ブログ記事4,191件
実家@大阪day3今日までは晴れているけど黄砂がひどくて、全員鼻が痒め『【父との時間】先のことは誰にもわからない』スモーキーな空@大阪黄砂が飛んでるとかで今日のお洗濯は室内干し希望の父2年半前に、母が亡くなり一人暮らしになって80代も後半の年でよく頑張っている実家に帰るた…ameblo.jp今日は父と姉と姪っ子2号とプチ遠足です忘れないうちに新横浜駅で買ったお土産あれこれ今回のお土産横浜駅直結のキュービックプラザで調達しましたJR新横浜駅の改札脇のエスカレーターを上がれ
🤍🩷🤍🩷現在、アメリカ人のダンナさんと日本お試し生活中。観光しながら食べてばかりですが、、ブログは暫く日本から更新中です🇯🇵🤍🩷🤍🩷昨日の続きです。3/25は、桜を見たくて靖国神社に行って来ました⛩️東京に10年以上住んでいたのに初めて行った気がします。この日は日大の卒業式が日本武道館で行われていて袴姿の卒業生たちがとても可愛かったです。ピンクの可愛い桜🌸交配種も多いみたい🌸桜の広場にはこんな桜オブジェ🌸屋台が並んでいて桜まつり気分🌸良い匂いがする〜と
おはようございます。今週の孫たちのお弁当です。これが最後のお弁当。ガッツリボリューム満点のお弁当にしました。2人とも海苔弁です。詰めるおかずを用意して、海苔弁のメインは鮭フライです。そしてなくてはならないのがちくわの磯辺揚げ。他にも手作りれんこんのきんぴらやだし巻き卵、ないとブーイングが出るウィンナーもしっかり詰めました。そして一見ほうれん草に見えるなばなの塩炒め。菜の花より苦味が少ないので、そのまま炒めて食べられます。しっかり孫たち、ほうれん草と間違えて口に入れた途端「あれ?
ガッツリ飯。昨日の雨もなくなり、いいお天気となった一日。北風が残ったままで、体感的な気温は寒かったですが、冷たい雨でなかったのはよかったです。後半はぐっと上がって桜が咲きそうなぐらいになるようですけど、どうなんでしょうね?そんな中、美容院のため水戸へプチ遠征。帰りは夕方になるので晩御飯は外注になるのですが、買って帰るのも面倒なので、前回頼んでよかった西武百貨店池袋本店がやっているeデパチカを利用することにしました。その時の記事はこちら。『巣篭もり生活5日目。絶望に打ちひしがれ
9月の連休前後にいろいろおでかけしたり予定があってしばらくバタバタとしており投稿できずにいましたが自分の備忘録のためにしばらく思い出を投稿します東京駅では最近『【ラーメン】何度食べても絶品!私のNo.1ラーメン!』9月の連休前後にいろいろおでかけしたり予定があってしばらくバタバタとしており投稿できずにいましたが自分の備忘録のためにしばらく思い出を投稿します東京駅を経由す…ameblo.jp大好きなラーメンも食べましたが直近で同じグランスタ内で夜ごはんを購入しました東京駅経
2月5日は、買い物に行きました。なかなか天井に穴を開ける決心がつきません。にほんブログ村ブログ村のランキングに参加しています。上のバナーをクリックすると、現在のランキングを見られたりします。一日一回バナーをクリックして頂けると、ブログを続ける気力が生まれます。(^-^)帰宅した時には、昼食の時間でした。相方はこんな感じです。今は、甘みがあまり感じられないと話していました。私は、特売の海苔弁を頂きます。これで税込み430円はお買い得ですよね。美味しく頂きましたよ。食後は、
久しぶりに「海苔弁いちのや」の弁当をお昼に食べた。いつもは1000円の弁当だけど、季節限定の”桜”という1500円のものにしたのは限定に弱いから。それとこの季節でないと味わえない素材であるからだ。これが1500円の”桜”で海苔はおかずの下に1枚とご飯の下に1枚あるが海苔弁だから海苔は自慢の味だ。素材の産地やこだわりが書かれている。それを読みながら確かめながら味わう!いつもの1000円も季節限定も同じ包装。1000円の弁当は差し入れやロケ弁として活用されている。九段の靖国神社前の本
朝は早くから庭の草むしり。一息ついたら飲み始め。アイリッシュウィスキー「ブッシュミルズ」のハイボール。朝から肉体労働をしたのでお腹もペコちゃん。ランチは近所の「ほっともっと」でお弁当。種類も多くて迷うけどやっぱり海苔弁。得のりタル弁当に旨辛特製豚汁と7品目のミックスサラダで注文。さあ、温かいうちに食べよう。●得のりタル弁当+旨辛特製豚汁+7品目のミックスサラダ(520円+170円+170円)初めて食べる「得のりタル弁当」これでたったの5
大丸東京は1番お気に入りのデパート家から行きやすいのとお野菜が安いお肉の日山が入っているし、お弁当も豊富ミート矢澤のお弁当も入ってるし大丸のお野菜はデパ地下とは思えないくらい安いんですそして品質はもちろんいい安心して買えます『大丸東京で買い出し〜』大丸東京大好きRayです。週1の買い出しに行ってきました。いつも電車なのでそんなに買えないのです。が、ロルサーのカートはたっぷり入って楽チン定番の日山のお肉〜…ameblo.jpというわけで今日は大丸に買い出しお魚やお肉、お野菜など
岡山駅では、いろいろと美味しい駅弁が販売されています。岡山県の美味しい「黒」を詰めたのが、「岡山海苔弁黒」です。黒さが光る柔らかく口どけの良い「岡山若のり」や、岡山を代表する地魚「黒ダイ」、勝英地方名産の黒豆「作州黒」のおいしい「黒」を駅弁に詰めています。パッケージは、右側に黒い海苔の写真が印刷されていて、左側に瀬戸内海の海苔の養殖場の写真が印刷されています。真ん中に白の筆文字で大きく「黒」と書かれていて、右側にやや大きく白の筆文字で「岡山海苔弁」と書かれていま
虎ノ門で夫、息子と3人暮らし虎ノ門ライフの日常と虎ノ門の楽しいところ、時々、軽井沢の日常を発信してます初めましての方は、こちらInstagramで、リアルタイム更新してます(´◡͐`)こんな記事が読まれてます麻布台ヒルズマーケットで人気の海苔弁!!それも魚屋さんが作る海苔弁があるんです。やま幸まず最初にご紹介するのは、豊洲市場の鮪・鮮魚の仲卸「やま幸」さん。まぐろだけでなく、鮮魚がズラリ。水族館のように息子が眺めてた生簀もあります!笑特選焼魚弁当1,620円こちらで
先週は頑張っても全く減らなかった体重。昨日は結構食べちゃったし体重も増えちゃったかな〜と思っていたら今朝はなぜかしゅるりと減って最小値。毎度予想不可能なわたしの体重です。笑夫婦2人ともお酒が好きだしダイエット前は平日も気軽に外食をしていましたが、最近はもっぱらお家ご飯。2人ともちょっと飽きてきました。笑でも外食はつい食べ過ぎちゃうし…先日出社日の帰りに大丸東京でのり弁を買った話を書いたのですが、わたしが出社の日はお弁当も面白いから暫くそれでもいいねーと。『見た目にびっくり*すだちの
昨日ご報告させていただいた旦那のマリオット修行ですが…『旦那のマリオット修行2025』2023年5月にマリオットのプラチナチャレンジを利用してマリオットプラチナを無事達成したうちの旦那さん。↓その時のお話はこちらから『旦那のマリオット修行』今年…ameblo.jp決行の日がやってまいりました。朝、自宅からバスと新幹線を乗り継いでまずは東京駅に到着しました。この後またまた東海道新幹線の移動が待っているのでグランスタ東京でお昼ごはん用のお弁当を調達してから…予約していた「ひか
今から20年前に店舗流通ネットで一緒に働いた三浦君がコロナ禍で作った「海苔弁いちのや」先月初開催された「日本ロケ弁大賞」で金賞を受賞しました。実は今年の年始くらいから何か一緒に出来ないかと接触をしておりましたが、この度弊社ミッションコンプでFC展開をご支援する運びとなりました。https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000003.000075494.html2020年に靖国神社の向かいに本店を構えてから路面、商業施設、百貨店と順調に店舗を増やし、OPE
今日、インフルエンザの予防接種受けて来ましたよ。会社から補助でるし、指定病院なら早退して良いというので、早速。そのクリニックがほぼ美容クリニックで美容注射のメニューが満載釘付け。。検討したい。笑さーて!新幹線の時間が迫ってダッシュで絶景を駆け抜けた日『【神戸お散歩】夕暮れと新幹線の時間に追い立てられ、駆け抜けた絶景。@布引貯水池と滝』今日のこちら地方は思ったより寒くなかった…ホッさてさて、神戸布引ハーブ園森林浴兼紅葉狩り🍁の続きです前半こちら『【神戸お散歩】多幸感に包
私は人のブログを読むのが大好きです。文を読むのも紹介してる商品を覗くのもすごく楽しいもちろんアメブロは一番よく見るけど他の会社のブログもチェックします。中でも大ファンと言えるのがまめきちまめこ氏アメブロ様、すみませんでもほんと有名人すぎてブロガーで彼女を知らない人はいないんじゃないかと思うしアニメ化もされたし彼女のブログ(他社)を載せてもアメブロは許してくれると信じてる笑で、こちらなんですけど東京帰りの正解すぎる駅弁が、決まる:まめきちまめこニートの日常
どうも、ミワです。信州から、こんにちは♪さて、もう信州へ戻って来たのですが(寒い🥶)、まだ東京🗼での話です。母に頼まれて、東京駅へ行ってきました。お目当ては、これ。海苔のり弁。マツコの知らない世界で紹介されてたお弁当🍱です。それで、興味を持った母が食べてみたくて、私が買いに行ったのです。母は、半身麻痺で車椅子なので。お弁当が売ってる「祭り」(中央コンコースの五番線と六番線の間)に、一時頃到着したら、既に行列が。マツコさん効果、凄い!しばらく待ってから、買えました。中身は、こん
ご訪問ありがとうございます今日のご紹介はオリジン東秀さんのアスパラ豚巻フライ弁当こちらのチラシの商品です今回私は55番をオーダーしました買ってきました!では、見ていきましょうアスパラ豚巻フライ二つをカットして4個入っていますフライの下には千切りキャベツかたっぷりですたまご焼きが一切れ入っていますアスパラを芯に豚肉を巻いてありますお箸でつまむとこんな感じのサイズですわりとボリュームがありますごはんもたっぷり!お醤油をまぶした鰹節と海苔が入った海苔弁
駅ナカグルメが大好きなワタクシ。この日は、JR新橋駅構内の商業施設「エキュートエディション新橋」にある魚屋さん『sakanabacca新橋』で、「魚屋のばらちらし」と「魚屋の海鮮海苔弁」をテイクアウト!!!個性的な魚屋さん「sakanabacca(サカナバッカ)」『sakanabacca(サカナバッカ)』は、東急線沿線とJRの駅ナカ商業施設内を中心に店舗展開している、ちょっとモダンでスタイリッシュな魚屋さん。運営会社は産地から直接、一般のお店には並ばないようなマイナーな
2025.03.24(月)先週の土曜日は渡月橋からダイブしてドンブラコと淀川へ…ウソです早朝からドライブして行きました。私と同じくずーっとヤラカシ続きのみ〜さんと、この前綺麗なシロヒレを決めた梅さんと現地合流。オッサン3人が必死のパッチで頑張ってみたけど…シロヒレをgetしたのは梅さんだけみ〜さんと私は淀川留年決定した今季です番外編として面白かったのは!私のデカ鮒梅さんのデカ鮒まぁ!久しぶりに笑って悶々した楽しい一日になりましたが、若干心乱れ気味のブルーハートで一旦京都へ戻
天気が良かったので西宮のヨットハーバーまで持参の弁当を持ってトラボルタを連れて行ってきましたクルーザーの係留代金っておいくらぐらいなんだろう?船検も有るしごっつい維持費なんだろうな。セコイ俺だと船は借りるしか思わないwお昼はオリジンのタルタルのり弁を買ってきました。月1でオリジン弁当のライン友達になっていると50円引きのクーポンが出るので嫁と2人でオリジンに行って会計は1人づつにし、合計で100円引きにします。面倒でも絶対にします。家からカップ麺まで持ってきて、魔法瓶にお湯を
お立ち寄りいただき、ありがとうございます!多磨駅(府中市)東口より徒歩2分程度にあるゴハンとオカズ。ときどき羽釜で炊いたご飯と優しい味のお惣菜を提供するお弁当カフェオシャレな店内でも、お弁当・おむすびや店内限定プレートなどをいただけますということで、我々も本日の肉弁この日はハンバーグがメイン羽釜で炊いたご飯は玄米をブレンドした山形県産ブレンド米「はえぬき」を使用。冷めても美味しい〜おむすび2種握りたてです香味味噌おむすび黒米入り。紫蘇と甘辛味噌の相性GOOD!スパ
お立ち寄りいただき、ありがとうございます!是政駅(府中市)より徒歩4分程度。大通り(都道)沿いにある一軒家カフェcafebond(カフェボンド)週末のこの日は、定期的に行われてるマルシェ「bondmarche」を開催中でした採れたて野菜の「川端農園」さん、台湾茶「チャリカ」さん、お花のワークショップ「rosehips」さんなどの人気店が集っています。デリ・スイーツ・ドリンクなどの販売もあり、店内やテラス席でイートインも可能先日訪れたお弁当カフェ『羽釜で炊いたご飯と優しい
こんにちは情熱料理人発掘調査隊長(ひとりでやってます笑)駿河湾桜子です前回のこちら『193.かっこいいお弁当。〈二子玉川〉』こんばんは情熱料理人発掘調査隊長(ひとりでやってます笑)駿河湾桜子です普段そんなにお弁当を買ったりはしないのですが前回ご紹介した『192.1番の奥行き。…ameblo.jp米屋のおにぎり屋菊太屋米穀店玉川高島屋S.C.店のつづきでございます鮭弁当たらこ弁当目刺し弁当と来て4種類目のだし巻き弁当を制覇しようと思ったら目の前で完売かと言って
2024年11月26日『マツコの知らない世界』で放送駅弁の世界激ウマ!駅弁ベスト5鉄道カメラマンで、1500食食べた駅弁マニアの櫻井寛さんが厳選した駅弁のランキングを紹介してくれました。1位:福島・郡山駅海苔のりべん(福豆屋)1,200円引用:福豆屋三陸産「みちのく寒流海苔」を使用した究極の海苔べんです。贅沢に海苔が2段になっていて、間に挟まれるおかかも蕎麦ダレて煎ったもの。女将の心配りが詰まっています東京駅の「駅弁屋祭グラン
こんばんは🌙今夜はOKストア🙆♀️お弁当コーナーからお初のお弁当!特印!これにしてみました特海苔弁当¥378非会員、カード払い価格海苔弁の豪華版!うれしーいタルタルとケチャップはすでにかかってますいただきまーすコロッケ!白身フライ!ちくわの磯辺揚げ!唐揚げ!卵焼き!ご飯の右端には辛子明太子おかずは皆さんが思っている味です豊富ですがほとんど揚げ物ですサラダと味噌汁つければ大丈夫⁈揚げ物天国なのでカロリーと脂
#️アメブロ#️お弁当おかか海苔弁写真撮り忘れてないけど海苔弁です。上の方にかすかに見える海苔弁(˃ᴗ˂)今日も時間がなくズボラ弁当目玉焼き焼きながら、魚焼きグリルでウインナーとピーマンを焼いただけ⸜(。˃ᵕ˂)⸝めちゃ手抜きだ❢8/4(木)海苔弁目玉焼き丼弁当〖のっけ弁当〗目玉焼き+牡蠣醤油ウインナー焼きピーマン焼きたくあん🍱😋🍱😋🍱😋🍱😋@pecco_app@fujimoto_bent#うちの晴れごはん#お弁当記録#フーディーテーブ
九段下にあります…「海苔弁いちのや」へ行ってきました。テイクアウトの海苔弁専門店です。靖国通り本店は…靖国神社の石の大鳥居の目の前にあります。他に…新宿甲州街道店、新橋鳥森店、人形町店もあるみたいです。メニューは、シンプルに…「海苔弁」と「季節の海苔弁」の2種類のみです。こちらは、通常の海苔弁メニューです。追加のおかずメニューもあります。私が行ったのは9月だったので、季節の海苔弁はこちらの「すだ
誰が食べても「みんな食べてみて!」とオススメしたくなっちゃう海苔弁があると聞きつけ買ってきました。海苔弁専門店、その名もいちのや。九段下が本店で、最近2号店が新宿にもオープンしました。お弁当メニューは海苔弁オンリー、あとはご飯のおかずがお惣菜として少し売っていて、季節もののメニューが限定ででたりするようです。予約可とのことで、しっかりと手に入れるべく事前に電話しました。「海苔弁ですか?それとも金の海苔弁ですか?」なっ!!!!!まさかの金の斧銀の斧展開です。ぬぬぬぬぬ、予期していない
MENU–釜炊近江米銀俵|公式サイトgindawara.jp普段は定食屋さんでイートインのお店ですが、新型コロナウイルスに伴って、先週からお弁当のテイクアウトを始めたとのことなので、早速お弁当を買いに来ました。最近は、どこの飲食店業界もテイクアウトに踏み切ってますね。お弁当は海苔弁で、銀鮭と唐揚げの二種類。今回は唐揚げ弁当(単品1,150円)にしました。お弁当を持って桜の見える場所に移動。もちろん誰も居ません。