ブログ記事2,654件
今日は、サッカー3試合があり、どれに行こうか迷いました①浦和レッズ新潟なので、遠くて行けず1-1引き分け②浦和レッズレディースホーム最終戦で、駒場なので、この試合に行きました2-2引き分けいつもの場所から③地元の鴻巣FC1-1引き分けやはり歩いたので、足のむくみがあり、かなり疲れましたはやく寝よう
各地の試合結果と入場者数をチェックしていて、浦和駒場の数字「2071」を見直してしまった。まだ僅かながらも「優勝」の可能性を残しての「ホーム最終試合」ちなみに「大宮-ベレーザ」2234人「神戸-仙台」2287人。気象条件も[晴/25℃/45%]と絶好。前節新潟戦では4787人、連休中日と絶好の日程だったせいもあるが、その半分だ。普段のホーム戦と変わらない。どうしたことか・・?「レディース」への期待感が薄れてしまったのか。5000人近くの観客の前で、新潟にやられたことが原因しているのか。試合内
「WEリーグ」24-25シーズンも残すとこあと2節。浦和にとって次節ノシマ戦がホーム最終試合になる。苦しいことのみ多かりきの苦難のシーズンだった「森栄次」監督「なでしこリーグ」から「楠瀬直木」監督へとバトンを継いだ「レディース」の歴史がその終焉を迎えようとしている。もう二度と再現されることのない親しんだ愛しの「先発メンバー」を組んでみる。実際には叶わなかった私の希望・願いの空想チームでもある。順に並べる。「福田史織・遠藤優・石川璃音・後藤若葉・長嶋玲奈・紫田華絵栗島朱里・藤崎智子・高橋はな
Yukilinです♪今日はあれからヤオコーで晩ごはんとか朝ごはんとかの買い物をしましたわたしはヤオコーPayを使っていますけれどもたかさんはいつもにこにこ現金払いですまぁそれはともかく今日は本来なら流水麺のおうどんを買う筈が無かったので素麺になりましたそして御菜とか明日のお義母さんのお昼ごはんとか牛乳とか…要するにいろいろ買いました帰ったら携帯の充電のためにゆっくりしたかったのですけれども早々に呼ばれて台所に行きました今日の晩酌(ノンアルコール)の飲み物です🥛今日の御菜たちです…胡
みなさま、こんばんは…Yukilinです♪今日から試合はJリーグ・WEリーグともに引き分けでした串焼きですメンチカツです烏賊げその唐揚げですレッズソーダです🥤あと少ししたら買い物に行く予定です♪
監督も悪いが選手も悪い「監督7選手3」「高橋はな」選手の混迷には、監督はいちどその縛りから解き放って自由にしてあげるのが鉄則だ。気の毒としか言いようのないゴール前で構えた壁の前で短パスで密集を繰り返す工夫のなさ。過去に学んでいない。そしていつものCK。キッカーが悪いというのではない。あれだけ決まらなければ、キッカー変更を指示すべきだ。角田・塩越選手もいる。GKは速くて強いロングフィードの一本槍。ネガなゲーム展開予想が全て当たってしまっては。ないだろうと思ったシステム変更。それは何故なのか「
ノジマは過去4試合1勝2敗1分6得点8失点浦和〃2勝1敗1分4得点3失点ノジマは千葉戦で4得点1失点またエルフェン戦では1得点4失点とかなり揺れ幅の大きい試合の印象だが、前節広島戦では1-1の引き分け。対して浦和は4試合での3失点が気になる。これまでは最少得点を堅い守備で無失点に抑えて勝ち星を積み重ねてきた。つまり、堀監督でも得点力は向上せず、守備に綻びがでているという悪い傾向流れになっている。得点力不足を解消するためのより攻撃的と思われる4-1-4-1の布陣が機能
普段はこんな時間に書くことはないんだが「Drアシュラ」を見おえて、歯磨きして、深夜便の大石静さんのインタビューを聴きながら寝ようと思ったが、その間、どうしても異様に心が重く気になってタブレットを開いた。情けないことに、もう何度もなんども繰り返した「レディース」のことだ。なんとも気になるのだ。なんか「胸騒ぎ・予感」みたいな正体不明なモヤモヤに襲われているのだ。こういうネガな予感は何故か的中してしまうことが多くて。ひとつは、あの「武漢戦」敗戦の直後だ。これはただの「負け」では済まない、チームの「
いつどこで「交代カード」を切るか。同点、あるいは追加点を、あるいは勝利を確実にするために。それは「先発メンバー」選考と併せて、監督の最も大事な仕事だ。腕の見せどろろでもある。「楠瀬直木」監督はビッグマッチになるほどその決断ができなくなる。私はかつてリーグ優勝がかかった長野戦で「フリーズ」すると書いたことがある。それ以降も神戸との白熱した勝負、等々そして先日の武漢戦だ。なぜそうなるのか。私は確信しています楠瀬監督にとって「先発メンバー」はベストの布陣で、そこからベンチ入りの選手を使えば使うほ
(続きです)時流にそぐわぬ「長尺」で申し訳ない。次いで3/8「WEリーグ」13節広島戦。入場者2万人越えの熱戦結果は0-0猶本選手は先発出場もハーフタイムで交代。3/1514節大宮戦。ベンチ外。翌週に控えたAWCL武漢戦に備えてのものかと推察。大宮なら、いなくても、の監督判断かと。ところがその備えたはずのAWCLもメンバー外。これも無理するまでもないか、との判断とも考えられたが、流石に疑問・異変・疑惑が湧いた。出てたら勝てたのに、とは今でも思っている。15節ベレーザ戦はスキップ
今日も暑いゴールデンウィークでした先日、ブログ友より、スイカの栽培方法を教えてもらったので、真似してみましたスペース最小にするようにアンドン仕立て1苗1つのプランターですスイカ買ったので、どうせ同じとメロンも庭のスペースがないので、ベランダへベランダなら、毎朝見れて人工受粉もしやすそうまだ、スイカは一度も成功した事がないので、新たなアンドン仕立てを楽しんでみますそして、今日もサッカー観戦予定では、午前に地元のサーカーチーム観戦し午後に浦和レッズレディース観戦のハシゴ予定だった
20節最大の注目試合は「ベレーザvs神戸」の直接対決。上位3チームは微妙な位置関係にある。浦和は苦手とする「新潟」今季アゥエー戦も0-0、カップ戦の苦戦も蘇る。何がどう苦手なのか、想い起こしてみてもハッキリしない。ただ感じていたのは新潟戦になると何となく楠瀬監督の闘争心みたいなものが、あまり感じられなくなるのだ。選手もなんか受け身で消極的、記録を見ると交代カードも60、71分の2枚しか切っていない。試合後には楠瀬監督は相手チームや監督を褒めるコメントをしていたりで・・・浦和は残すとこ「新
いつもの「スーパードライ」とキリンの「晴れ風」そして安肉だが解凍して備えていたが。「いつもの」と書いたが、それは、いつもののいつもの、ではなく「浦和レッズレディース」の試合日限定のワンオペ祝勝会のための、いつものだ。本当の「いつもの」はサッポロ発泡酒「麦とホップ」だ。解凍肉は可哀想に冷蔵室へと戻る。気落ちがおさまる明日まで待機だ。すまない。試合後選手監督コメントを読んでもなんかなあ〜緊迫感危機感敗北感がない。遠藤選手の背後は狙われるのは素人の私でも分かる。監督なら絶対狙わせる。再三の失点パタ
みなさま、おはようございます…Yukilinです♪今日もプリキュアを観ました…キュアキュンキュン可愛いなぁ〜今日は浦和レッズと浦和レッズレディースの試合が同時刻にありますできれば両方勝ってほしいです^^なので今日も浦和レッズのTシャツを着て上着を羽織ってこの前洗濯機の中を真っ青にしたデニムをはきました朝ごはんです牛乳で作るじゃがいもポタージュ🥔とキウイ🥝とチーズです🧀ヤオコーで売られているコロツナロールという惣菜パンです食べたら片付けてお薬をのみましたそれから歯磨き🪥をし
Yukilinです♪とりあえず前半が終わりました…しかしながら無得点ですね牲川選手の好セーブが続きますがあやういシーンが多々ありました😥今度ば黒のビールテイスト飲料です先程残ったレモン🍋を詰め込みましたそして今はまっているキムチ冷奴です^^後半こそ得点してほしいけれども失点はほしくないです😥
2-2ドロー観客数2071人(ホーム/浦和駒場)去年は楽しそうにサッカーしてたのに、いまはそれが嘘のよう
こんにちは…Yukilinです♪今日はお一人様で力のカウンターに座っています^^飲み物はビールテイスト飲料🍺です今日はレモンのスライス🍋が4枚入っています♪そしていつもだったら食べないレバかつを食べています♪さくさくぷりぷりでレモンとよく合っていてとてもおいしいです😋あと少ししたら試合開始です……どきどき💓
その名を聞いた時「誰れ?」だった。レッズのミシャ解任後の、あの時も何か慌ただしい印象がある、監督を務められたが、全く私にはミシャの解任の方が衝撃で後任監督の記憶はない。むしろ次の「大槻毅」暫定監督の方が強い印象がある。バッシときめた髪型とネクタイの勝負服姿だ。今回、ウインターブレイク頃から楠瀬後をイメージしていたが、第一には「田代久美子」コーチ、第二が大槻監督だった。どんな短期であっても堀氏にはすでにJでの監督経験があることは頼もしい。プロサッカー「監督業」の厳しさを知っているからである。監督
今これを読んでくださっている方には是非「武漢江大」戦直後に書いた『「楠瀬体制」の終焉』と翌24日の「ファンとして」も併せて読んで頂けたらと思います。AWCL準々での敗退は、クラブとして皇后杯などの国内カップ戦での敗退とは意味が全く違います。日本女子サッカーと「WEリーグ」の代表としての一戦だったのです。勝ち負けは仕方ない。問題はその試合内容、負け方の問題です。監督も選手もベトナム遠征の次の試合ぐらいにしか認識していなかったのではないでしょうか。選手は「ハナちゃんお願い」で覇気がなく、監督は事
Witamシトシト雨の土曜日☂️予定もないので自宅でのんびり💤おやつのプリンパン♦️TOPTEAM試合前日トレーニング5.10試合前日|📷明日、新潟戦。𝙉𝙀𝙓𝙏𝙈𝘼𝙏𝘾𝙃vs新潟🗓️5/11(日)🕑14:05📍デンカS#urawareds#浦和レッズ#WeareREDS#Jリーグpic.twitter.com/HVepFT5M7q—浦和レッズオフィシャル(@REDSOFFICIAL)May10,2025♦️アルビレックス新潟戦は明日14:05
Witamやめられないっしょとまらないっしょ🦐ご当地シリーズ、色々あるらしい♦️FC東京戦まであと5日❣️埼玉ダービーまであと5日Cześć
Witamニューヨークチーズケーキ☕️しっとりなめらか😋♦️TOPTEAMトレーニング5.9TRAINING|📷新潟戦まで、あと2日。#髙橋利樹のコメントはこちら📱https://t.co/1XReBxqvtW𝙉𝙀𝙓𝙏𝙈𝘼𝙏𝘾𝙃vs新潟🗓️5/11(日)🕑14:05📍デンカS#urawareds#浦和レッズ#WeareREDS#Jリーグpic.twitter.com/4TlVanDHUG—浦和レッズオフィシャル(@REDSOFFICIAL)May9
Witamさ〜て、今節の浦和レッズは🔴J1リーグ第16節新潟戦🔴選手コメント、フォトギャラリー等をアップ📱※一部サイトメンバーズのみ🔗https://t.co/qzGOigxPbb🔗https://t.co/1XReBxpXEo#urawareds#浦和レッズ#WeareREDS#Jリーグpic.twitter.com/PkrR0M0d8f—浦和レッズオフィシャル(@REDSOFFICIAL)May11,2025危なく連敗するところでした5連勝でチームの形
駒場での最終戦です😌引分け・・・・😓前半で2点のビハインドから追・い・つ・い・た〜😄でも・・・そこまでだった〜😣残念です・・・・😔言いたいことあるよネ゙〜😓試合中も・・・クラブにも・・・ホーム最終戦セレモニーが行われました・・・華絵キャプテンの華絵さんらしいキチンとしたご挨拶😌監督は挨拶の時、ブーイングや罵声もあるかも・・・と思ってたでしょうか・・・ひとつもなかったネ゙・・・kanaさんの思いと配慮のおかげです・・・😌あとひとつ残ってるから悔いないように闘いまし
なんて事をレッズレディース見ていると思いますよねー。フットボール本部は男女共に責任を取らない組織のようなので。一方で浦和を裏切ったのかなんなのかはわかりませんが、前のテクニカルダイレクターが移籍した横浜のクラブはいよいよ本当に降格してしまうのかと思うとそれはそれでちょっといい気味だと思ってしまう自分の器の小ささよ。結局のところ、浦和って概念がよくわかりません。レッズならわかるんだけどなー。ウィーアー浦和じゃないですからね、ウィーアーレッズなんで。
WEリーグ第21節浦和L2-2N相模原(駒場)ホーム最終戦途中出場で2ゴールを決めた櫻井。お見事でした。ドローに持ちこむのが精一杯。2ヶ月前までアジアのトップを狙っていたチームがここまで変わるとは・・・笑顔なきセレモニー試合後、あの空気感でのホーム最終戦セレモニーは選手もサポーターもきついですね。挨拶をした堀監督と柴田キャプテン。スタンドからの拍手の大きさの違いが全てを物語っていました。キャプテンとして誰よりも責任を感じているからこその号泣でしょう。さて、数
つまんねー試合。by三軒隣の息子タチのババー戻らねーかな直木。by娘タチの代弁母
Witamアールグレイ香るバウムクーヘン紅茶やさしいお味でした😋♦️TOPTEAMトレーニング5.8TRAINING|📷新潟戦まで、あと3日。𝙉𝙀𝙓𝙏𝙈𝘼𝙏𝘾𝙃vs新潟🗓️5/11(日)🕑14:05📍デンカS#urawareds#浦和レッズ#WeareREDS#Jリーグpic.twitter.com/t8Cmw4JPae—浦和レッズオフィシャル(@REDSOFFICIAL)May8,2025♦️アルビレックス新潟戦まであと3日❣️N相模原戦まで