ブログ記事4,443件
こんにちは、ねこミシンのnuihime0403です。暑かったりひんやりしたり、変なお天気が続いてますね~。昨年の今頃はどんな感じだったか、まったく記憶がありませーんさて、今回は洋裁じゃなくて、浴衣用の手作り伊達締めを作りました。興味ない方はスルーしてくださいね~(^o^)えーっとね、このたび長女の店の美容師さんお二人がこれから着付け(着せ付け)を習い始めるということで、お稽古用にうちにある不要な浴衣と小物を使ってもらうことにしました。で、今回作ったのは着付け小物のひとつ、
ご訪問ありがとうございます和歌山で楽で簡単に綺麗にきれる着物の着方お伝えしていますメニュー|プロフィール|アクセス|感想お申し込み・お問い合わせ暑くなって来ましたねーあっという間に浴衣の季節になりそうです😳浴衣の下何着てるの?って思われてる方多いみたいで何度もブログランキングに上がってる浴衣の下何着る?ブログバージョンアップさせて再投稿します^-^浴衣の下何着てますか?ブラとショーツだけ!って方はこのブログ読んでる方にはいらっしゃらな
おはようございます☀️すっかりお久しぶりの投稿になっちゃいました😅毎日暑い日が続いてますが、夏って苦手…。でも主人は夏が大好きで、あそこに行こう!ここに行こう!と沢山連れ出してくれてました✨神宮花火大会は私が喜ぶと思ってと毎年チケットを買ってくれてて💕浴衣着てデートしよう❤️とサプライズもよくやってくれてました✨この浴衣は、主人が私をイメージして全部選んでくれたなぁ🥰❤️主人のは浴衣は私が選んだけど、帯は派手にしたい!と女性物の帯を男性用に作り替えてもらってました笑🤭じゃん‼️
浴衣を持って旅に出よう浴衣を着てみたいと思う気持ちは、多くの日本人女性が抱くものでは無いでしょうかしかし、それは日本人に限った話ではありません。いまや、世界中の人々が日本の伝統文化や和食、そして和服に魅了されています私自身、海外の方と交流する際に、和服を活用することがあります。和服を纏ってもてなしをするだけで喜ばれますが、実際に着せてあげるとその喜びはさらに大きくなります。浴衣を通じて、言葉を超えた心の交流が生まれるのです。また、海外留学をする生徒さん(中学生のお子様もいらっしゃ