ブログ記事2,106件
ヴィンテージシンセサイザーの修理ローランドXV-5080の修理rolandノイズ修理症状:・出力音にノイズが混じる=>基板修理・出力端子、接触不良=>端子修正以下、ディスプレイ交換、液晶修理、バックライト交換、スイッチ交換、鍵盤修理、バッテリー交換等、対応しています。以下、修理実績:ローランドrolandXV-5080JV-2080D-50D-550A-50A80D70他コルグkorgM1M1RM1REX01/W
こんばんは夏季休業が終了し本日より通常営業しております多くの方に御来店を頂き、初日から賑やかな感じになりました朝から作業はN様のレクサスCTCTといえばの作業になりますが、液晶モニターがどんどんと黄色くなってくる物を交換液晶はお客様の方で御用意頂いた物に交換しました外したモニター部分を分解新しい物に交換こちらはお店の在庫品のCTの物で同じような仕組みのHS、SAI、ブレビス、プログレはどうなんでしょうか!?以前に何度も行っ
リビングの49インチ液晶テレビが突然のブラックアウト。音は出るが映像出ず、画面は真っ黒けのラジオ状態。リモコン操作は効くしHDDの再生は出来ているようなのでパネルか映像基板の故障みたいだ。お約束の文面だけど、液晶テレビ内部には高電圧部があり感電の危険性があるので十分注意して作業してください。何があっても自己責任で。購入年を調べるとちょうど3年半経過していて保証は効かない。困った・・症状から調べるとレグザにはよくある持病のようだ。とりあえず見る事ができないと何かと困る
液晶割れのQ7(黒)と、電源入らずのQ10(赤)があったので、液晶交換にチャレンジしてみました。ネットで調べると、初代Qの分解報告はあるのですが、Q10以降の分解報告はあまりないように思います。何かの参考になると思うので、前後のボディを外すまでの手順を説明します。まず、見えるネジとホットシュー下のネジ4つを全部外します。液晶交換だけなら、リア側のネジだけでも良いです。わかりにくいのは左右のラバーの下の部分の隠しネジです。特に、グリップ側の下側のネジが長いネジになってまして、液晶交換には
先日、購入1年ちょいで壊れた我が家のテレビ。『テレビ壊れた~!』『テレビが届いた。』テレビが壊れた(と思い込んだ)ので、電気屋さんにテレビを見に行って、うっかりそのまま購入。無事に届きました・・・が、我が家が濃厚接触者…ameblo.jpたまたま家電量販店の長期保証サービス(5年間)に加入してたので、連絡したらすぐ修理に来てくれました。解体されたテレビ。テレビの中なんて中々見ないので、記念に撮っておきました。玄関にはめちゃデカい箱。液晶部分
本日は、ノートパソコンの液晶交換を2例ご紹介します。まず1つは、レノボ製のノートパソコン。液晶のバックライトが不調みたいで、画面が極端に暗いということで交換します。ここ最近は、ちゃんと上下を分離した状態で交換することにしてます(;^ω^)こちらが新しく仕入れた液晶パネル。このモデルはただただネジで留めてあったので、取り外しも取り付けも容易にできました。ほい、交換完了wんで、もう一台。こっちはHP(ヒューレット・パッカード)製のノートパ
息子1号が言う。「iPhone11の液晶が割れたので交換したいけど、店に頼んだら¥16,000とふざけた値段。何とかしてくれ」うむ、何とかしよう。引越しの際に晩御飯も食べずに頑張ってくれた働きは忘れていないぞ。もちろん自力で交換するためamazonで購入したのはこちら。Amazon|OFFOFiPhone11フロントパネル液晶パネルLCD画面交换画面修理付属の保護フィルム+防水シール付き+LCD画面修理キット(黒6.1インチ)|修理パーツ通
今日はATARILYNXに新しいIPS液晶を搭載してみます。分解前にしっかりと動作確認します、ちゃんと動作するのを確認背面の4つのネジを取り外しますシェルを開けることができます。ネジは基盤固定も兼ねているのでネジを外すと基板も外すことが出来ますボタンが付いている方のシェルは取り外して横に置いておきます。ゴムパッドなどが基板についているときは取り除いておいておきます。電池ボックスからの電源ケーブルが2本基板にはんだ付けされています。このままでは作業が
アメリカのハンドヘルドレジェンドからアドバンスSP用のハンダを使わないIPS液晶を購入してみました2本のセンサー?明るさと色を変えるタッチセンサーが付いています最近ハンダを使わない簡単IPS液晶が出てきていますがセンサーが1個のタイプも出てきているようです。早速アドバンスを分解してIPS液晶を取り付けてみました液晶が少し大きいのでシェルの加工が必要になります。アリーエクスプレスの一部のショップではシェルの加工サービスがあるようですこのように液晶の後ろに基盤
今回は、父親にワープロの修理を頼まれたのですが困った事に修理出来そうに無いです。。。。症状は液晶の漏れ?です。で、原因は甥がソファーから飛び降りてワープロに着地したそうです。まー地べたにワープロを置いていたのが悪いんですけどねー。状態はこんな感じです。背景のソファーが甥のジャンプ台です!ワープロの買い替えを進めましたが、愛着が有るらしいのでどうしても修理してほしいみたいです。なので、修理業者を調べると何社か出てきました。未だにワープロの修理って請け負ってくれてるんですね!と