ブログ記事2,371件
朝もスッキリ、ダラっと過ごした12連休の割には、バシッと起きられた連休明けの朝でした。天気はイマイチ曇り空でしたが、会社界隈は「さっきまで降っていた?」そんな朝でした。まず会社に行って、連休前にコーヒー(ブラック)をたっぷんと掛けてしまい、誤動作しはじめたキーボード。これを分解清掃して、連休中に乾かしておいたので、大雑把に組み立ててPCを起動させて・・・動作確認。結果、どこも誤動作なく無事キー入力ができました~。ホッと一段落したところで、これを、もう一度ばらして、キーの引っ掛かり
おはようございます。朝から何なんですが、落としタモのお話。(写真撮影しつつ、編集しておりました)**********落としタモ本体は、だいぶ前に届きましたが、まだ出番はありません。この落としタモを、高い堤防から使い、釣った(釣れるであろう)、良型魚を効率よく取り込むため、試行錯誤して、以下のような対策をしてみました。まずは、落としタモの紹介。昌栄(No.464-60cm)2,674円(税込)でした。素人考えでは、ストレートの部分を広く開口す
今日はとても爽やかな日中でしたが、やや風が強い日が続きます。そして、5月に入っても夕方以降はちとヒヤッとしますが、5月ってこんなんだったっけ?さて、いよいよ来ました。毎年恒例の「アレ」。固定資産税に自動車税。固定資産税はだいぶ前に来ていたのですが見なかったことにしておりました。そして軽自動車税(種別割)車+バイク2台の納税通知書が本日届きました。いっちょ、まとめて払てやるか~!!と気合を入れるも、すぐに心が挫けますわ。固定資産税はともかく、自動車に関わる全て
おはようございます。予報通り雨の土曜日となりました。そんな日でも早朝に目が覚めるだろうなぁと思っていたら、なんと目が覚めたの7:30。思いの外ゆっくりと眠ることが出来ました。寝ころんだままTVや録画番組を観つつウダウダと8時過ぎに起き出しました。この雨もお昼前には上がる予報です。今年は小庭のツツジが大盛況。プリンセスドゥモナコも大盛況です。ちょいと伸び放題ってのが気にはなりますが。特にツツジは花を落とした頃に剪定しましょう。さて、午後から。少
11時ころに見に行った小学校のグラウンドはぽつぽつと水溜りが残っている程度でした。が、たぶん。その表面下は、ズルズルだろうなぁ~と思いつつ。雨雲レーダーにも不穏な影がね。プリンセスドゥモナコとしずく。雨が上がったタイミングで撮影しました。花柚子の花も満開。2024.3月に植えた花柚子ですが、1個だけ小さな小さな実を収穫できました。まだ苗木は一向に成長しませんが花だらけ。数個くらい実をつけてくれると嬉しいのでだけどもね。レモン。今年は実をつけて
終日雨のGW最終日。な~んもしなかった・・・んだけども、朝から始めた少年野球関係の調整・資料まとめ・展開は、新入団処理を含めまぁ色んなところからたっくさん要件が飛び込んできたのよ。結局、午前中を超えて、14時頃までかかりましたわ。あぁぁ、しんど。朝。長男が車のリモコンキーが作動しないってことで電池交換したもののNG。どうやらバッテリーを上げた模様。雨はざんざんと降っているので、暫定対応するにも大変なので、予定はキャンセルしてたわ。5月1日(木)昭和記念公
連休明けから感じていたのですが、会社から見える、山々や里山の木々が、GW中に更に育ったようで、ぐわっと黄緑・緑が膨らんでおりました。この「ぐわっと膨らむ」って、表現は・・・わかりにくいかもだけど。会社周辺の田んぼにも水を張り出したのか?朝、屋上に上がると里山の麓のあちこちで、ウグイスの声に混じってカエルの軽やかな声も聞こえてきました。5月の頃ですね~いい季節です。4月25日(金)三浦半島バイクぷらり山々に自生する藤の花もいいっすね~。って、ここ
これから、チョイと楽しみま~す。今日は少年野球の打ち上げですまたまた南口。子どもの日は大人の日だよね~GWも、あと1日。磯釣狂・・・・・
朝、会社の屋上に上がって東西南北を見渡すと、特に東の方はもやんとした空気の層の様なものが見えました。あぁ、あれは黄砂やなぁと思いつつも、会社周辺ではさほどの影響も感じないまま過ごしていました。もっとも、あまり外には出ませんけども。が、家に帰ってきて。暗い中、車に懐中電灯を当てて見てみると、思いの外塗装面がザラついております。感覚的には(花粉症のような)、影響を感じることもありませんでしたが、茅ヶ崎にも砂が降っていたんですね~。遠路遥々、ゴビ砂漠から・・・風
午後からの少年野球練習、雲ってもいるしぐちゃぐちゃなグラウンドだからと、朝からの部屋着にカッパを重ねて出かけてゆきました。が、風があるにもかかわらず蒸し暑い!準備(最初は水かき)から大汗です。ドロドロなグラウンドなので、パンツもカッパのまんま練習してたからだろうけども暑かったです。練習ではBチーム以下は自由参加にしていたものの、参加した子ども達は意外と多く、大人は少なめ。午後からのでろでろグラウンドの中の練習にしては、思いっきり動いてヘロヘロになっております。ちょいと舐めてい