ブログ記事606件
道の駅で新鮮なお野菜を買ったので、休日はお野菜たっぷりの簡単イタリアンになりました。野菜サラダミニトマト2種類、きゅうり、レッドオニオン。タラゴンビネガーの自家製ドレッシングです。洞爺湖町のミニトマト、とっても甘い。そして安かったなすとベーコンのトマトソースのパスタおこっぺ町のベーコンが美味しい。バジルもトマトソースにたくさん入れています。前日の残り、トマトクリームスープ🍅下ごしらえをして出かけました。家に帰ってさっと晩ごはんの準備ができました。昨日の大通公園札幌資料
仲洞爺キャンプ場から札幌へ帰る途中、洞爺の水の駅の向かいにある「宮武とうふ店」に寄ってとうふと油揚げを購入しました。さっそくその日の晩ごはんに登場。寄せ豆腐。薬味に埋もれて豆腐が見えませんが、この豆腐、なめらかで味が濃くて美味しかった✨油揚げは納豆を詰めて揚げ納豆にしました。鉄板でカリッと。こちらも美味しかった伊達の道の駅にも寄ったので、気になったほたてめしを購入。うまっ!リピ決定✨伊達から室蘭へ。白鳥大橋からの眺め。車の中からだとあんまり上手く撮れない…この日、まだお風
皆さま、おばんです!最近は日本国内どこに行ってもアジア系の外国人観光客だらけですね。ひょっとしたら我々日本人以上に、彼らの方が「日本」の魅力を知り尽くしているのでは?と思いたくなることもしばしばでした。先週は駅巡り目的でJRゆめ咲線を利用しましたが、USJとか、日本人よりも外国人さんの入園者の方が多いのではないでしょうか?北海道内もそんな状態の観光スポットが多いようですけど、特にそのような印象を強く持った駅がありました。今晩はそんな室蘭本線・洞爺(とうや)駅の訪問記で
またまた家族旅行の続きヽ(^o^)丿八雲町の清龍園を出発して国道5号線を北上しながらのんびりクルマを走らせます普段は国道5号線か230号線を使って小樽経由か中山峠を超えて帰るんですが天気もいいし遠回りになるけどボクの独断と偏見で国道37号線を通り苫小牧を経由して帰ります(≧▽≦)何故なら・・・ここで食事をしたかったから(笑)この日のランチはココ洞爺湖町道の駅あぷたそうなんですなんとこちらの道の駅ではうに丼が食べられるので以前からリサーチして
洞爺湖温泉へ1泊2日1人バス旅①エスタは8月31日に閉店になったけどバスターミナルの閉鎖は9月末エスタ1階のバスターミナル10番乗場から乗車札幌駅発10:10道南バス洞爺湖温泉行完全予約制、トイレ付バス片道2830円洞爺湖温泉・洞爺駅前線(洞爺・倶知安エリア/JR洞爺駅前出発)|道南バス株式会社www.donanbus.co.jp座席は4列後方にトイレ窓側の座席にはコンセント付通路側の座席にコンセントがあったか確認しなかった乗車率