ブログ記事494件
13-3東国での源氏の成長11世紀になると、東国に源氏が進出した。➊平忠常の乱(たいらのただつねのらん)(1028~31)房総(ぼうそう)半島一帯に反乱を拡大させた平忠常が、朝廷から派遣された源頼信(よりのぶ)に戦わずして降伏。以後、源氏が東国に進出していった。➋前九年合戦(ぜんくねんがっせん)(1051~62)陸奥(むつ)の豪族安倍氏(あべし)(「安倍」は漢字に注意)が反乱。源頼義(よりよし)(頼信の子)・義家(よしいえ)父子が出羽(でわ)の豪族清原氏の援助をう
平塚神社と七社神社旧古河庭園を出て、本郷通りを北西に向かって歩いて行くと、平塚神社があります。この神社の創建は平安時代末期といわれ、ご祭神は八幡太郎・源義家とその兄弟です。さらにその先に、七社神社があります。創建はかなり古いそうですが、火災で焼失して詳しいことはわかりません。イザナギノミコトをはじめ7人の神様をご祭神として祀っています。渋沢栄一もこの神社の氏子だったそうです。(撮影:2024.10.7)
昨日、宇佐神宮を参拝してきました。宇佐神宮は、歴史の中で源氏も平氏も関わってきた神社です。能楽堂の近くには源義家に関する記述があり、義家は八幡太郎義家と名乗った武将として知られているとありました。義家は、鎌倉幕府を開いた源頼朝、室町幕府を開いた足利尊氏などの祖先にあたるそう。八幡神を氏神と尊崇し、ご神徳を頂いた清和源氏は、八幡さまを全国各地へ勧請していったという記述がありました。清和天皇は外祖父藤原義房を摂政とし、母は藤原明子。宇佐神宮は平家が都落ちし安徳天皇とと
次から次へと目まぐるしいなにから書いていいのやら【サントリー伊右衛門】CM出ました剛くん江戸時代って?本木さんとりえさんと3人でどんな素敵なCMになるのかなあ〜楽しみ先日はイリーのCMも昨夜3/15はNHKで草彅の名字の由来わかった!なんと!草彅の彅という漢字は草彅と言う名字以外には使われていない以前『お気楽大好き』で「おじいちゃんのお墓参りに秋田へ行って来た」って読んだ気がする(記憶違いだったらゴメンなさい)剛くんのご先祖は秋田!だったのね秋田の草彅
岩手県一関市。JR一ノ関駅から東北本線沿いに南下し、車で10分ほど行った道路脇に「鬼死骸」と書いたバス停(?)があります。思わず近づいてみたら、これはいわばバス停風のオブジェ。時刻表にみえたのは観光案内板でありました。しかし、なんと平成28年(2016)までは実際に路線バスが通ってたそうで、その頃バスに乗れば、「次はオニシガイ、オニシガイ…」なんてアナウンスが聞けたんでしょう。あなおそろしや、おもしろや。バスが廃線になったあと、このバス停もいったん撤去されたそうです。が、近