ブログ記事1,999件
1年間、放置してしまった畑仕事。義父がいたころは、その時々野菜を作って出荷していました。主人は、この10年家業の他、公民館長、区長を任せてもらいました。が、精神的にはかなり、ハードでした。今年は、絶対退く。と言う、強い覚悟のもと退任しました。よく、頑張りました。ほっとした時は、病になりやすいので健康面は気をつけていきたいと思います。今日は草が伸びた畑をトラクターで耕してもらいました。こちらはい草農家さんの畑。農作業の中でもい草は、とても重労働です。土づくりや
夕方、買い物から戻りましたらたくさんの野菜が。大根、ほうれん草、新玉、ネギ、カツオ菜。近所の方が畳のヘリを差し上げたお礼にと。ヘリというのは、畳替えをした時、古いヘリがでます。畑で野菜を作っていると色んな場面でロープを使います。その時にヘリは役に立ちます。「野菜はたくさん食べた方がいいにゃ」菜の花、ブロッコリー、キャベツなどアブラナ科の野菜。1.癌予防•アブラナ科野菜には、イソチオシアネートというフィトケミカルが含まれており、体内でエストロゲンの代謝を調整し
昨日は、ご近所マルシェでした。地区の交流の場にもなっているような。今回は、ご近所の方にも30枚ほど、チラシを配りました。「前から気になっていたんです」とご家族でご来店いただきました。2日間で80名〜のご来店。お店にギターがあるのを見つけたお客さまのリクエストで主人の弾き語りが始まりました。本人が嬉しいのかも?今回、地区の92歳のおばあさまがご来店されて、とっても喜んでいらっしゃいました。4年前に娘さんのもとに、越してこられた方です。「とっても良いところに越してき
さわやかな季節が到来しました。い草のラグや畳がいっそう心地よく感じられる季節です。この時期に頂いたお客様の感想を再アップしますね。波動畳の目せきラグをお買い求めいただいたお客さまから感想を頂きました。ご紹介します。近本様この度は素敵な商品をありがとうございました。紹介いただいてホームページを見た瞬間、なにやらヤバいものをみつけた!と思いました!そして実際商品の上に寝てみるとみるみる力が抜けてゆき不思議な多幸感?のようなものに包ま
「ここに初めてこられた方で足が痛くて正座が出来なかった人が過ごしているうちに、正座ができるようになった人がいました」半年前に20畳ほどを波動畳に表替えされた古民家レンタルスペース「まるゐと」さん。また、エネルギーが見える人がいらっしゃって足元からどんどんエネルギーが伝わって変わるのが見えるのだそうです。すごい空間に変身してます!この場所で「日本の伝統の道具」のお話しと販売。その後、懇親会で1万2000年前の古代小麦の原種で作ったパンを頂きました。アレルギー