ブログ記事990件
おはようございます✨本日も宜しくお願いします🙇今回は、【ジャンク品/3台目】ノートPCNECVersaProの分解修理をします✨分解修理は、【ジャンク品/3台目】ノートPCNECVersaProを先に治す理由は、1番モニターの症状が軽いと思ったからです✨モニターケーブルの抜き差し!断線確認!等をしました✨結果は?モニターのケーブルが断線してました💦次回は、1台目の液晶割れと3台目のモニターを交換や液晶パネルを外して、外部出力出来るのか?いろいろ試して見ま
ご訪問ありがとうございます先日買ったジャンクだけど完璧だったベルニナ185ミシンとパソコンをつないで刺繍データを入れようと思い、ケーブルでパソコンに繋いでみたのですが、ミシンを認識してくれません。ケーブルが悪いのかぁ?ミシンが悪いのかなぁ?パソコンを散々いじったのですが結局上手く行かず、ミシンの方も側を外してケーブルの接続端子と基盤の接続部を確認したけど特に問題無さそう。変換ケーブルがかなり古いもので、ドライバも古いので、パソコン上ではケー
前回のミニPCの続き記事です。『GMKtec・NucboxM7を買ってみた』随分前にメインとしてのPC利用を止めましたが、やはりPCじゃないと出来ない事もあるので一応タブレットPCを持ってはいます。然し少し過負荷な事をやらせると能力不…ameblo.jp----------------------------------------モニターもピンキリですし、安い中華製品を買ってドット抜けも嫌なので有名メーカー限定で探しましたが、まぁどれも結構なお値段です。因みに壁付け90度で寝ながら
某オークションで中古のV-Drums音源(RolandTD-12)を手に入れたのですが、液晶パネルの表示が写らない不具合がありましたので、今回こいつを直してみました。2020/9/29追記~ここを見て下さっている方が結構いらっしゃるようなので、詳細を追記いたします。液晶パネルの表示の不具合は、液晶パネルから出ているフレキケーブルに問題があります。この問題の原因は、この記事のような端子部分の接触不良の場合もあるのですが、フレキケーブルの強度不足による断線の
こんばんは、UNOです。本日の話題は、、、グランドチェロキー(WK)後期モデル(’17〜’21)で『あるある』トラブルであるナビモニターの液漏れについてです液晶漏れを起こすと見た目が悪いだけでは無く、悪化するとゴーストタッチという現象が発生して操作が正常に出来なくなります今回も液晶漏れのご相談があり、SENSで対応致しました👍車体からナビモニターを丁寧に取外します。なお、ディーラー様などで修理しますとナビユニット毎の交換となり、かなりの高額修理となりますこの為、液晶漏れが原因で泣
ネタとしては古い部類になるのですが、携帯各社から販売されていたフォトパネルの液晶をHDMIモニターに改造するというモノがあります。液晶パネルのサイズとしてはドコモのフォトパネルが世代を問わずに9インチあるので比較的大きめです。YouTubeの動画を見るだけならば先日手に入れた「フォトパネル06」で十分なのですが、AmazonPrimeビデオも観たいということになるとちょっと不便です。また、MacBookProで動画視聴しながら作業したい場合などにサブモニターがあればそちらで動画を流してお