ブログ記事2,118件
中国からフレキ交換部品が届いたので、さっそく交換です。分解は、故障個所を特定する際にやっていたので、その続きという感じ。詳細は、下記動画が参考になります。CanonEOS7Dcameradisassembly,removethecoversandthePCBThisvideoisaboutdisassemblingtheCanonEOS7DcameratoreplacethePCB.RecentlyIhadthiscameraw
本日は、ノートパソコンの液晶交換を2例ご紹介します。まず1つは、レノボ製のノートパソコン。液晶のバックライトが不調みたいで、画面が極端に暗いということで交換します。ここ最近は、ちゃんと上下を分離した状態で交換することにしてます(;^ω^)こちらが新しく仕入れた液晶パネル。このモデルはただただネジで留めてあったので、取り外しも取り付けも容易にできました。ほい、交換完了wんで、もう一台。こっちはHP(ヒューレット・パッカード)製のノートパ
こんばんは、UNOです。グランドチェロキーWK型のあるあるトラブルの一つにナビモニターの液晶漏れがあります画面に空気が入った感じに見える状態ですね。液晶漏れの状態によってはゴーストタッチと言われる触っていないのに液晶のボタンが勝手に反応してしまう症状が起こりますこのトラブルを直そうとするとディラーではナビユニットごとのアッセンブリー交換となりますので、かなり高額(◯十万円‼️)の費用が飛んで行きますちょっと修理を躊躇してしまいますよね、、、そんなトラブルに見舞われているオーナー様に朗
リビングの49インチ液晶テレビが突然のブラックアウト。音は出るが映像出ず、画面は真っ黒けのラジオ状態。リモコン操作は効くしHDDの再生は出来ているようなのでパネルか映像基板の故障みたいだ。お約束の文面だけど、液晶テレビ内部には高電圧部があり感電の危険性があるので十分注意して作業してください。何があっても自己責任で。購入年を調べるとちょうど3年半経過していて保証は効かない。困った・・症状から調べるとレグザにはよくある持病のようだ。とりあえず見る事ができないと何かと困る
こんばんは夏季休業が終了し本日より通常営業しております多くの方に御来店を頂き、初日から賑やかな感じになりました朝から作業はN様のレクサスCTCTといえばの作業になりますが、液晶モニターがどんどんと黄色くなってくる物を交換液晶はお客様の方で御用意頂いた物に交換しました外したモニター部分を分解新しい物に交換こちらはお店の在庫品のCTの物で同じような仕組みのHS、SAI、ブレビス、プログレはどうなんでしょうか!?以前に何度も行っ
アメリカのハンドヘルドレジェンドからアドバンスSP用のハンダを使わないIPS液晶を購入してみました2本のセンサー?明るさと色を変えるタッチセンサーが付いています最近ハンダを使わない簡単IPS液晶が出てきていますがセンサーが1個のタイプも出てきているようです。早速アドバンスを分解してIPS液晶を取り付けてみました液晶が少し大きいのでシェルの加工が必要になります。アリーエクスプレスの一部のショップではシェルの加工サービスがあるようですこのように液晶の後ろに基盤
ご訪問ありがとうございます♪おまめと申します。当ブログは、私(時短看護師)夫(メンタル弱めカナダ人)娘(まめこ)×息子(まめお)の生活を綴った日記ブログです。日本でのバイリンガル教育や大黒柱LIFEをくすっと笑えるようなテイストでお届けします(*´艸`)子供二人をバイリンガルにするために赤ちゃんの時からやってること⇒★幼児英語教育におすすめな番組⇒★フォローしてくれると嬉しいです3年前にネットで購入した、LGの有機EL液晶テレビ。
付属の吸盤で液晶パネルを外せなくて困っている人に朗報です。ある日、息子1号が言う。「iPhone11の液晶が割れたので交換したいけど、店に頼んだら¥16,000とふざけた値段。何とかしてくれ」うむ、何とかしよう。引越しの際に晩御飯も食べずに頑張ってくれた働きは忘れていないぞ。もちろん自力で交換するためamazonで購入したのはこちら。↓吸盤は役立たずだけど後述の理由でお勧めできます。OFFOFforiPhone11液晶パネル画面交換フロントパ
今日はATARILYNXに新しいIPS液晶を搭載してみます。分解前にしっかりと動作確認します、ちゃんと動作するのを確認背面の4つのネジを取り外しますシェルを開けることができます。ネジは基盤固定も兼ねているのでネジを外すと基板も外すことが出来ますボタンが付いている方のシェルは取り外して横に置いておきます。ゴムパッドなどが基板についているときは取り除いておいておきます。電池ボックスからの電源ケーブルが2本基板にはんだ付けされています。このままでは作業が