ブログ記事15,293件
こんにちは🎵いつもアクセス、いいね!をありがとうございます7月25日(日)の次女とのインではジャングルクルーズに乗りました。本当はクラブマウスビートのグリーティングパレードを見ようと見る場所を探していたら熱キャン😭になってしまったのでウェスタンリバー鉄道に乗ろうとアドベンチャーランドにやって来ました。時刻は10時50分。ウェスタンリバー鉄道は11時から運行開始でまだ乗れなかった~😭じゃあ先にお隣のジャングルクルーズに乗ろうと言うことに。25分待ちで何気に待つなぁ
ご訪問ありがとうございますmono*tamaです昨夜のサッカー惜しかったですよね〜スペイン強かったでも3位決定戦でメキシコに勝てば銅メダル!!頑張れニッポン*****月に2回ほど行く大好きなドラッグストアコスモスコスモスのプライベートブランドStandarDayが真っ白シンプルなデザインでお気に入り『★コスモス★真っ白シンプルでお気に入りの消耗品♡』ご訪問ありがとうございますmono*tamaです昨日のブログ
11月上旬、マメたん🌳を連れて病院に行きました。毎日のインターフェロン経口薬を受け取るため、飼い主だけで2〜3ヶ月に一度は病院へ足を運んでいますが、診察は半年ぶり。長い羽根にやはりPBFDの症状が見られ、別室管理継続です。でも状態は良いので、また半年後くらいに見せてもらえたら大丈夫ですよ、とのこと。新調したプラケース用トートバッグの中で、何となく落ち着かなげなマメたん🌳別室管理とはいえ、私がお休みの日の日中はマメたん🌳のケージをリビングの陽だまりに移動しています。真冬の今は気温面でガ
ドイツ、フランスでは反政府デモが激しさを増している。日本ではデモに代わってマスク着用継続が政府への反抗になっている。政府はマスクを外すという世界基準にもってゆきたい。しかし今までの手前、そうは言えないので個人の判断としたが日本国民はマスクを外す気配はない。そしてそれはある意味俺は正解だと思っている。ケムトレイル対策にはマスクやメガネは効果がある。消毒は不要だが。消毒自体がケムと同じ有害物質だからだ。消毒液が浮遊している施設内や繁華街でのマスクは効果的。
▼o'ᆺ'o▼{DOUMO⚡
最近、どこに行くにも、マスクに消毒液なので、エルメスバックを持ち、百貨店入る時、必ずバックにかからないようにしなきゃ💦と毎回思う…脚に挟んでみたり、肘辺りまで通したり時々、ブッシャーって勢いよく出て来る物もあるので、かなり気をつけてますが、こればかりは仕方がないそこで、バンドリエールを考えましたが、なかなかコレ❣️といった思うのが店舗になくて色々と娘と話してたらやはり女同士エブリンアマゾーヌにたどり着いてしまった💕買うのは人気のサイズ、人気色💕そこで2人して狙うは、エブリンアマゾー
こんにちWA大田区・品川区リフォーム会社キタセツの菅原です外装チーム・樋川消毒液補充係ですきっと今回もワタクシを喜ばせてくれるでしょう期待しておりますさあさあさあ意外!順調ですねぇきたきた!これを待っていたのですよ拭きふきフキ持っているなあ最後は決めポーズで!期待に答える男樋川武秀最近ボクササイズ始めました「キタ助」がツイッターを始めましたぜひフォローしてくださいねTwitterキタ助@kitasets
舌を手術して渡される、お薬は、痛み止めとうがい薬でした。特に指示もなく、多くうがいしてくださいねと言われました。私は、うがい薬の使い方をわかっていませんでした。あまり使った記憶がないので。うがい薬は喉の部分の消毒だけの、お薬とずーっと思っておりました。うがい薬をもらったときに、鼻腔の炎症部分をうがい薬で消毒するために渡されたと思い込み、ガラガラと喉のうがいのみをしておりました。舌の切った部分に、うがい薬が付着しても大丈夫なのかお口のなかの消毒をどうしたらいいのだろううがい薬の使い
先週皮膚科に行って、液体窒素してもらってから約一週間経過しました。冷蔵保存の消毒液(これだけ自費で200円)と、塗り薬を毎日お風呂あがりに自分で綿棒で塗っています。どちらかの薬が、茶色く染まり乾燥させるっぽくて、周りが凹みだし、真ん中がもうすぐポロっととれそうな気配になりました。イボ治療初なのでどう治るのかまだよくわかりません😅画像苦手な方は閲覧注意です。
気がつけばもう2月。楽しかった一時帰国からもう1ヶ月経ったとは毎日があっという間です。一時帰国の記録④です。ちょっとしたことですが日本と韓国やっぱり違うなと改めて思ったこと、、、日本に到着した初日に眼科へ行った時のことです。受付で「コンタクトの交換に来たが海外在住のため保険証が無い」旨を伝えると看護師さんにこう指示されました。↓↓↓「こちら(の消毒液)で手を消毒して頂いた後こちらの(消毒済)ボールペンでお名前と生年月日をご記入ください。そしてお使いなられ
かなり前にディズニーストアで購入したミニーちゃんの携帯ハンドジェルバッグにぶら下げられるのでいつも持ち歩いていましたがこれにピッタリの詰め替え用ボトルをなんとダイソーで見つけちゃいましたこれがダイソーで購入したハンドジェルのボトル。ちゃんとアルコール入りで除菌も出来るし保湿成分も入ってる優れものミニーちゃんのケースを裏から見たところですがご覧の通り完全にピッタリです。今までは大事に
こんにちは!今日は、初めて自分でダイレーションする日でした!これが雛の巣立ちですか。①手袋はめる②薄めてある消毒液を注射器で、隠部にかけて、膣内も二回洗浄する③丸い脱脂綿を三つ、消毒液に浸してそれぞれ一個ずつ使い消毒する④綿棒を四本同じように使い洗浄する⑤ガーゼで拭き取る⑥ダイレーターにコンドームつけて、ジェルつけたて指で膣を広げてから挿れる⑦1時間放置、時々もう少し押し込んで見る⑧ダイレーターを抜く⑨前半と同じように洗浄する⑩塗り薬二つ塗って綿棒で広げておしまい!消毒→
持っていったけどいらなかったもの↓便利に使ったんですけど、なくてもよかったかなぁって思っています。病室内をふきふきいっぱいしましたがね・・・病室前には消毒液がおいてあるし、ウェットタオルもたびたび配給(^◇^)されました。自分の手を拭き終わったウェットタオルに病室前の消毒液をプッシュすれば、そのまま室内のお掃除ができちゃいます。ウェットタオルがなければティッシュでもいいしね。病院は消毒が日常だってことに気がついたのは入院してから。。。ちょっと遅かったな。にほ
2021年1月25日セカンドオピニオンを受けに東京の病院に行って来ました。私の住んでいる街から、🚗高速を使って1時間半のところにあります。正面玄関横ではPCR検査をやっていて、動線が重なっているのでは?と気になりました。玄関でサーモカメラはありますが、消毒液は手動で押すポンプ式のもの感染対策が万全でないような気がしたのは私だけでしょうか13時半に受付し、問診票を書き✏️コロナの問診票も書き✏️呼吸器内科の受付に案内されて、担当の先生の部屋で待機緊張します💦14時ピッタリ、私の番
F子ですこんばんは😃🌃点滴が1日1回になり5日たちました。新しい病院になり点滴の針や輸液セット(長いチューブのやつ)も変わりました。針は同じ21Gですが、前の病院は↓上の翼状針新しい病院は下の羽がない針に(名前がわかりません。)長さが違います。新しい針には延長チューブが付いてないのでお願いして買いました。針の長さが3ミリ短いのですがp(^-^)q短い分突き抜ける心配ないしビビりの私にはこちらの方が良い感じです。更に安い❗前の病院
子宮体癌告知の日、熟女Dr.から👩⚕「緊急事態宣言中の事も有り、ゴールデンウィークまでに総合病院に連絡を入れた方が良いですよ。(*_*)今後の医療がどうなるか?我々にもわからない状況になりつつあります。」と言われました。告知のショックに追い打ちでした。(゜o゜;後で知りましたが、この時すでに紹介先の総合病院は、患者の受け入れ制限が始まっていました。熟女Dr.のお陰で、コロナ禍ラッキーなタイミングで事が進んだと思っています。ヾ(。>﹏<。)ノ゙✧*。感謝😃です。2020
現在、8歳になるマイペース自閉症のアラジンの日記です。特別支援学校に元気に通学しています。…………………………………12月からのお話が続いていますが色々ありすぎた月で。私の精神もひどいものでしたので、弱音はきまくり。ダラダラblogが暫く続きます苦手な方はスルーしてもらえると幸いです🙇よろしくお願いします😌▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼放課後デイサービスの施設で逃亡。学校で机ひっくり返し。色々と問題が起きて、乱れて
おはようございます昨日、お天気が良かったので午前中に自転車でホームセンターへ行き手指の消毒液やハンドソープなどを買いました。昨年末にコロナにかかり、症状がひどかったので怖いのでそれからというものしょっちゅう手を洗ったり消毒液使ったりしてます。2週間ぐらいで消毒液、詰め替えしてます。さすがに疲れるし経済的にも出費だからそんなにしょっちゅう手を洗ったり消毒液しなくてもいいんだけどやっちゃうんですよね。午後からはお花の苗を探しに行きました。またホームセンターなど行ったけ
振り返りブログと言いながら、今は普通に日常生活に追われてる私。交通事故に遭ってから、この当たり前の日常がいかに大切なのかよくわかった。ベッドの上の世界は自由がないだけではない。そこから動けないってのはトイレすら行けない。大部屋で用を足すってのは非常に抵抗があるものでした。おしっこは全然大丈夫。男性に生まれて良かった。尿瓶って便利だ。ただ、やはり手が洗えないのは困った。汚れが気になるのだ。匂いだってつく。そりゃそうだ。陰部が満足に洗えてないから臭うのだ。清拭は週2回。ベテランに当たればラッキ
夫の車でおばあちゃんの施設に向かいました亮の隣はもちろん義母!助手席に座って下さいと伝えましたが…得意の聞こえないふりですとにかくハイテンションでした施設に着くと…職員の方がバタバタと走っています…消毒液を自分の靴の裏にかけたりしてますビニールのエプロンにマスクにビニール手袋もしていますコロナ禍では当たり前のこの光景ですが当時職員は普段マスクもしていませんでしたすぐにAちゃんと目が合いますきっと誰かが嘔吐したのかな?その後片付けをしてるのかな?嫌な予感職員の方が
【送料無料】選べるM〜3Lサイズ展開!『somariimagination異素材MIX配色ワンピース』[ロングワンピースレディースニットプリーツスカート異素材MIX配色綿100%コットン100%こだわり]【メール便不可】楽天市場9,900円【送料無料・数量限定】『上品な大人カジュアルに導くワンピ×デニムコーデ2点SET』[福袋2023レディース2点セット春夏ロングワンピース半袖異素材MIXダメージデニムロングパンツ]※返品・交換不可※【メール便不可】
洗濯機横マグネット折り畳み棚タワーtowerマグネット洗濯機山崎実業(送料無料ラック洗濯機ラック洗濯機洗面所棚折りたたみ磁石収納磁着ランドリー一時置きおしゃれシンプル省スペース有効活用スリム)楽天市場3,850円タオルホルダータオル収納マグネットタオルホルダー日本製伊勢藤|タオルホルダーマグネットタオルケーストレー収納ランドリー洗濯機洗濯機横洗濯機前面磁石洗面所脱衣所壁面壁冷蔵庫冷蔵庫横キッチン
熱傷を負われた方や、ご家族の方の参考になればと、記録をしています。表現など、気分が悪くなられる方は閲覧注意です。写真は転載禁止とします。何かに使用の場合には、ご一報くださいませ。熱傷・火傷の治療とインターネットで調べると、“湿潤療法”と言うのが出てくると思います。ざっくりですが、私なりの解釈でご説明します。現代の傷の治療や、火傷の治療は湿潤療法が当たり前です。と言うのも、昔はよく怪我をした時など、消毒液や、赤チンなどを使っていたかと思います。そして、カサブタになって治ると。
皆様こんにちは。ご訪問ありがとうございます。今日は『啓蟄』。二十四節気の一つで『土の中の虫が冬眠から起き出すころ』という意味が込められているそうです。気温的にはまだ寒いですが、自然界では春らしくなっているのですね〜🌸毎年この時期を迎えると様々なところから『春』を感じることができるのですが…今年は残念ながら…それどころではないですねドラックストアに行けばマスクや消毒液・トイレットペーパーやティッシュペーパーを求めて朝早くから長い列ができていたり、子供たちの元気な笑い声や遊んでる姿も見か
■"○j乙ォ願ィシマスデス■ソウル好きな方と交流したくて、にほんブログ村に登録しました。をポチっと"○j乙ォ願ィシマスデス今回の旅も、「はい?」「へ?」みたいな、今までと違ったシステムになってるところがいっぱいありましたー。帰国前に寄ったロッテマートあれ?ユニクロがまだある・・・。無印も並んでるーww無印に関しては、新しいお店も鐘閣にありました。(前からあったのか、店舗拡大したのかは知りません)で、いざ中に入っていくと・・・入口でいきなり止められる
今日からラジカット始まりました在宅クリニックの先生に、外来先生にやって貰えなかったって言ったら、紹介状は外来先生に書いたのに残念って言われちゃった看護師さんも、あれー!両側に傷が出来ちゃったね!…ともう忘れようとしてたのに、また思い出しました(泣)しかも発覚した事が有りました病院から在宅クリニック宛のお手紙が、ポートの位置が腕から肩に造ったと書いて有った先生が私のポートの位置を見て、良かった!あってる!って…もう有り得ない事ばっかりですでも、点滴はちゃんと落ちたので、忘れよう
昨日は、元町に子宮けいガンの検査に行きました。予約した時間から一時間以上待ちました。婦人科ってどこ行っても待たされますね。内診台は、場所によって違いますが、消毒液に浸けた器具が、足元にあって、驚きました。私が慌てて帰ろうとしたのもあるけど、違う人の診察券渡されるし、病院としてありえない。検査結果を聞きにもう一度行かないといけないのですが、もうこの病院には来ないと思います。元町は、チャーミングセール中で、雨の中でも賑わってましたが、仕事があるので、買い物は出来ませんでし
こんにちは^^山口県山口市ネイルサロンベアトラ日本ネイリスト協会(JNA)認定講師の亀田です。現在、新型コロナウイルスが日本国内での感染が拡大中です。ベアトラでは、オーナー亀田が衛生管理士、衛生管理指導員の資格を保持しており、常日頃からサロン内の衛生管理には気を配っております。当サロンでは、ご来店くださいます全てのお客様に安心してご来店いただけるよう、また、ネイリストである私たちベアトラスタッフが安心して施術が出来るよう、出来る限り、最善の対策をとっておりますの
ディーラーの帰りにコンビニへ寄り道をしたのですが皆様入り口の消毒液使っていますか?私は必ず使用します。今まで気にしてなかったのですが私の後から入店して来るお客さんは誰一人使用しない。何故?パン(私の糖分)を1つ購入した時に小声でレジの店員さんに「誰も消毒液使用しないの?」と聞いたら「殆ど使われないですね。特に男性は。」店員さんがいてくれるから買い物ができるのです。お願いです、店員さんの感染リスクを減らすためにきちんと消毒のご協力宜しくお願い致します
先日夜中に下の子が泣いて起きた。寝ぼけているのか?と思いながらどうしたの?と聞くと耳が痛い!耳が痛い!と泣いている。下の子は3歳前に中耳炎になったことがあったので、もしやまた?とビクビクしながらとりあえずなだめて寝かせた。ようやく朝になり、起きた下の子に耳痛い?と聞くと痛い!というので、急遽耳鼻科へ。熱もなく、風邪症状もなかったのですんなり診察してもらうことができた。先生にこのテレビ見ててね。耳の中が映るよ。と言われて興味津々な下の子。細いカメラが耳の中へ。痛い