ブログ記事1,349件
新地中華街へ🚃ランタンフェスティバル開催中〜🏮沢山飾られています🐉と🐠🐟大きなオブジェ夜には💡ライトアップされますランチの目的店は📺【海に眠るダイヤモンド】ロケ店舗龍勝楼🐲店内には✍️宮本信子さん、神木隆之介さん他にもテレビ番組で紹介されているようです『ちゃんぽん』ではなく😸単品でオーダークラゲと大根サラダ:さっぱり〜♪チャーハンはパラパラ👍エビチリ:👩👧は好みの辛さ🌶️甘辛(お子様には辛いと思います)小籠包は熱々😋支払い:現金orクレジット食後のスイ
今日は朝ごはんを食べたのち、お昼寝を長くしてしまって・・・ランチを食いっぱぐれましたどーも睡眠負債が溜まっているようで・・・いくらでも寝てしまうってことで、晩御飯を例のお魚の定食のお店に。お昼も夜も同じ値段、この定食は1,500円。他にも色んな定食があるので、月曜日からの滞在でもう四回ここで食べてます(笑)いつもご飯小にするんだけど、ちょっとおかず多すぎなのと、昼ご飯食べてないからおなかペコペコでご飯足りなかった(笑)お刺身が美味しかったな~♪
ゆうです。ブログでのご縁に感謝申し上げます😊またお久しぶりになっちゃいましたが。ワタシは元気です😀いつになったら仕事は落ち着くのかしらね。ここ最近は、韓国ドラマを少しお休みして日本のドラマを見ていました。日本のドラマだと、耳からの情報で理解できるので、家事をしながら…視聴できてありがたいです。私たちが恋する理由単に、菊池風磨くんの視聴してないドラマを見つけたので視聴しました。同じ職場の男女が、それぞれに戸惑いながら恋愛していくんだけど。今回の菊地君の役どころにはあまりキュン
次々に最終回を迎えている秋ドラマですが昨日、「わたしの宝物」が最終回を迎えました。。。ゆっくり一人で見たかった私は今日視聴。。。今見終えて。。。なのでこのドラマの感想から。。。(画像はお借りしました)【わたしの宝物】(第10話・最終話)もう、ほぼほぼというか、最終回、私の思い描いていた通りの最終回でした。。。多くの方がそうだったと思うのですが。。。前にも書いたのですが大好きだったドラマ、「ミセス・シンデレラ」とほぼ同じラスト。。。妻には裏切られたけど
2025年2月に訪れた、佐賀・長崎2泊3日の旅を綴っています。旅のまとめはこちらです↓『佐賀発着のヒルトン長崎2泊3日・軍艦島も上陸☆2025年2月(まとめ)』ご訪問ありがとうございます。2025年2月に訪れた、佐賀発着のヒルトン長崎2泊3日・軍艦島も上陸まとめのページです。今回はようやく念願叶ってのヒル…ameblo.jpこちらの続きです↓『ヒルトン長崎ラウンジの朝食,フィットネスジムエリア☆2025年2月⑩』2025年2月に訪れた、佐賀
「海に眠るダイヤモンド」が終わりました。凄いドラマでした。どっちの方へ連れて行かれるか分からないので、気楽に見られるドラマでは無かったけど、端島の暮らしぶりのリアル感とか、戦争の傷跡とか胸に迫る話でしたね。皆に幸せになって欲しかったのに、最終回のタイトル回収には泣かされた…。あ、「海に眠るダイヤモンド」って、それか…。切ない…。あの家の風景も想像以上でした。う〜ん、凄かった。名作ですね。人が繋がっていく話は良いな。でもたった50年60年前なのに、こんなに遠く感じる。時代の変化の早いこと。
なかなか書けずにいましたが。4月25日公開の映画「花まんま」の試写会に行ってきました原作は直木賞受賞作朱川湊人「花まんま」だそうです。花まんま(文春文庫)[朱川湊人]楽天市場836円${EVENT_LABEL_01_TEXT}原作も読まず、「花まんま」が何かも知らずに予備知識0で試写会行ったのですが。とにかくとにかくいい映画でした鈴木亮平、有村架純の演技はもちろん。一番感動したのは演技派俳優、酒向芳さんの演技力。めちゃくちゃ感動しましたお名前さこうよしとお
このドラマで、神木隆之介さんが二役を演じているところがいいなと思っているのですが私的には鉄平がお気に入りです鉄平の日記…私も全部見てみたいですーあと、宮本信子さんも大好きな俳優さんなので見どころ満載ですスケールの大きいセットを見ているとドラマと言うより、映画を見ているような気分になります海に眠るダイヤモンドの出演者のmiiも作ったのでQRコード読み込んでみてくださいね👇️
日曜劇場の「海に眠るダイヤモンド」を観て、長崎旅行を決めて…最終日は最終回で出てきたあの場所へ…号泣したコスモス畑は広がってないけど野母崎へ野母崎から端島が見えます長崎駅から野母崎恐竜センターまで1時間位バスに乗って…頭の中にはKingGnuの「ねっこ」が流れます何だか感動端島に住んでいた人は端島が閉山になった後…ここから見えた端島はどう映っていたのだろう…野母崎には「軍艦島資料館」もあってそちらもじっくり見てきました本当に「軍艦」に見える「端島」
海に眠るダイヤモンド。12月22日の最終話。さだまさしさんが語る言葉。前後際断。私が先月のブログで取り上げた言葉が出てきて驚きました。辛くても。苦しくても。生きるために必要な言葉。今を生きる。さだまさしさんの優しい声で語られました。前後際断って言うとよ。ほら、過去には生きられんやろ?未来にも生きることはできんたいねえ。だから、今に最善を尽くすこと。過去に意味はなかってこと?と、問われてさだまさしさん演じる和尚が続けます。意味のなかことはひとつもありません良かこ
ここ数年観た中で一番好きなドラマでした。ネタバレを含みますので、これから観る予定がある方は何も情報がないまま観てほしいので、ここでページを閉じてください。あくまで個人の感想と解釈なので間違っているところがあるかもしれないことをご了承ください。↓その4からの続きです。『海に眠るダイヤモンドその4ストーリーの年代のまとめ』ここ数年観た中で一番好きなドラマでした。ネタバレを含みますので、これから観る予定がある方は何も情報がないまま観てほしいので、ここでページを閉じてくださ
一昨日、血圧は下がってきて1日だるいままでしたが、昨日は結構元気でした一昨日ダラダラして、エネルギーチャージしたからかな。まったくもってトホホな状態。結局昨日も何ができたかって、たいしたことしてないのです夜は眠くて眠くて、大河ドラマは見たものの、日曜劇場を見始めたら完全寝落ち。あのドラマ、どうですか?たぶんハマれてなくて寝落ちなんだと思ってます。日曜劇場大抵だーいすきなのに。。私はいまだに「海に眠るダイヤモンド」が忘れられず、録画も消せずにいて、DVDBOXまで考える始末です
結果出ましたね偏差値では算数70〉社会、理科60〉国語平均偏差値69合格可能性は開成、灘、、、etc.全て80%良かったね!!ただ、IQが高いからそれで乗り切っている部分もある勉強量は多分、同じレベルの子たちに比べたら最下位くらいではないかと思う息子には、積み上げる習慣の大切さを知って欲しいやることはやってはいるけれど、習慣化にはまだなっていないそういえば、IQテストをした医師いわく、『これは...将来起業して六本木に住めますよ。笑うまく育ててやってくだ
素泊まりなので、朝食は前日にコンビニで買っておいたパンとコーヒー、そして向日葵亭で購入したレモンパン紙袋のイラストが可愛いこの日は午前便で「軍艦島」へ正式名称を「端島」といい、島の外観が軍艦に似ていることから軍艦島という愛称で呼ばれるようになりましたかつて炭鉱の島として栄えた場所で、1974年に閉山して無人島となり、住宅や施設は老朽化が進み廃墟として残っています軍艦島上陸ツアーの催行会社は何社かありそれぞれに特徴があるようでしたが、一番ガイドが充実していそうな「軍艦島コンシェルジュ」さ
きのうは出勤でしたが、その会社帰りのファミマで買ってきたアタシのお昼たまごアーンドたまご断然三角の方が好きですがね途中の公園のすべり台で固まってた少年たち。小学校低学年かな?寒空の下でゲームかなんかしてたのかな?小さい犬っころが団子になってるみたいで可愛らしかったさてタイトルですが、ドラマっ子のアタシが今期一番好きで楽しみにしてるドラマはこれ軍艦島の異名を持つ、長崎の端島が舞台の昭和30〜40年代と、東京が舞台の現在が交差するヒューマンドラマ。見てるアタシたちは、こんなに繁栄し
KingGnuの常田さんはピクミンが大好き。常田さんがピクミンをやっているとSNSで発信してた頃、娘も丁度ピクミンをやってたのでKingGnuなピクミンの絵を当時、私が描いてました。ねっこのMVにも出てくる、KingGnuのMVにはよく登場するお花を丁度、咲かせておりました。娘を喜ばせたくて描いた絵だったので、娘が凄く喜んで描いて良かったなぁ。と思いました。↓丁度、AppleMusicが2024年に我が家が聞いた曲をまとめていました。去年発売の、KingGnuのアルバム
今を懸命に生きる久々にハマって観ていたドラマ。海に眠るダイヤモンド内容も役者さんもすばらしく、毎回ドラマの中に引き込まれていました。今では軍艦島ではなく、端島と言わないと違和感を感じる程に涙腺崩壊で見終わった後、ブワァーっと『あの時』の感情が蘇ってきました。そう…当時、3人の子供たちはまだまだ手がかかる3.1.0歳。私は30代でトリプルネガティブ乳がんと診断されました。卒乳してしばらくして胸が熱をもってパンパンで痛い3人目にして初めての乳腺炎かと思って病院に行ったら乳がんでした
休みをもらって久々に飛行機乗って長崎に行った目的は……「端島(軍艦島)」に行くためです2日目の午前中は軍艦島ツアーを予約してました楽しみすぎて楽しみすぎて…なのに大雨前日にポンチョと酔い止めを購入しておきましたここまで来たら上陸できなくても欠航にならないで近くまで行けますようにと願って船の右側席を確保して雨の中…出港この時、波が高いため上陸できない可能性があります…最終の判断は着く直前の波の高さ次第とアナウンスがありましたそれでも…軍艦島が見えてきて
サワダージ・澤田(酒向芳)がキーパーソンだったなんて、全然気づいてませんでした皆さん、結構早くから気付いていたようですね。「海に眠るダイヤモンド」ネタバレしてます。9話8話で、誠の出生届を鉄平(神木隆之介)とリナ(池田エライザ)はどんな形でだしたんだろうと、不思議に思ってたんですが、進平(斎藤工)の妻・栄子(佐藤めぐみ)が死亡届を出していなかったため、栄子の子どもとして届けを出したようです。鉄平とリナの噂がとびかう中、朝子(杉咲花)は鉄平から話があると言われ、夜、待ち
ここ数年観た中で一番好きなドラマでした。ネタバレを含みますので、これから観る予定がある方は何も情報がないまま観てほしいので、ここでページを閉じてください。あくまで個人の感想と解釈なので間違っているところがあるかもしれないことをご了承ください。↓その2からの続きです。『海に眠るダイヤモンドいずみさんの正体のヒントは1話にその2』ここ数年観た中で一番好きなドラマでした。ネタバレを含みますので、これから観る予定がある方は何も情報がないまま観てほしいので、ここでページを閉
長崎港から沖合18kmに位置する端島(軍艦島)。最近、ドラマ「海に眠るダイヤモンド」で話題に。そう、ドラマにハマっちゃったんです。長崎には3度ほど、旅行したことがあるのだけど、端島は行ったことがなく、ちょっと早い冬休みをいただいて、長崎へ。なにも考えずに予約していたけど、3日前は欠航、明日の昼からは多分、上陸は難しいとのこと。なかなかハードルが高かったんですね。お天気に恵まれました😊199人乗りだそうです。いろんなツアー会社がありますが、今回は軍艦島コンシェルジュでお願いしました。
お疲れ様です。どんな旅をしてみたい?端島(軍艦島)とは端島があるのは長崎県です。端島は2015年、「明治日本の産業革命遺産~製鉄・製鋼、造船、石炭産業~」のひとつとして、世界文化遺産に登録されています。最盛期には日本一の人口密度を誇っていた島でしたが、1974年に閉山、島民が一斉退去をしたことで無人島になりました。廃墟となったことで老朽化が進み、島という特性上、台風などの影響を受けやすいこともあって少しずつ崩れてきている場所もあるのだそうです。遠いなぁ〜▼本日限定!ブログスタン
今までの人生で1番素敵なドラマに出会いました。泣いたぁー。『海に眠るダイヤモンド』素敵すぎます。ありがとう。
日本のドラマはほとんど観ないんだけど、今期は「海に眠るダイヤモンド」と「宙わたる教室」の2作品を視聴してました。昨日は「海に眠る…」の最終回2時間スペシャル!ということで、視聴感想などを…。前にブログに書いたことと一部感想が被るけどお付き合いいただければ…。もともと廃墟好きで、Youtubeの廃墟シリーズなんかも時々観たり…。ジョーブログとか結構観てた。というわけで端島(軍艦島)にも大いに興味があったのでドラマが始まる前から楽しみにしてた。今は崩れ落ちそうな廃墟の姿しか見せてくれ
今期、ドラマ「海に眠るダイヤモンド」を録画してずっと観ていました。最終回も見終わり、感想を書きたくて、何日かかけて書きました。以下、ネタバレを含むので、ご注意ください。最終回は、鉄平が端島を出た日からの話でしたが、その夜のエピソードは、衝撃的でした。鉄の復讐にやってきたヤクザから、幼い誠を守るために、進平の殺人という罪を背負った鉄平。ヤクザが誠を殺そうとするシーンは、1歳の息子を持つ母としては、やめて!と思いました。しかし、誠を守るため、罪を被った鉄平は、長い間、ヤクザから追われる
海に眠るダイヤモンド素晴らしいドラマでした。最終回のさだまさしさん演じる和尚さんの言葉が全て。「今に最善を尽くすこと」ドラマの結末。それぞれのキャストの結末。ドラマを観ている私達からすれば結果だけを観れば最善と感じないかもしれません。もっとこうすればもっとああすれば…でも、その時、一瞬一瞬を皆自分で最善を尽くしたんです。自分で考え、決断し、行動したんです。例え生命を落としてもその人にとっては最善なんですね。私も最善を尽くす今を生きていきたいと強く想いました。そ
https://www.tbs.co.jp/umininemuru_diamond_tbs/staff/きのう待ってた相関図でてましたのねいとこは現役医大合格してて豆ちゃんあ、星也は浪人生ってなんともせつない役柄ただ浪人生役は経験ありアイドルさんだけど実は俳優さんとして無限の発展途上中その演技を見せつけてやれ①娘を亡くした父岡村さんと共演恋人を亡くした学生浅田弘樹の物語「半径1メートルの君本日は、お日柄も良く」2021/2/26映画初出演のこの作品
昨日は、疲れすぎてブログを書けませんでした~😂おたかさんがいると、やっぱり無理しちゃうんだよね😅おたかさんの洗濯物を洗濯しないとならないし、おたかさんのペースに生活リズムを合わせないとだし。せっかく土日だけ金沢に来ているのだから、美味しいお店に連れて行かないとだし。楽しんでもらわないとだし。昼寝をするのも、気が引ける。。。だから、おたかさんが帰った途端に、急に力が抜けて・・・海に眠るダイヤモンドを観たら・・・バタンキュー_| ̄|○14時間くらい
時刻は12時過ぎ上陸がなかったため予定より1時間ほど早く戻って来ましたターミナルから徒歩5分ほどの場所にある「カフェレストランレッケル」さんでランチお昼どきで混んでいるかなと心配でしたが、空いていました前日に引き続きの「トルコライス」と、「ロコモコ」を注文トルコライスは向日葵とはまた違った味で、ロコモコも美味しかったです午後は「グラバー園」と「出島」を見学する予定なのですが、偶然にも今回の旅のきっかけのひとつでもあるドラマ「海に眠るダイヤモンド」の展示が「長崎スタジアムシティN
最終回で、朝子と鉄平がなぜ一緒になれなかったのかがやっと分かったけれど、悲しい運命に涙が止まりませんでしたこの話はフィクションなんだ、実際にこんなことがあったわけじゃないんだと自分に言い聞かせなければいけないほど悲しくてそれぐらい、登場人物の描写が本当にリアルで、俳優さんたちが役を生きてたってことなんですけど、、鉄平は朝子に話があると約束していた夜に、進平が殺した門野鉄の兄(兄貴分?)に追い詰められ、逃げるしかなくなった。鉄は兄の進平が殺したんだと言っても、死んでいる人間に落とし前つけられ