ブログ記事1,582件
5月3日4日は弘前市で第43回津軽三味線世界大会が開催されました。合奏Aグループで、津軽三味線木乃下流が優勝🏆️を頂きました。昨年に続いての二連覇でメンバーみな大喜びでした。個人戦ではジュニアC級で岩田美智花ちゃんが優勝、シニアC級で松島光子さんが敢闘賞(7位)、ミドルC級で岩田桂菜さんが4位、個人B級で鈴木臣吾さんが5位と嬉しい結果でした。木乃下流のお弟子さん達は二日間、合奏に個人戦にと良く頑張っていたと思います。また次の大会を目指して頑張りましょ
5月5日は弘前市民会館で、「2024桜花グランプリ争奪・第39回津軽五大民謡全国大会」が行われました。アトラクションは青森民謡協会の正会員による津軽民謡ショーで木乃下真市と共に私も出演しました。そしてコンクールに出場した木乃下流津軽民謡教室門下生の矢吹和仁が津軽小原節部門でなんと優勝を頂きました!その後行われた6部門それぞれの上位入賞者による桜花グランプリ大会では4位を頂きました。矢吹和仁は5月4日に青森市で行われた「津軽三味線日本
大会終了しました。そろそろ入賞する!(え?!)と実は自分の中では密かに気合いを入れて挑んだ大会でしたが、そう簡単にいかないのが世の常なわけですとは言え本番でも、もちっと上手く弾けてもさぁ・・・的な。ムズい、ムズ過ぐる…(号泣)。あんなに練習したのに、まだ足りないの?!←足りないの、そうか足りないのか、足りないよね、足りないんだよ、でも指が、、、な自問自答ぐるぐるwまぁ、出る前は超緊張子鹿プルプルでしたが、本番は(以前よりも)なかなか落ち着いて弾けたので良しとします。それでも、な
愛知県名古屋市・春日井市、岐阜県岐阜市の津軽三味線教室、津軽三味線響のオフィシャルブログ。今日は岐阜市教室のレッスン日です✨6月に入り、もうすぐ梅雨がやってきますが、7月は名古屋大会🔥🔥🔥今年も津軽三味線響は団体の部に出場するので、団体のレッスンもおこなっていきます!団体に向けて、一人一人のレッスンにも熱が入りますね😎✨✨今日も午後から夜まで、レッスン頑張りましょう✨津軽三味線響では教室の見学・体験を随時受け付けております。ホームページよりお気軽にお問い合わせくださいね!津軽三味