ブログ記事1,488件
ついに2回目の胚移植をしてBT14!本日は判定日です!!!移植したのは5日目胚盤胞5BAです。フライングをしてしまっていたので結果はだいたい分かっているけれど…まず、病院に到着して採血。毎回恒例の採血失敗看護師さん交代して2度目でやっと血が取れる。血管が見えにくいので毎回何度かやられますがもう慣れましたそして、40分くらい待ったでしょうか。外出はせずに待合室で待っていると…んんん?!なんと待合室に知り合いが!!全然普段なら話しかけられる知人だけど、一瞬、場所が場所
昨日は、診察行ってきました。タグリッソ1st治療開始から234日経過しました。(2019年1月末開始)うち3回休薬し、101日間は飲んでいません…(風疹や脱力痺れによる休薬)錠数:まだ80mg83錠+40mg24錠…程度です。★タグリッソ40mg隔日投与で1ヶ月のCEA測定1.3休薬27日➡︎4.6休薬69日目1.7今回休薬2ヶ月越えで上がりかけが、また下がってくれてました8月のpetCTのレポートを再度見せてもらい、問題なし。投与再開でCEAも落ちついて、脱力痺れも
地方都市にある中核規模の県庁所在地にある漢方外来を見つけて、予約を取り、今日初めて行ってみます目的は、また再開するであろう抗がん剤の副作用と元々ある体質(血行の悪さや浮腫やすさなど)の相談。そして、この精神的な不安定さの相談も出来たらなと。漢方でどの程度、改善出来るものなのかは分かりませんが少しでもよくなれるなら、いろんなことをして足掻いていたい。そう思います。行動していれば、いくらか、不安も薄まるような気がする。そしていつか、点と点が繋がって線になるといいななんの線だろう?笑
こんにちは※いきなり鳥の写真でますー先日亡くなった叔父の遺物から古い硬貨が出てきましてよもぎちゃんと一緒に眺めたりして遊びましたさて先日の6回目の移植も判定日にあっさり陰性…となり落ち込む暇もなく翌日の夜にリセットしましたなので本日生理3日目のためSACへ行ってきましたよ。SACに到着し受付を済ませてすぐ採血呼ばれる
漢方外来行ってきました。2番の葛根湯加川芎辛夷がなくなりました。138番桔梗湯エキス顆粒は今年の1月31日から新たに飲み始めました。この桔梗湯エキス顆粒を飲み始めたら痰の切れがとても良くなり、最近は痰が絡まなくなりましたかなり喉の調子、良くなりました。しかし便秘になりました桔梗湯エキス顆粒には直接の原因はないとの事ですが、間接的にあるようです。説明されましたが、私の文章力では上手く書けません(^◇^;)ザックリ書きますと腸を始め体中の水分が鼻や喉の方に行っちゃって、が固くなるって
ずっと首のイボでお悩みだった患者様。首のイボのせいで、うつ気味になり、外に出かけるのも億劫になっていたそうで、うちのクリニックが近所に出来て、ここだ!と思い、来院して下さったとの事。こういう外見上の悩みは、やはり女性だから分かる悩みです。首のイボが一つ出来ただけでも、女性は本当に気が滅入る。とてもよく分かります。首の小さいイボは、たいていはアクロコルドンといって、良性の皮膚腫瘍です。肌質や加齢が関係していると言われています。クリームを塗ったり、ヨクイニンを飲んだりしてもよくなる
こんにちは〜♪今週は病院通い週間でした。まずはニャンコから、、今まで通ってた動物病院が猫専用のキャットクリニックを増設されまして、猫だとだいたいゲージに入って居るし待ち時間もゆったり時間が流れ、もう〜めちゃ快適でした!やっぱりワンコって色んな意味でワチャワチャしてるんやね(笑)それから、それから、近所のクリニックで乳がん検査。こちらのクリニックは漢方外来もあってそれでいて、検査もしっかりされてる安心できるクリニック。今回はマンモでなくエコーでお願いしました。クリニ
3回目移植周期5日目胚盤胞4AB→5AB(融解後)胚移植BT6(D30)これまでの不妊治療経歴は→コチラ昨日遅ればせながら。移植後に食べると授かるというジンクスの渡り蟹のパスタを食べてきました〜パスタも美味しかったけど、旦那くんが食べてたロブスターがめちゃうまでした!でも今回はあやかりたいから、カニのパスタで大満足でしたよあと土曜日は、月1の料理教室にて。ピザとかビーツのスープとかお洒落な料理を作りました気分転換になりましたそんなD29(BT5)のテープの絵はコチ
今日は漢方外来といつもの診察、両方同日にかぶったので両方受けてきました。そのため仕事は、ほぼ午前中半休状態漢方外来では、やっぱりとにかく血の巡りが悪いと。そして不正出血が続くことがやっぱり心配と。でも、夜だけ不正出血が出るのは、身体が疲れているからかも?あとは子宮の冷えかも?そうゆうのも出やすくなる一つの要因。子宮って奥まってるから、カイロでは、火傷するくらいガンガンに温めないと本当は温かくはならないんだ。けど、うたさんの場合、温め過ぎると顔などの上半身がのぼせの症状が出
他の症状で受診された患者様。色々お話しを聞かせていただいている時に、「先生、これは何でしょう?」と仰られ、診せていただいたら、背中に巨大な脂肪腫。15年くらい前からあり、徐々に増大してきたようです。直径20センチ越え。念のためMRIを撮って、やはり脂肪腫でしょうとの事で、総合病院の形成外科にご紹介させていただきました。ここまで大きいと、入院して全身麻酔での摘出術となります。入院となれば、その間お仕事の調整も必要となりますが、小さければ外来での手術が可能です。やはり早めの受診がオ
3回目の融解胚移植も陰性リセットしまして本日はD3。これまでの不妊治療経歴は→コチラ先日は、陰性後のブログに沢山のコメントや、個別メッセージを下さりありがとうございました!!皆さんのアドバイスや励ましにどれだけ助けられている事か。台風すごかったですね。皆さま大丈夫だったでしょうか。私は夫婦2人で丸一日家にいる事なんてなかなか滅多に無いので、この機会にと部屋の片付けをしましくりました。出るわ出るわ。ゴミの量!ずっと気になってきた箇所を片付け出来てスッキリしましたと
こんにちは(^-^)お天気が良いと気分も上がりますね〜昨日は、旦那くんのお義父さんのお誕生日お祝いに、海鮮市場へ行きました夕方5時に入り、気がついたら夜22時近く。4時間半以上喋ってました〜喋ったというか、ほとんどお義父さんの話を聞いていたという感じですが…私はあんまりお酒が苦手なのでオレンジジュース1杯と、あとは烏龍茶で過ごしました。お義父さんはタバコ好きなので席でタバコをスパスパ〜吸われるのがキツかったけど…まだ移植前だから良かった。移植後だとちょっと気を遣ってし
こんにちは毎日寒い日が続きますね。昨日、旦那くんに誕生日プレゼントをしたハンドルカバーを車に取り付ける作業をしたのですが〜ハンドルカバーって簡単に外れないようにものすごーーーーーく!キツく作られているんですよね。旦那くんと私、2人がかりで思いっきり体重かけてハンドルカバーのゴムを引っ張ってはめようにも…これ、怪力な人とかじゃない限り絶対ムリじゃね?!と諦めかけましたよ…それでも執念で、2人で引っ張り続け、腕も指も痛めながら頑張った結果!なんとか入りました↑見てください
2回目胚移植陰性後お休み周期D26いつも暖かい励ましやいいね!をありがとうございます(^-^)♡とってもとっても励みになっています顔も見えない見ず知らずのネットの世界にもこんなにも暖かいものが通っているんですよね!よく、年配の方とかにメールやネットなんて…顔を合わせての対話が大事よ!と言われる機会が結構あるのですが、もちろん、それは分かってはいるが、でも、実際にこうしてネットの世界でも想いや優しさは通っているんだー!!!って実感します♡とはいえ、警戒心は持っていなき
先日、漢方外来に行きました。「妊娠したのね。」と笑顔で迎えて下さり、嬉しかったです。「体調は、どう?」と聞かれ、「午前中は、少ししんどいですが、つわりは、あまりない様です。」て言うと「あら、親孝行な子ね。」と。でも匂いに敏感になったり、食べ物の志向が変わったと話すと「それがつわりなのよ。」と。なんか良くテレビでやってるウッってなって、トイレに駆け込むみたいのが、つわりだと思ってましたが、赤ちゃんを有害なものから守ったり、不足している栄養を補う為に偏食になったりする事
不妊クリニック併設の漢方外来に血液検査の結果を聞きに行きました。結果、表題の通り、鉄(フェリチン)と亜鉛が不足している状態であることが判明、、、。(基準値内だが、妊娠するには十分ではない状態)…なんと、原因はここにあったか、、、。フェリチンって不妊治療の必須検査項目になっているわけではないんですね。漢方外来で初めて自分の数値を知りました。…というのはうそで、実は半年前の婦人科で行った不妊検査にも項目に入ってました。その時はAMHの数値ばかりが気になっていて、その他は基準
リプロ転院後、2回目の採卵に向けて、着々と準備進めてます。少しでも早く進めたいと思って、採卵周期スタートD2〜D4での受診のところ、D2で受診。あわよくばD2から刺激開始できるかなーなんて思いましたが、注射&クロミッド服用開始はD3からで、となりました。思惑、外れました~前回の凍結確認時に、次回に向けての相談をしました。前回の結果:10個採卵→6個受精→3個凍結(初期胚x2、胚盤胞x1)年齢やAMH、FSHの数値から鑑みて、こんなもんでしょう、との判断だ
これまでの治療まとめはコチラ体外受精を始めてから気になっていた漢方。飲んでみたいなーと思ってはいたが、近所の漢方薬局で売っている漢方は値段が恐ろしく高い。せっかく飲むなら続けないと意味がないので、貧乏な私には手の出せない代物だった。不妊治療の漢方といえば温経湯(ウンケイトウ)、当帰芍薬散(トウキシャクヤクサン)が有名でドラックストアで買うこともできる。けれど、自分の証に合っているのか不安だったし、飲んでいるうちに体調が変化し証も変わることを考えるとずっ
採卵を終えてリセットし、次の移植に向けて、お休み周期真っ最中最近またお酢ドリンクを飲み始めました下の血圧が100を超える高い日が続いていましたので…お酢ドリンクを飲み始めて3日。今朝の血圧は、何回か測って一番最低値で上108下81ふむ。下をもう少し下げたいところだけど、とりあえず少し下がったかも!!このまま、キープしたいところですさて。昨日は漢方外来の日で、クリニックへ行ってきました。漢方の先生には、メールで報告済みだったけれど、改めて採卵結果や体調などを聞い
中尾真一郎医師による漢方外来を新しく開設いたしました。中尾医師は、日本東洋医学会漢方専門医の資格の他にプライマリ・ケア認定医・指導医や日本内科学会認定内科医の資格を有し、幅広い知識を備えています。また公立病院や大学病院での総合内科診療も行っており、あらゆる方向から症状を分析し、不妊体質改善などにおいて大変参考になるアドバイスをしていただけます。漢方薬治療をご希望の方はもちろん、冷えが気になる方、不妊治療でなかなか良い結果が得られない方はぜひご相談ください。中尾医師の漢方外来は保険診療と
心療内科に行ってきました『心療内科に行くぞ』前置きからどうぞ今年の4月に人気の心療内科に予約が取れたのに(予約は2月に必死に電話して取った)コロナの波に飲まれ、行くことができませんでした。また予約を取り…ameblo.jp予約できた病院は家から車で30分弱。家から近い方がいいのでしょうが、とにかく知り合いに会いたくないの一心で市内は除外しました。受付の人が同級生のママだった、とか想像しただけで無理土曜日もやっている病院でしたが、土曜日を選んでいたらいつ予約できるか分からなかったので平日
ものもーす私はどんな治療も手術も危険は付き物だと思う!だって絶対は無いんだから!だから本人が自分で悩んで悩み抜いて決めた決断はその人にとって大正解なの!例えば漢方が良い漢方なんて効かないって話もあるよね私は最初の婦人科で漢方出して欲しいって言ったら鼻で笑われたよめちゃ落ち込んだよでも諦められずに漢方外来に行って漢方出してもらったら過多月経が半分の量になったんだだから子宮筋腫の手術もそう核出・全摘でも腹腔鏡・子宮
前置きからどうぞ今年の4月に人気の心療内科に予約が取れたのに(予約は2月に必死に電話して取った)コロナの波に飲まれ、行くことができませんでした。また予約を取り直してください早くても7月にしか予約できませんと言われ、心療内科に行こうだなんて、何かの気のせいだった私、元気に仕事もしてるし遊びまくってるじゃんと思い返して予約のし直しはしませんでした。前置きおわりその後、息子の進路問題もあり常に崖の端を猛ダッシュしているいつ何をきっかけに足を踏み外して闇に落ちるか分からない