ブログ記事447件
ホッケに見向きもされず、悲しみに包まれたオラは、海岸線を徘徊しますまずは能代港の4万トン岸壁…完全立入禁止になってから20年ほどの年月が経過しましたかつては投げ釣りではカレイ、良型キスサビキでデカアジ、サバ、イナダブラーで瓶ビール級アイナメやクロソイ泳がせでヒラメなど、足下から水深があるから他にも色んな魚が釣れたんすけどね〜今や木材貯蔵施設みたいになってます…(笑)その近くには「はまなす画廊」「はまなす展望台」があります昨日のオラはボ○ズのダメージが強過ぎて、上に登る気力があり
政府がビッグな動きを見せました!三菱商事の洋上風力発電プロジェクトがピンチに陥ったのを救うため、FIT(固定価格買取制度)からFIP(フィード・イン・プレミアム)への切り替えを検討中なんですって。簡単に言うと、「採算がヤバい三菱を助ける救済策だよ!」って話なんですが、これが競合他社から「ちょっと待て、不公平すぎるだろ!」と大ブーイングを浴びてるんです。さあ、どうなるこのバトル!?救済策って何?政府のプランはこうです。すでに三菱商事が落札した洋上風力プロジェクト(秋田と千葉
Kazetarianの皆さんはもうロケ地のことはご存知かなと思いますが…「帰ろう」MVロケ地について調べてたら、その撮影2年前にロケ地目の前にあるキャンプ場に行ったことがあるのを思い出しましたえー!風くんが見た景色を私も見てるじゃん!!!ロケ地で使用されたのは、茨城県神栖市の鹿島臨海工業地帯にあるJFE条鋼株式会社の鹿島製造所敷地内道路ですね。ここではよくロケ地として使用されることが多いようで、神栖フィルムコミッションのサイトでも紹介されている中の1つ。ただし「帰ろう」はロケ地一覧には
いやぁ➰春ですな🌸昨夜町内会の集まりがありまして改めて先輩達のお話を聞いて色々学ばせて貰いました。「永続的な町内会の在り方について」この主題のもと様々な議論が飛び交い、なぜだか?選択的夫婦別姓、洋上風力発電から核融合発電まで飛躍して私はちんぷんかんぷんでしたが、誠に有意義な町内会でした(どんな町内会だよw)笑。(オバラさんが、お客様からいただいた福寿草)4月に入ってからエアコン、洗濯機、エコキュートと動きだし忙しくなってきました!冷蔵庫もキャンペーンが始まり、いよいよシーズン