ブログ記事250,029件
ฅ^•ﻌ•^ฅ水曜日はお休みです今日はお孫ちゃん1号と2号とを面倒見る日いや遊んでもらう日・・・その前に昨日ブログ書いてなかったのでその続きから…朝弁はサンドイッチ!ハムとチーズとキュウリに玉子焼きとトマトが挟んである・・・牛ハラミのランチはサラダがたっぷり!温玉も乗せて…・・・賄い…春菊とほうれん草のスパゲティですピクルスの瓶が空いたのでその汁を使ってソースにしました。ニンニク唐辛子に玉ネギを加えたベースのスパゲティに少しバターと醤油を少し加えて
まいど!!しゃけっちブログへ今宵もようこそ最近、今日の音で、僕が中坊の頃に聴いてた音をUPしてるんだけど、今宵はその頃に特に聴いてた音をUPしちゃうねぇ~えっ??興味ない??イケずねぇ~まぁ~そう言わずに聴いてチョってか↓知ってる人、いるかなぁ??a-haHuntingHighandLowここにいてこの手の届くところで静かに寝
米北東部の悪天候でNYは1時間に50ミリの記録的大雨。地下鉄は滝のよう。エプスタイン・ファイル公表拒否の政権に非難の嵐。トランプ大統領の名前もファイルの中にあるのか?🇬🇧🇬🇧🇬🇧🇬🇧🇬🇧🇬🇧🇬🇧6月2日月曜日自由行動2日目の午後。V&Aでランチの後は隣の自然史博物館へ。こちらも立派な建物。化石や骨格標本のコレクションで世界的に有名。長蛇の列が無くなり荷物検査も不要で入場。インパクト大の骨格標本とエスカレーター。地震の啓蒙コ―ナ―では阪神淡路大震災の揺れ体験も。震度
トランプ大統領がロシア政権懐柔策に見切り。防空システム・パトリオットをウクライナに供与し…ロシアへの制裁関税も。突破口が開けるか注目。テキサス州の洪水は死者129人行方不明者140人。未曾有の大惨事である。老朽化した警報システムの議論が巻き起こっている。🇬🇧🇬🇧🇬🇧🇬🇧🇬🇧🇬🇧🇬🇧6月2日月曜日イギリス周遊7日目。この日も午後3時まで自由行動なので時間たっぷり。ガ―デンロッジ訪問を前日に終えたので完全フリ―。ロンドン塔/タワーブリッジ/フォ―トナム&メイソン…何度か
Wellyou'vedonedonemeandyoubetIfeltitItriedtobechillbutyou'resohotthatImeltedIfellrightthroughthecracksandnowI'mtryingtogetbackBeforethecooldonerunoutI'llbegivingitmybestestNothing'sgoingtostopme
この曲について2018年にリリースされた曲Amourplastique💗💗✨amourplastique:日本語にすると「プラスチックの愛」ですが、そこから「無機質な愛」「作り物の愛」と解釈することができます。でも作り物だからって悪いことだけではなくて、作り物だからこそ完璧で美しい、そんな意味も含まれています。Videoclubは、AdèleCastillonとMatthieuReynaudによるフランス人🇫🇷デュエットグループ。今楽曲Amourplas
久しぶりにUKチャートを独断と偏見で紐解いてみる。今回は1988年だ。前年以上に派手さあるバンドサウンドが後退し、ポータブルながらもジャンルは別にして、オシャレ、洗練、スタイリッシュをキーワードとした曲が台頭している。勿論、ハードロックやNewWaveバンドの曲もランクインしているのだが、印象に残っている曲がない。NewWave勢で頑張っているのはペット・ショップ・ボーイズ(PSB)と我らがNewOrderかな。そんな中、女性Voロックバンドではスミス・フロワーとも言えるプ
ฅ^•ﻌ•^ฅ昨日は朝イチで近くの肉屋さんに寄り仕入れです。部位ごと買いをしてカットして置いてもらってます。・・・和牛のカメ・・・赤身になりますが柔らかくて美味しい!お客様からも人気な部位です。・・・アウトサイド(ハラミ)とラム(ランプ)とイチボ・・・アカセンこれから売る予定で味付けの研究中色々試してますが今のところ西京焼きが美味しいと思ってます。ただ、味噌系なのでロストル(網台)がすぐ焦げてしまうのが難点・・・タンも掃除して分割しタン先とタ
こんにちは、Katiesblogへようこそ!今回は、CalvinHarrisの"INeedYourLove”を紹介します。この曲は、少し前にある人に訳してほしいとリクエストしてもらった曲で、10年程前にリリースされています。※1Ineedyourlove,Ineedyourtimeあなたの愛が、あなたの時間がほしい。Wheneverything’swrong,youmakeitright何もうまくいかないときでも、あなたがいる
YouwantcommitmentTakealookintotheseeyesTheyburnwithfire,Yeah,untiltheendoftime誓って欲しいんだねこの目をよく見て情熱に燃えてるそうさこの世が終わるその時までずっとAndIwoulddoanything,I'dbeg,I'dsteal,I'ddietohaveyouinthesesarmstonight俺は何だってする物乞いも
今回は、BLUESの国内盤LPレコードです。SONNYBOYWILLIAMSON/THECHECKERBOXP-VINE/CHESS[PLP-6068~71]1985国内盤<spanstyle="color:#FF0000"><strong>WLPromo</strong></span>4-LPBOXSETPASTEDPHOTOPRINTONBOXCOVERW/8-PAGEBOOKLET1955-1964年のCHECKER録音曲を全曲収録!L
この曲についてLiabilityの続編。今楽曲は、アルバムMelodramaに収録されているいくつかの曲の背景が交差しているので、アルバム丸ごと全曲知っていると今楽曲の意味がよりわかると思います。Liabilityはとにかく悲しい内容の歌ですが、一方続編である今楽曲では、彼女が「重荷(Liability)」である現実を受け入れ今までに経験した最悪なこともすべてはパーティーの一部に過ぎなかったと歌っています。Lordeは自分の恋愛関係をSoberとSoberⅡで「パー
ฅ^•ﻌ•^ฅ毎日暑いですね〜日中、外に居てるとジリジリという音が聞こえてきそうなそんな暑さです・・・どこもそうですよね〜・・・朝弁よりサンドイッチ弁当・・・昨日は玉子焼きサンド・・・ランチより…カレーの標準量増やしました。・・・ロコモコ・・・カレーライスも人気です!・・・昼過ぎ頃…店のすぐ近くにブルーインパルス映像撮影下手くそです爆音凄く見てたら急に飛行機雲のような白煙を流しながら飛んできたのに急にその白煙が止まり映像が分からなく
「で、落ち込んだのか?」「…いや」「は?」「俺は落ちていったんだ。ミロのヴィーナスの腕の中へと」テレヴィジョンのデビュー・アルバム『マーキー・ムーン』の2曲めに収められたVenusのサビの歌詞です。現実社会の薄っぺらさに居場所を見いだせず、ミロのヴィーナスの失われた両腕への墜落を夢に見る。いかにも文学青年のデカダン志向と言いますか、トム・ヴァーレインらしいセンスの歌詞。はじめて『マーキー・ムーン』を聴いたのは、1988年に初CD化された際でした。先にパティ・スミスのファース
Roundandroundlikeahorseonacarouselぐるぐる廻る回転木馬の馬のようにWego,willIcatchuptolove?私達は進む私は愛に追いつくのかな?Icannevertell教えないIknowchasingafteryouislikeafairytale本当は知ってるのおとぎ話のように君を追いかけてることButIfeellikeI'mgluedontight
今回はビリーの「THEDINER」です!!これストーカーの曲なんですけど、個人的にビリーの経験というよりかは、ビリーの歪んだ愛?みたいなものがストーカーに発展したのを想像して書いた曲なのではないのかと勝手に思ってます。ここでは普通にビリーが追われてる目線で和訳してますけど、色々な解釈があって良いと思います。毎回Geniusというサイトから歌詞や意味を確認しています!!ということで、どうぞよろしくお願いします(,,ᴗᴗ,,)ペコリ。最後に曲の解説もあるから見てねん(ㅅ•᎑•)♡*.+゜
今年(2025年)は、NHKが1925(大正14)年にラジオ放送を開始してから、ちょうど100年の節目の年という事で、「NHK放送100年」として、NHKが大々的にキャンペーンを張ったりしている。そして、今年(2025年)は「昭和」という元号に換算すると、「昭和100年」という節目でもある。つまり、今年(2025年)は、「NHK放送100年」「昭和100年」というメモリアル・イヤーであるが、NHKの依頼により、それを記念して作られたのが、サザンオールスターズの楽曲、『神様からの
この曲について2017年にリリースされたアルバム"CigarettesAfterSex"の収録曲Sunsetz✨✨タイトルのsunsetzは、"Thesunsets"「日が沈む」を文字った表現です。しかし、Thesunsetsはそれだけでなく、続いてきた物事が終わることを意味する表現としても使われます。また、今楽曲では、そばにいてくれなかった元恋人のことを歌っています。゚・*:.。..。.:+・゚゚・*:.。..。.:+・゚
ฅ^•ﻌ•^ฅ昨日は休みでしたのでお孫ちゃんデーでもありました。・・・1号と2号と一緒に…・・・昨日は娘が朝ごはんを作ってくれるサンドイッチです!・・・2号はまだ目も見えてないかな?生まれて1週間ちょいくらい・・・乳飲みの後のゲップ背中トントン・・・赤ちゃんは可愛いね〜・・・今後が楽しみです。・・・日に日に成長してる気がする・・・1号も複雑な気分なんだろな〜・・・ご飯も上手に食べれるようになってきた・・・ただよく食べる!・・・食事タイムが大
Weain'tfeltlikeusinaminute別の何かを感じてた私たちWholedamntimeIknewIshouldn'thavediditやってはいけないことだと思ってたMight'vegottooexcited,I'lladmititはしゃぎすぎたかな、それは認めるわAlmostcaughtyournamewhenhewasinit彼がいるのに、あなたの名前を呼ぶところだったよOoh,it'swro
ビートルズ現役時代に国内で発売されたオリジナル・シングルは残すところ3枚になりました。今回はいよいよ日本で最も多く売れたシングル「レット・イット・ビー/ユー・ノー・マイ・ネーム」の登場です。発売50周年は昨年でしたが、今年は1年遅れで映画「ゲット・バック」公開も予定されていますので、まだまだ50周年は続いています(笑)。本シングルの国内発売は70年3月25日で、UK発売3月6日の19日後になります。国内での発売はポールのビートルズ脱退報道が流れる約半月前になりますので、曲の良さもさることながら
この曲について2023年11月にリリースされたシングル曲"LabiosMordidos"💋♡labiosmordidos:スペイン語で「濡れた唇」の意味今楽曲は2人のコロンビア人歌手🇨🇴KaliUchisとKAROLGがコラボしています。2023年8月にリリースされたMETENGOQUEIRに次ぐ2作目のコラボ!内容は、女の子への愛を歌ったLGBTQレゲトンです🏳️🌈ちなみにKaliUchisはバイセクシャルであることを公表しています。
季節外れの涼しさと思ったら台風が接近したりと、何かと落ち着かない天候ですが・・・そんな中、またまた休日がやってきました。今日も天気が悪いので、朝からおとなしく音楽三昧!・・・・と言うことで、今日のこの1枚はスティクスの1978年の作品、グランド・イリュージョンをチョイスしました。このアルバムの代表曲と言えば、やはりこれじゃないかな、故デニス・デ・ヤングの歌うcomesailawayドラマティックで美しいピアノバラードで始まり、後半には壮大なロックとなる、いかにも7
この曲についてこんにちは!今回は、アルバムCOMOLAPIEL(2021年4月リリース)の収録曲である"Nuncavasacomprender"を訳します。Nuncavasacomprender:スペイン語「きみは絶対に理解できない・わからない」という意味。今楽曲の歌手RitaPayésは、スペイン🇪🇸のカタルーニャ地方出身のトロンボーン奏者・ジャズシンガーです。RitaPayésの母であるElisabethRomaもギタリストとして参加し
今回はビリーの「WILDFLOWER」です!!これタイトルのセンスがいいと思うんですよ。あと、こんなふうに罪悪感?みたいなものを感じてしまうときってありますよね。こんなに辛い気持ちではないかもしれませんが、共感します‼️毎回Geniusというサイトから歌詞や意味を確認しています!!ということで、どうぞよろしくお願いします(,,ᴗᴗ,,)ペコリ。最後に曲の解説もあるから見てねん(ㅅ•᎑•)♡*.+゜★和訳★(歌詞はGeniusから引用)[Verse1]Thingsfalla
巷では「ビートルズ1」発売でにぎわっている今日この頃ですが、地道にアナログ盤の紹介をしていきます(^.^)。最近、ビートルズ及びソロのレコードを取り上げていませんので、久しぶりのビートルズのLPカヴァーに関する記事をアップします。68年11月22日は、ビートルズの2枚組LP「ザ・ビートルズ」(通称「ホワイト・アルバム」)がUKで発売された日です。発売47周年記念?として「ホワイト・アルバム」について、カヴァーに印刷された限定番号、シリアル・ナンバー(以下、ナンバー)の検証を、数回にわたり取り上
本来は違うジャンルのアーティストなのに・・・AORっぽい曲をリリースした、という理由だけで無理矢理「本当はAORアーティストになりたかったんじゃないか?」と決めつけてしまおうという迷惑コーナー(?)「アンタ、本当はAOR演りたかったんだろ?」今回取り上げるのは、サンタナであるサンタナは、ギタリストでシンガーのカルロス・サンタナを中心に結成されたラテン・ロック・バンドである。1966年にサンフランシスコで結成されたサンタナ・ブルース・バンドが前身で、その後1969年にコロムビア・レ
こんにちは、Katiesblogへようこそ!本日は、NatalieJane(ナタリー・ジェーン)の”IntrusiveThoughts”をご紹介します。タイトルにもなっている「intrusivethoughts」とは日本語で「侵入思考」と言われているものです。望んでもいないのに浮かんできてしまう思考のことを言い、心を動揺させたり、不快感を与える内容であるうえに、その考えを取り除くのが難しいと感じるものとのこと。あまり聞き馴染みがない方も多いと思いますが、今、若者の間
Youseetonight,itcouldgoeitherway今夜はどこにでも行けるHeartsbalancedonarazorblade心は剃刀の上でバランスを取るWearedesignedtoloveandbreak僕らは愛したり心が壊れたりするようにできているAndtorinseandrepeatitallagain洗い落としては繰り返していくIgetstuckwhentheworld'stool