ブログ記事870件
ロングフライトののち、まさか床で寝るなんて耐えられない。父ちゃんには私たちが渡米する前に、寝床だけは整えて欲しい。そういう希望が私にはありまして。ある程度快適でないと寝られない私…現地にあるベッドとそろそろ到着する船便の荷物を合わせても、シングルのマットレスが1台と、夫婦の寝床が足りないのです。最低でもシングルマットレスは、必要。それさえあれば、床に寝る人はいないので。父ちゃんの買い物メモシングルベッドのマットレス1ダブルベッドのフレーム1ダブルサイズのマットレス1
以前、海外駐在経験者にお話を伺った時のことを思い出しましたこれとネット情報や主人の情報をもとに、渡米に持っていくものをまとめてみました。●文房具鉛筆、消しゴム、のり、セロテープ、定規、コンパス、修正テープこれはね、いつか使うものだしamazonで大量に購入致しましたよ。●化粧品ファンデーション、日焼け止め、化粧水、乳液、洗顔フォーム、メイク落としを大量購入●生理用品こちらも大量購入。●消耗品冷蔵庫消臭剤、お風呂洗う洗剤←アメリカのはあまりよくないと主人が言っていた、●洗濯物
引越し業者を利用したアメリカへの荷物の船便輸送についての続きです留学や駐在、国際結婚などで今後アメリカへ移住される方の参考になれば幸いです❗その1はこちら--------------------------------------前回記事に引き続き、アメリカへの荷物の発送(引越し業者利用)について紹介したいと思います海外引越しを取り扱っている代表的なものとして、クロネコヤマトと日通を載せておきますクロネコヤマトの海外引越日通の海外引越家族ぐるみ
卵子提供、アメリカへの1回目渡航準備について書いてみようかと思います旅行の手配を手伝って下さる卵子提供エージェントさんもおられるようですが、金額が割高になる可能性あり。我が家の旅行手配、もちろん受け身のプロ夫はノータッチ。専業主婦の私は夫の優秀な(?)第一秘書なつもりでいるので、頑張ります私は航空券とホテルを別でとりましたが、旅行社がセットで安いプランを扱っている事もあります。【航空券】まずは航空券、初めは航空会社のホームページから直接購入しようかと思
こんにちはAIです🇺🇸またもお久しぶりの更新です現在日本に帰国済みです帰国日が決まってから帰国日まで約6週間しかなかったのでもう本当にバッタバタでした‼️LINEで夫と共有していたやることリストはこちら↓💪日本帰国前後のTODO💪帰国日が決まったら🆗フライトの予約依頼・ベビーフード依頼🆗🇺🇸家近く・空港近くのホテル予約🆗🇯🇵ホテル予約🆗🇺🇸レンタカー予約🆗🇺🇸管理会社に退却連絡→4月末期限‼️🆗🇺🇸引越し業者に見積もり依頼・段ボールもらう🆗🇺🇸ディズニークルーズ旅行
ママブロネタ「豆知識」からの投稿アメリカ永住権の手続きは、とにかく長期戦、かつ色々面倒な作業がありました。。。ようやく山場を越えて、あとはペーパーワークだけになったのもつかの間、また少々面倒な事態にぶち当たりました。そのひとつが、無犯罪証明書を発行して貰うこと。アメリカ永住権を取得する場合、16歳以上から、1年以上海外に在住経験があると、滞在した全ての国から無犯罪証明書(PoliceCertificate)を取り寄せる必要があります。我が家の場合は、日本を含めイギリスとドイツからもPol
一応9月中旬に行く事になった。バイト先が見つかり9月に給料入ることに気づき慌てて銀行口座どうしてる?って友達に聞きまくった😂ひたすら調べたわまだ、携帯解約、SIMを買うこと、住民票抜いたりなど今の時点で何も一切してない。ただ、調べてるビザ再発行しに今日大使館行った。渡米前の準備のブログ、情報あるんだけど細かい内容がないのはびっくり細かい内容知りたいのに誰かに聞く方法しかなくて少し残念😂😓と言って説明苦手なので細かくは話しませんが笑質問してくれたら答えます笑私は9月にはこ
こんにちは今日は、アメリカへ持ってきてよかったもの(食品以外)について話そうと思います。最近は大都市だとダイソーとかもあったりするし、ニューヨークでは日系スーパーが充実しているので、正直結構何でも手に入ります。マンハッタンには残念ながらダイソーはないのですが、クイーンズにはあります。(私はあまり遠出しないので、行ったことがないのですが・・・)アメリカに来て、割高だな、手に入りにくいなって思うのは紙製品です。ノートとかも日本より質が劣っているのに高
おはようございます!渡米まで後3週間きって、気持ちが焦りまくりのリカです。パパに会えることを楽しみにしてる息子のために、渡米までの日数をカウントダウンしてますそれを見る度に喜ぶ息子!と、焦る私(笑)やばいぞ…具体的に何も動いてない気がする。やったことを纏めてないから、そう思うのか?いや、買い物系はホントに何もしてないぞということで、昨日思い立ったようにユニクロへ行ってきました!(感謝祭してるしタイミング◎)『ユニクロ感謝祭で貰ったプレゼントに感動』ユニクロ感謝祭に行ってき
このところ寒暖差がある東京です。春は風が強くて・・・・参ります。花粉がやっと治まってきましたので、洗濯物干しているのですが、我が家のベランダ南向きで、強風になると怖いくらい。先日も物干しが床へ落下だいぶ渡米準備進みだしました、というか進まないと大変な時期に入ってますね。娘ちゃん義務教育なので、ひとまず地元の中学へ入学。入学式にこれで日本式の式典はラストだなぁーって涙腺がうるっと。なので慌てて着物着ていきました。そしてその週末に保護者会がありまして、担任の先生が
昨日、卵胞の育ち具合をチェックしてもらいにクリニックへ行ってきました週末だからかご夫婦で来られている方が多かったです。楽しそうに会話されているご夫婦の姿にホッコリエコー検査の結果、卵胞は右に2個、左に3個育ってました順調そうに思うでしょでもねいつも初めは5個くらい卵胞が見えるのですが、途中で成長がストップしたり、縮んだりで減っていく…。運良く2個くらい採卵できてもちゃんと受精して分割して残るのは1個。今回も初期胚1個が凍結できれば御の字!頑張れ
こんにちは。ニューヨーク駐妻のPoppyです渡米する際に悩むこととして、変圧器を持っていくかどうかっていうのがあると思うのですが、私は結局買いませんでした。変圧器が必要となる代表的な家電としては、炊飯器・ドライヤーだと思います。炊飯器に関しては、日本では炊飯器を使っていますが(15年選手)、アメリカでは土鍋で炊いてます。夫婦2人なので、いつも1〜2合しか炊かないです。なので小さめの炊飯用土鍋で炊いています。(確か日本のAmazonで購入)
前回の卵子提供、アメリカへの渡航準備の続きです【ドルへの両替】アメリカの場合、両替は日本で事前に両替していった方がお得だそうです。私は出国日に日本国内空港で両替予定。アメリカのホテルでチップを払うことなどを考えると、5ドルや1ドルの細かいお札もたくさんあると便利かな。【ESTA(エスタ)申請】アメリカへの渡航にはビザを取得する代わりにネットで事前にESTA(エスタ)申請が必須になります。申請には一人14ドルかかり、クレジットカードでの支払い。入力時の質
無事にビザ面接も終わり、引っ越しの準備を進めています。引っ越しまでにやらなきゃいけないこと、山積みです。本当に間に合うのかな‥、いや、間に合わせなきゃいけないんだけどね(゚д゚)●水道、スマホ、ひかりの停止電気は色々あって契約したままにすることにしました。オール電化なのでガスもないので、停めるのはこの3つかな〜●各保険会社への連絡海外赴任届みたいなのを提出し国内の連絡先を決めます●学校関係成績証明書などを英語で記入してもらいます。帰国子女財団から教科書も受け取らなくては‥●
こんにちは今日はアメリカへ持ってきてよかったもの(食品)について書こうと思います。(写真は2020夏頃の羽田空港)アメリカ渡航前は、①スーツケース、②船便、③航空便に入れるもののチェックリストを作成して、ちょこちょこ買い出しし、渡航に備えていました。基本的にアメリカに食品は送れないので、スーツケースに入れていくことになりますが、ここでも入れられない食品類があるので注意が必要です。生の野菜や果物、乳製品なんかがダメなのはまぁ感覚的に分かると思うので
こんにちは、新妻薬剤師YUですまだまだ大変な未熟者ですが、せっかく薬剤師免許をもっているので、渡米にまつわるお薬や医療事情の、生の声を発信できればと思っています!来月の出発に向けて、先週荷物を送りましたそのときの、お薬に関することについて書き留めておきます。アメリカでは薬局で買えるお薬が充実しているようなので、おそらく現地に行っても困らないだろうとは思っているのですが、含量が多いとも聞きますし、飲みなれたものの方が安心なので、常備薬は一通り送ることにしました。現地の生活
おはようございます。東京もだいぶ寒い朝を迎えるようになりました。毎日、娘ちゃんの朝練のために朝陽まえに起床がつづいてまして・・・・その寝不足からか、はたまた娘ちゃんの行事の大会でもらったのか11月終わりから喉の痛み・頭痛・声が出ない風邪をひいて・・・その後咳が止まらないので・・・寝不足。やっと復活の兆しが・・・状態です。さて移住準備の第一重要事項の愛犬ちゃんの腫瘍の件。抗がん剤治療をはじめて4か月。すこし副作用が出始める頃なのと、腫瘍が小さくなってきいる兆し