ブログ記事4,410件
今回は「四字熟語の書き問題」をピックアップ。番組制作の問題もあります。第1問第2問第3問第4問第5問第6問全て書けますか?
今日は久しぶりの出社多分遅くはならないけど、子供だけの時間が多いので、おやつのロールケーキとToDoListを置いてきた次回組分けまで以外と時間がないので、そろそろ前回範囲の復習もしないとね今日のToDoListはこんな感じ算数第14回演習問題集実践演習15分国語漢字テスト1-4010分理科第14回週テスト問題集CS、予習シリーズ第6〜8回読んで要点チェック30分社会第14回週テスト問題集CS、予習シリーズ第6〜8回読んで要点チェック30分その他コラム、日
小学生で漢字を覚えるのに有効な方法は、「学年末全問まとめテスト」です。私が担任をしている時は、なるべく早く(2ヶ月ほど)で、年間の漢字ドリル(スキル)を終了して、その後は学年の漢字(200文字)が全て入った「学年末全問まとめテスト」を反復して行なっていました。何回か繰り返すと、大体、半分ぐらいの子供達は、ほぼ満点を取れるようになります。通常の指導法だと、単元(教科書の一つのお話)ごとに学習した漢字を単元の最後のテストと学期末のまとめテストで確認しますが、それだと、4月の単元で学習した
今回は「番組制作の小学校漢字」をピックアップ。第1問第2問第3問第4問第5問第6問全て書けますか?
今回は「読み問題」をピックアップ。第1問第2問第3問第4問第5問全て読めますか?
復学支援で不登校を終わらせた、中2の息子と私の記録です。1年間の完全不登校から中1の3月復学2022年12月-【見守るアプローチ編】2023年2月-【復学支援の葛藤-再登校】2023年4月-【復学支援/家庭教育編】私が気づいたことは2つ*復学支援への道Restart!息子が復学しましたテストで0点を取るなんて、のび太くんぐらいのもんで、マンガの世界の話と思っていました。0点を取ろうと思っても、そうする勇気も含めて逆に難しい。それがまさか・・・!わが子が0
こんにちは四男の発語の記事がアメトピ掲載されたので補足させて下さい『四男の発語』こんにちは四男、現在3歳6ヶ月。ようやく2語文。多分1年ぐらい遅れてるかな?昨年、幼稚園の先生に言われたのは、伝えたい、伝えよう、と言う気持ちが発語につながる…ameblo.jp四男の発語が一年遅れているにもかかわらず、特に療育行ったりしてないし、発達検査も受けてない我が家。それには理由があります。まさに次男も同じような感じだったのです7月産まれなのに、年少で入園する時にほとんど宇宙語だった次男。2語分す
学習障害(LD)の男の子、6ヶ月で優等生になったH29.9、30代後半の母親が、学習障害(LD)と診断されている6歳の男の子と共に受診された。自分のFBの記事を読み、本を読んで、少し前から高タンパク/低糖質食を開始している。症例;6歳、小学1年生、男性、110cm、18.4kg。学習障害(LD)と診断されている。言葉の遅れがあり、発語が不明瞭。平仮名の読み書きができず、国語も算数もテストはほぼ0点。手先が不器用。不注意(気が散りボーッとしている、よく転倒する)。疲れやすく体力
我が家は新小4からの通塾を考えています。また、一番最寄りにある塾が早稲田アカデミーと日能研なので、どちらかを検討中。検討材料として、季節講習を申し込むことにしました。小3冬期講習では直前すぎないか、小3夏期講習では期間が長過ぎないか、と考え、新小3の春期講習に早稲田アカデミーと日能研の両塾を受講しました。以下、両塾の春期講習の特徴です。【日能研】◯春期講習では入塾テストはない。◯成績順によるクラス編成はない。◯国算が1日ずつ、3日目にテストの計3
長年の単身赴任生活。。ここ最近は娘と会うのも月に2回(*´Д`*)そんな中、うちの嫁から中学生の娘の漢字テストの結果報告が!↓↓↓100点!(゚д゚)マジ!?これは親として超~嬉しい!(´;ω;`)てか、右は読めるとして左の漢字書く方・・・私だったら50問中10点も取れんわwまあ娘は小さい頃から硬筆教室に通ってはいましたが、勉強しろとか何も言ってないのにちゃんと勉強しているみたいだしお利口さん。ファミコンばかりやっていた私とは大違いですわ。。(^^;いや
いよいよ今週の日曜日に全国統一小学生テストがあります💪対策はなし!!!ありのままで競争です🤣学校の宿題と漢字テスト対策更にピアノ発表会があるのでピアノ練習に忙しいだもーん。前の日はピアノ発表会、終わったらすぐにランニングクラブ🏃当日はランニングクラブ終わったらお昼食べてすぐに全国統一小学生テスト小学生ってこんなに忙しいの!?はなまるリトル2年生ちのうあそび(上)[四谷大塚知能教育研究所]楽天市場1,870円はなまるリトル2年生ちのうあそび(下)[四谷大
昨日、娘が漢字テストを2枚、持って帰ってきました。そのうち1枚が破れていてテープで貼り合わされていました。「このテスト破れているけどどうしたの」と聞くと、「間違えたのが悔しくて破っちゃった」ちなみにそのテストは80点。今までもそれくらいの点数は何度かあるので、本人比では、特別悪い訳ではありません。この前もカラーテストを何枚か、学校の机の中に隠していました。『学校のテストが返ってこないと思ったら』学校のテストがある(あった)、という話は娘からよく聞くのに、一向に返却されてこなくて、
2020.327坪の小さなお家を建てましたご覧いただきありがとうございます小さなお家での4人暮らし(夫婦+小学生2人)ズボラで適当なパート主婦の日常のあれこれを綴っています添加物・農薬・遺伝子組み換え薬・ワクチン・電磁波出来るだけ避けたい*シンプルな暮らし*ミニマムな暮らし*買わない暮らし*持たない暮らし*エコな暮らしゆるくゆるく実践中押していただけたら嬉しいです♪春休みなので子供たちのプリント類の整理整頓と断捨離をしました残しておきたいプリント類は(通
ムー助(小3)現在5年生まで先取り学習中「RISU算数」「スマイルゼミ」クーポンコード→「chc07a」詳細はこちら→RISU算数我が家のムー助(小3)スマイルゼミを年長から1年先取りで勉強を進めていたのですが、、最近全然っスマイルゼミをやりたがらない。。前まで楽しそうにやっていたのですが、、、うーむ。。RISU算数は、楽しそうにやってるんですムー助に「もうスマイルゼ
今回は「書き間違いが多い漢字」をピックアップ。第1問第2問漢字検定2級クラスの問題です。第3問第4問第5問全て書けますか?
今回は「書き間違いが多い漢字」をピックアップ。第1問第2問第3問第4問第5問個人的に大事な問題です。全て書けますか?
訪問ありがとうございます♪【学習障害(LD)】と診断された小5の息子がいます。かえってきました50問漢字テストこのテスト範囲3学期だけじゃなく5年生で習ったの範囲全てだったそうな!!ぬぉーーー。レベル上がってるけど大丈夫だったのか息子君!!結果は60点!!周りからしたらたいした点数でないかもしれないけれど息子君にしたらめっちゃいい点数!!努力が結果に表れているな~と思う!!しかも私今回漢字テストの勉強に全く関わってないん
ご無沙汰してます。asagaoです(*^^*)明後日、とうとうao君の小学校の卒業式があります。今日ランドセルの中を整理していたら卒業式に向けてのプリントが沢山出てきてそれを見てるだけでもう、既に涙が・・・・(>_<)💦週間スケジュールのプリントが毎週配られているのだけど三学期はao君も一日の振り返りを毎日書いていて・・・あ~なんだ
光村図書に対応した5年生向けの漢字ドリルです。習熟度に応じて様々な角度からアプローチができるドリル集です。◆新漢字の書き順練習ができる筆順ドリル◆漢字の定着を目的とする反復仕様の漢字マラソンドリル◆仕上げあるいは復習用の漢字テスト◆異なる読みの効率的な学習ができる異読トレーニングドリル◆間違えた問題だけをピックアップしてフォローできるテスト作成機能◆名前や難しい漢字などの練習ができるオリジナルドリル是非、印刷サイトをご覧下さい。時空先生のドリルプリントサイト漢字テスト(読み練
我が家は、長女の時に四谷大塚の「漢字とことば」を使うときにすぐる学習会さんのHPのシリーズ対応のところで学習したい回を選んで、漢字テストとことばの解答用紙をプリントアウトさせていただいて、使用していました。長男にも、ことばの解答用紙はこちらを利用させていただこうと思い、今日プリントアウトしました。今のところ、新4年生は上は漢字テストもことばの解答用紙もプリントアウトできますが、ことばの解答用紙は上のみプリントアウトできるようです。そして、漢字
NOVA-ChegadeSaudade-AntônioCarlosJobim<音楽が流れます、音量に注意>友達に手紙を書いていた。自筆で書きたいのだが、漢字が出てこない。読みはできても書くことができない。調べていると時間がかかり過ぎる。結局、今回もキーボードを叩く。小学校5年、6年と漢字テストが得意だったはずなのに。自分の脳のどこかが変になっている。気がつくとお昼を過ぎていた。傘を持って事務所の近くを歩いた。サラリーマン達の時間は終わった様だ。
週末。月曜日に予定されている小学4年生の娘の漢字テスト勉強をしました。3.4年生、1年間で習う漢字がたくさんあり毎週、新しいのを覚えることになりますので漢字が苦手な娘、ひいひいいいながら、宿題をしています(笑)とりあえず、範囲だけ聞いたので、練習問題を作りたかったのですがパソコンで、漢字の問題の作り方が分からない…縦書…□の横にちいさなひらがな…どうやってやるの?結局、手書きで書きました超アナログ(笑)漢字ドリルだったり、参考書
漢字テストは、【勉強ができる/できない】ではなく、頑張って【覚えるか/覚えないか】だと思うので、毎回書けなかった漢字を書けるようになるまで何度も家でテストして挑ませています。(よく泣いてます)が、100点が取れない💦2年生は25問テストだったので出来たのですが、3年生以上は50問。25問→50問で倍になった分、なかなか満点が取れません。3年生98、98、96、96、98毎回1問か2問間違える。しかも送り仮名間違えが多い。これは仕方ない。間違えやすいよね。でもこれで98点はどー
学習中の生徒を見ていると、手が止まるケースが多い様に感じる。もちろん、応用問題や難しい問題は、考えをまとめるために「考える」こともあるだろう。が、そこまで難しくない事、基礎基本の確認の場合は、手を止める必要は無いと思う。明日、漢字テストがある。漢字を覚えている。ここで、手を止める必要があるだろうか。書けない漢字がある。どうする?正しいものを見ますよね。考える必要はないですよね。もし手が止まっていたなら、単なる、時間の無駄ですよね。多くの学習は、上記の漢字テスト前
こんばんは雪椿です。なぁくんの通う塾では毎週漢字テストがあります。範囲は新しく習う8種類の漢字の熟語から出されます。塾からプリントが宿題の配布されるのですが、それだけやっていても100点はとれませんいや、取れる子は取れると思うのですが、プリントに出てこない熟語もテストに出るので、なぁくんには高得点は取れても満点はなかなか取れませんでした色々試行錯誤した結果、私が範囲の漢字の熟語を使って、ふざけた?文章をワードで打ち、プリントにしたものをやらせることで、満点を取ってくることも増えました
11月21日(水)に日本人学校クレメンティ校の説明会に参加してきました。以前シンガポール国内の日本人学校の説明会のことを2校まとめて書きましたが、今日はクレメンティ校の印象などを書きたいと思います。あくまで私の主観に基づく私の印象でしかありませんので、参考にはなりません!じゃあなんで書くのかというと、Amebaから「記録になります」よ〜、書かなくていいんですか〜?というプレッシャーに、小心者の私が耐えられなかったからです知るかって話でしょうが、個人的な記録として残しておきます。日本人小
教育出版に対応した4年生向けの漢字ドリルです。◆筆順(書き順)ドリル(新漢字用)◆漢字マラソンドリル(反復練習による定着が目的)◆漢字テスト(時々復習すると効果的)◆異読トレーニングドリル(漢字の異なる読みの効率的な学習ができる)◆テスト作成機能(間違えた問題だけをピックアップする)◆オリジナルドリル作成機能(名前や難しい漢字のドリル作成ができる)漢字に関する様々なアプローチができるプリントが揃っています。是非、印刷サイトをご覧下さい。時空先生のドリルプリントサイト読み練習用
体験入学で漢字テストも挑戦するんですが、実際に使われるテスト用紙を先週先生がメールでくれたので、日曜日から毎日ごはん後にやってます。漢字テストとかできるかな、、と不安でしたが(読めるけど書く練習をさせたことがなかった)まぁまぁできるようになってきました!これが初回。4問しか正解せず。毎日練習させてみよう、と思ってさせてて、土曜日の朝までその予定なんですが、これが今日のランチ後やったやつ。学校の校がやっぱりまだ忘れちゃいますが、学も中の子を書くときら自信なさげに薄く書くので、ま
土曜日はよんさんの補習校見学でしたー📚よんさんは小3の年齢ですが、小1クラスが良いんじゃないかなと思ったので小1クラスを見学。20分を経過したくらいのときに、飽きてしまったのか、落ち着きがなくなってきてキョロキョロしたり前屈みになったり笑い出したりしてきたよんさん。なのでトイレに行かせたり、外を歩かせたりしながらの見学でした。席を立ったりはしないし、大きな声を出したりもないけど落ち着きはなかった先生2名と懇談もしましたが微妙な感じでした。ちゃんと座ってないといけない(変な座り方をしな
こんばんは。心理アドバイザーのasagaoですこのネタ、小学校卒業まで一応、参考として残しておこうと思います。まずは、4年の1学期の50問テスト↓この頃は、ステップ1ばかりやっておりました。なので、この通り(;^_^A0点です。。。ディスレクシアだから??0点でした↑その頃の記事(;´▽`A``私のワタワタ感がハンパない!!そして6年生の2学期の50問テストの日ao君はおたふく風