ブログ記事18,692件
7月の構造動作トレーニング・東京教室では、arch(アーチ)サンダル「解剖学に基づく新感覚ワラーチ」がお披露目をされました。趾で身体が変わる(日貿出版社)の刊行から11年が経ち、様々なタイプのランナーの方たちとの出会いがありました。今回は、裸足のランナーなかけんさん(中村健児)との出会いから、解剖学に基づくワラーチの監修をすることになりました。このワラーチには、私がこれまでにおこなってきた股関節の実践研究の要素が盛り込まれています。そして、なかけんさんがarch(アーチ)サンダルと命名
2回目LVA手術に向けこの装備品で整える2025年5月中旬に2度目のLVA手術を行う予定です。昨日、リンパ浮腫専門治療院へ通院。前回レンタルしたスリーブ(メディエスプリ)は、今まで着けていたスリーブより厚めで、しっかりと浮腫を抑えてくれます。だけど、縫い目の凸凹が痛すぎて、下地に薄いストッキングを着けても、やっぱり痛い我慢しろと、言われたら、我慢するけど、我慢しなくていいよ、と言われたら、「えっ、じゃぁ外したいですぅ」と言うレベル。その時の痛そうな様子が
今日は午後から雨予報花粉や乾燥も少し落ち着きますかね花粉は雨の次の日が大変ですから気をつけましょうね今回のブログは『強剛母趾について』「きょうごうぼし」と読むのですが、なかなか聞きなれない言葉ですよね強剛とは関節の可動性が低下する時に使われる言葉で、足の親指が反らせられなくなる症状です外反母趾と間違われることも多く、強剛母趾になると治療は外科的な手術が行われます理由は第1中足趾節関節の隙間が狭くなったり、骨にストレスが掛かり骨棘(こつきょく)という骨に棘が形成されてしまうのでそ
こんにちは治療家の赤塚です。ブログにご訪問頂き、ありがとうございます。最近、はまっているのがAIに顔写真を入れると鑑定してくれるのですが、でてくる内容を聞かれた方は皆さん、その通りだとほとんどの方が驚かれています😮だれにでもあてはまる浅い内容ではなく人には伝えていないような、深い部分の話が多いです。その人の魂が何を求めて、何を大事にして生きてきたか、今どんな状態にあるか、など何で写真だけで、AIにわかるのか?不思議ですが一つ言えるのは、顔には、全て表れているようです😮治療に
LVA手術〈術後10日目腕が軟らかくなってきたみたい〉こんにちは、sol-dekoです現在、術後2週間経過しました術前は左の前腕全体が硬かったカチコチ○で囲んだ場所は特に硬く、違和感も強いこれまでの経過・術後直後特に変化無し・術後5日黄色く四角く囲った部分が少〜し軟らかくなったかも?赤い矢印はリンパ管が見つからず吻合を諦めた箇所。(吻合できていない場所なのに、、軟らかくなってるね、と先生は不思議がっていました)
<セラピスト・森谷真弓の自己紹介④>日本に帰国した私が、一番最初に思っていた事岡山から一人東京へ出て行き、一人暮らしをしながら2度も声が出なくなる出来事や、プチ鬱、腰痛、頭痛、身体の不調、重だるさ、代謝の悪さ、冷え、むくみ、、。今、思い出しても未病です!!当時はまだ20代、しかし身体の中はかなりボロボロでした。しかし、オーストラリア生活でココロと身体は繋がっている!!身体のメンテナンスはココロ繋がる!!ココロのメンテナンスは身体が楽になる!
成果を冷静に評価しましょう仕事柄、西洋医学に不信感を持つ方に多く出会います。その中には、西洋医学に不信感を持った反動で、東洋医学やそれ以外の民間療法などにすっかりハマってしまう方がいるようです。こうしたハマってしまった患者さんと対応するのは大変なことで、上手く成果が出ている時は良いのですが、成果が上手く出ていない時には対応に苦慮します。鍼灸治療による成果が出ない場合、私が取る対応は大きく二通りになります。一つ目の選択肢として、そのまま治療を継続しながら、治療法の
4ヶ月検診で斜頭症と診断された息子。色々調べていく中で、斜頭症の治療院「べびきゅあ」にたどりつき、予約をして一度診てもらう事にしました。いざ、べびきゅあへ!問診票に色々記入して診察開始。担当してくれたのは院長先生。物腰が柔らかく、安心して話す事ができました。まずは、頭の歪みについて細くチェックしていきます。息子の頭の変形は、珍しい変形の仕方のようで、頭部の前面からまっすぐ斜めに変形しているので、ぱっと見そこまで変形しているように見えないけど、軸がずれているので重度の部類に入るという
LVA手術〈抜糸しました〉こんばんは、sol-dekoです。手術から1週間後抜糸してきました抜糸する前に先生が手術した周囲をエコーでグリグリして状態を見ます「ふむ、ふむ、なるほどー」とか「これがー、うん、そーなるとぉ」とか独り言なのか私に話しかけているのか多分独り言を言う先生です(いいお声です)その後抜糸をしてテープを貼ってくれますこんな感じ↓毎日交換すると傷口へのダメージが大きいので3日に1度程
なめこと治療院のハッシュタグがあるというわけで、泡のお店がイマイチだったので、メンズエステリヴェンジ!!!こんなこともあろうかと下調べ済み。気になった方、W60なんですよね。ですが口コミに「そうは見えない!」と書いてあったので、シンジテミル事に。店頭写真で確認したところ、見た目が好みではなかったので一度撤退。「バーグ」でカレーを食べた後、ケツイを力に変えて写真指名。90分ほど待ちが発生したのでネットカフェへ。実は横浜、20代~30代前半の時によく遊んでまし
左腕リンパ浮腫現在の装備品2025年3月現在の腕の装備品を記録に残しておこうと思いますまずは装備品なし少し前までの夜はコレ日中に溜まったリンパ液をウレタンの圧で夜にしっかり排液(ウレタンの内側は凸凹です)現在の夜間はコレこのまま左側に寝返ると左肩からメリっと変な音がした肩が痛み出したので腕の付け根側の1番のウレタンを装備から外して貰いました。上から筒状包帯を被せ圧の微調整。圧強めのドッドも1日おきに三番目
Y様のプロフィール・居住地:東京都・年齢:41歳・性別:女・理由:バレーボール・断裂足:右・断裂日:2018/2/3・問い合わせ日:2/6・歩行療法実施日:2/9・歩行ギプス除去日:・状況:テーピングのみで歩いて来院・問い合わせ:インターネット検索新しい患者様がご来院されました。右アキレス腱が断裂しています👇早速歩行ギプスを固定していきます👇恐る恐る歩いてみます。簡単に歩ける事に驚かれています!!👇❣️患者様のお声❣️断裂した時は家事や子育て
新OsteopathyFirstに来院された患者さんの感想文をご紹介します。*********************************姫路に移転後2回目の来院です。前回は治療用ベッドのみの治療でしたが、それでも神戸の治療院より、数十倍の効果を感じていました。今回は、治療用ベッドで治療した後、初めて鉱石と砂で作られた砂場で横になって治療して頂いたのですが、今までにない効果を感じることができました。今回来院時には息苦しさと頭痛、歩行時に踵歩きをしているようで、まともに歩行がで
年末にあったグループ展の余韻も冷めやらずまとめも未だのまま笑1DAYレッスンが開催されようとしています!私も参加予定です!是非ご一緒しましょう😊---さてさて前回、出展した絵の話をすると書きましたが閑話休題突然ですが私が通い始めた治療院の話をします。いつかまとめて「お客さまの声」として治療院のホームページに載る予定!ではでは、お付き合いくださいませ〜---私は卵巣に嚢腫があり何度か検査したところ「悪性ではなかろう」とのことけどこれが月経により成長してしまうと
心の香薬苦い、甘い、すっぱい、爽やか・・・多種類のお味を取り揃えております。まずは直感でおひとつ、どうぞ♪ 渋谷駅徒歩6分の女性専用治療院『鍼灸アロマ治療院かおり&やすらぎ』鍼灸とアロマの総合治療は当院オ
姿勢を変える治療院本八幡駅徒歩3分|肩こり腰痛慢性疲労に根本的なアプローチ|市川市南八幡の治療院深部に届く手技で肩こり・腰痛を解消relax-finesse.com下記が受付可能です休診と福岡出張中はお問い合わせの返信ができない状況です4月9日(水)14:0016:0018:0020:004月10日(木)9:0011:0014:0016:0018:004月11日(金)14:0016:004月1
4月5日。ランチタイムスタートしました。前日お電話でのご予約テイクアウト。オープンからのお客様だす。毎週の様にテイクアウトして下さいますねん。餃子、鶏肉甘酢。野菜たっぷり五目飯と天津飯。お食事は、治療と治療の合間にお召し上がりになられますねん。今日も有難う御座いました。
アキレス腱再断裂というアクシデントから三か月、、無事普通の歩行に戻られて来たとのブログを患者さまが更新してくださいました!病は気からとは本当にそうだなあと。無意識のところにきちんと治る!という思いを持ち続けて前向きに頑張ってくださった患者さまに感謝感激です!これからもアキレス腱断裂で困っている方を1人でも多くサポートしていきたいです!❣️患者さまのブログ👇❣️当院への問い合わせhttp://achilles.life03-4405-5973アキレス腱断裂を歩行療法という画期的な
熊本で治療院を経営している津田さんの書かれたブログで、そうそうこの感覚大事↓↓というのを書いて下さってたので、当院にご来院されているは特に読んでみて下さい。自分の身体の変化に氣付くってめちゃくちゃ大事なんですよね。最近知り合った方が、当院に通う前は、私から最近の環境の悪さによる身体への影響やら、身体が締められるような感覚やら、シェディングによる身体の変化などを語られても、何言ってるんだ?さっぱりわかんない………という状態だったらしいです。
本文4代目鍼灸師奥部義隆先生の【ていしん基礎講座】無事に開催いたしました。ご参加いただきました方ありがとうございました^^オンラインでの講座はなかなか実体験が伝わりにくいということですが、この講座が少しでもていしん治療を始める第一歩になりますように考え、開催させていただきました。今回は学生さんや、これから鍼灸学生になると言う方が多かったですね^^とても新鮮な気持ちになりました。初めは私が大人ていしん治療をしている奥部先生の治療を受けたいと思ったことがきっかけでした。
ヴェルデへ行ってきましたマナモナさんのブログの中で紹介されていたお店の第二弾『治療院の後に美味しいランチ❤️』メリオールエテルノへ行ってきましたマナモナさんのブログの中で紹介されていたお店ありがとうございますついにとさき治療院へ行った帰りに行ってきましたぁ紹介して…ameblo.jp今回はヴェルデさんへ土曜日のちょうどお昼時次の予約があるとのことで1時間弱のならOKと入店できました後から何組もお客さんが来ていて人気のお店なのかしら休日だから
卵巣嚢腫がきっかけの奥野治療院、3回目。結論?からいうと止血剤を飲んでも止まらなかった出血が止まり😳今回塞がり気味で聞こえづらかった左耳をみていただいたところ今久々にスッキリしてます❣️もともと“カイロプラクティック”は長年来、耳が聞こえなくなっていた患者さんの背骨を矯正することで聞こえるようになったことが起源とのこと良くなること確定やん❗️と嬉しくなりました。奥野治療院に通うきっかけとなった経緯はこちら『閑話休題奥野治療院の話①』年末にあったグループ展の余韻
おっはよー☀️朝は元気に挨拶☀️花粉と黄砂で目がひっつくけど口角上げて今日も1日楽しく4月3日息子の兜とグローブたち入学祝いにもらったバットホントにたくさんの方々から⚾️愛されて育ってます⚾️しずかちゃんいわまつのおじちゃん突然の餞別ありがとうございますしょうたけいちゃん自転車ありがとうございますいずみさんはやとくん🥩ステーキ🥩ありがとうございますたかしくん枕ありがとうございますかずちゃんタオルありがとうございますなどなどホントにたくさん
2021年6月。脳について調べれば調べるほどどうしても会ってみたい先生が東京にいたため、思い切って行ってきました2泊3日の強行軍で3か所の治療院を回りました。この出会いがまたまた私たちの生活を大きく変えるものとなりました。3カ所の治療院を周り、自分たちが考えてはいなかった方向に話は進んでいきました。1日目、到着するとすぐに行った治療院先生「この子、小麦だね~」ママ「皮膚科でアレルギー検査はしたことありますが、小麦を指摘されたことは今までありませんよ?」先生「でも、小麦だ
南京亭とCafeDouceこんにちはsol-dekoです今回は美味しいもののお話です治療院が終わり、腹ペコ先週はすごく並んでいて諦めた南京亭昨日は3人しか並んでいなくてラッキー前回の様子『治療院の前に美味しいランチ②ヴェルデへ』ヴェルデへ行ってきましたマナモナさんのブログの中で紹介されていたお店の第二弾『治療院の後に美味しいランチ❤️』メリオールエテルノへ行ってきましたマナモナ…ameblo.jp相席でも良いですか?とお店の
静岡県三島市の鍼灸マッサージ、せいあん治療院です。三嶋大社の桜が見頃ですとてもきれいですせいあん治療院-肩こり・腰痛・しびれに鍼灸あん摩マッサージ指圧、通院から訪問(在宅)まで-静岡県三島市加茂川町22-2レジデンス関根106TEL&FAX055-972-1787URLhttp://www.mishima-seian.jp
本日土曜日ランチタイムスタートしました。前日のご予約のテイクアウトでおます。毎週の様にご注文して下さいます。医食同源健康賄い餃子。天津飯。今日もありがとうございました。
昨日は、三重県までお墓参りへETCのシステム障害で高速道路が大変な事になってたみたいですがたまたま高速を使わずに行ったので影響は無かったです。便利な時代ですが、こういう事が起きると何も出来なくなる怖さがありますね~ちょっと津市に寄り道して津市民のソウルフード「蜂蜜まんじゅう」を購入蜂蜜まん本舗(はちみつまんじゅう)-津の時間。(津市観光協会)創業45年、水谷養蜂場ゆかりの初代が「蜂蜜をもっと身近に」との想いから生み出した名物饅頭。
先日行ってびっくりだった桑原治療院さんについて、他のブログさんで書かれてないような部分もまとめてみました群馬に来てから、小児科、歯医者、美容室…など新しく通う場所を見つけるのにいろいろ苦労しました。情報共有できるママ友はまだいないし、お義母さんの情報はちょっと古かったり(¯▽¯٥)笑ある日娘がグズっていたので1日中おんぶ紐で背負いながら家事をしていました。夜、眠る頃になって肩甲骨あたりに違和感…肩こっちゃったかな?と思って放っておいて、3日経ってもなんだか違和感があるし、首を下向きにする
三寒四温とはよくききますが春めいてきてもまた、寒くなり桜の満開の予報が出てもこの辺りは昨日は最高気温も二桁行きませんでした。花見🌸🌸🌸もよいな〜と、思っても、その前に花冷えで私の首肩はバキバキで身体は底冷えするしでそんな気持ちになれないなので、何か良い方法ないか?考えて主人からもらったレッグウォーマー履いて重ね着して部屋を暖めてましたが(足元もスカスカしてて)でも、、、肩はやっぱりバキバキこれはやっぱ首の近く温めるしかないか!と、襟ぐりが小さめなTシャツの背中の一番