ブログ記事211件
今日は義理の弟K君が待望の今年初のタコ釣り新子シーズンなので期待して前回キロオーバー二杯を釣った漁港からスタート既に荷揚げ場前には4・5人のタコ釣りの方が居たので漁港奥の船溜りへ二手に分かれタコ釣りスタート前回はゴミや流木、竹などでゴミだらけだったこのポイント今日は何故か!驚く程のクラゲ🪼が海面を覆っていました。この漁港、ほぼボウズ無しのテッパンポイントの多い漁港です。でも今日は何が違う何処を探っても当たりが
忙し過ぎてブログの更新が遅れています。毎年この時期岸和田一文字で毎週タコ釣りをしているのですが今年は行きません!人の多い所で釣るのが嫌いで!遠いですが毎週淡路まで行っています。さて今日は義理の弟K君が京都から淡路タコ釣りに参戦だからいつもより出発が遅めで到着すると辺りは明るくなり始めタコシーズンで既に先客がいます。2人でタコ釣りに行く場合漁港を2分割し離れて釣ります。だから、おのずと釣果も半分になります。天気予報で雨と言う事なので
冬タコ釣り突入でも、今日は暖か淡路、佐野漁港から最近、漁港に行くと地元のバイクで来るタコ釣りのオッサンにいつも先を越されて良いポイントを取られています。腹が立つ漁港に着き海を見てガッカリです。それは水が透き通り底が丸見えなのでタコが警戒して暗いウチしか釣れ無い為です!そんな時に狙うのは暗い所や障害物まわり波止の際々や沈んだタイヤ周りを小テンヤで狙っていると直ぐに新子が立て続けにヒット200と240gこの新子リリースポイントでまた、リリースします。最近この
駿パパIIタコ釣り日誌タコ釣り専門のブログタコ釣り歴17年ブログ歴13年淡路島の漁港をメインで自作仕掛けでタコ釣りをしています。‼️でも、上手ではありませんが、タコ釣りが好きでバラスのが大嫌い!だから色々仕掛けを工夫し独自に考案してタコ釣りを楽しんでいます。こんな奴です。バラさないテンヤ・タコエギ・タコルアーの作り方などブログで紹介しており初心者さん向けのブログです。タコ釣りは「大蛸に巡り合うチャンスが少ない釣りです」では何故、「自分が大蛸を他の方より
今日は後輩金口君が岸和田一文字へタコ釣り調査に行っていますが、最近色々ありタコ釣りに行けません❗️メルカリでなぜかタコテンヤが今、良く売れています。殆んどが関東・東北地方の方でやっぱり場所が違うと大物が良く釣れるんですね。最近メルカリのリピーターさんが増えており「大物タコを沢山釣りました」と言う羨ましいメッセージが良く頂きます。メルカリリピーター様からの嬉しい声です。だから今日はタコテンヤのお話です。市販タコテンヤには竹やプラスチック針の形
これから漁港でタコ釣りを始めようと思っている方へタコが釣れる漁港の選び方とどんな所に蛸が居るかを紹介します。先ずはタコが居るポイント漁船の水揚げが行われる荷揚げ場付近イケスが浮かべられてる場所小魚がよく捨てられる漁船の下漁船が通るミオ筋付近障害物まわり敷石やゴロタ場沈みテトラが多い釣り場潮通しの良い沖向きの堤防桟橋の際やスリットなど陰が出来る場所この部分を丸パクリしてブログを書いて居る奴がいます。他にタコエギ針の作り方の記事を真似して書いている奴もいます。
本日は簡単で良く釣れるタコエギの作り方先日メルカリのリピーター様から前回出品した自作タコエギが良く釣れるのでまた自作タコエギを作って欲しいと頼まれ!その方毎年、沢山買ってくださるのでお断りできなくてタコエギを作る事にしましたがこの時期、何処のダイソーに行っても3.5号エギない売り切れでダイソーを4軒まわりやっと3個足らないのでセリアへやはり無くて二軒目で3個getこの時期タコエギを作る手間よりエギを探すのに時間が掛かります。そして
今日はメルカリのテンヤを作る予定でしたが父を神戸に迎えに行くので前乗りで淡路へGOでも毎週淡路島までタコ釣りに行くと高速代がバカになりませんね!ボチボチ海藻が少なくなってきた西浦の○○漁港へ漁港名を書かないでとメッセージを頂いたので今回は○○漁港と書きますが写真をアップすると淡路でタコ釣りをされている方にはどこの漁港か一目瞭然で分かりますね!自分でも他の人の動画や写真で何処の漁港のどこのポイントかすぐ分かります。でも、写真にすべてモザイクを掛けて
今週もまた淡路です。◯野漁港に着くと自分のテッパンポイントに既に3人組のタコ釣りの人がいたので駐車場の近くのこの写真の船と岸壁に小テンヤを落とすと一投目で蛸壺が上がってきました。(昼間はこんな感じです。)蛸壺を抜き上げる時にボトンと海底へでも蛸壺ミラクルではなくて壺の入り口に小テンヤが引っ掛かっていただけの様です。でも念の為すかさず小テンヤを再投入すると可愛い蛸、250g程最近小さい蛸も全て一旦キープし活かしておき
さて、タコ釣り解禁しましたが釣果を見るとイマイチですね!久しぶりの淡路島・タコ釣りブログ最近は以前の様に釣行ブログを書くとその漁港にタコ釣りの人が増えるので去年の秋からタコ釣りに行ってもブログを書かない様にしていましたが今年初のコマシな蛸が釣れたので嬉しくてブログを書く事にしました。その蛸がコチラです。ええ蛸やぁ!普段、土曜日にタコ釣りをしていますが叔母の所に用事があり今回、日曜日の釣行です。淡路島、漁業権の関係でタコ釣りが
毎年7月は岸和田一文字でタコ釣りをしていましたが今年、タコが小さく数もイマイチでタコが底に居なく壁に付いている状況で終わってます。そして今週は土曜日仕事で釣りに行けず!仕掛けを作ります。最近タコエギ、タコスラを作るのに材料集めが大変で!この時期になるとダイソーやセリアから3.5号のエギが売り切れて手に入りません!ダイソーエギでオススメはこのオレンジエギでも、以前の様な鮮やかなオレンジ色のエギがありません!この色がない先週義理の弟がこれで1200kgの良型
前回の淡路タコ釣りで漁港の片隅に捨てられていたこのダイソーエギ手に取って見るとオモリは取れ、目は外れ、布は破れボロボロで捨てられていました。こんな感じです。普通の方から見向きもしないただのゴミ!多分このエギで素人さんのファミリーの方が「タコでも釣ろう」と思いテグスを結び「タコ釣りをしていた」のだと思います。テグスが2号ぐらいなので直ぐに切れてロスし漁港の角にこのゴミと一緒に放置今では貴重と言えるこのダイソーオレンジエ
明けおめからもう、1ヶ月が過ぎ様としていますね!最近ブログの更新をしていませんが年明けから毎日の様に過去のamebloで良く見られているブログ記事を手直しして再投稿しています。良ければ過去のブログも見直してくださいね。以前と違った内容になっている記事が沢山あります。さて父親から「淡路の田舎で海苔を貰って来て」と頼まれたので序に年明け初のタコ釣り淡路島へ目的は他にも、それはメルカリ出品イベント用のタコテンヤを作るのに必要な竹取りとこれほんの一
ここ最近、近場のタコ釣りポイントを探し大阪湾を迷走していました。でも、やっぱりタコ釣りは淡路6月1日から高速料金も値上がりし深夜割引を使い早めに出発淡路津名一宮から直ぐのいつもの◯野漁港へやっぱり蛸シーズンなので先客が5人ほどいました。いつもなら確実に釣れるテッパンポイント水路の階段からテクトロ始めます。「明るくなるとこんな所ここから小テンヤをこの船と壁の間に放り込むと直ぐに手のひら程の新子がヒット新子シーズン、たこが小さ過ぎる200gぐらいライバルの釣り人
今週は仕事です。タコ釣りも終盤タコシーズンはダイソーからエギが無くなるのでいつもこの時期ダイソーのエギを買い溜める為ダイソーへダイソーに行くと釣具が色々な物が沢山売られているのにビックリ‼️そしてエギを探すとエギが無い良く見ると200円のエギを発見!高いなぁ〜!と思い手に取って見ると何とタコエギです。オクトパッシングには最適ついにダイソーさんがタコエギを発売しました。原産国:中国商品サイズ:17.5cm
昨日も淡路でタコ釣りに行って来ましたがいつもの様に夜中にブログを書いていましたが写真、動画編集し戻ると1時間掛けて書いたブログがまた、全て消えてしまいました。数日中にアップします。今日は間に合わないのでこんな時の為に下書き保存していたアイテム今日のお話は釣った蛸を美味しく食べる為のお話し蛸を美味しい食べるにはやっぱり鮮度が大事です。足の太いこのサイズ、やっぱり活け造りで食べるのが一番美味しい自分達は生きたままタコを持ち帰ります。そして活
さて今日は蛸の値段がえらい事になってるお話しです。テレビを見ているとこんなニュースが!タコの価格がマグロ(中トロ)超えた!それがコチラです。クリックして一度見て下さい。自分が昔、魚屋をしていた時はモーリタニア産のタコの価格は100g200円国産茹で蛸で100g350円でした。それがこんなに値上がりしてるとは、このニュースでは三陸産たこ(宮城県)100g699円マグロ中トロより高いこの魚屋さん!ボッタクリ過ぎです。因みに自分の近所のスーパーではモーリタニア
蛸シーズン開幕ですが先日、自分の不注意でバックで車を壁に擦ってしまいました。テンションだだ下がりショックでタコ釣りに行けません。3箇所のパーツがキズだらけそれがこれです。バンパーカバーの広範囲の擦り傷と上部に凹み広範囲にキズTRDリアエアロの左側面に13cm四方の擦り傷クォーターガーニッシュ擦り傷広範囲で3箇所の部品が破損トヨタで見積もりとエアロは修理他はパーツは新品と交換で総額148320円と高額な見積もりが!衝撃、こ
今週は後編タコエギ最強この破損したオクトパスタップをリメイクして最強のタコエギに蘇らせます。前回のブログをご覧になっていない方前編では市販タコエギ、オクトパスタップの欠点とその対処法を書きました。コチラをクリックすると『タコエギ・オクトパスタップ欠点と対処法!』今日は大阪フィッシングショーですね!オクトパッシング用品色々あるでしょうね!今年の新作は?沢山の釣り好きさんが見に行かれてるでしょうね❣️羨ましい!なぜ今…ameblo.jp
今日は自分が普段使っている簡単で、良く釣れるタコエギの作り方を伝授します。今度、会社の後輩が「タコ釣りに行きたい」と言うのでタコエギを作る事にしました。作り方は簡単でダイソーエギを使うのでコストもかかりません。このダイソーエギのカンナを外し僕が考案したタコエギの針を付けるだけで簡単に作れます。この針、掛けたらバラしませんよ!最強のタコエギに変身します。僕はタコ釣りを始めて15年間市販タコエギは使った事が無くいつも自作タコエギでタコ釣り
さて、今日は誰もが経験のある悔しいお話しです。波止や漁港でタコ釣りをしているとタコがタコエギやテンヤに掛かり、「おお、蛸がヒット」と喜び海面まで上がったところでバレてしまう事が良くあります。タコ釣りをしていると誰もが一度は経験あるが思います。ここまで上げてバラスと一番悔しいですよね!でも、今日のブログを参考にして頂ければ上手く抜き上げたらこんな感じでタコが釣れます。見てくださいそこで今日は「なぜ‼️蛸がバレるのか?」を考えて見ました。取り
岸和田一文字、カレイが釣れ始め大蛸が上がる季節(木曜日に1,9kg上がっています。)岸和田へ行くつもりでしたが強風で渡船が運休なので淡路島へでも、西浦は風が強いので東浦の○穂漁港から流石に寒いのでライバルはいません!こんな感じの漁港です。(昼間)ここ大物が良く釣れる穴場の漁港この荷揚げ場前からスタートでも水が澄んでいて底が丸見えで潮が低いので暗く所を探しこのテンヤを使い探ります。餌は手羽先の先っぽオモリはジクを弓状に曲げ使
4月からのタコ釣りに備えデビルクラッカーの廃品を使い自分用のタコスラを作ります。普段、淡路でタコ釣りをしていると以前はタコエギが良く仕掛けに掛かって来ていました。それをタコエギにリメイクしてタコ釣りに使っていました。こんな汚いのです。(before)洗浄して自作針を取り付けます。afterこんな汚い物でもタコは釣れます。お金を掛けてルアーやタコエギを買ってタコ釣りをしている皆さんからすると「嘘つくな、そんな物でタコが釣れるかぁ!」と言われそうですが!実際、自分が使
本当は教えたく無い蛸が居るポイント編漁港でのタコ釣りマニュアル(後編狙い目)前編では道具やタコエギポイント注意点などを紹介しましたが今回は漁港での狙い目を紹介します「どんな漁港のどんな所を狙うか」と言うとまずはシーズンにタコ師さんがいる所で荷揚げ場があり、潮通しが良く第二、三のミオ筋があり、船溜まりや桟橋、浮き生簀周りで釣りました。底曳き網漁や蛸壺漁が盛んな漁港海底を見て蛸壺や障害物、淡路では、タイラギの貝殻の中にもタコが良くいます。
今年から漁港でタコ釣りを始めようと思っている方へ本当は教えたく無いないのですが今日は漁港タコ釣りをマニアル化して前編・後編・実釣編アメブロ用にまとめました。まずは前編タコ釣りの時期タコは一年中釣れます。でも初心者の方は6月末位からの新子シーズンから始めた方が良いです。この時期、小蛸ですがタコの数も多く活性が高いので誰でも簡単に釣れます。時間帯は朝マズメ夜明けまえから少し明るくなる頃夕マズメ夕方からひが沈み薄暗くなった頃この時間帯が一番良く釣れます
さて最初に、言っておきます。いつも見て下さっている方には「またか、」と言うつまらないブログです。すみません!最近、歯医者や家の用事などが沢山立て込んでおり、しばらくタコ釣り行けません!早くタコ釣り行きたい!毎年この時期タコ釣りを始め様と思われる方やタコ釣り初心者の方に向け!タコ釣りの竿や道具、仕掛けタコはどんな所で釣るか?狙うポイントや釣り方などタコ釣りマニアル的なブログを書いていますので今回は「駿パパII