ブログ記事969件
12/21(水)バッテリー不調で動かないバイクバッテリーが届く前に、ずーーーーと前から夜しか見えなくなっていた液晶をメンテ分解液晶が焼けてる?なんかどんどんひどくなって、火事にあったみたいになってる表面の偏光板ってのが劣化してて、これを替えればいいらしい表面に着いているのを剥がしても、さらにガラスの下にも同じようにある?!端子の着いているガラスを剥がすと壊してしまいそうなので、ここは諦める画像、動画もわかりにくいけど、新しい偏光板を斜めに合わせると明るくても確認できるようになっ
昨年の1月に長らく愛用してきたMacBookPro15"2011Lateが壊れたためにMacminiを購入したわけですが、壊れたMacBookProもDVDドライブを取り出してMacmini用に外付けドライブにしたりと単純に廃棄するということをしていません。参考リンク:Macminiを購入現在は、Macminiには光学ドライブが非搭載なのでDVDやCD-ROMを使いたい場合は外付けで付けないといけないわけです。なので、年式的には処分費用がかからずに廃棄できるMacB
こんばんは週明けの月曜日はメーカーへの問い合わせと発注のいつもの業務から・・・朝から作業はM様のF06純正のモニターを外してアンドロイド搭載のモニターに交換ここ最近の車両がかなり大きいサイズのモニターなので、ちょっと小さく感じますパネルをバラして純正のモニターも外しますアンテナ、USB、電源を引いて通信ケーブルの入れ替えやAUXの加工取付をもして・・・置いた角度でその大きさの違いが分かり難いけど2回りくらい大きいです全て
ネタとしては古い部類になるのですが、携帯各社から販売されていたフォトパネルの液晶をHDMIモニターに改造するというモノがあります。液晶パネルのサイズとしてはドコモのフォトパネルが世代を問わずに9インチあるので比較的大きめです。YouTubeの動画を見るだけならば先日手に入れた「フォトパネル06」で十分なのですが、AmazonPrimeビデオも観たいということになるとちょっと不便です。また、MacBookProで動画視聴しながら作業したい場合などにサブモニターがあればそちらで動画を流してお
家でソファから立ち上がろうとしたところ、手に持っていたスマホが落下。よくスマホを落としてしまうので、銃弾で撃たれても画面を守るというガラス製保護フィルムを付けている私。(まだ経験がないので真偽は不明)ヒヤッとしながら画面を見るも、割れていなくて一安心したのもつかの間…画面をよく見るとうっすら縦線が全面に(参考画像)そして一切タッチパネルが機能しなくなっていることに気付きました…がーーーーーーん。慌てて再起動してしまったのが更なる過ちで、再起動後は指紋認証ではなく画面をタッ
では、開封の儀式!船じゃなくて、ヒコーキか!結構、丁寧!白は限定か?あ~、厳重な感じ。やっと、開きました。何だ?うんうん、同じか!下に箱が!3つ有ります。簡単かも?液晶パネルを挿入!うんうん!えっ?1つ足りない。返品か?また海外に着払いで送る手段に悩むハメか!しかし、もう1つの箱に2つ入っていました。つまり、予備パーツって事みたい。うわ~、焦った!心臓に悪いです。お~、完成?コレを被せる前に通電テスト!お~、感動!ケバいです。こんな感じ。これを岡
おはようございます☁️→☔️今日は久々にDW-5600E-1を着用。昼から雨降ってきますからね☔️2週間後には、このリバイバルモデルDW-5600RB-2JFが後任に就く予定です。3割引きのDW-5600E-1一時は取り置きしてもらいましたが、リバイバルモデルを買うにあたりキャンセル。セイコーファイブスポーツ(Ref.SBSA111)を買いに行ったときに、自分の(左側)とツーショット撮りました。裏蓋の肝心な右上が光って見づらいですが、裏蓋からはモジュールナンバーで判別できます。
某オークションで中古のV-Drums音源(RolandTD-12)を手に入れたのですが、液晶パネルの表示が写らない不具合がありましたので、今回こいつを直してみました。2020/9/29追記~ここを見て下さっている方が結構いらっしゃるようなので、詳細を追記いたします。液晶パネルの表示の不具合は、液晶パネルから出ているフレキケーブルに問題があります。この問題の原因は、この記事のような端子部分の接触不良の場合もあるのですが、フレキケーブルの強度不足による断線の
中華製のプロジェクターでYABERの新モデルV6と旧モデルY30の画質を比較してみました。結論から言うと、旧モデルY30の画質が圧勝でした!新モデルV6はWi-Fi、ブルーツゥース、ワイヤレスミラーリング、デジタルズーム機能など、非常に多機能で、モバイル性能に長けていますが、レンズが樹脂製の小型レンズなので、画質の透明感やフォーカス性能が旧モデルY30(190mm口径86mmガラスレンズ搭載)よりかなり劣っているようです。新モデルV6の画質調整を色々試してみましたが、どうしても旧モデルY3
こんばんは朝から作業はG様からお預かりのレクサスCTCTといえばのダッシュボードに付いているポップアップ式の液晶パネルの黄ばみ・・・車両からモニターASSYを外して!順番にバラします純正部品でASSY交換したら数十万円になるので、工賃込みで数万円で可能な液晶パネルのみの交換作業をします必ず汚れているクーリングファン周辺のクリーニングも行ないますレクサスをバラすたびに、このLVDSで困っているユーザーさんがいて一刻も早く何とかしてあ
ご訪問ありがとうございます先日買ったジャンクだけど完璧だったベルニナ185ミシンとパソコンをつないで刺繍データを入れようと思い、ケーブルでパソコンに繋いでみたのですが、ミシンを認識してくれません。ケーブルが悪いのかぁ?ミシンが悪いのかなぁ?パソコンを散々いじったのですが結局上手く行かず、ミシンの方も側を外してケーブルの接続端子と基盤の接続部を確認したけど特に問題無さそう。変換ケーブルがかなり古いもので、ドライバも古いので、パソコン上ではケー
ポチッとお願いします♪ペコ((●┐ペコ((●┐ペコ((●┐ペコ((●┐↓にほんブログ村↑ポチッとお願いします♪ペコ((●┐ペコ((●┐ペコ((●┐ペコ((●┐ホンデックスのHE-5600と言うモデルの液晶画面が日焼けなのか押し付けられてか・・・御覧のように部分的に白黒反転してしまう事象が出ました!古いから仕方がないと言えばそれまでですが・・・電源を入れていない時にもこの様にあざの様に黒くなっています・・・気持ちが良いものではないのでどうにかならな