害は、2012年に出された前回の想定より、3~4割軽減するとされている。建物の耐震化が進んだ影響が大きいという。最も人的・物的被害が大きくなるのは「都心南部直下地震」が発生した場合で、震度6強以上の地域が、東京23区のおよそ6割を占めるとされる。冬の午後6時に、風速8メートルの中、「都心南部直下地震」が起きた場合の被害想定は、
今朝は、何だか普段と違う朝を迎えた私です。6時過ぎに、バタバタバタ・・・と何かが落ちてきた音がして、こんな早朝に何と思っていると、おっさんのような低い声で唸っているような感じでした。おっさん・・・??えっ?隣の・・・??いやいや・・・こんな早朝に屋根から落ちないでしょう??あぁ・・・・・って聞こえる低い声・・・しばらくすると、またバタバタし始めたので、カーテン越しに様子を見てみるとカラスでした初心者マークのカラスなのか、もみじマークのカラスなの
マジ泣けてくる。。。(/o\)(/o\)(/o\)
収斂火災怖いですよね水槽とかガラスの置物とか何気なく怖いでも霊的火災の方がもっと怖い