ブログ記事2,726件
もう12月毎日が『師走』という漢字の如く慌ただしく走っているように過ぎていきます。近所ではクリスマスの装飾を点灯させているお宅もありますし、阪急西宮ガーデンズでは素敵なバルーンのツリーが…この時期はお外が綺麗です。教室では学童部が検定試験の清書を仕上げました。皆んな集中しています。のんびりしている生徒さんも講師に促され集中時折生徒さん同士のおしゃべりもありますが、羽目を外すこともないので講師の出番はありません。お稽古もスムーズ検定となれば尚更集中!して頑張ってくれま
前回は、坊っちゃんにとって清は母であり姉であり恋人であり妻である、と書きました。「片破(かたわ)れ」である、とも書きました。子供の時「金を三円ばかり貸してくれたこと」、「その三円を蝦蟇口(がまぐち)へ入れて、懐(ふところ)へ入れたなり便所へ行ったら、すぽりと後架(注:便所の壺)の中へ落としてしまったこと」。それを清に取ってもらったこと。「清はおれを以って将来立身出世して立派なものになると思い込んでいた」こと。そして「おれがうちでも持って独立したら、一所になる気でいた」こと。「どうか置いて下
出願時に志望理由書が必要な学校があります国公立の広大附属、県広、市広は本人直筆私学は清心のみ女学院はありませんでした清心は願書の下の方に数行書く欄があり子供でも親でもよいとのことでしたので私が書きました他三校については用紙を何枚かコピーして下書き🐻はそれぞれの学校ごとに志望理由や入学してやりたいことなどを書いていました11月中に塾で内容や誤字脱字、改行位置などをチェックしてもらい12月に清書塾からは改行の位置のみ指導がありました県広、市広については書き損じても
青いレモン🍋いただきました綺麗な色です緑から黄色にかわっていくのですねー小212月号課題書きました12月は月例作品、年賀状、冬休み宿題と書きます毎回清書するかんじになります頑張らないといけないなあー😁
おはようございます。まるマリンです。11月の課題はすでに提出済みです。ふし穴の目を持つまるマリン👀左右の余白が同じになるよう努めました…進級しますように…いや、無理だな、やっぱり右寄りか?😭遠いぞ…3級…(遠い目👀)
以前、役所のExcelファイルをネタにした。ここ数日、仕事で立て続けに遭遇したのが「1行目とA列が空白になっているExcelファイル」だ。そのものは出せないので、データを無意味なものに変えて再現したのが下の図だ。なぜ空けているのか、私には全く理解できない。検索して出てきた理由は1空けないと、表の上端、左端の罫線が見えない2余白の調整のため3画面上の見た目41行目にタイトルを入れるため(タイトルと表を離すために数行空けるケースもある)といったものだった。2は印
奈良教育大学の伝統文化教育専攻の小論文対策の第3回目の指導です。緒方光琳の紅白梅図屏風を材料に芸術文化財と科学的分析との関係性を600文字で明らかにするものでした。①:時間配分持ち時間は90分ですから、構想メモ40分、構成順序10分、清書40分。②:文字配分序論200文字展開300文字結論100文字展開部では、私が感動した体験を説得材料として3つ提案しました。限りなく迫力ある論文構想ができました。生徒の喜色満面の表情に、ますます手ごたえを感じました。もちろん、子の生徒は一