ブログ記事921件
こんにちはうさぎりんごです昨年末にクレアチニン3を超えてしまい、ショックだった私担当医に言われた通り、せっせと水分摂取に努めました…の結果。12月→1月クレアチニン3.13→2.81eGFR13.5→15.2尿素窒素30.4→26.0カリウム5.3→4.5尿たんぱく1+→±(0.3)尿潜血1+→±でした。こんな感じで、一喜一憂しながら少しずつ進んでいくのかなぁ~?と
準備中のボトルアクアにようやくバクテリアが発生し硝化サイクルが進行しはじめました。世間の一般論ではアンモニア発生源がないと水槽は立ち上がりません。でも私はパイロットフィッシュという可哀想な犠牲を出す事が好きではありません。過去、その犠牲を出す事が嫌で嫌でたまらずバクテリアに頼らず日々の水換えだけで魚を飼育していました。結果的にアンモニアとの闘いは365日続くわけで目が覚めればアンモニアという現実が目の前にある日々でした。でも、ソイルというものはパイロット
こんにちは☆前回は、粉ミルク事情だったので、それに関連して、ベビー用の飲料水で我が家が使用していたもの、私が個人的に調べた結果をご紹介させてください私が子供を産んでから特に困ったのが、水問題です基本的に私と夫はBRITAのボトル浄水器を使って、料理に使用していましたですが、粉ミルクにこれを使用していいのか、BRITAをどれほど信じていいのかが不安で。。。色々と水に関しては調べましたまず、基本情報。アメリカの主な水の種類はこちら↓○Mineralwat
こんにちは。今回は検証結果と飼育環境を書き留めようとおもいます。検証結果がこちらです。結論から言うと「体長20cmまでのカメ1匹なら1ヶ月水換えなしでも水質は保てる。」というのが私の結論です。前回の検証結果(←前回の検証ブログ)と同じ結果でした。水質は写真の通りで今まで安定しています。1ヶ月は保っていますし、おそらく今後も保つと思われます。(この理由は硝酸塩が常に一定で蓄積していないため。)ただ水換えをしないと言うことは、何かしらは蓄積していると思われるので水換えはある程度の間隔で
GEXコーナーパワーフィルター1とマルチベースフィルターを接続して使用GEXのコーナーパワーフィルター1とマルチベースフィルターSは接続すると濾過能力をアップさせることができます。もともとコーナーパワーフィルター1とマルチベースフィルターSは同じGEX(ジェックス)の製品で、接続できるように設計されています。稚魚や卵を吸い込まない濾過フィルターなのでメダカやグッピーなどのブリーディング水槽におすすめです。コーナーパワーフィルター1には水量調節とエアレーション機能も付いています。コ
テラリウム水槽立ち上げ#9YouTube動画とはナンバリングが異なります。これから陸上エリアを延長していきます!底面フィルターを設置ジェックスマルチベースフィルターLAmazon(アマゾン)700〜1,980円GEXの底面フィルターはパーツが小さく水槽全体に敷く場合、便利です(底面フィルター+水中ポンプ+分水器)水中ポンプは「GEXe-ROKAイーロカ」の水中ポンプ部だけを使いました。底面フィルターとピッタリ接続できます。ジェックスe-ROKA
今回は、サブフィルターについてです。ウチのアクアリウムは静粛性を第一に外部フィルターをメインに回しています。肉食魚、ガーやアロワナ、ウチのポリプテルスなんかも一般的に大型水槽で飼育される事になると思うのですが、糞や残飯などから彼らは水を汚すスピードも速く、メンテナンス性から上部フィルターやオーバーフロー式をメインに使われている方が多いんじゃないかと思います。特に60cm以上の水槽セットには上部フィルターが付属している商品も少なくありません。特に外部フィルターは肉食魚水槽に
いつもありがとうございますカガミハラめだかです夏シーズンも終わりに近づいて嫌でも考えなければいけないのが室内加温飼育屋外に比べるとマジで面倒くさいので本気でやりたくないんですよね…でもやっちゃう屋外だとベアタンクで、グリーンウォーターが濃くなったらジャーっと流して洗って水貯めて終わりなんですが…屋内だと水換えは水温調整した水をカルキ抜きしたやつ用意しないといかんし、それを持って洗面所と何往復もしにゃならんし、濾過も少しは考えにゃならんし…ほんとに面倒ででもやっちゃうなんとか楽に出
今日は朝から活性エキスを作ってますこんなマシーンも使ったり!濾過して濾過して熱して濾過してこんなのがこんな風にとっても時間と手間のかかる事ですがキッチリすると綺麗な活性エキスが出来上がります微生物がしっかり活性化しますように
みなさん、こんにちは。今回は「水質」のお話しです。「道具・器具」のお話かとも思ったのですが、最後は“物理濾過”のお話しになりますので、「水質」でのお話しで進めたいと思います。今回は2本立てでのお話しになろうと思います。※このページに書いたことはあくまでもわたしの経験談です。※メーカーさまの保証からは外れるでしょうから、ご参考までになさってください。◎このシリーズのねらい:「底面濾過→外部濾過直結の紹介とその時の物理濾過(糞取り)についての考察」※底面→外部濾過直結、って多くの人が
まず始めに我が家では上部フィルターだけでは濾過が間に合わないので、上部フィルターと外部フィルターで濾過しています。2つとも紹介すると大変長くなるのでまずは上部フィルターだけ紹介します。全体図はこちらです。グランデカスタム600を使用しています。まず給水はこのような感じです。水位が低い為付属のポンプが使えないので、水位が低くても使える水中ポンプを使ってます。(吐出量を増やしたい場合にもこの手は使えそうです。)水中ポンプのホースのままでは給水管と繋がらないのでホームセンターに売っている
流木レイアウトのオープンアクア立ち上げpart2前回の続きの作業からとなります今回は自作濾過装置水槽内にセットするいわゆる投げ込み式フィルターそれの強化版!内部濾過システムです!レイアウト埋め込み式濾過槽とも言えます!素材は100均のプラケース!引き出し式の濾過装置!一番下は水中ポンプの部屋にしました(部屋の半分は濾材スペースがあります)水中ポンプはこれを使いました↓カミハタRio+600(50Hz)Amazon(アマゾン)2,628〜3,986円